シャドーカウンター - 星のカービィ 非公式wiki
シャドーカウンター<キャラクター>読み:しゃどーかうんたー初登場:あつめて! カービィ分類:キャラクターシャドーカウンター[1]は、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。当記事では『星のカービィ キャラクター大図鑑』に掲載されたことからキャラクターとして扱う。目次1 概要2
シャドーカウンター<キャラクター>読み:しゃどーかうんたー初登場:あつめて! カービィ分類:キャラクターシャドーカウンター[1]は、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。当記事では『星のカービィ キャラクター大図鑑』に掲載されたことからキャラクターとして扱う。目次1 概要2
のシスターバウンド読み:しすたーばうんど英名:Bouncy Sis能力:スカ初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵シスターバウンドは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]大型のバウンシーで、容姿は、頭の大きなリボンが赤地に白い水玉模様になり、目の上には2つの小
→ 当BGM(流)使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「クー」「ナゴ」「バグジー」スピリット戦サウンドテスト - 星のカービィシリーズ > 「♪森・自然エリア」アニメにおけるシティトライアル:街[]星のカービィ「入場行進」公式曲タイトル - 「入場行進」[3
>Kma-enemy030.jpg読み:しぇるみっく英名:(Shellmic)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵シェルミックとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]普段は貝の中に隠れている。その貝に体当たりをすると顔を出し、水ごとカービィを吸い込もうとす
Kma-enemy094.jpg読み:しゃどーばいと英名:Shadowbite初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵シャドーバイトは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテン・ステージ7のラストで登場。真っ暗な屋敷の奥にいる「大きな口のお化け」。倒す
星のカービィシリーズに登場するザコ敵の一覧です。便宜上の名称のものには(仮)と添付しています。目次1 あ行2 か行3 さ行4 た行5 な行6 は行7 ま行8 や行9 ら行10 わ行11 英数あ行[]アーマーハルカンドルディアーマーワドルディアイアンバルバルアイスダイノスアイスダス
『Wii』のザンキブル読み:ざんきぶる英名:Kibble Blade能力:カッター初登場:星のカービィ Wii分類:中ボスザンキブルとは、カービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 画像5 脚注6 関連項目概要[]銀色の西洋甲冑の頭部に、手足
ボス声優:柚木涼香“今 ここで、しゅくせい してくれよう!”—ザン・パルルティザーヌ(『スタアラ』内セリフ)ザン・パルルティザーヌは、『星のカービィシリーズ 』に登場する敵キャラクター。目次1 概要1.1 性格1.2 他の三魔官との関係2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターで
戦キャラクター(TDX)プレイヤーキャラクター(カビファイZ)大ボス(カビファイ2)声優:大本眞基子 (TDX以降)シャドーカービィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのシャドーカービィ4 説明文5 戦闘BGM
r-01.jpg 『カービィのピンボール』のシャワー読み:しゃわー英名:Nimbus初登場:カービィのピンボール分類:ザコ敵シャワーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 シャワーが登場するゲーム3 画像4 関連記事概要[]クラッコランド中段の上の方にい
アイテム>Jemapple01.jpg読み:じぇむりんご英名:Gem Apple初登場:みんなで! カービィハンターズZジェムリンゴとは星のカービィシリーズに登場するアイテムの一つ。目次1 概要2 登場作品3 『カビハンZ』のよろずやでの販売価格4 『Sカビハン』のよろずやでの販
ッタ読み:じぇねらるこった英名:Cotta General初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー分類:ザコ敵ジェネラルコッタは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 他言語での名称4 画像5 関連記事概要[]『タッチ! カービィ スーパ
png 『星のカービィ Wii』のジェムラ読み:じぇむら英名:Gemra能力:ビーム初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵ジェムラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要[]オレンジ色の帽子をかぶった卵のような姿のキャラ
7-3)、ボクシィ、バウファイター、ボンカース(7-EX)登場:参上! ドロッチェ団← 6 | レベル7 | 8 →シークレットシーは、星のカービィシリーズに登場する地名。概要[]『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場。序盤は海付近を進み、雲の上に移動し、その後、海底に行き
カビSR』のシールドン読み:しーるどん英名:Shieldster初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー分類:ザコ敵シールドンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 シールドンが登場するゲーム3 他言語での名称4 画像概要[]『タッチ! カービィ
S-3)デデデ大王 リベンジ、ジャイアントマスクド・デデデ(S-5)中ボス:マッシャー(青・紫:S-2、紫・赤:S-4)シークレットは、星のカービィシリーズに登場するステージ。目次1 概要2 ステージ3 余談4 画像概要[]『カービィのすいこみ大作戦』における最終ステージで、エク
