「わいわいマホロアランド」を含むwiki一覧 - 2ページ

アドレーヌ - 星のカービィ 非公式wiki

リボンと共に現れる。カービィのグルメフェスきせかえスキンやキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.5の報酬。また、ミッションを30個達成するとアドレーヌ&リボンの金の像がエントランス広場にでき、

キャロライン - 星のカービィ 非公式wiki

ン&キャロル」のフィギュアも貰える。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.19の報酬。使用技[]技名は「星のカービィ ディスカバリー かんぺきサポートガイド」p.102よ

さんかくほおばり - 星のカービィ 非公式wiki

ルポンではVol.1にラインナップ。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.28の報酬。技[]Sleep.png『星のカービィ ディスカバリー』でのコマンド。ジョイコン2本

みつけて! マホロア図書館 - 星のカービィ 非公式wiki

るサブゲームの一つ。目次1 概要2 まどう書の絵柄3 ミッション4 画像5 脚注6 関連記事概要[]『星のカービィ Wii デラックス』の「わいわいマホロアランド」で新登場したサブゲーム。司書に扮したマホロアが指定する「まどう書」を取るというカルタのような内容。60秒間で最も多く

ガンガンブラスターズ - 星のカービィ 非公式wiki

ックスでプレイできるサブゲームの一つ。目次1 概要2 ミッション3 画像4 脚注5 関連記事概要[]『星のカービィ Wii デラックス』の「わいわいマホロアランド」で新登場したサブゲーム。3D空間で銃撃戦を行う。Aボタンでジャンプし、Bボタンで一直線に飛ぶショット、B長押しで着弾

キービィ - 星のカービィ 非公式wiki

メレース」の2人プレイ時に、2Pカラーで登場。星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス2Pカラーで登場する。『WiiDX』ではわいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.26の報酬で手に入るなりきりおめんにもなっている。星のカービィ トリプルデラックスサブゲーム「カ

コックカワサキ - 星のカービィ 非公式wiki

ンプとして登場。カービィのグルメフェス本人は登場しないが、きせかえスキンのモチーフやキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスわいわいマホロアランドで登場。「刹那の見斬り」を1人でプレイする際の対戦相手や「タッチ! 早撃ちカービィ」の的として登場。なりきりおめんにも

グーイ - 星のカービィ 非公式wiki

アラ』と同じ。カービィのグルメフェスきせかえスキンやキャラおかしの一つとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.3の報酬。また、ミッションを20個達成するとエントランス広場にグーイの金の像ができ、マターもどき

クラッカー (キャリーアイテム) - 星のカービィ 非公式wiki

る。カービィファイターズZ『TDX』に同じ。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックス原作の出番に加え、わいわいマホロアランドでおみやげアイテムとして手に入れればいつでも使える。画像[]Ci-wii-2bキャリー時脚注[]^ 英名は『カービィフ

クー - 星のカービィ 非公式wiki

i、星のカービィ Wii デラックスストーンの技で、「リック・カイン・クー像」に変身できる。『WiiDX』ではなりきりおめんとしても登場し、わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.2で貰える。また、ミッションを10個達成するとリック&カイン&クーの金の像がエントランス広場にで

クィン・セクトニア - 星のカービィ 非公式wiki

ターズ2パラソルのレア・のうりょくぼうし「セクト・クイーンズパラソル」のモチーフ。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.44の報酬。また、ミッションを70個達成すると「在りし日の友」として昔の姿のおめんも手に入る。大

ギガトンパンチ - 星のカービィ 非公式wiki

ップスターの裏側と思われる夜景を見ることができる。なお、レベル3になるとCPが最高値を出すこともある。『星のカービィ Wii デラックス』のわいわいマホロアランドにも収録されている。Aの代わりにJoy-Con振りでも遊べる。深さ300ごとに岩盤を突き破る演出が追加され、難易度の上

ギャラクティックナイト - 星のカービィ 非公式wiki

の戦士の像がある。100%クリアで出現するムービー「カービィマスター!」で客席にも座っている。『WiiDX』ではなりきりおめんとしても登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.48の報酬になっている。星のカービィ トリプルデラックスロイヤル ロード・ステージ1で入手できる

ギャラクティック・ノヴァ - 星のカービィ 非公式wiki

る。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。地球儀がないデザインのイラスト。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.40の報酬。マップ[]SDX / USDX[]マップA横スクロールシューティングのマップ。壁に触

フラン・キッス - 星のカービィ 非公式wiki

くぼうしが手に入る。カービィのグルメフェスきせかえスキンやキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.13の報酬。また、ミッションを90個達成するとエントランス広場に三魔官シスターズの金の像ができ、

プレジデント・ハルトマン - 星のカービィ 非公式wiki

「ロボボメモリーズ」に描かれている。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.45の報酬。星のカービィ公式ツイッターでのプレジデント・ハルトマン[]2017年7月7日の投稿で

