「アンソロ」を含むwiki一覧 - 20ページ

ひむかいさんだからしかたがない - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたらそりゃ力も出る。最近、踊り子になった。○橙髪バード♂攻略Wikiの可愛い女の子キャラ人気投票で堂々の一位に輝いた我らが兄貴。挙句、公式アンソロジーでは女の子として描かれた。そういえばラノベの挿し絵に良く似た男の娘g(ry○ポニーテールブシドー♀サラシ。気を抜けば重鎧で固めた

ルセア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのになあ。なお、FEで「金髪長髪の女性的容姿の聖職者」はルセアが元祖ではなく『聖戦の系譜』に「クロード神父」という前例があるが、彼も火の玉アンソロジーなどで「脱がなきゃ女とはわからん」などとネタにされてた*2。奇しくも当時はかのブリジットショック*3から約一年が経過した男の娘萌

関谷あさみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たいんだろうなぁ」と思っていたが、実際にそのとおりになっちゃったな。 -- 名無しさん (2014-07-20 16:17:02) 百合アンソロの「つぼみ」で連載してたんだけど、もう単行本化は絶望的だなあ・・・ -- 名無しさん (2014-07-27 19:18:54)

PET WIZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。「猫鍋」の説明を受けたあと動物の「○○鍋」に対し理想を抱くが、「しし鍋」を見てパニックに陥った。この漫画の特徴として、作者が所謂「ゲームのアンソロジー」で主に活動していたせいかRPGを連想させる表現が多い。また、アニメや特撮といった微妙にマニアックなネタも随所に折り込まれている

Comic REX/月刊コミックREX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2005年12月に創刊された。創刊時は毎月9日発売。2010年から毎月27日発売。創刊当初から藤枝雅・石田あきら・仏さんじょ等の比較的有名なアンソロ作家や、堤抄子・藤沢とおる等の過去にヒット作を持つ漫画家を次々と投入していった。さらには東方・アイマスのメディアミックス作品や、つく

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となっている。似たような方向性の作品に僕は友達が少ないが挙げられるが、こちらは若干鬱屈した……というか開き直った部分が多い。似た作風からか、アンソロも一本書いている。なお、原作においては作中に無数の小ネタ(世相・時事問題、アニメ関連など多ジャンルに渡る小ネタ)がちりばめられており

大帝国(エロゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/09(土) 17:28:13更新日:2023/11/20 Mon 11:03:37NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アリスソフトより2011年4月28日に発売のアダルトゲーム地域制圧型シミュレーションで有名な『大〇〇』シリーズの三作目にあたる

ティンダロスの猟犬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さんのダブルバインドという作品にも出てたような -- 名無しさん (2014-07-10 23:32:44) 黄雷のガクトゥーンのノベルアンソロジーでティンダロスの猟犬を召喚するニンジャがいた。後日、そのジツは封印したっぽいけど。 -- 名無しさん (2014-07-10

りおし(漫画家) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第三者の目撃者のいない場合に示される(F・de・ラ=ロシュフコー)」◆商業誌主にまんがタイムきららMAXなどで4コマ漫画を中心。けいおん!のアンソロジーお姉さまは私が好き(読切)忍パラサイト(2011年1月号~2012年1月号)ルートダブル4コマ漫画お姉さまと、忍パラは、りおしオ

柚木N\' - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合にしても単発だったり、同人が中心となった。(収録内容)ずっと好きだった(全7話+EPILOGUE)【全年齢対象】クイーンズブレイドコミックアンソロジー Vol.2どきどき魔女神判 4コマKINGDOMフォトカノ電撃マ王下ネタという概念が存在しない退屈な世界 マン●篇生徒会副会長

あかほりさとる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤堀 悟通称外道、帝王、あほさるなど日本の脚本家・小説家でありSATZ社長。愛知県刈谷市出身で明治大学農学部農業経済学科卒。妹は各種ゲームアンソロの4コマ漫画などでお馴染みだった漫画家の奥谷かひろで、妻も漫画家の北川みゆきである。大学在学中の1986年に、小山高生主宰の脚本学校

