「グランドキング」を含むwiki一覧 - 2ページ

ゼペリオン光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 スぺリオン光線言うほど戦績悪いかなぁ、マガバッサー、マガグランドキング、マガパンドンと魔王獣を3体も葬り去っている(マガグランドキングは条件付きとはいえ)なら十分な気がするけど。 -- 名無しさ

ウルトラマンオーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夕陽の風来坊鳥を見た光ノ魔王獣 マガゼットン風ノ魔王獣 マガバッサー中野貴雄田口清隆なかの★陽第2話土塊の魔王地底からの挑戦土ノ魔王獣 マガグランドキング小林雄次第3話怪獣水域湖のひみつ水ノ魔王獣 マガジャッパ林壮太郎第4話真夏の空に火の用心熱波襲来炎ノ魔王獣 マガパンドン三好昭

スカイドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15-01-25 19:50:36) あまりの重さにウルトラマンが持ち上げられなかったことで有名だが、実は後にギンガがこいつより重いスーパーグランドキングを軽々と投げ飛ばしていたりする。ギンガすげぇ。 -- 名無しさん (2015-01-26 01:17:24) ↑体長や体重

イズマエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から強靭な糸吐いて縛り付けたりしたうえで火球弾幕撃ってきたのかな -- 名無しさん (2013-12-03 10:51:53) スーパーグランドキングみたいに売ってもらいたい -- 名無しさん (2013-12-06 12:32:37) バグバズンとクトゥーラがまったく働

八岐大蛇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上司に扮した獄卒から酒を強要され続ける地獄」にシフトチェンジするハメになってしまった。*3 マガタノゾーア、マガゼットン、マガバッサー、マガグランドキング、マガジャッパ、マガパンドン、マガオロチ、マガタノオロチ。

ゾフィー(ウルトラマンSTORY 0) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00トン年齢:2万5000歳出身地:M78星雲・光の国飛行速度:マッハ10能力:M87光線、Z光線、ウルトラフロストアリブンタ、ギロン人戦やグランドキング戦、ウルトラマンベリアル戦等で活躍しながらもバードン戦やタイラント戦、公式が病気なネタ企画等からネタキャラとなってしまった本編

ウルトラ兄弟(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呼び声が高く、M87光線は単独ウルトラ戦士公式最強技と言われており、あのエンペラ星人の撃破にも貢献している。また、司令塔としてもレオ兄弟戦やグランドキング戦で活躍している。戦績が悪く見えるが、相手が2、3話かかる強敵であったり、主人公補正のある弟に見せ場を渡す為。そもそも彼は主演

アストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弟子にポジションを奪われていたウルトラダブルフラッシャーを使用し、エースのメタリウム光線とギンガのギンガクロスシュートとの同時発射でスーパーグランドキング・スペクターを倒した。因みに今作では、逢坂力が声を担当。従来の作品では鳴き声が「レオ兄さん」と揶揄される程、アストラはあまり(

ウルトラマンエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エースキラーに勝てなかった当時よりも確実に成長してた それとビクトリーキラーに不覚を取った後、ベロクロンを単独で撃破してるぞ そのまま連戦でグランドキング・スペクターと戦ってる -- 名無しさん (2020-10-24 11:04:43) ゼットとの意外な関係か……養子とかだ

マガバッサー - ウルトラマン Wiki

という話になり、そこから「鳥の怪獣なら“バッサー”にしよう」ということになったらしい。当初は「キングバッサー」という名称が検討されていたが、グランドキングの登場も決まっていたため、以降、魔王獣の共通接頭語は「マガ」とすることが決まった。ラスト[]スペリオン光線を浴びて爆発するシー

ベリュドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

28) ↑すまないが、平成のタイラントの称号を持ってる怪獣はイズマエル。 -- 名無しさん (2014-01-17 00:45:15) グランドキングと出自は同じだよね -- 名無しさん (2014-03-19 13:07:18) スーツ作成費いくらかかったんだろう -

