「ウェポン」を含むwiki一覧 - 19ページ

フリーザー(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。ただ環境の「いかく」持ちはランドロス以外だとガオガエンのような苦手な相手の事も多いので何ともピンポイント。欠点は原種同様の壊滅的なサブウェポンの質。何とノーマル技以外は「シャドーボール」と「げんしのちから」のみ。一応物理に幅を広げればもう少しバリエーションが増えるもののそれ

ファイヤー(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のか、原種では自力習得可能な「はねやすめ」をガラルファイヤーは覚えない。役目を終えた後は思い切って「おきみやげ」で後続に託すのもアリか。サブウェポンが非常に乏しいことが主な欠点として挙げられる。「げんしのちから」「とんぼがえり」くらいしかない。一致技の一貫性が優秀なので、あまり気

鞭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長く、逆に振り回す柔軟な部分が短くなっている。なんか釣竿っぽく見えなくもない程である。実はこの鞭、両端を繋ぎ合わせることで弓に変形するマルチウェポンなのだ。レッドルビームチ(大戦隊ゴーグルファイブ)ゴーグルレッドが使用する鞭。通常時の個人武器である「レッドロープ」がスーツの額に施

ランクルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。隠れ特性は「さいせいりょく」。高耐久との相性は抜群だが、天候ダメージを受けるため通常特性と比べると一長一短である。覚える技も豊富でメインウェポンとしては「サイコキネシス」「サイコショック」、サブウェポンとしては「きあいだま」「エナジーボール」「かみなり」「シャドーボール」とそ

タイムクライシス2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/09/23 Wed 03:07:00更新日:2024/05/23 Thu 10:29:56NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧闇を撃ち抜く二つの視線。アクションペダルを踏み込み、引き金を引け!▽目次概要タイムクライシスII (TIME CRISIS

しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の相性が悪いため通常特性個体が増えた。キョダイベンタツ・キョダイゴクエン・キョダイホウゲキがスリップダメージを齎すため、タスキを潰せるメインウェポンという点で有用なので、キョダイマックスわざの効果を優先した結果と言える。ただしその後、ダブルバトルではひでりコータスと組み合わせる形

バイウールー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かという感じで、微妙。「ぼうだん」はきあいだまやかえんボールなどを無効化してくれるので、物理耐久は上がらないが受けの範囲を広げられる。メインウェポンは「のしかかり」「すてみタックル」更には前述のコットンガードと相性のいい「ボディプレス」も破壊力がある。サブウェポンは「しねんのずつ

パッチルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に広く、素早さ以外の能力値は高めの両刀アタッカー。攻撃面の補完に優れており、ラインナップが充実しているから物理型でも特殊型でも戦える。メインウェポンはパッチラゴンと同じ準専用技「でんげきくちばし」がある。だが素早さが低く、先制は狙いにくいため、トリックルーム等のサポートが必要。不

デンリュウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が早く、ステータスもすばやさ以外はなかなかの高水準。リメイク前の金銀では草対策の「ほのおのパンチ」(当時は特殊)のわざマシンが楽に買えてサブウェポンを補強できるのもポイント。リメイクのHGSSでは三色パンチが物理化してしまうが、「シグナルビーム」や「パワージェム」等の特殊技をレベ

バチンウニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は最も低い合計種族値を持つ。特にHPが低めで、素早さに至っては極端に低い。だがそれ以外の能力値は悪くなく、意外とバランスは取れている。メインウェポンとしてトゲデマル以来となる「びりびりちくちく」を覚える。しかし素早さが低すぎるので「トリックルーム」がないとひるみは狙えない。他、様

イエッサン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値やフィールド効果の弱体化等でテテフ程のバ火力はないものの、タイプと豊富な変化技でテテフとの差別化は十分できているので問題ないだろう。メインウェポンは勿論「サイコキネシス」もしくは「サイコショック」となり、ノーマル技もみがわり貫通の「ハイパーボイス」を覚え、オスなら「トライアタッ

ケッキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パクト」か「おんがえし」の二択になってしまっている。「みがわり」対策に「みだれひっかき」を使う手もあるが、威力・命中率共にとても不安定。サブウェポンは優秀な相性補完技「じしん」「けたぐり」「アームハンマー」ゴースト対策に「ふいうち」「つじぎり」「シャドークロー」「だましうち」(第

ドリュウズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に高い。耐久は低いがHPが高く耐性の多いはがねタイプが複合しているため、生半可な攻撃くらいは耐えてくれるのでそこまでの問題もない。メインウェポンはお馴染み「じしん」や、PPが多く積み技にもなる「メタルクロー」。サブウェポンはひこうキラーになる「いわなだれ」「がんせきふうじ」等

プログライズキー(仮面ライダーゼロワン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キーであり、それぞれに保存されたライダモデルのデータはそれだけでは使用できない。仮面ライダーたちがやっていたように、ドライバーなりアタッシュウェポンなりヒューマギアモジュールなり、何らかの「ハードウェア」で読み込まないと意味がないのである。公式設定では上記のとおり人道支援用とのコ

ミクリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と手持ちは微妙。せっかくのバリエーション豊富なみずタイプなのに勿体ない気がする。更に全員が高威力の「なみのり」でなく「みずのはどう」をメインウェポンにしており、総じて穴が多い。こちらとしても戦力が固まってくる時期なので、割とあっさり突破できたりする。一応切り札のミロカロスは特攻と

ボディプレス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなくなってしまった感がある。そのため、技スペースと「てっぺき」を積むタイミングの兼ね合いで運用は難しいが、まず削らない防御依存兼物理のサブウェポンとして採用する余地がある。ツンデツンデDLC「冠の雪原」からの復帰組。ハガネールをも上回る211という圧倒的な防御に加え、特性『ビー

グライオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かく」に強くなる「かいりきばさみ」が良い。ただし単純なフルアタではランドロスの劣化になりがちなのが難点か。主な技攻撃技【じしん】安定のメインウェポン。【じならし】【がんせきふうじ】威力は低いが、流し際に放って後続のサポートや無限コンボの補助として。【つばめがえし】小回りが効く。小

マッギョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし弱点が水草氷地面の4つと多めかつメジャーどころで、耐性は比較的マイナー気味。なので鈍足で先に攻撃を食らうリスクが高くなってしまう。メインウェポンは、電気が「10まんボルト」or「かみなり」、地面はタマゴ技だが「だいちのちから」(これがないと「どろばくだん」程度しかない)。サブ

ボスゴドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特性や技の優秀さを活かしたい所か。一致技は「もろはのずつき」「ストーンエッジ」「がんせきふうじ」「アイアンテール」「アイアンヘッド」等。サブウェポンは範囲の広い「じしん」「けたぐり」や対ドラゴンに「ゆきなだれ」「れいとうパンチ」、対鋼に「ほのおのパンチ」、対地面に「アクアテール」

ガンダムダブルオースカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク(ミカミ・リク)追加武装ランサーミサイル×2大型ミサイルポッド×2マルチミサイルランチャー×4概要第二次有志連合戦に備えて製作されたヘビーウェポンシステムを追加したダブルオースカイ。「最大火力での先手」をコンセプトとしており、敵と遭遇したら追加武装を全て撃ち込んでパージし、ダブ

ヴィット(SSSS.GRIDMAN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見ているのもかかってる -- 名無しさん (2018-11-28 23:22:31) 何気にアンチくんを単機で撃退しているので、アシストウェポン単体では一番強いような気が -- 名無しさん (2018-11-29 00:00:48) スリッパ借りたから(迫真) -- 名