ゲルダ・ネビリム/レプリカネビリム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きながら参加を黙認する等、なかなかの人格者。ファンダム2ではピオニーが屋敷から抜け出す為の秘密の抜け道を唯一見破っていたそうな。公式から出たアンソロジードラマCDではディストとジェイドにネビリムの人物像について尋ねる話があるが、前者はありきたりな賛辞ばかりでアテにならず後者は「さ

銀河英雄伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々細かく管理したい原作者もいるけど、自分にはできないのでお任せすることにしてます」とのこと。二度目のアニメ化の際に「田中芳樹氏監修」とついたアンソロジー小説が刊行されているが、これも実は一切手を入れていない旨が刊行後に明かされており「ダメ出し覚悟で自由に書いちゃったよ…」と執筆者

バルカン人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するセリフでもある。*11 バルカン語で「二面性」の意。ちなみにこの名前は元々ファンジン(つまり同人誌)が初出でTOS放送後に出版された公式アンソロジーに取り入れられていたものであり、TVではENTに出てきた宇宙船に使われた程度のものだったため当該エピソード『真の統一』配信時には

サスカッチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の新規キャラ) -- 名無しさん (2015-07-27 18:45:41) 看板キャラクターとは言わないけどコアな人気ありそう、でも、アンソロとかでは冷遇されとる -- 名無しさん (2017-05-17 15:25:29) 賄賂(バナナ)に同胞含め籠絡された描写が多い

赤木しげる(アカギ〜闇に降り立った天才〜) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2曲目に収録された「アカギ」という曲。アニメ『闘牌伝説アカギ〜闇に舞い降りた天才』のEDを飾る、まさにアカギのために作られた曲である。アカギアンソロジーざわ……ざわ……(公式です)色んなアカギが見れます。鷲巣様もでるよ!何気に裏設定が語られている。(安岡はバツイチ、その後治は居酒

石渡太輔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関連作品】ギルティギアシリーズイラスト、ストーリー、BGM、ソルの声などバトルファンタジアフリードの声BLAZBLUEサウンドディレクター、アンソロジーの裏表紙THE IDOLM@STERコミックマーケット76出展スティックポスター(秋月律子)三国志大戦DS馬岱のデザインディメン

SDガンダムGジェネレーションシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CM映像などが収録されていた。序盤は戦車やザニーがメイン(命中率の低い大砲がメイン武器)であるため、プレイヤーサイドの攻撃の命中率が低いのがアンソロ等でもネタにされた。このゲームで初めてMSVの数々のマイナーMSを知った少年達も多いだろう。BGMは、原作のものを大幅にアレンジして

マルス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リバこと緑川光氏が声優を勤め、スマブラDXでも採用されたあたりから緑川氏で定着しつつある。幾つかある漫画版では概ね原作に沿った性格だが、公式アンソロジーではシビアなゲーム故に外道な事が多い。恐らく最も有名な箱田真紀氏の漫画版(通称「箱田版」)では原作以上に大人びつつ、真っ先に敵将

スーパーマリオシリーズ(本山版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の息子という設定)スーパーマリオランド3 ワリオランド(第2巻の終盤から作者オリジナルのデビデビ大王編に突入)スーパーマリオ 4コマ大行進(アンソロジー形式の4コマ漫画の単行本作品。本山一城の他に佐藤元、うり坊、大丸ロケット、足柄空之介、本山一城のアシスタントだった本山理咲といが

クリフ・フィッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エターナルスフィアのために多忙な日々を送っている。DC版のミラージュ個別EDではさりげなくミラージュから告白されている。神田晶氏の漫画や他のアンソロではエロオヤジ化する事が多く、アミーナのパンツを拝借して頭に被ってたりなど中々にフリーダムしている。「相手の力量を推し量るのも実力の

ラウ・ル・クルーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ロケーションもロケーションだから可能性は無きにしも非ずかもな -- 名無しさん (2020-11-01 12:46:57) サルファのアンソロでイザークに少し同情されていた。αナンバーズの輪の中にいたらあそこまで自分に絶望しなかったのではないかと。 -- 名無しさん (

トライフォース(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後に鑑定、もしくは売却されたらしく、少なくともあのピンクボールにトライフォースの価値は分からなかった模様。そもそも本物かどうかも怪しいが…(アンソロなどでは実際にただの偽物だった…というネタもある)▲どうぶつの森シリーズ他作品コラボ家具の一つとして登場。調べると謎を解いた時の効果