ウルトラセブン_(キャラクター) - ウルトラマン Wiki

カルス星人やガンダーとの戦いの映像を参考にして、タロウがウルトラ念力を会得する場面が描かれた。その後は他の兄弟とともにヒッポリト星人と戦い、グランドキングとの決戦時にタロウに自分たちのエネルギーを分け与えた。平成ウルトラセブンに登場したウルトラセブン[]第2期ウルトラシリーズ以降

ウルトラ怪獣シリーズ - ウルトラマン Wiki

ONSTERS NEO新造形(カード付き)EXアーマードグローザム大怪獣バトル ULTRA MONSTERS NEO新造形(カード付き)EXグランドキングウルトラマン物語彩色リニューアル(カード付き)EXアギラ大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE新造形(カード付き)

アンドロメロス - ウルトラマン Wiki

するが、設定が宇宙の帝王と扱われており、メロス版と異なりシリアスさも伴い同一人物の感はない。しかし、本作の漫画版の一つ『すすめタロウ』では、グランドキングを操るなど関係があるような描写も見られる。2006年の『ウルトラマンフェスティバル』のライブステージ(第1部)でも登場している

ゼットン - ウルトラマン Wiki

魔人 ゼットバット星人が作り出した生物兵器。今までに登場したゼットンとは異なり、「心」が組み込まれている。能力テスト用に呼び出されたスーパーグランドキングを倒し、主であるはずのバット星人をも殺害した後、自らの意思でウルトラ戦士を滅ぼすために活動を開始する。声優:杉田智和漫画作品に

ウルトラ怪獣大図鑑 - ウルトラマン Wiki

ルトラセブン第21話「海底基地を追え」から、SLはウルトラQ第10話「甘い蜜の恐怖」から↑ ウルトラマンタロウ以外のウルトラ兄弟が宇宙空間でグランドキングと戦う場面↑ 第23話「2020年の挑戦」から、遊園地を破壊するケムール人が攻撃により倒される場面↑ 第39話「さらばウルトラ

ゾフィー - ウルトラマン Wiki

てくるバードンを跳躍でかわしながら、瞬時に鋭い手刀を浴びせ、池へと転落させた。ゾフィーキックゾフィーの放つ、多彩なキックの総称。アリブンタやグランドキングなどとの戦いで放った飛び蹴りのほか、復活したウルトラマンベリアルとの戦いでも、連続回し蹴りなど、さまざまな種類のキックを披露し

宇宙帝王 バド星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/07 Sun 10:41:15更新日:2023/08/08 Tue 13:58:30NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ミヤベ博士、目が覚めたかね?誰だ? お前は誰だ!?私はバド星人。宇宙の帝王だ……!バド星人とは、円谷プロダクションの特撮テレ

ULTRA REPLICA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョンカード6枚+ベリアルのフュージョンカード*9によるマガオロチの召喚音に加えて、新たにテレスドン、アントラー、ゴモラ、ゴルザの4枚でマガグランドキングの召喚音が流れるギミックが搭載。また、レギュラーとして再度登場していた『Z』の放送後ということもあってか、セブンガー、ウインダ

ゼットン - なんでもある Wiki

魔人 ゼットバット星人が作り出した生物兵器。今までに登場したゼットンとは異なり、「心」が組み込まれている。能力テスト用に呼び出されたスーパーグランドキングを倒し、主であるはずのバット星人をも殺害した後、自らの意思でウルトラ戦士を滅ぼすために活動を開始する。『ウルトラギャラクシーフ

タイラント_(ウルトラ怪獣) - ウルトラマン Wiki

マグマ星人ウルトラマン80サラマンドラホーウルトラマンティガウルトラマンダイナゴルザシルバゴンレギュラン星人ウルトラマンガイアガンQ劇場作品グランドキングベリュドラ特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

防衛チーム(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10-18 22:46:26) SSPは民間サークルに過ぎず防衛チームではないのだが、怪獣対策での実績は歴代防衛チームにも見劣りしない。マガグランドキングやマガジャッパの侵攻ルートを予測、マガパンドンの攻略法やマガタノオロチの弱点を突き止める、ラゴン親子やカフェ・ブラックスターを

スーパーウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ」で合体することでこのモードになった。なので外見はタロウと同じだが、戦闘力が凄まじいことになっており、六兄弟の総がかりで手も足も出なかったグランドキングを一撃で消滅させた。後に『ギンガS』で再登場した際のタロウは、兄たちのパワーを宿した擬似スーパー状態でヒカルのもとに現れている

ガタノゾーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーアは闇属性だけあって一番「魔王獣」にはピッタリ。出なかったけどむしろ出たらラスボスかラスボスの前座になりかねない。そもそも二話目でいきなりグランドキングとかいうチートラスボスが出てるぐらいだし… -- 名無しさん (2020-12-08 12:01:48) こいつももしかし

長大語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18:32:50) ウルトラ怪獣だと「宇宙恐竜 ハイパーゼットンデスサイス(リザーバー)」もなかなか長い。劇中未登場だが「サイバースーパーグランドキング・スペクター」なんてのも。 -- 名無しさん (2019-09-13 21:59:06) ウルフ585だが、実はこういう文

ギャラクトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2017-08-28 14:27:14) 現状、「複数作品にわたって出現した」「ラスボスではない」敵の中でハイパーゼットンやグランドキング系と並び最強クラス -- 名無しさん (2017-08-28 14:59:40) ↑2 一杯目がまだ残ってたでしょうが!二

ウルトラマン超闘士激伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空戦用はチャンドラーとペギラがいる。(元ネタは着ぐるみの改造・流用(ウルトラシリーズ)を参照)皇帝直属の一品物に3体のメガトンメタルモンス、グランドキング・エアロキング(バードン)・アクアキング(シーモンス)がいてグレイテストキングへ合体する。観客たち銀河最強トーナメントを観戦す

ブラックエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃいましたし -- 名無しさん (2020-09-28 09:53:18) まあラスボスが今までの怪獣とは桁が違う感出てたのもゼットンとグランドキング除けばティガ以前はなかったような。平成作品でもグレートのコダラーは当時無敗のグレードを破ったけど、2戦目では劣勢でシラリーいな

ウルトラダイナマイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラにはならないものの全パワーを使用するため使用後にはふらついて倒れてしまう。ウルトラスーパーダイナマイトかつてウルトラベルを得るため、そしてグランドキングを倒すために6兄弟が合体したスーパーウルトラマンタロウの状態で放つウルトラダイナマイト。発動の際にはコスモミラクル光線と同じ黄

打ち切り(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まったために漫画版も打ち切り。だが、最終回に与えられたページ数はわずか2ページだった……。(1ページ目)『「兄のかたきっ」と、新ヒューマンはグランドキングフラッシャーにおそいかかった。そして、ついにたおした』「ぎゃあ」(2ページ目)『にいさん、かたきはとったよ。これで、にいさんが

ギルバリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2018-03-31 08:57:51) 間接的に上がるタロウ教官の株 -- 名無しさん (2018-03-31 09:18:54) グランドキングの意匠と雰囲気もあるっぽい。顔は前方に角を持った龍の顔で、中国の瑞獣には顔が龍で身体が亀の龍亀がいる。 -- 名無しさん

ロイヤルメガマスター(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言うとオーブオリジンは基本形態に近い扱いで、サンダーブレスターも劇場版でサデスに不意打ちとはいえ一撃でやられたり、ギンガビクトリーもスーパーグランドキング・スペクターあっさり分離させられたり、トリニティは純粋に扱いが悪かったり、ゼロもシャイニングゼロ以外では敗北したこともあったり

アントラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も -- 名無しさん (2016-02-10 18:14:27) 大怪獣バトルの参戦希望人気投票で、なんと1位になったことがある。2位のグランドキングとともに、NEO3弾からの参戦となった。 -- 名無しさん (2016-02-10 18:38:00) 姿はクワガタムシ+