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プであることが強みとなり無双といっていいほどの活躍を見せる。対戦では扱いにくいメガシンカもストーリー攻略においては主力の「そらをとぶ」やサブウェポンで威力向上が可能の為、先制して敵を倒しやすいのが魅力である。ラティオス(ドラゴン/エスパー)〈OR〉なみのり入手直後に発生する「ガチ

武装神姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/13(土) 22:18:27更新日:2023/10/10 Tue 11:06:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧コナミデジタルエンターテイメントから発売されている美少女フィギュア及びそれを基にしたメディアミックスシリーズ。概要原型師、浅井

バイオハザードRE:2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使える。主力はショットガンなので出番は少ないが近づきたくない毒ゾンビやガスボンベゾンビ用のサイドアームとしては使える。・LE5ハンクのメインウェポンであるサブマシンガン。連射速度も早く、1発あたりの威力も高い、使い勝手の良い銃。ハンク編では所持弾薬が少なく、調子に乗ってバラ撒くと

メタルスラッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も十分な変化なのだが、さらに今作は画期的な新システムを次々に追加。使用するボタンが前作の4から5に増加。強化銃を最大二つまでストックできる「ウェポンストックシステム」。キャラクターの性能差追加。スラッグの性能が大幅に向上するターマやトリッキーな動きでグレネードを遠投するエリ等、各

ストライクガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主翼を後方にズラし空いたスペースに新規ジョイントを追加し、ソードストライカーの対艦刀とランチャーストライカーのアグニを搭載。更に右肩にコンボウェポンユニット、左肩にマイダスメッサー、左腕にパンツァーアイゼンを装着する。バックパック後部には4連装バッテリーパックを懸架しており、使い

ターンX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(±5000kw〜500000jw)装甲材質 ナノスキン装甲武装三連装ビーム投射システム溶断破砕マニュピレータ『シャイニングフィンガー』背部ウェポンプラットホーム『キャラバス』オールレンジ攻撃用内蔵ビーム砲脚部メガ粒子砲月光蝶主な搭乗者:ギム・ギンガナムアニメ「∀ガンダム」に登場

最強フォーム(平成ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う裕也に誓ったんだ!変身!!」フルーツバスケット!ロック・オープン!極アームズ!大・大・大・大・大将軍!!極アームズ武器:ほとんどのアームズウェポン*7カラーリングは白銀。『禁断の果実』の一部から生成された極ロックシードを、戦極ドライバーにロックされたカチドキロックシードにセット

ゲルフィニート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり低め。ビーム兵器や実弾兵器などといった武装の類は一切持っていない非武装機体だが、本機はそれらに頼らずに特殊な方法で戦闘を行う。【バチルスウェポンシステム】本機に搭載された特殊なシステム。両肩に装着された計8本のバインダーからコロイド粒子を放出し、それを媒介に周囲の敵機に対して

シェンロンガンダム/アルトロンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームグレイブ、ドラゴンハング(火炎放射器内蔵)、シェンロンシールド×1搭乗者:張五飛□アビリティレベルファイティングアビリティ:レベル160ウェポンズアビリティ:レベル110スピードアビリティ:レベル130パワーアビリティ:レベル140アーマードアビリティ:レベル120■機体解説

ウイングガンダムゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/26(火) 20:02:47更新日:2023/10/30 Mon 13:48:10NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:コードネームはヒイロ・ユイすべてが狂ってしまった宇宙は、破壊するしか方法がないのか?ガンダムに酷似したモビルス

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に。該当記事を参照。フリーレンジ/ウィップ(サンダーフォースⅤ)GAUNTLET及びVAMBRACEの5つの武装のうちの一つと、そのオーバーウェポン(オプションであるクローの耐久値を消費して繰り出す特殊攻撃)。前作に登場したフリーウェイの発展型。レバーを入力したのと逆の方向に四角

ゴーレム(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更に使えば使った分だけ威力と攻撃力上昇値がUPし、強化持続ターンが徐々に減少する。一気に3枠分も強化するので、プリンス/プリンセスのリセットウェポンですぐにでも全部剥がしたい所だが、それこそがゴーレム最大の罠。新Ⅱのゴーレムは自身の強化枠が0の場合、最優先でパワーオブロックを使う

