1950年代の阪神タイガースの歴史

ページ名:1950年代の阪神タイガースの歴史

1940年代の阪神タイガースの歴史 | 阪神タイガースの歴史 | 1960年代の阪神タイガースの歴史

目次

2リーグ制導入から天覧試合まで(1950年代)[]

概要[]

戦後、藤村が、別当が、若林が、そしてダイナマイト打線が猛威をふるった。しかし実状は、本社が戦後の鉄道復興で何かと費用がかかり、球団の選手層は薄く、ぎりぎりの人員で毎試合を戦っていた。しかも、他球団と比してそれほど多くない給料であった。

そういった中、若林兼任監督自らが金銭に目がくらみ、1949年オフ、突然新設の毎日オリオンズに裏切っていった。しかも手土産に、別当などの主戦力の大部分を連れて行ったため、スタメンの3分の1しか残っていない、球団存亡の危機となってしまった。それでも、金銭では動かなかった藤村と金田は阪神に留まった。そしてタイガースが生んだ名将松木謙治郎が監督に復帰し、再びゼロからのスタートを切った。

最悪の状態で1950年代をスタートしたが、名将松木の元、数年で優勝争いするまでに甦っていった。ところが今度は難波事件の責任をとるかたちで、1954年、その松木が辞めていった。球団は次期監督の扱いをめぐり、藤村達古参の選手の意見を無視し、反発をまねくするなどし失敗する。仕方なく藤村を兼任監督にするも、1956年オフ、今度は藤村が選手の大反乱にあう。1950年代のタイガースは、舞台裏がまるで落ち着かない状況が延々と続いていった。

そんな藤村も1958年に引退し、創設からの英雄達の時代に終止符が打たれた。その藤村の引退試合が1959年オープン戦第一戦に行われたが、その時の阪神の先発は、二人目のミスタータイガースとなる村山実のデビュー戦でもあった。古い時代の終わりは、新しい時代の始まりでもあった。そしてこの年6月、村山対長嶋で有名な天覧試合が行われる。

年度別[]

1950年
  • 2リーグ制開始する。
  • シーズン4位
70勝67敗3分で全8チーム中4位。レギュラーの3分の2を毎日に引き抜かれたタイガースは、この戦力の大幅なダウンのダメージは大きく、既存のチームのなかでは最下位であった。一方引き抜いた毎日オリオンズは、球団結成初年度で日本一を達成した。タイガースは、数年かけてなんとか戦力建て直しを図るも、水原監督率いる巨人に一歩遅れをとる状況が50年代は続く。
  • ファーム誕生
毎日の引抜により新戦力育成が重要になったこともあり、この年ファームが誕生した。
  • ポジション別背番号制
この年、背番号をポジション別に改めた。1から8を投手、9を監督、10を助監督、11を主将、12から14を捕手、15から20を内野手、21から24を外野手とし、それ以降をファームの選手とした。途中に監督、助監督を入れたのは、松木謙治郎と藤村富美男の背番号910を変えないためであったと言われている。

記録

  • 藤村富美男、首位打者 .362、最多安打 191本。最多安打191本は、1994年にイチローに破られるまで日本記録として続いた。
1951年
  • シーズン3位
62勝51敗3分で全7チーム中3位。
  • 7月4日、プロ野球初のオールスター戦を甲子園で開催。
  • 8月11日、甲子園球場の銀傘復活

個人成績・記録

  • 後藤次男、最多安打 155本。
  • 藤村富美男、ベストナイン 3塁手。
  • 金田正泰、ベストナイン 外野手、年間最多三塁打 18本


1952年
  • シーズン2位
79勝40敗1分で全6チーム中2位。この年よりセ・リーグ6チーム制が固定される。タイガースは壊滅された戦力を順調に回復していった。
  • ノーヒットノーラン
5月7日、松竹より移籍したばかりの真田重男が対広島戦(甲子園)でノーヒットノーランを達成。球団4人目。

個人成績・記録

  • 梶岡忠義、最優秀防御率 1.71
  • 藤村隆男、最優秀勝率 .806(25勝6敗)
  • 藤村富美男、ベストナイン 三塁手。


1953年
  • シーズン2位
74勝56敗、勝率.569。この年吉田義男が入団。ハワイから与儀真助を獲得する。
  • プロ野球放送始まる
8月29日、史上初のプロ野球TV放送が行われる。対巨人戦、後楽園球場である。ここから、家でも観戦できるようになっていき、野球が国民的スポーツの地位を確立していく。ちなみにこの試合は2-6で敗れている。

個人記録

  • 藤村富美男、本塁打王 27本、打点王 98点。
  • 与儀真助、ベストナイン 3塁手。
  • 金田正泰、ベストナイン 外野手。


1954年
  • 71勝57敗2分でシーズン3位
  • 放棄試合
7月27日、大阪球場対中日戦、誤審に端を欲する乱入事件により、藤村の当時連続試合記録が1014試合で途絶える。その余波で、松木監督がこの年限りで勇退し、11月に岸一郎が監督に就任する。→ 難波事件参照
  • 阪神ジャガース
ファームを「阪神ジャガース」に改める。1956年まで。