ゲオルグ・プライム(幻想水滸伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イムという男の代名詞。ゲオルグ=甘党の式が成り立つほどのド甘党であり、シリーズ通して初期装備にチーズケーキ、外伝でも特大プリンを平らげ、公式アンソロでも定番ネタとして扱われている。あるまじろん見てプリンが恋しくなったりとか。ちなみに上記のセリフは、幻水IIの料理対決のとき、ゲオル

役満(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6:33)↑2 上家優先なしでダブロン&トリロンありなんだろうな -- 名無しさん (2020-10-02 22:03:54) ↑2公式アンソロジーに紛れていてもおかしくない -- 名無しさん (2020-10-02 22:18:46) 冒頭は麻雀やるときにトリロンアリの

ジェリド・メサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めか、これ以降のガンダムシリーズに女性名の男キャラが出るたびに「こいつもジェリドを殴るのか?」とネタにされることがある。さらに、ジオンの系譜アンソロジーではガトーの苗字を「ケーキみてー」とバカにして殴られている。ちなみにトライエイジのカミーユのカードで元ティターンズ兵が「たまに思

メタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がないからなぁ まぁ本来実戦で使う気がなかったんだろうが -- 名無しさん (2014-03-03 08:21:50) とあるスパロボのアンソロジーで「ジ・Oの弟みたい」と言われた。一応ヒロインメカなのに…… -- 名無しさん (2014-03-12 19:34:49)

オーグバリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパロボおなじみのパケ絵のSDイラストを担当するレイ・アップの藤井大誠氏なので、SD映えする機体なのかもしれない。ちなみに数々の熱いスパロボアンソロジーコミックを手がけた富士原昌幸氏(スレードゲルミルの生みの親でもある)の作品内に描かれたときは、ずんぐりとした寸胴でゼブのキャラク

プルツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す。しかもその後見られて赤面してます。 -- 名無しさん (2014-09-28 21:16:54) ↑苺畑みなもか 懐かしい Lからアンソロ出なくなったんだよなぁ… -- 名無しさん (2015-01-23 21:06:22) MXの4コマでアクアさんが二人を抱き抱え

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:02:39) ↑雷様ですねわかります -- 名無しさん (2014-03-07 00:04:31) ↑そうじゃなくてボンボンで載ってたアンソロで東方不敗のガンタンク評 -- 名無しさん (2014-03-07 00:07:03) スパロボ64では第一話で見せ場があるから

僕の血を吸わないで - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。著 阿智太郎絵 宮須弥バカ高校生花丸森写歩朗と吸血鬼ジルを中心とした、全五巻+ザ・コミック(一巻漫画版)のラブコメ作品。また、コミックアンソロジーも存在する。カメになったり、ブラを盗んだり、夜の校舎でサブマシンガンを使って窓を壊して回ったりしつつ、吸血鬼殲滅を目指すWHOの

ザクレロ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に開発できるので生産して損はない。ちなみに何故かガンダムとゲルググの設計で生産可能になるので「何故!?」と思った人は多数(『ギレンの野望』のアンソロでもネタにされていた)。…だがWORLDでは不可になってしまい、憤慨した人も多かった。『魂』からは『ガンダムFACT FILE』に掲

シーマ・ガラハウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すごい事になっている(0083のキャラは皆こんなだが)。その為、必要以上に「おばさん」「年増」のイメージが強くネタにされがちであり、ゲームのアンソロでも美容に気を使うネタが多い。ちなみに『劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-』

ウイングガンダムゼロ(Endless Waltz版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違い過ぎるせいで多大な混乱を招いていたこととメタ的な理由なので分かりやすい説明を優先したのだろう。この設定は当時雨後の筍のように出てきた公式アンソロでも踏襲されている。中にはクリスマスあたりでリリーナに何かあったらこれで*3助けに行くつもりだったとデュオに冗談交じりに言い当てられ

ディアッカ・エルスマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いないと聞く -- 名無しさん (2017-04-21 21:10:59) 無印本編で水着の姉ちゃんの写真集を読んでいたから、サルファのアンソロでも読んでいたわ。 -- 名無しさん (2021-05-12 07:15:24) チャーハンの納得感はバスターとディアッカの色が