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。シャンチー<人物>読み:しゃんち
ラクター>Kma-enemy091.jpg読み:しゅばるつ英名:(Schwarz)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵シュバルツは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]宇宙空間にいる謎の生命体。ブラックホールのような渦を展開し、その範囲内のカービィを吸い寄せ
>KAM-shooty01.jpg読み:しゅーてぃ英名:Shooty能力:スカ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:ザコ敵シューティは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]青色の戦闘機のような敵。カービィが近づくとレーザーや爆弾で攻撃してくる。水中でも活動可。意
ンプチケット<アイテム>読み:すたんぷちけっと英名:Stamp Ticket初登場:星のカービィ Wii デラックススタンプチケットは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]『星のカービィ Wii デラックス』で登場。わ
スターチェンジャー<仕掛け>読み:すたーちぇんじゃー初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボースターチェンジャーはカービィシリーズに登場する仕掛け。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』に登場。レベル6・ステージ1「熱い想いを むねにひめ」にあり、青いスイッチを押
ャラクター>Zebon3-1.png 『星のカービィ3』のゼボン読み:ぜぼん英名:Zebon初登場:星のカービィ3分類:ザコ敵ゼボンは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3 アニメにおけるゼボン4 漫画におけるゼボン5 画像概要[]緑色の球体で小
どないと英名:Super Blade Knight能力:ウルトラソード初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵スーパーブレイドナイトは、星のカービィシリーズに登場するザコ敵である。概要[]ブレイドナイトの亜種。星印が付いている等見た目が豪華であることやコピーできる能力がスーパー能
ーぱーほっとへっど英名:Super Hot Head能力:ドラゴストーム初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵スーパーホットヘッドは、星のカービィシリーズに登場するザコ敵である。概要[]ホットヘッドの亜種。星印が付いている等見た目が豪華であることやコピーできる能力がスーパー能力
パーチリー読み:すーぱーちりー英名:Super Chilly能力:スノーボウル初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵スーパーチリーは、星のカービィシリーズに登場するザコ敵である。概要[]チリーの亜種。星印が付いている等見た目が豪華であることやコピーできる能力がスーパー能力のスノ
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。スーパーファミコン[1] (Su
』のスワロリーナ読み:すわろりーな英名:Fleurina能力:トルネイド初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:中ボススワロリーナは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 説明文5 ストーリー6 余談7 他言語での名称8 画像9 脚
てきを すいこんでスーパーな能力で てきをいっそう! ”—「星のカービィポータル」のコピー能力「スーパー能力」での説明スーパー能力とは、星のカービィシリーズにおけるコピー能力の分類の一種である。目次1 概要2 種類3 制限4 スーパー能力を持つ敵の特徴5 脚注6 関連項目概要[]
毛糸のカービィボス:メタナイト中ボス:ゲートコア、スペースクラッコ登場:毛糸のカービィ← 5 | エリア6 | 7 →スペースランドは、星のカービィシリーズに登場する地名。概要[]『毛糸のカービィ』における6番目のエリア。ボスは「メタナイト」。ステージ[]ステージ1 みらいシティ
ビィ 夢の泉の物語』のスリッピー読み:すりっぴー英名:Slippy能力:スカ初登場:星のカービィ 夢の泉の物語分類:ザコ敵スリッピーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。目次1 概要2 登場作品3 その他4 他言語での名称5 画像6 関連項目概要[]オレンジ色の
ぴぃたーとる英名:(Sleepy Turtle)能力:コピー不可初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ザコ敵スリーピィタートルは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』で初登場。エリア5・ステージ1のゴールのあるマップのみに
ーぱーわどるどぅ英名:Super Waddle Doo能力:ミラクルビーム初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵スーパーワドルドゥは、星のカービィシリーズに登場するザコ敵である。概要[]ワドルドゥの亜種。星印が付いている等見た目が豪華であることやコピーできる能力がスーパー能力の
ボム(ミサイル、サーチボム:爆弾)スパーク(サーチボム:電撃)初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:中ボスセキュリティサービスは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 セキュリティサービスが登場するゲーム3 攻撃技4 備考5 画像6 関連記事概要[]
