サーバーを重くしないために

ページ名:サーバーを重くしないために

サーバーを重くしないために


目次


30秒でわかる!サーバーを重くしないために気をつけたいこと

エンティティ

  • エンティティ(動物、敵モブなど)を増やしすぎないようにしましょう。
  • 大量のモブ同士が互いを押し合ったり、大量のモブが水に浮かんでいると処理が増えて重くなります。
  • 防具立ては特に重いので使いすぎ注意。

ブロック

  • 看板、旗が特に重いので使いすぎに注意。(文字を光らせた看板は最強レベルで重い)
  • チェストも数が多すぎると重くなります。タルに置き換えて軽量化できます。

レッドストーン回路

  •  

基礎知識

サーバー負荷とクライアント負荷について


サーバーが重くなる要素

エンティティ

ざっくり言えば、敵モブや動物モブ、トロッコ、ボート、防具立てなど、動く物体のことです。

“Minecraftの世界で、ブロックに対し自ら移動しうる物体をエンティティという。
ただし絵画や額縁など、移動しないが内部データ上ではエンティティとして扱われているものも存在する。”
引用:Minecraft Japan Wiki - エンティティ

家畜やペットの増やしすぎなど、エンティティが多いとワールドが重くなる原因になります。

一番身近なケースは動物の過密飼育です。
エンティティの多さに加え、動物同士が押し合う反発の計算処理がされるので影響が大きいです。

次に挙げられるのが防具立ての使いすぎです。
構造が複雑な防具立てはエンティティの中でも特に重いです。重いと感じたら数を減らしてみましょう。

まとめ

  • エンティティを増やしすぎないようにしましょう。
  • モブ同士が常に押し合ったり、水に浮かんでいると処理が増えて重くなります。
  • 防具立ては特に重いので使いすぎ注意。

ブロック

基本的に形状が複雑なものほど『重い』ブロックになります。
ブロックの『重さ』はクライアント負荷でサーバーへの影響が少ないので、普段はあまり意識しなくて大丈夫です。
拠点が発展してきてなんか重いな?と感じたら意識してみましょう。

ただし、看板や旗のように例外的に重く、注意が必要なブロックもあります。
特に文字を光らせた看板は重いので使いすぎないように気を付けましょう。

チェストやシュルカーも比較的重いブロックで、使いすぎると重くなります。
タルで代用できる場所はタルに置き換えると軽量化できます。

まとめ

  • ブロックの重さはクライアント負荷なので普段はあまり意識しなくて大丈夫です。
  • 看板や旗のように極端に重いブロックもあります。使いすぎに注意。
  • チェストはタルに置き換えて軽量化できます。

レッドストーン回路


参考動画

こちらの動画でマイクラが重くなる要素を実験されていて、とてもわかりやすいので紹介します。
重いとされる要素が実際どれくらい影響するのか、大体の感覚が掴めると思います。
動画としても面白いのでおすすめです!

じゃくえんきせー - Jack-enki
【負荷検証】マイクラ 重い(負荷が大きい)ブロック選手権 2021!一番重いのは1.17で追加されたアイツだった… - FPS・サーバーTPS比較

AndyGaming
#3【マインクラフト】負荷検証シリーズ エンティティって重いの? CBW アンディマイクラ (Minecraft JE 1.14.4)


シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

参加する前に

参加する前に未成年の方へフレンド以外のチャットが見えない設定になっている場合があります。XBOXアカウントの設定を確認・変更してください。 スキンの設定 設定しないと周りがスティー...

トップページ

初めての方へこんにちは!ユニ鯖に興味を持っていただきありがとうございます。ユニ鯖は2020年11月に開設したシンプルなサバイバルで遊びたい方のためのマルチサーバーです。他のプレイヤーと協力するもよし、...

共有拠点 - コーラル

共有拠点 - コーラル新大陸🔹コーラル 座標:x=1800 z=-4002024年8月にスタートした共有拠点です。道路や橋を作ったり、足りない自動化施設を作るのも自由です。遠慮しないでいろい...

よくある質問

よくある質問ゲームプレイ編Q. どこに建築したらいいですか? 基本的に誰かの迷惑にならない場所ならどこでもOKです。 最初に家を建てる場所は初期地点がおすすめです。 共有拠点に載っていない拠点(街)は...

チュートリアル

チュートリアル初めての方向けのチュートリアルです。初めてゲーム参加したらまずは挨拶をしましょう!自己紹介までする必要はないので安心してください。挨拶が終わったら、目の前にある本に目を通してください。な...

メニュー

サーバー関係サーバールール🔰参加する前に🔰よくある質問🔰チュートリアル🔰ガイドラインサーバーの仕様ワールドワールドマップ共有拠点 きつねヶ丘(初期拠点)🔰 コーラル ファル アルル ナテュール エンダ...

共有拠点

共有拠点誰でも自由に参加できる開かれた拠点の一覧です。 きつねヶ丘 コーラル ファル アルル ナテュール エンダスト その他 トップページ...

コピー - ガイドライン🏗️

ガイドラインサーバールールほど厳しくない「できるだけ守ってほしい」決まりごとです。標準規格🔹共有倉庫ここに倉庫の画像 前面      石  丸石  石...

サーバールール

サーバールールはじめにマルチプレイを楽しく遊ぶためにはみんなでルールを守ることがとても大切です。少し長いですが、大事なことが書かれているので、初めての方は必ず最後まで読んでくださいね。 基本...

共有拠点 - ファル

共有拠点 - ファル新大陸🔹ファル 座標:x=3100 z=-21002023年12月にスタートした共有拠点です。道路や橋を作ったり、足りない自動化施設を作るのも自由です。遠慮しないでいろい...

共有拠点 - ナテュール

共有拠点 - ナテュール新大陸🔸ナテュール 座標:x=3000 z=−800新大陸最初の共有拠点であり、現在最も栄えている新大陸の首都です。2022年12月スタート。中...

共有拠点 - アルル

共有拠点 - アルル新大陸🔹アルル 座標:x=4400  z=-1002023年6月にスタートした共有拠点です。道路や橋を作ったり、足りない自動化施設を作るのも自由!遠慮...

共有拠点 - エンダスト

共有拠点 - エンダスト中央大陸🔸エンダスト 座標:x=–1100 z=–1200ユニ鯖で最も古い拠点。中央区(道路がディープスレートのエリア)以外の区域は自由に建築...

各種施設

各種施設🗺 ワールド内に存在するトラップ   有用なドロップ その他のドロップ 動画 代表的な場所    など   エンダストほか、各地に点在 &nb...

編集者向けやることリスト

編集者向けやることリスト優先度:↑高Wiki全般 施設の場所をよりわかりやすく(可能なら座標を記載) 表記揺れなんとかしたい CSS 各要素の余白の最適化 CSS ダークモード対応修正提案な...

ガイドライン

ガイドラインサーバールールほど厳しくない「できるだけ守ってほしい」決まりごとです。作成または改変に許可が必要な建築物🔹作成に許可が必要 ネザーゲート サーバーへの負荷が大きいレッドストーン回路🔹改変に...

編集練習ページ

編集練習ページこのページはWiki編集の練習用のページです。編集は上部メニューの「編集」→「このページを編集する」からできます。編集のルールについてはこちら:https://wiki3.jp...