METAL MAXシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートフォン)メディアミックスメタルマックス MOMO(漫画)メタルマックス1 火炎水晶(小説)メタルマックス2 スーパーコレクション(漫画・アンソロジー)メタルマックス3 夢見るカルメン(漫画・MM3LE版特典)メタルマックス3 双銃身の魔女(漫画)メタルマックス2 忘れえぬ人(

ユリウス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

炎魔法装備でもなければ安定して追撃を避けれる。*2 尤も、終章だと見切りを持っているので必殺も流星剣も発動できないが。*3 ちなみに火の玉のアンソロジーコミックでは「この直前にアルヴィスにユリウスが見限られた」(これはゲーム内でもそれらしい描写がある)→「見切りをつけられた」→「

シア・ドナースターク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンデルク、マジ泣き。その後、マリーと一緒に旅に出た。元々は、とある雑誌で読者応募から企画があり、後にガストがそれに応えたらしい。このためかアンソロや4コマなどでは彼女が強靭な肉体を持っているネタが大半である。・掃除を手伝う→屋敷半壊。・投げたブーケが空の彼方。・ブーケの花がドル

ストライクウィッチーズ 片翼の魔女たち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

41:38NEW!所要時間:約 5分で読めます▽タグ一覧エースだけがウィッチじゃない!ストライクウィッチーズのコミカライズ作品の一つ。作者はアンソロジーや成年向け作品で活躍するしのづかあつと。サービスシーンがかなり多くなっている。おっぱいおっぱい。アニメ第一期と同じ時間軸で、本編

鉄漫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ほな、ちゃちゃっと闘やろか?『鉄漫』は3D格闘ゲーム『鉄拳』のコミカライズ作品。作者は型月アンソロジー『弩月万罪どつきまんざい』(しとね名義)『ミカるんX』『デビルマンG』『はぐれアイドル地獄変』などの高遠るい。集英社ウルトラジャ

ネル・ゼルファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-25 15:30:50) ネル、アナムネシスでお前らと結婚したってよ -- 名無しさん (2017-07-14 21:29:27) アンソロジー漫画でダンジョンでネルが石化して、フェイトとクリフがどうにかして運ばないとと悪戦苦闘する漫画がやけに記憶に残ってる。「パンモロで

リリー(アトリエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミーナが探している人だと思われる。マリー☆エリー☆リリー節約主義を貫いたり、尾行を楽しんだり、暴走したり混乱したりアンジャッシュしたりする。アンソロ、4コマ地球儀→ゴーゴーゴーゴー立派なアカデミーを→冒険にはまるクルト神父攻略希望ロケット完成→打ち上げ打倒・リリー『ホレタハレタ』

藤林すず - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、楽しいことがいっぱいあるってな。あいつが体験できなかった分まで、さ」すず「私は…………よく、分かりません」ドラマCD本編は3巻からの登場。アンソロジーのおまけではそのことをスネている。可愛い。ただおまけとして『忍者日記』が1巻から収録されており、ミントに「可愛かったわよ忍者日記

春日野さくら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

質の良さを認められているあたり、確かな実力を持っていることが分かる。 -- 名無しさん (2014-07-23 20:59:20) 昔のアンソロ4コマだかで、ダンとの勝負にさくらが来れないから代理でケイが戦うネタがあったな 結果は囁き戦術(「さくらと違ってブルマじゃなく、

柳生(閃乱カグラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛情の方向性はどう考えても妹に向けるそれというより明らかに性的な感情が混じっている。つーか雲雀Love。その様はどう見ても『百合』。それ故にアンソロジー等では雲雀関連で暴走する事も多くキャラ崩壊率は全キャラ随一。もはやただの変態。公式イラストワークスに掲載されたイラストでは、春花

エリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士2〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。マップ上のドットグラフィックでは正面を向いているが、立ち絵は何故か常に横を向いており、横顔だけで会話してくる。これに関しては当時出てたアンソロや4コマでもよくネタにされていた。オットー・ホルバインCV:岩田光央カスターニェで雑貨屋を経営している青年。町の誰よりも海竜への不快