個人記録

  • 渡辺博之、打点王 91点、ベストナイン 外野手。
  • 吉田義男、盗塁王 51個。


1955年
  • シーズン3位
  • 5月21日、岸監督辞任する。後任は藤村富美男が選手兼任監督となる。
岸一郎参照

個人記録

  • 西村一孔、最優秀新人賞
タイガースで3人目のルーキー開幕投手。60試合に登板し22勝17敗、防御率2.01で新人王。
  • 吉田義男、最多安打 147本、ベストナイン 遊撃手。
  • 渡辺博之、ベストナイン 外野手。
  • 藤村富美男、史上初の200号本塁打達成(4月12日)


1956年
  • シーズン2位 - 79勝50敗1分
  • 甲子園球場にナイター設備
  • 6月24日、藤村代打逆転サヨナラ満塁本塁打 → 代打、ワシや参照
  • オフに藤村監督問題起こる。

個人記録

  • 吉田義男、盗塁王、ベストナイン 遊撃手。
  • 渡辺省三、最優秀防御率 1.45。
  • 田宮謙次郎、ベストナイン 外野手。


1957年 セ・リーグ2位
  • 風邪で優勝を逃す!!
この年、巨人が開幕5連勝するも、エース別所、大友らが不調。そのため優勝争いは、阪神と中日が激しく争う年となった。しかしこの年、悪性の流感が流行し、プロ野球も例外ではなかった。その中でも大阪タイガースがもっとも深刻な影響を受けた。たとえば6月4日の対国鉄戦には、たった15名前後の選手しか試合が行えない状況であった。その後も戦力が揃わず、この試合から7連敗し、首位争いから一歩後退した。その後何とか巻き返し、8月には首位に立つも、最終的に優勝を逃す。
  • 田中義雄監督就任、藤村現役復帰
11月25日、田中義雄が監督として就任。藤村は、現役復帰を表明。

個人記録

  • 三宅秀史、ベストナイン 三塁手
  • 吉田義男、ベストナイン 遊撃手
  • 田宮謙次郎、ベストナイン 外野手


1958年 (昭和33年) - セ・リーグ2位
  • 9月下旬の5連敗
この年巨人は開幕3連敗し、4月負け越しと低迷なスタートであった。しかし、5月に入ると、藤田投手と新人の長嶋秀雄が活躍しだす。阪神は、8月巨人相手に5連勝し、0.5ゲーム差まで肉薄するが、9月下旬に5連敗しこの年終戦。最終成績、72勝58敗。首位巨人との差5.5ゲーム。
  • 時代の終わり
この年のオフで、藤村が現役引退し、球団顧問に就任。背番号10は永久欠番となった。同じく球団創設から虎戦士、御園生も健康上の理由から退団。また、首位打者をとった田宮がA級10年選手の権利で大毎に移籍。
  • 個人記録
    • 田宮謙次郎、首位打者 .320、ベストナイン 外野手
    • 吉田義男、ベストナイン 遊撃手


1959年 (昭和34年) - セ・リーグ2位
  • 天覧試合
6月25日、後楽園球場巨人‐阪神戦。天皇、皇后両陛下を迎え、野球史上初の天覧試合が挙行された。巨人先発藤田と、阪神は7回からリリーフにあがった新人村山実が好投。白熱した戦いが続き、両陛下も最後までご覧になられる好ゲームであったが。そして4対4で迎えた9回裏…(続きは天覧試合で)
  • 二人目のミスタータイガースの登場
この年、オープン戦の最初の試合阪神巨人戦は、藤村の引退試合が行われた。それが二代目ミスタータイガースとなる村山の初登板の日でもあった。この年新人の村山が、54試合に登板し18勝10敗で、防御率1.19という最優秀投手賞とともに、新人ながら沢村賞を受賞した。
  • 個人記録
    • 村山実、沢村賞、最優秀防御率 1.19
    • 藤本勝巳、ベストナイン 1塁手
    • 吉田義男、ベストナイン 遊撃手


参考情報[]

  • 『月刊タイガース』2008年3月号、(株)阪神タイガース
  • 「阪神タイガースヒストリー」『阪神タイガース公式サイト』
  • げんまつWEBタイガース歴史研究室
  • 松木謙治郎 『大阪タイガース球団史 - 1985年度版』桓文社、1985年、ISBN 4-7704-0634-7

ウィキペディア[]

  • 阪神タイガース
  • 日本野球機構
  • セントラル・リーグ
各選手[]
  • 松木謙治郎‐若林忠志‐三輪八郎‐真田重蔵‐西村一孔
年度別スポーツ記事[]
  • 年度別スポーツ記事
  • 1950年‐1951年‐1952年‐1953年‐1954年‐1955年‐1956年‐1957年‐1958年‐1959年


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

駐車場

駐車場(ちゅうしゃじょう)は阪神甲子園球場に無いものである。概要[]甲子園に自動車を泊める施設は無い。以前は近隣の住宅展示場に車をとめることができたが、ライバルのテーマパークとの競争に負けて閉鎖された...