スフィアローパー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中でも パワーの強い マストのパーツに よりとても巨大な あなが開き、ついにはグランドローパー EX までも ひきよせたのだ!なお、本作の「わいわいマホロアランド」では本編で各レベルをクリアした際にそのレベルのボスが遊びにくる要素があるが、レベル5をクリアしてもグランドローパーだ

クィン・セクトニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズ』では、ストーンの変身バリエーションにタランザが、かつての彼女らしき人物といる像が存在する。『星のカービィWiiデラックス』のモード、「わいわいマホロアランド」のなりきりおめんの中にはこのかつての彼女が「在りし日の友」という名前で収録され、一覧ではタランザとセクトニアの間に置

カブーラー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

O程じゃないが、撃ち落とすと高得点なので余裕があったら落とそう。『Wiiデラックス』ではガンガンバスターズがリストラされてしまったものの、「わいわいマホロアランド」にて対人戦にアレンジされた「ガンガンブラスターズ」で続投。BGMは「ヘビーロブスター」と「やきいもシューティング」の

アド(アドレーヌ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スを意味する新世界の言葉としてアドゥレシアというアドとドロシアをミックスさせたような単語が使われている。『星のカービィWiiデラックス』ではわいわいマホロアランドで貰えるなりきりおめんで登場。同じくなりきりおめんで登場するリボンと共に装着するとクリスタル取得や『スタアラ』で使用さ

コックカワサキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人マホロア」のフレーズを入れたアレンジ曲。*1リメイク版では、ガンガンバスターズが収録されなかったため、アイアンカワサキは登場しなかったが、わいわいマホロアランドに刹那の見斬りが収録されたため、「こっくかわさき」として出演を果たした。ウィリーとワドルドゥは…その…ドンマイ。また、

刹那の○○(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「食」の文字が書かれているが、負けて吹っ飛ぶ時に「負」の文字に変わっている。一瞬しか見えないが。『星のカービィ Wii デラックス』では「わいわいマホロアランド」で遊べるサブゲームで復活。わどるどぅとうぃりぃが降板して新たにばんだなわどるでぃが1人目、まほろあが4人目の相手で登

秘書スージー - 星のカービィ 非公式wiki

しても登場している。カービィのグルメフェスきせかえスキンやキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.11の報酬。また、ミッションを80個達成するとエントランス広場に秘書スージーの金の像ができ、「休

キャリーアイテム(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

易度を誇る。コインや隠し扉を求めてミスを多発するプレイヤーも多かったりする。『星のカービィWiiデラックス』ではクラッカーとバルーンボムが「わいわいマホロアランド」で貰えるおみやげアイテムでも使用可能。ギミックを失敗しても再び使用できたりボス戦でも大ダメージを与える事ができるため

ウィスピーウッズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/30 Thu 05:01:45更新日:2024/04/13 Sat 09:55:49NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ウィスピーウッズとは、星のカービィシリーズに登場するボスキャラクターの一体である。概要ほぼ全ての作品に登場している、顔のつ

ハルカンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はアイテムでしかないため、被る者がいなければ何もしないからである。また、マホロアは[[全宇宙のみんながワーキャー言うような夢のテーマパーク>わいわいマホロアランド]]の支配人になりたいという夢を語るが、奇しくも裏切った際のセリフと符号する単語が紛れ込んでおり、マスタークラウンの闇

爆裂ボンバーラリー - 星のカービィ 非公式wiki

なら2つ、3位なら1つもらえる。1度遊ぶと電源を切るかゲームオーバーになるまでその扉には入れなくなる。『星のカービィ Wii デラックス』のわいわいマホロアランドにも収録されており、バンダナワドルディ、デデデ大王、メタナイトも使用可能。据え置きゲーム機の都合上一画面で行うこともあ

手心システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記歓迎星のカービィWii/星のカービィWiiデラックス有効:メイン、エクストラ、マホロアエピローグ(Wiiデラックス)、刹那の見斬り(DX:わいわいマホロアランド)前述したとおり、手心システムが初搭載された作品。この時はまだ名称がなく、大々的には発表されていないマスク要素となって

スーパーカービィハンターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の理由(とジェムリンゴの出自)が描かれた。また、エナジースフィアを120個全て集めた時の会話に「みんながワーキャーいうようなテーマパーク(「わいわいマホロアランド」のことと思われる)を作りたい」「そのためにはお金を稼がなければならない」「でもカービィはタダ同然でサービスしてあげる

ブロントバート(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントバート」が登場する。異空間やエクストラモードなどではサイズの大きいものが登場。亜種としてハルカントバートも登場する。『Wiiデラ』では、わいわいマホロアランドにてリメイクされた『USDX』のサブゲーム「タッチ!早撃ちカービィ」でのウエスタン風姿のブロントバートも再登場した。残

安藤浩和 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

において作曲はしていないがクレジットに名前は表示される。他にもう1名のサウンドスタッフも同じ位置に載っている。本作の追加要素のひとつでもあるわいわいマホロアランドは過去作のサブゲームが遊べるが条件を満たすと当時のBGMが流せるようになり、ここで初めて石川氏と安藤氏が担当していた当

