景浦將

ページ名:景浦將

景浦 將(かげうら まさる、1915年7月20日 - 1945年5月20日)とは、戦前大阪タイガースに在籍していた伝説の名選手である。背番号6。現代でも、藤村富美男以前のミスタータイガースとして、「零代ミスタータイガース」とも語り継がれている。水島漫画「あぶさん」の主人公、景浦安武の名前も、この景浦から取られている。

目次

入団以前[]

「野球」という言葉を誕生させたのは正岡子規ということもあり、その出身愛媛県松山は、古くから野球が盛んな土地であった。そこに生まれた景浦もまた、野球にあこがれた少年の一人であった。

しかし、景浦は幼い頃は小柄であったため野球部に入れず、松山商業中学2年生まで剣道に打ち込んでいた。逆にそれが幸いし、剣道で手首の強さを培っていた。

景浦が中学3年のとき、松山商業野球部の主力がその年大量に卒業し、試合を行えないような状況に陥った。そこで、他の部活から部員を引き抜かれた。その中の一人が景浦であった。小柄であった景浦も成長期を迎えて堂々たる体躯となっていた。

父親が木材店を経営しており、バットは父親が見よう見まねで作成していた。そのバットは、1200g(通常900g以下)もあり、とても普通に振れるようなバットではなかった。しかし景浦はそのバットを使い続け、使いこなせるようになる。それも強打者として彼を育てる要因となったと思われる。

そして、投手として甲子園決勝まで活躍していった。そして甲子園のヒーローとなり、当時の野球の花形六大学野球の一角、立教大学に入部した。

そのころ、ベイブルースなど大リーグ選抜が来日し、全国巡業するなど、ビジネスとしての野球事業が胎動し始めている頃であった。

1935年、阪神電鉄も球団を設立することになり、当時六大学のスターであった景浦にも声がかかった。「職業野球」といえば、まだリーグも存在しない、胡散臭い存在というイメージの強い時代であった。景浦は当初渋っていたが、それでも、監督に中学の先輩であった森が就任すること、親の営む木材店の借金を契約金として肩代わりすることもあり、「大阪タイガース」の最初のメンバーに加わった。

入団から戦死まで[]

1936年、プロ野球が開始するとまずは投手として活躍する。全試合勝ち投手となり、最優秀防御率、最高勝率を秋シーズンに達成する。

1937年、サードの4番打者に転向し、首位打者(秋)、打点王(春、1938年秋)と群を抜いた活躍を見せ、初代プロ野球日本一と翌年の日本一連覇を牽引した。最初のプロ野球最強軍団が大阪タイガースであった時代である。沢村をもってしても抑えられない存在として、当時東京巨人の監督であった藤本定義が「史上最強打者」と評していた。

また、投手としても東京巨人の沢村に次ぐ防御率を達成(1937年)するなど、非凡な才能を見せ続けていた。

しかし、そんな全盛期の景浦、そして大阪タイガースも時代の波には抗えず、1939年、景浦は応召される。1943年に一度は復帰するも、二度目の応召が確実であり、親孝行のためその年で引退。翌1944年、2度目の応召。

1945年5月20日、フィリピン・カラングラ島で戦死する。

1965年、野球殿堂入り。

参考情報[]

  • 景浦將 - ウィキペディア
  • 『プロ野球100人:猛虎伝説』(株)日刊スポーツ出版社、2008年

YouTube[]

※リンクをクリックすると動画が始まります。

  • 知ってるつもり‐景浦将


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

駐車場

駐車場(ちゅうしゃじょう)は阪神甲子園球場に無いものである。概要[]甲子園に自動車を泊める施設は無い。以前は近隣の住宅展示場に車をとめることができたが、ライバルのテーマパークとの競争に負けて閉鎖された...

首位打者

受賞年選手名打率1937(春)松木謙治郎.3381937(秋)景浦將.3331946金田正泰.3471950藤村富美男.3621958田宮謙次郎.3201981藤田平.3581983真弓明信.3531...

難波事件

難波事件(なんばじけん)とは、1954年7月25日、対中日戦において大阪球場において放棄試合が起こった一連の事件である。タイガースの歴史において2度の放棄試合が行われたが、これが1回目である。目次1 ...

