「サイクル戦」を含むwiki一覧 - 2ページ

テツノツツミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプ受けを許さないのが魅力。他にも「ひやみず」や「こごえるかぜ」のようなデバフ効果付きの技や交代技の「クイックターン」や「とんぼがえり」でサイクル戦も可能と、小技にも長ける。積み技こそあまり有効に活用できない「こうそくいどう」しかないが、補助技は「ちょうはつ」「アンコール」と数

じゃくてんほけん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!受動で火力二段階上げという効果は魅力的だが、任意発動できないのは難点。弱点を撃たれる必要性があるため、必然的にダメージが重くなりがち。またサイクル戦においては交代したら効果が消えてしまうため、相性は今一つなところも注意。特性の効果も発動する。「たんじゅん」であればAC4段階上が

再生怪人(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て倒された宇宙幕府ジャークマターのフクショーグンの影武者クローンを召喚している。機界戦隊ゼンカイジャー第13カイにて復活したダイワルドが「リサイクル戦隊ダイワルジャー」を名乗ってゼンカイジャーに挑んだ。また、ゴミワルドの胸にシールを貼り付けて「リサイクルワルド」、マヒルワルドにレ

ドヒドイデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手パーティーをコイツ一匹で壊滅させることも夢ではない。上記の通り「ひとでなし」の強力さが目立つが、隠れ特性である「さいせいりょく」も強力。サイクル戦でその真価を発揮することができる。「たくわえる」などの積み技とは相性が悪いが、サザンドラなどの相方を得ることにより弱点を突くことす

カプ・ブルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドランやギルガルド等との相性が良い。その他、同じく回復力に長けたドヒドイデとも戦術・タイプの両面でシナジーが見込める。元々得手不得手が明確でサイクル戦向きのポケモンのため、ブルルを扱う上ではこういった相性補完が重要となる。それでもボーマンダ等は辛いが。典型的な物理アタッカーのため

アーゴヨン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。それでも平均よりやや下くらいの耐久だが、火力インフレが激しい現環境だと耐性で半減にしても体力が半分を割ってしまうことがありかなり不安定でサイクル戦にはやや辛い。前述の通り耐性7の優秀なタイプだが弱点4かつ、エスパー(というかテテフ)・こおり・じめんと現環境で幅を利かせているタ

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いりょく特攻・防御に優れる上、厄介な特性と変化技を持つトップメタの一角。ロコンと組めば「ようりょくそ」により相手の上から粉撒きや攻撃が可能。サイクル戦では「さいせいりょく」により優秀な耐久力を最大限活かせる。ミラーマッチ等対くさタイプ用に「めざめるパワー(炎)」を使うのも手。同じ

ヒヒダルマ(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20-02-04 11:54:52) ヤケモンの条件は高耐久、高火力、耐性、技範囲全てそろってようやくヤケモンなのだ。ただ火力が高いだけじゃサイクル戦適性がないからダメ。あれでヤケモンも苦労してるのだ -- 名無しさん (2020-02-04 12:15:32) ポケモンでは

てっていこうせん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はあちらよりさらに大きい。威力もあっちより10低かったりする一方、特性で止まることが無いがまたはがねタイプ自体、優秀な耐性と耐久力を活かしてサイクル戦で戦うポケモンが多いので、その利点をいとも簡単に捨ててしまうという点でも非常に痛い。ただしこのような自滅しやすい性質を逆手に取って

マルヤクデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は防御が低く、相手側に依存してしまうため、上二つに比べるとリターンの関係で使いにくい。鈍足だが耐性、HP、攻撃面を買われて交換合戦を制する「サイクル戦」での適性が評価されている。ステルスロックで体力が半分も削られてしまうので、あつぞこブーツを持たせると安心。全部の脚にブーツを履か

あまのじゃく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギガスはばかぢから覚えないだと…!?なおフルアタッカー型に必然的になりやすいが、フルアタを愛好する論者からは認められにくい。というのも論者はサイクル戦を勝ち抜くためにフルアタになっているのであり、そういう点で行くと耐久性能が素でないうえにタイプ受けのしにくいカラマネロ評は「半減以

ザマゼンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るといったところか。ただ、有用なかくとう技が「インファイト」くらいしかなく、せっかくの高い耐久を自分で下げてしまいがちなのが難点。この点からサイクル戦向けだろうかと言われる。はがねタイプで軽減が出来ず体重も重いので、「けたぐり」にも注意。「メタルバースト」も耐久に任せて撃てるので

ワタシラガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びを一考してあげるとよい。なお、味方の「まけんき」「かちき」を発動させることはできない。割と勘違いされてたので注意。他に「さいせいりょく」もサイクル戦では有用。隠れ特性は「ほうし」だが、確実性のある通常特性二つのほうが好ましいだろう。攻撃技は一致だと「リーフストーム」「ギガドレイ

ダイオウドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がね技が「キョダイコウジン」となり、ダメージと同時にはがねタイプ版のステルスロックを撒く。普通のステルスロック等と重複するので、うまくいけばサイクル戦で圧力を強めたりできる。ただし防御を上げながら殴り合うことはできなくなるので一長一短。【余談】名前の由来は「大王」+「銅」と思われ

モスノウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

交換して出すことを主眼に入れるなら「こだわりメガネ」「こだわりスカーフ」、高威力の特殊が多い炎技を半減する「オッカのみ」などが候補に挙がる。サイクル戦を意識するのであれば「あつぞこブーツ」と言う手も。何せステロもキョダイコウジンも喰らったら無茶苦茶痛いポケモンである。ランクバトル

ハイスピードラン - 鮭茶漬けまとめ

:44いやぁミドルの緊張感が素敵鈴木夢子21:45阪神熱袴クリム 21:45意外とテキセでもやれるもんなんですねえ子羊牙丸 21:456人3サイクル戦闘ありでもなんとかなりますね……ルシィ@かわウソ今日 21:46割とスムーズ熱袴クリム 21:46多分巻きで頑張れば6人4サイクル

  • 1
  • 2