「クッパ軍」を含むwiki一覧 - 2ページ

しょうぐんヘイホー(マリオストーリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持たず美食を追い求める「グルメヘイホー」、そしてレモンあめが大好きな化物級の強さを誇る「ブラックヘイホー」……などなど。人員の個性豊かさではクッパ軍団にも劣らないレベルといえよう。戦闘中、部下がやられた際には「よくもぼくのだいじなかわいいヘイホーたちをいたぶってくれたんだよん!!

スーパーマリオワールド - 任天堂 Wiki

1年にキリンビバレッジがキリンレモンのCMに採用し、田中律子扮するマリオやヨッシーなどが登場した。ストーリー[]3度にわたりキノコワールドをクッパ軍の魔の手から守ったマリオ兄弟はピーチ姫と一緒にはるか南の不思議な島国「恐竜ランド」のヨースター島へバカンスを楽しむため旅立ったのだが

オズモーン(マリオストーリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

草花の住人たちはどんどん元気を失い、太陽の精も意気消沈して閉じこもるなど大きな被害を与えていた。悪事によって与えた被害規模と影響範囲でいえばクッパ軍団一ともいえるだろう。オズモーン自身もこの計画には熱を入れており、計画を台無しにしたマリオには「たとえクッパの命令が無かったとしても

戦士タイプ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の項目に相応しいポケモンを多く送り出している。クッパ(スーパーマリオRPG)ご存知マリオの宿敵なカメ族の長。だが、今回は事情によりマリオを「クッパ軍団」に迎え入れたことで共闘する。ステータスとしては圧倒的なHPと攻撃力で敵を粉砕していく、FFでいうと「モンク」ポジション的性能を持

ゲドンコ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで、ブラザーアイテムのチュートリアル戦となる。意外にも『2』でノーマルな姿であるゲドンコ星人と戦う場面はここのみ。◆ハンマーブロスおなじみクッパ軍団のハンマー部隊。しかし、ゲドンコ星人達に操りアンテナを取り付けられエネルギープラントのガードマンに仕立て上げられてしまう。戦闘では

マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イージ)に本腰を入れるダブルクッパからも見て取れるように、本作では従来のマリオRPGシリーズで描かれる機会が少なかった純粋な「マリオ一行VSクッパ軍団」の構図を徹頭徹尾描ききっている。一方でマリルイシリーズでこれまで皆勤だったキノじいは今回登場を逃している。元々ピーチ姫絡みでなに

スーパーマリオ オデッセイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RPG』以来。月の裏側には何かあるようだが…?ローカルコインのデザインは何と『ギャラクシー』のスターピースである。月の地下では、灼熱の溶岩とクッパ軍の先鋭、そしてあのボスが待ち構える。ボルボーノとは違う正統派の火山ステージであり、最終戦に相応しい舞台となっている。最奥の式場ではい

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『キャプテンコマンドー』のZ(ズィー)などが該当する。○○ブロス(マリオシリーズ)頭にヘルメットを被りハンマーやらブーメランやらを投げてくるクッパ軍のエリート兵士。大抵の場合後半ステージで出てくるシリーズお馴染みの強敵。2Dアクションゲームでの飛び道具がどれだけ厄介かをよく表して

落とし穴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イの相棒であるキャッピーは、浮くことはできるもののマリオを支える力がないので一緒に落ちてしまった。また、マリオ&ルイージRPG1DX収録の「クッパ軍団RPG」では、最終面での落とし穴にはテレサ隊長だけ浮いてて無事だった。しかし仲間達を追い落とし穴の先へ向かった。追記・修正は落とし

デデデ城 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしているが、内装・外装もかなり別物感溢れるリアル志向になった。デデデ大王は攫ってきたファイター達を城に集め、謎のブローチをセットしていたがクッパ軍団の攻撃によって天井が崩落。スマブラ世界でも破壊される運命にあった……ちなみに、ブローチのデザインは何気にアニメ版準拠である。星のカ

氷炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を放つが、6巻にて熱量操作の応用で凍結ブレスをも扱えると判明。冷静と激情双方を秘めた彼らしい属性とも言える。マリオ(スーパーマリオシリーズ)クッパ軍を容易く蹴散らせる炎の弾を放つファイアマリオと、水や溶岩を凍らせる(または氷の弾を放つ)アイスマリオに変身できる。ただし、炎と氷を同

スーパーマリオワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では吐かない。ただ上空に飛んだあと、空から炎をまき散らすため、もしかしたら見えないところで吐いているのかもしれない。コクッパ前作から登場したクッパ軍の主力。本作では各地の城で待ち構えており、それぞれ異なる戦法でマリオに挑む。前作に引き続き当時はクッパの子供という設定だったが、後の

