ブルトン

ページ名:ブルトン

ブルトンは、特撮テレビ番組『ウルトラマン』『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』に登場する、架空の怪獣。別名「四次元怪獣」。

目次

『ウルトラマン』に登場したブルトン[]

『ウルトラマン』第17話「無限へのパスポート」(1966年11月6日放送)に登場。

  • 身長:60メートル
  • 体重:6万トン

バローン砂漠で発見された「二つを同じ場所に置くと融合して巨大な生物になる」という二つの隕石が、科学特捜隊の基地で同じ場所に保管されたために融合して誕生した。科特隊の基地を四次元空間で覆い、出動した防衛軍に対し、体表の孔から伸ばしたアンテナ状の四次元繊毛から光線を発射し、これによって地上を走行する戦車を空中に、空を飛行する戦闘機を地面に這わせるという奇怪な四次元攻撃で全滅させた。

ウルトラマンとの戦いでも、四次元繊毛により攻撃。ジャンプキックを浴びせようとするウルトラマンを空中で静止させ、縦方向に高速回転させたり、地中に吸い込む等の攻撃で苦戦させたが、地上に出たウルトラマンが高速でスピンすると内部爆発。逃げようとするところをスペシウム光線の2連発で元の隕石の姿に戻った。隕石は、ウルトラマンの手で握り潰され宇宙へと運ばれた。

形状は、全体として塊状で、手足がなく、あちこちから火山かクレーターのような突起が出ており、先端の孔からアンテナを出し、それによって四次元現象を起こし攻撃する。色は灰青色と赤に塗り分けられている。

  • スーツアクター:荒垣輝雄(氏を含む三人で動かしていたという説もある)
  • 公表されている初期のデザインから見て、モデルは海産動物で東北の珍味として有名なホヤ、標準和名マボヤである。しかし、成田亨は当初赤1色を念頭に置いていたが、高山良策が造型した際に前述の塗り分けとされたため、心臓をイメージしたとも伝えられる様になった(成田氏による4次元の心臓というコメントもある)。
  • 命名は、シュールレアリストの詩人、アンドレ・ブルトンに因むという。
  • 当初、転がって移動するという設定があったらしい。一応スーツアクターは3人入っており(常に3人入っていた訳ではない模様)、ブルブル震えたりアンテナ(四次元繊毛)を出すなど行っている。なおスーパーファミコンのゲームではこの設定通り転がって攻撃してくる。
  • 本作品より、ホシノ少年が正式に科学特捜隊員として認可される。

『ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth』に登場したブルトン[]

PS2ゲーム『ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth』のウルトラモード(いわゆるストーリーモード)EPISODE 01「新たなる侵略」、EPISODE 07「最強の幻影」に登場。

  • 必殺技:物質機雷化現象、低次元転移現象

「新たなる侵略」では、地球の高層ビル群に突如現れた。そこにウルトラマンが現れ戦闘を開始する。不利と見るや自分の体の回りに空間湾曲を発生させ打撃や光線など一切の物理攻撃を無効にするが、機転を利かせたウルトラマンが空間湾曲ごとブルトンの体を投げると消えてしまい、あえなく消滅してしまった。この際、ウルトラマンが2つの石を握りつぶしていることから、以前と同じように隕石に戻ったものと思われる。このブルトンについて調査隊の隊長は、過去にウルトラマンが倒した個体が何らかの力によって復活したものだと考えた。

「最強の幻影」では夜の空港に再度出現し、すでにウルトラマンガイア (V2)と戦闘を始めていた。これについて調査隊の隊長は怪獣復活のサイクルが早くなっていると推測した。最初から空間湾曲を発生させた状態であり、しかも今度は何度投げても解除されないためガイアの必殺技は一切通用せず、さらに幻影ウルトラマンアグルを出現させて撤退してしまった。本物のウルトラマンアグル (V2)が助けに現れると、ガイアを自らの体内にある四次元空間に引きずり込み倒そうとするが、気力・体力の回復したガイアによって逆に倒されてしまった。その後ガイアは四次元空間を脱出し、幻影アグルを倒したアグルと共に帰還した。

後のエピソードで、メフィラス星人の命を受けたジェロニモンにより復活したものだとわかった。自らの体を高速回転させて体当たりをするなど、過去に現れたときよりも明らかに強力になっている。

  • 「ウルトラマン Fighting Evolution シリーズ」には本作が初登場であり、ポリゴンは新規に作成された。
  • 設定上は『ウルトラマン』に登場したものと同一の個体。ただし、本作の地球は過去にM78星雲出身のウルトラマンだけではなく、ティガガイアコスモスなども訪れたことがある世界観である。
  • 本作の必殺技「低次元転移現象」は「幻覚でブルトン自身を何倍にも巨大に見せ、そのまま転がって圧殺する」という、本来の設定を活かしたものである。

幻影ウルトラマンアグル[]

EPISODE 07「最強の幻影」に登場。

  • 必殺技:カウンターアグルセイバー、フォトンクラッシャー、フォトンスクリュー

ブルトンとの戦闘中、ガイアは本物のアグルが助けに来てくれたものと勘違いし安心していたが、実はブルトンがウルトラマンガイアの記憶を元に出現させた幻影であり、ガイアを背後からアグルセイバーで襲った。ブルトン戦で披露していたガイアの必殺技は一切通用せず、力尽きたところに止めを刺そうとするが、駆けつけた本物のアグルによって阻止され、そのままアグルに敗れ消滅した。