ランディア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モードのようにグルリと大きく回転することはない。リメイク版『Wiiデラックス』ではストーリーモード及びエクストラモードでの活躍は原作通り。『わいわいマホロアランド』では、通常版撃破後に訪問するとランディアが遊びに来る。また、通常版撃破で「ランディアのおめん」が、EX版撃破で「ラン

エクストラ(星のカービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置き換えられているということはその分残機が増えやすくなっているということであり、多少減らしてもカバーは効く。このような鬼畜化を遂げたのは、「わいわいマホロアランド」の追加に伴っておみやげアイテムを持ち込める=手軽に回復や攻撃アイテムを持ち込めるようになったがゆえの調整と思われる。

異空ヲカケル旅人 - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ Wii デラックス「WELCOME TO THE MAGOLOR LAND!」経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)使用箇所 - わいわいマホロアランド、真 格闘王への道 クリア時のリザルト編曲 - 安藤浩和サウンドテスト - 65「彼方からの旅人マホロア」のアレンジ。

勝利への道 - 星のカービィ 非公式wiki

ックス「Y. Y. WONDER MAGOLOR WORLD!」経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)使用箇所 - ミッション全部クリア後のわいわいマホロアランド編曲 - 下岡優希サウンドテスト - 200「彼方からの旅人マホロア」「ゼンブ教えてヤルヨ」「勝利への道」のメドレーア

ボンカース - 星のカービィ 非公式wiki

赤、体が黒、ハンマーが銀になった。さらにギガトンハンマーをコピーできるスーパーボンカース、スーパーボンカース EXも登場する。『WiiDX』わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.32の報酬で手に入るなりきりおめんにもなっている。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「

メタルジェネラル - 星のカービィ 非公式wiki

al_GeneralEX_WiiDX.jpgメタルジェネラル EX(Wii デラックス)Magoland_Metal_General.jpgわいわいマホロアランド(Wii デラックス)他言語での名称[]言語名前意味・由来英語Metal Generalメタル ジェネラルMetal:

リック - 星のカービィ 非公式wiki

、「リック・カイン・クー像」に変身できる。『WiiDX』ではストーンの像のデザインが『スタアラ』のものに変更。なりきりおめんとしても登場し、わいわいマホロアランド初入場で貰える。また、ミッションを10個達成するとリック&カイン&クーの金の像がエントランス広場にできる。マホロアエピ

マルク ソウル - 星のカービィ 非公式wiki

ービィハンターズスタンプとして登場。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのミッション50個達成の報酬。使用技[]星のカービィ ウルトラスーパーデラックス強化前から使っていた技については、「マ

メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ビィのグルメフェスキャラおかしやきせかえスキンとして登場。星のカービィ Wii デラックスデザインが『ロボプラ』以降のものに近くなっている。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.14の報酬で手に入るなりきりおめんにもなっている。1人プレイでの「刹那の見斬り」の対戦相手や「タ

マルク - 星のカービィ 非公式wiki

真 格闘王への道クリア後にシアタールームに追加される「カービィマスター!」に観客として登場。『WiiDX』ではなりきりおめんにもなっている。わいわいマホロアランドでスタンプラリーNo.4の報酬として貰える。また、ミッションを50個達成するとマルクの金の像がエントランス広場にできる

レオンガルフ - 星のカービィ 非公式wiki

リートするとキャロラインとセットになった「レオン&キャロル」のフィギュアも貰える。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.47の報酬。使用技[]技名は「星のカービィ ディスカバリー かんぺきサポートガイド」の104ペー

マイン - 星のカービィ 非公式wiki

マインが喜び、ハートスターを貰える。『星のカービィ Wii デラックス』では、なりきりおめんとして登場し、本人ではないが初の3D化となった。わいわいマホロアランドでミッションを10個達成すると手に入る。書籍作品におけるマイン[]『星のカービィ デデデでプププなものがたり』では、カ

マスクド・デデデ - 星のカービィ 非公式wiki

スクド・デデデが登場。当該記事参照。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.37の報酬。配色や見た目など、リベンジの方に近い。スマブラシリーズにおけるマスクド・デデデ[]大

リボン - 星のカービィ 非公式wiki

ーヌ&リボンのきせかえスキンが登場。「妖精リボン」表記で単体のキャラおかしもある。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.6の報酬。また、ミッションを30個達成するとアドレーヌ&リボンの金の像がエントランス広場にでき、

ロボボアーマー - 星のカービィ 非公式wiki

クリアしたときの一枚絵にも登場する。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場。星のカービィ Wii デラックスなりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.31の報酬。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALスピリットとして登場。使用されているアート

刹那の見斬り 百 - 星のカービィ 非公式wiki

i デラックスでプレイできるサブゲームの一つ。目次1 概要2 ミッション3 脚注4 関連記事概要[]『星のカービィ Wii デラックス』の「わいわいマホロアランド」で新登場したサブゲーム。一度「刹那の見斬り」を遊ぶと解放される。その名の通り、自分を含めた100人で「刹那の見斬り」