ピーチ姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ol3 マリオ軍団出撃』(本家マリオ3とは無関係のオリジナルストーリー。と言うかこちらの方が先に発売されている)では、マリオやルイージと共にクッパ軍団と戦う戦士となっており、コイン投げや回復アイテムのマジカルロッドで戦った。これらの影響かは不明だが、ゲーム本編においても近年は非常

裏切り(展開) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Shadowverse) 4◆エリス(「攻略本」を駆使する最強の魔法使い) 7◆エリート三人組(マリオ&ルイージRPG)) 3、7、9(※「クッパ軍団RPG」では1の要素もある。)◆エルウィン(デアラングリッサー) 1、4、7◆エルエルフ(革命機ヴァルヴレイヴ) 5◆エルザ・シュ

ワンワン(マリオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/16(金) 02:55:13更新日:2023/10/20 Fri 12:35:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ワンワンッ!マリオシリーズに出てくる敵キャラクター。英名は『Chomp』。概要黒い鉄球に目と巨大な口が付いているような姿で、大

巨大化バトル(マリオ&ルイージRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!」クッパ編(マリオ&ルイージRPG3!!!)クッパ城エクボンの森で戦う。ゲラコビッツの手で空も飛べる要塞に改造されたクッパ城。メタボスが元クッパ軍団のキャラクターを指揮している。流石のクッパも城そのものには太刀打ちできず、一度は潰されてしまった。一番最初の巨大ボスだけあって、攻

マリオ&ルイージRPG2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ルイージマンション』。前作『マリオ&ルイージRPG』でも登場しており、またその3DSリメイク『マリオ&ルイージRPG1DX』の追加モード「クッパ軍団RPG」ではタイムマシンについての伏線が張られた。しかし結局本作がリメイクされることはなかった。CEROが跳ね上がりかねないからだ

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質上Lv差をそれ程付けづらい事から、一気に鬼門の地位に昇格する。レミー(マリオ&ルイージRPG)ラストダンジョンであるクッパ城の中ボスで、コクッパ軍団の3番手。分身を使ってくるが、微妙に動きがずれているのが本物で、見分けるのはそれ程難しくない。更に分身が技扱いなので、使用するとそ

バラバラ(状態) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れでも命を落とすことはないらしく、クッパJr.はその後、修復されて復活した。その後、マリオ一行がクッパ城の玉座に乗り込んだ際には、カメックやクッパ軍団たちはハサミにバラバラに切断された上に顔だけ切り抜かれた紙クズになって散らばっており、その後、ハサミとのバトルの前哨戦として切り取

スーパーマリオくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作者が扱いに困っていたようで空気であった。それでも最後を締めたのは流石である。クッパご存じ亀の大王、誘拐犯。マリオ達に何度も勝負を挑んでいるクッパ軍団の大将。だが、手下からはあまり慕われていない。たまにマリオ達に協力している憎めないやつ。ピーチLOVE。デフォルメされているため、

Newスーパーマリオブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追い、再びピーチ姫を救出する冒険の旅へ出かけます!主な登場キャラマリオ主人公。説明不要の赤いヒゲ。『スーパーマリオブラザーズ』のときのようにクッパ軍に挑む。ピーチ姫お馴染み桃姫。クッパJr.に引きずられて連れまわされる。クッパいつものマリオの宿敵。今回は影武者が1人もおらず、いき

オヤ・マー博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の。研究が忙しくて手が離せん」という言い訳はある意味迷言名言。リメイクに当たる『マリオ&ルイージRPG1 DX』では、追加されたサブゲーム「クッパ軍団RPG」にチョイ役として出演。洞窟でテレサの研究をしていた時にうっかり大量のテレサを逃がしてしまう。そのテレサの集団を仲間に加えた

コイン(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク『スーパーマリオブラザーズVol3 マリオ軍団出撃』*7では、ピーチ姫がコイン投げを使って戦う。当作品でのピーチ姫はマリオやルイージと共にクッパ軍団と戦う戦士の一人であり、回復アイテムのマジカルロッドと並ぶメインウェポンとなっている。マリオカート『マリオカートシリーズ』ではスト

ドクターマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はオルゴールアレンジとなっている。漫画版あおきけい&みかまるによってコミックボンボンで『ドクターマリオくん』の題で連載されていた。基本構成はクッパ軍団と手を組んだウイルスがキノコ王国に引き起こす様々な病気をドクターマリオが解決していくというものだが、ダイヤモンドシティの面々が登場

コワッパ(マリオストーリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/【6戦目(クッパ城)】とうとうラストダンジョンである、天空要塞のクッパ城にまで登場。マリオ達でさえ星のふねの力でようやくたどり着き、内部もクッパ軍団であふれかえっている危険地帯なのだがどうやって来たんだコイツ。まさか背中の羽で…?あの高さを……?悲願を果たさんと言わんばかりにマ