y092.jpg読み:すぺーすもそもそ英名:(Space Mosomoso)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵スペースモソモソは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]宇宙版のモソモソ。マグマウンテン ステージ11で登場。白色の姿をしている。攻撃方法はモソモ
セブントピア<ステージ>読み:せぶんとぴあ英名:Seventopia初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボーセブントピアは星のカービィシリーズに登場する場所である。目次1 概要2 レベル名3 脚注4 関連記事概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』の冒険の舞台で、
星のカービィ Wii』のセルリアン読み:せるりあん英名:Cerulean能力:スカ初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵セルリアンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要[]空中をふわふわと飛んで直進している緑色の魚のよ
ート読み:せくとらばーと英名:(Sectra Burt)能力:スカ初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:ザコ敵セクトラバートは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で初登場。レベル6「ロイヤル ロード」に登場する、セク
のセクトルディ読み:せくとるでぃ英名:Sectra Dee能力:スカ初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:ザコ敵セクトルディは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 漫画作品におけるセクトルディ4 関連記事概要[]『星のカービィ トリプ
み:せくとらないと英名:(Sectra Knight)能力:スピア初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:ザコ敵セクトラナイトは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で初登場。レベル6「ロイヤル ロード」に登場する、セク
pg読み:せきゅりてぃれーざー英名:(Security Laser)初登場:星のカービィ ロボボプラネットセキュリティレーザー[1]は『星のカービィシリーズ』に登場する仕掛けの一つ。概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』のプレイン プロプトン・ステージ4で初登場。カービィが近
:シャドーカービィカービィファイターズZ:チーム・DDDその他タランザデデデ大王のデデデでデンZのみ:マホロア (めかくしフラッグ持ち)星のカービィシリーズに登場するラストボスメインシリーズのラストボスデデデ大王 | ナイトメア (ナイトメアパワーオーブ / ナイトメアウィザード
とらごるどー英名:(Sectra Gordo)能力:吸い込み不可初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:ザコ敵セクトラゴルドーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で初登場。レベル6「ロイヤル ロード」に登場する、セク
ゅーたー英名:(Sectra Shooter)能力:スナイパー初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:ザコ敵セクトラシューターは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]『星のカービィ トリプルデラックス』で初登場。レベル6「ロイヤル ロード」に登場する、セク
90.jpg読み:すぺーすもちくら英名:(Space Jellifrizz)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵スペースモチクラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]マグマウンテン・ステージ11に登場する大きな緑色のクラゲ。アンテナやゴーグルのようなものを
g読み:すぺーすみにくら英名:(Space Mini Jellifrizz)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵スペースミニクラは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 その他4 関連項目概要[]マグマウンテン・ステージ11に登場する四角い
ター>Kma-enemy035.jpg読み:すてぃっくる英名:(Stickle)初登場:あつめて! カービィ分類:ザコ敵スティックルは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]青緑色の魚。水の中にいるときは常にトゲを出しているので倒すことはできないが、水が引くとトゲ
『タッチ! カービィ』のスノッピー読み:すのっぴー英名:Snoppy能力:フリーズ初登場:タッチ! カービィ分類:ザコ敵スノッピーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのスノッピー4 画像5 関連項目概要[]か
ど英名:Snow Land初登場:毛糸のカービィボス:デデデだいおう登場:毛糸のカービィ← 4 | エリア5 | 6 →スノーランドは、星のカービィシリーズに登場する地名。概要[]『毛糸のカービィ』における5番目のエリア。ボスは「デデデだいおう」。ステージ[]ステージ1 タマゲー
『スナッチ』は、星のカービィシリーズのシステムの一つ。概要[]ヘルパーが違うコピー能力のヘルパーに変身することをスナッチと呼ぶ。スナッチをする方法は二つあり、ひとつはカービィがもっていたコピー能力を能力アイテムにしてヘルパーに投げつけてスナッチさせる方法で、二つ目は2Pがハイパー
png 『星のカービィ Wii』のスノウル読み:すのうる英名:Snowl能力:アイス初登場:星のカービィ Wii分類:ザコ敵スノウルは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 その他の言語5 関連記事概要[]青い羽角と大きな目が特徴的な、