トライストリウム(ウルトラマンタイガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。タイガ及びフォトンアース時に発生したマーブル模様or光の環がないのもポイント。3人のウルトラマンがひとつとなる変身シークエンスから、かつてグランドキングを倒すため、ウルトラオーバーラッピングでスーパーウルトラマンとなった父・ウルトラマンタロウや、Uキラーザウルスを倒すためメビウ

ギガバーサーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーもクラッシャーも火力足りんだろ あのギガエンドラよかギガバーサークの方が重い(質量たっぷり 中身が詰まってる)んだぞ 後合体タロウはグランドキング戦のもダークルギエル戦のもチートラマン判定っす -- 名無しさん (2014-06-24 21:54:00) ウルティメイ

円盤生物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物から魔王獣を出すとしたら誰がいいかな? -- 名無しさん (2016-07-29 21:03:02) 魔王獣はゼットンとかパンドンとかグランドキングとか、ラスボス格のキャラを積極的に出してるし、それに倣ってブラックエンドを出すのが良いんじゃないか? 今度はちゃんと強く描写し

ウルトラサイン(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッポリト星人でもエースからウルトラサインが出る。ヒッポリト戦はテレビ放送の流用のため、サインのシーンは流用の流用となる。そしてウルトラ兄弟とグランドキングとの戦いの最中、ウルトラの母からウルトラ兄弟にウルトラサイン(4文字)が送られる。画像出展:『ウルトラマン物語』より全国松竹系

人工天球/ビートスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数あるプラズマ怪獣の中でも最強クラスであり、多くのハンターが返り討ちにあったことだろう。出現時には地下からエレベーターのようなもので登場し、グランドキングを一撃で葬り去る演出がある。『ロストヒーローズ2』では「ハザードキューブ」の一部がビートスター天球となっており、霧によって元か

ウルトラマンロッソ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き起こし、笛鳴山の地下に眠るティガクリスタルを出現させた。●フレイムミラーウォール炎を帯びた丸いバリアを作り出し、敵の攻撃を弾く。第21話でグランドキングメガロスのメガロスブラスターを跳ね返した。\ウルトラマンギンガ!/【水】まとうは水! 紺碧の海!ウルトラマンロッソ!ア ク ア

突撃!ヒューマン!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されたという経緯からきている。突然の打ち切りだったためか、漫画版の最終回が2ページしかなかった事が下手すると本編以上に有名。ヒューマン2号がグランドキングフラッシャー(名前を間違えられている)をワンパンで倒して「ぎゃあ。」(1ページ目)→にいさん、かたきはうったよ…という超速解決

カオスロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動中はカオスロイドUは右腕が無くなる。当て方も一瞬で切り裂くオリジナルと違い、丸鋸のようにじりじりと切り刻むエグ技。腕変形時のSEは何故かグランドキングの鳴き声。◆カオススペシウム光線フィニッシュ必殺技。スペシウム光線のコピー版。両腕をクロスさせ、発生した触手状の禍々しいエネル

グリムド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだし、個が薄い群体かつ、触らぬ神に祟りなしってやつじゃないかな。 -- 名無しさん (2020-08-15 23:52:24) 令和のグランドキング -- 名無しさん (2020-08-16 02:13:02) 「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」とは

M87光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』にて、円盤を破壊するために初めてはっきりとした形で使われた。『ウルトラマン物語』でも使用。グランドキングには効かなかったが、他のウルトラマンの技と一緒に使ったりとそれなりに多用された。☆平成シリーズ『ウルトラマンメビウス』登場時に

ザ・グレイトバトルVI - サンライズ Wiki

ックブルッケングネーデルガンダムスカルガンダムマンモスガンダムウルトラ系パワードバルタンブルトンケロニアガンダーベムスターノーバドレンゲラングランドキングライダー系戦闘員赤戦闘員サボテグロンエイキングナイフアルマジロサドンダスガマギラスドロリンゴスタッフ[]プロデューサー金谷 明

  • 1
  • 2