阪神甲子園球場

テンプレート:Sakujo/本体テンプレート:Copyrightsテンプレート:野球場情報ボックス阪神甲子園球場(はんしんこうしえんきゅうじょう)は、兵庫県西宮市甲子園町にある、阪神電気鉄道が所有する...

阪神園芸

阪神園芸(はんしんえんげい)は阪神甲子園球場の天然芝やツタの手入れをしている会社である。概要[]阪神園芸のオフィスは甲子園の外周内にある。球場内の芝の手入れや球場を取り巻くツタの手入れを行う。また、試...

阪神タイガースの著作権

阪神タイガースは、日本球界で一・二位を争うファンを抱え、また歴史も最古の球団の一つである。そのため、そこから派出した良質の著作物も数限りなく存在する。しかし、膨大であるためどれがファンにとって利用可能...

阪神タイガースの歴史

阪神タイガースは、前身の大阪タイガースも含めると80年の歴史があります。日本球界に現存する中で、最も古い球団の一つです。このページは、タイガースの歴史を編纂中です。虎情報である限り、その記載内容は自由...

阪神タイガースの歌

阪神タイガースの歌(はんしん-うた)とは、阪神タイガースの代表的な応援歌である。いわゆる六甲おろしである。タイガースファンにとっては、国歌が歌えなくとも六甲おろしは三番まで完璧に歌えなくてはならない。...

阪神タイガース_【本格芋焼酎】

阪神タイガースが正式承認した阪神タイガース(はんしん-)という芋焼酎が存在する。製造元は小正醸造株式会社。蔵は日置蒸溜蔵謹譲。アルコール分25%。芋焼酎で飲むとしっかりと芳醇な香りが鼻をぬけるが、意外...

阪神タイガース

テンプレート:出典の明記阪神タイガース会社名株式会社阪神タイガース創設年度1935年所属リーグセントラル・リーグ歴代チーム名大阪タイガース(1935年 - 1940年途中)阪神軍(1940年途中 - ...

阪神13位

1990年代は阪神タイガースの不甲斐なさが目立ったが、それを象徴する言葉のひとつが阪神13位(はんしん-い)である。対たけし軍団[]1991年、ファン感謝デーの余興として阪神タイガース一軍はたけし軍団...

開幕戦初回先頭打者ホームラン

開幕戦で初回先頭打者ホームランは、1955年4月5日、対大洋戦、金田正泰が浜松球場にて記録している。ちなみにこの試合は12-2で大阪タイガースが勝利している。勝利投手、西村一孔。監督、岸一郎。また、2...

長谷川尚生

長谷川 尚生(はせがわ ひさお、1969年8月10日 - )とは、1988-1989年に阪神タイガースに在籍していた選手である。ポジションは投手、外野手。背番号64。右投右打。富山県入善高校出身。19...

銀傘

銀傘(ぎんさん)は阪神甲子園球場内野席についている雨よけ、日よけの覆いのことである。バッターボックスより後ろは銀傘によって日が当たらないようになっている。また、内野席の大部分も、銀傘によって雨風も当た...

金本移籍

2002年オフ、FA権を取得した金本知憲が広島カープから阪神タイガースに移籍した。金本は、広島生まれで広島カープに育てられたと思っており、根っからのカープの選手であった。FA権取得した当初も、広島残留...

金本知憲

テンプレート:未検証テンプレート:野球選手記事金本 知憲阪神タイガース #6ファイル:HT-Tomoaki-Kanemoto.jpg基本情報国籍日本の旗 日本出身地広島県広島市南区生年月日1968年4...

連続無併殺

連続無併殺(れんぞくむへいさつ)は金本選手が有している日本記録である。概要[]プロ初試合から起算してダブルプレーに打ち取られない。金本選手は1002試合連続でダブルプレーにならなかった。特に記載のない...

西村幸生

西村 幸生(にしむらゆきお、1910年11月10日‐1945年4月3日)とは、戦前大阪タイガースに所属していた、名投手である。右投右打。学生時代は、東西交流戦において東京六大学全てに勝利をおさめた関西...