JX-25シリーズ(フレームアームズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S弾の射出を可能とし威力、射程ともに高水準だが、取り回しの悪さも叢雲譲りで量産化には至らなかった。特務部隊に回された物は先端部に小型のベリルウェポン「ベリルエッジ」を取り付ける改修が施され、砲身の伸長ギミックを利用して槍のように用いる事が可能になっている。◇キット2020年1月発

銃(魔道具) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

臓で3種類のソイルと彼の血液が混ざって強大な力を持つ召喚獣が発生する。仮面ライダーウィザード(仮面ライダーウィザード)剣にも銃にもなるマルチウェポン「ウィザーソードガン」が武器。もちろん魔法使いなので、ここから魔法を放つ。スタイルに応じて様々な属性の弾丸を放てる。また、弾道はある

グランインセクト(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、魔神(60)やラスボスのケフカ(80)よりも高い。というか攻撃力の数値だけならGBA版からの追加ボスの強化アースドラゴン(100)やオメガウェポン(111)よりも上である。なんだこいつ。こんな化け物が普通にフィールドを徘徊しているのだからたまったものではない。FF6はダメージ計

オーヴァン(.hack/G.U.) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

痕。志乃を未帰還者にした張本人である。第八相"再誕"のコルベニクの碑文使いで、AIDA=PC。左腕の拘束具はAIDAを隠す為のもので、ロストウェポン《来タリシ転生ノ刻》を変形させたもの。リアルのプレイヤーは犬童雅人(いんどうまさと)。26歳。若くして天才的なハッカーとしての能力を

パートナーマシナリー(PSPo2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インクロー装備時はPAで明後日の方向にさよならして、地面に突き刺さっていることがあるGH422性格はGH420を猫とすると、こいつは犬SUVウェポンは当たらないものと考えようアタックシフトにすると、ボッガ・ランパの1段目を連発する癖があるGH423和装メガネっ子神戸弁とウバクラダ

スペースマリーン(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

庫が解放されており、次の任務に備え、適切な装備を整えることができるようになっている。例えば、白兵戦を見込んでいる戦士たちはボルタ―を「パワーウェポン」や「ストームシールド」へと交換するかもしれない。また、より支援的な任務を遂行する古参は、各種の強力な射撃武器を選択することができる

エヴァンゲリオン初号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンターソードはこれのみなので後発モデルに流用するには頑張るしかない。F型装備は上述した欠点に加えてパーツがポロリしやすい(特に胸部装甲)、ウェポンラックと腰の電源がやたらデカくプロポーションも微妙とこれまた残念な出来。本来装備できないはずのマステマとデュアルソーが付属しているが

フローゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は)技の威力の関係で特殊型の方が火力は高い。 例:ガブリアス相手に「れいとうパンチ」だと乱1に対し、「れいとうビーム」だと確1。ただし、サブウェポンは比較的物理の方が優秀である。そのため、両刀型もあり。技候補は物理なら「たきのぼり」や「アクアテール(BWから)」「アクアジェット」

FINAL FANTASY Ⅵ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クは2Dでありながら美しく、現在も活躍する野村哲也が手掛けたこともあってクリーチャーデザインは非常に精密。サボテンダーやオルトロス、アルテマウェポンといった、FFの代表的なモンスターたちも登場した。逆にこれまで皆勤賞だったDQでいうスライム枠のゴブリンが出てこないなど、かなりの意

ラプラス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」持ちなら、一致技をどちらも半減する。これらの対策として電気技の需要もなくはない。一致技の通りにくい相手をラプラス単体で処理したい場合、サブウェポンとしてどちらかを用意しておこう。第八世代では命中安定の水技「うたかたのアリア」を習得。元々が歌うポケモンなので、イメージ的にもよく似