キラー(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効。その他の一部のパワーアップによる攻撃では倒せる場合もある。また、ホーミング機能を持っていたり巨大だったりする派生も多数登場。(後述)同じクッパ軍団の一員で兵器として扱われているボムへいとは対照的に人格を持っていると描写されることは殆ど無い。キラー砲台キラーを発射するための砲台

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ート』シリーズがモチーフのライドアトラクション。特殊なゴーグルを着けたゲストは、マリオチームの一員として、ハンドル操作やこうら投げを駆使してクッパ軍団と対決する。ヨッシー・アドベンチャーヨッシーの背中に乗って、「ゴールデン・エッグ」を探しに行くライドアトラクション。USJでは珍し

ローズタウン(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

念のため。【概要】マロのおじいちゃん(ではなかった)、カエル仙人からローズタウンが大変困っているとの情報を得たマリオとマロ。道中のケローズでクッパ軍団と遭遇しながらも無事到着。さて、困っている事とは…空から矢が降ってきて、当たると動けなくなる。というものであり、流れ星が森に落ちた

ダークスター(マリオ&ルイージRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルで上から落ちてくるのでガードし、目の前に来たところをパンチ!ダークボコスカ(パンチ、ガード)巨大化中に使用するダーククッパの大技。暗い色のクッパ軍団を放ち、突撃させる。突撃内容と対処方法は以下。クリボー体当たりパンチで撃退ノコノコ甲羅突進パンチで弾き返せる目の前の地面にいる敵を

オリー王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンではなく、むしろオリビアのことを野望達成のための道具としか見ていないようにも見える。また、物語の始まる以前に、なんとクッパをも捕えており、クッパ軍団の面々を折り紙化させ、自らの部下である「オリガミ兵」に作り替えている。このオリガミ兵、倒したら元に戻る、ということはなくそのままカ

マーレのいりえ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なぎは感謝している様子で、シャインのほかに、ハート型にコインを吐き出して去っていく。このうなぎが水質汚染の元凶であったことには変わりないが、クッパ軍団とは関係のない生物だったのかどうかは結局最後まで分からないまま。ちなみに、掃除中に歯が4本も抜ける。よほど酷い状態だったようだ。歯

オリビア(マリオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これで折ると折り紙に命が吹き込まれるという秘術。*4 折り紙である彼女がただの紙に戻ることは実質死を意味する。*5 今作では利害の一致からクッパ軍団は味方である。*6 3回目はクッパjrも*7 外れた場合、2回目までは敵との戦闘のみだが、3回目は問答無用でゲームオーバーである。

ボム平(マリオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するマリオの姿を見て、「いつまでも泣いていてはいられない」とオリビアが立ち直ると、ボム平の幽霊は消えていた。その後後にクッパと共闘しその際にクッパ軍団のボムへいと出会った際には、オリビアは「ボム平さんがいっぱい!?」と驚いていた。また、その中の1人が「あなたのことをなんとなく覚え

よよいのヨッシーくん/おとぼけヨッシーくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるが、カメックに攫われた。 ヨッシーの上記の体質を抑える抑制ギプス的な役割を果たす事がある。[[カメック>カメック(マリオシリーズ)]] クッパ軍団一の魔法使いで本作における悪役。ブタっ鼻と突き出た前歯が特徴。一人称は基本的に「わし」だが、まれに「オレ様」を使うこともある。ゲー

スーパーマリオ ヨッシーアイランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

29) このゲーム好きなんだけど結構酔ってしまうのは自分だけ? -- 名無しさん (2020-02-16 14:38:45) 何故か島にクッパ軍団の島や砦がたくさんあったり、ビッグキューちゃんの城にクッパ王国へ繋がるワープゾーンがあったりするあたり王国の重要な軍事拠点だったり

コピー能力(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではキノピオが守るような挙動になった。◇14.[[クッパ>クッパ(マリオシリーズ)]]燃え盛る鬣とツノを生やしている。口から炎を吐き、これでクッパ軍団の仲間入り。……あれ、これ本家のファイアじゃね?◇15.[[アイスクライマー>アイスクライマー]]エスキモーやポンデリングのような

ルイージ(ゲームキャラクター) - ツィンマーマンズ Wiki

ーパーマリオ64DS』などでは一部の者を除き、ルイージを頼れない人として扱うなど、ピーチと同様作品によってルイージへの価値観が異なる。クッパクッパ軍団の首領。毎度ピーチ姫をさらっていき、国を制圧しようとする彼はルイージにとっても宿敵である。クッパから見るルイージの価値観は作品によ

スーパーマリオブラザーズ3 - 任天堂 Wiki

キャラクター[]マリオ1プレイヤーが操作する主人公。ルイージ2プレイヤーが操作するもう一人の主人公。ピーチ本作では最初からさらわれておらず、クッパ軍団の暴動を止めるため旅立つマリオ達を見送る。各ワールドを踏破すると特別なアイテムが添付されたピーチからの手紙を受け取る。ワールド7を

  • 1
  • 2