首位打者

受賞年選手名打率1937(春)松木謙治郎.3381937(秋)景浦將.3331946金田正泰.3471950藤村富美男.3621958田宮謙次郎.3201981藤田平.3581983真弓明信.3531...

難波事件

難波事件(なんばじけん)とは、1954年7月25日、対中日戦において大阪球場において放棄試合が起こった一連の事件である。タイガースの歴史において2度の放棄試合が行われたが、これが1回目である。目次1 ...

阪神甲子園球場

テンプレート:Sakujo/本体テンプレート:Copyrightsテンプレート:野球場情報ボックス阪神甲子園球場(はんしんこうしえんきゅうじょう)は、兵庫県西宮市甲子園町にある、阪神電気鉄道が所有する...

阪神園芸

阪神園芸(はんしんえんげい)は阪神甲子園球場の天然芝やツタの手入れをしている会社である。概要[]阪神園芸のオフィスは甲子園の外周内にある。球場内の芝の手入れや球場を取り巻くツタの手入れを行う。また、試...

阪神タイガースの著作権

阪神タイガースは、日本球界で一・二位を争うファンを抱え、また歴史も最古の球団の一つである。そのため、そこから派出した良質の著作物も数限りなく存在する。しかし、膨大であるためどれがファンにとって利用可能...

阪神タイガースの歴史

阪神タイガースは、前身の大阪タイガースも含めると80年の歴史があります。日本球界に現存する中で、最も古い球団の一つです。このページは、タイガースの歴史を編纂中です。虎情報である限り、その記載内容は自由...

阪神タイガースの歌

阪神タイガースの歌(はんしん-うた)とは、阪神タイガースの代表的な応援歌である。いわゆる六甲おろしである。タイガースファンにとっては、国歌が歌えなくとも六甲おろしは三番まで完璧に歌えなくてはならない。...

阪神タイガース_【本格芋焼酎】

阪神タイガースが正式承認した阪神タイガース(はんしん-)という芋焼酎が存在する。製造元は小正醸造株式会社。蔵は日置蒸溜蔵謹譲。アルコール分25%。芋焼酎で飲むとしっかりと芳醇な香りが鼻をぬけるが、意外...

阪神タイガース

テンプレート:出典の明記阪神タイガース会社名株式会社阪神タイガース創設年度1935年所属リーグセントラル・リーグ歴代チーム名大阪タイガース(1935年 - 1940年途中)阪神軍(1940年途中 - ...

阪神13位

1990年代は阪神タイガースの不甲斐なさが目立ったが、それを象徴する言葉のひとつが阪神13位(はんしん-い)である。対たけし軍団[]1991年、ファン感謝デーの余興として阪神タイガース一軍はたけし軍団...

開幕戦初回先頭打者ホームラン

開幕戦で初回先頭打者ホームランは、1955年4月5日、対大洋戦、金田正泰が浜松球場にて記録している。ちなみにこの試合は12-2で大阪タイガースが勝利している。勝利投手、西村一孔。監督、岸一郎。また、2...

長谷川尚生

長谷川 尚生(はせがわ ひさお、1969年8月10日 - )とは、1988-1989年に阪神タイガースに在籍していた選手である。ポジションは投手、外野手。背番号64。右投右打。富山県入善高校出身。19...

銀傘

銀傘(ぎんさん)は阪神甲子園球場内野席についている雨よけ、日よけの覆いのことである。バッターボックスより後ろは銀傘によって日が当たらないようになっている。また、内野席の大部分も、銀傘によって雨風も当た...

金本移籍

2002年オフ、FA権を取得した金本知憲が広島カープから阪神タイガースに移籍した。金本は、広島生まれで広島カープに育てられたと思っており、根っからのカープの選手であった。FA権取得した当初も、広島残留...

金本知憲

テンプレート:未検証テンプレート:野球選手記事金本 知憲阪神タイガース #6ファイル:HT-Tomoaki-Kanemoto.jpg基本情報国籍日本の旗 日本出身地広島県広島市南区生年月日1968年4...

連続無併殺

連続無併殺(れんぞくむへいさつ)は金本選手が有している日本記録である。概要[]プロ初試合から起算してダブルプレーに打ち取られない。金本選手は1002試合連続でダブルプレーにならなかった。特に記載のない...

西村幸生

西村 幸生(にしむらゆきお、1910年11月10日‐1945年4月3日)とは、戦前大阪タイガースに所属していた、名投手である。右投右打。学生時代は、東西交流戦において東京六大学全てに勝利をおさめた関西...