  • ポリゴンはウルトラマンアグルV2の流用。元々は『ウルトラマン Fighting Evolution 3』で作成されたものである。
  • ウルトラマンガイア』に登場した幻影ウルトラマンアグルは旧アグルの姿で、本物との外見上の違いはないが、こちらの幻影アグルはV2の姿であり、眼は青い。
  • ウルトラモードのみの登場でプレイヤーは操作できないと云われていたが、VS及びバトルモードにも登場する。VSモードでは、COM及び2Pでウルトラマンアグルを選択すると、登場する。バトルモードでは、ウルトラマンコスモス及びガイア、カオスロイドU,T,Sで挑戦すると登場する。VS及びバトルモードで、コスモスのフルムーンレクトで止めをさすと、幻影故か、タイラント系、カオスロイド系、ネオカオスダークネスの様に消滅する

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』に登場したブルトン[]

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』第7話「怪獣を呼ぶ石」に登場。

  • 身長:60メートル
  • 体重:6万トン

惑星ボリスに隕石として落下し、ボリスを怪獣無法惑星に変えてしまった元凶。穴から出る触角から、ペンドラゴンが墜落した原因である時空エネルギーも発していた。地中から突如現れペンドラゴンに襲い掛かり、ゴモラにはレッドキングテレスドンネロンガを呼び寄せて戦わせた。リトラの火球を受けても平然としていたが、テレスドンの火炎で触覚を焼き切られ、時空エネルギーが途絶えたことで機能回復したペンドラゴンのワイバーンミサイルを受けて倒された。ウルトラマン以来、映像作品に再登場したのは初となった。

関連項目[]

Smallwikipedialogoこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はブルトン (ウルトラ怪獣)にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒部進

くろべ すすむ黒部 進Susumu kurobe本名吉本 隆志生年月日1939年10月22日(83歳)出生地, 富山県黒部市民族日本人血液型Oジャンル俳優活動期間1963年 -活動内容1962年:東宝...

黒沢年雄

くろさわ としお黒沢年雄Replace this image JA生年月日1944年2月4日(79歳)配偶者街田リーヌ家族黒沢レイラくろさわ博主な作品ウルトラQ表示黒沢 年雄(くろさわ としお、本名・...

麻生みつ子

あそう みつこ麻生 みつ子Replace this image JA本名矢島みつ子生年月日1930年5月27日(92歳)出生地 日本・東京都民族日本人ジャンル俳優・声優活動期間1950年代 - 197...

高速宇宙人スラン星人クワイラ

高速宇宙人スラン星人クワイラ高速宇宙人スラン星人クワイラ身長2〜51m体重69kg〜2万8千トン登場話第8話第8話『狙われたX』に登場。大地の父・大空博士を良く知っていると云う当麻博士に化けてXioに...

高田稔

たかだ みのる高田稔Replace this image JA生年月日1899年12月20日没年月日1977年12月27日(満78歳没)出生地 日本・秋田県雄勝郡東成瀬村民族日本人職業俳優ジャンル映画...

高田ルイ

高田 ルイ(たかだ るい)高田ルイ年齢18歳所属Xio出演百川晴香Xioラボチームの天才少女科学者。怪獣を「可愛い!」と云う独特の感性と個性的なファッションの持ち主。第5話『イージス 光る時』でナック...

高橋紀子

たかはし のりこ高橋 紀子Replace this image JA本名高橋 紀子(たかはし のりこ)生年月日1946年9月19日(76歳)出生地 日本・山梨県甲府市民族日本人職業女優ジャンル映画、テ...

高橋実

特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

高松しげお

たかまつ しげお高松しげおReplace this image JA本名高松茂雄別名晴乃タック生年月日1943年11月25日(79歳)主な作品ウルトラQ表示高松 しげお(たかまつ しげお、本名:高松茂...

飛鋪正直

特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

風間ワタル

風間 ワタル(かざま わたる)風間ワタル年齢24歳所属Xio出演細田善彦射撃の名手。スペースマスケッティの操縦を担当。ハヤトとは常に張り合っており、それが原因で作戦に支障をきたす事も。ウルトラマンXの...

青野武

あおの たけし青野 武Replace this image JA生年月日1936年6月19日(86歳)出生地日本・北海道旭川市民族日本人血液型O型ジャンル俳優・声優・ナレーター活動期間1957年 -表...

青野平義

あおの ひらよし青野平義Replace this image JA本名青野 元太郎別名里村 元春青野 太郎生年月日1912年8月2日没年月日1974年12月8日(満62歳没)出生地 日本・東京国籍日本...

青色発泡怪獣アボラス

青色発泡怪獣アボラス青色発泡怪獣アボラス身長60m体重2万トン登場話第1話第1話『星空の声』に登場。15年前、ロシアに現れた青色発泡怪獣。同時に出現したバニラと激闘を展開し、破壊の限りを尽くした。過去...

青木義朗

あおき よしろう青木義朗Replace this image JA本名青木 義郎(読みは同じ)生年月日1929年9月20日没年月日2000年9月3日(満70歳没)出生地 日本, 東京都世田谷区民族日本...

青い果実_(doaの曲)

テンプレート:Infobox Single「青い果実」(あおいかじつ)は、doaの4枚目のシングル。概要[]吉本大樹が初めてA面の曲の作詞を手がけた。現在までのところ、吉本がA面曲の作詞を担当した唯一...

闘士ウルトラマンエース

CV:西村智博ウルトラ兄弟の中で原作からかけ離れたバカ。シリアスな時はシリアスだが、基本は周囲と比べてデフォルメされた姿でいる事がほとんど。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S...