左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
獣拳戦隊ゲキレンジャー | |
---|---|
ジャンル | 特撮テレビドラマ |
放送時間 | 日曜 7時30分 - 8時00分(30分) |
放送期間 | 2007年2月18日 - 2008年2月10日 (全49回) |
放送国 | 日本の旗 日本 |
制作局 | テレビ朝日 |
監督 | 中澤祥次郎 他 |
原作 | 八手三郎 |
脚本 | 横手美智子 他 |
プロデューサー | 八木征志 (テレビ朝日) 塚田英明・宇都宮孝明(東映) 矢田晃一(東映AG) |
出演者 | 鈴木裕樹 福井未菜 高木万平 三浦力 聡太郎 荒木宏文 平田裕香 川野直輝 伊藤かずえ 他 |
音声 | ステレオ放送 |
字幕 | 文字多重放送[注 1] |
データ放送 | 地上デジタル放送 |
オープニング | 「獣拳戦隊ゲキレンジャー」 歌:谷本貴義、ヤング・フレッシュ |
エンディング | 「道(タオ)」 歌:水木一郎、ヤング・フレッシュ |
外部リンク | 公式サイト(テレビ朝日) |
特記事項: 「スーパー戦隊シリーズ」 第31作 |
『獣拳戦隊ゲキレンジャー』(じゅうけんせんたいゲキレンジャー)は、2007年(平成19年)2月18日から2008年(平成20年)2月10日までテレビ朝日系列で毎週日曜7時30分から8時00分 (JST) に全49話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および劇中で主人公たちが変身するヒーローの名称。「スーパー戦隊シリーズ」第31作にあたる。キャッチコピーは、「高みを目指して、学び、変わる!」。なお2010年5月13日よりCS放送局・テレ朝チャンネルにて再放送中。ハイビジョン制作。
テンプレート:ネタバレ
他のスーパー戦隊シリーズと同様に各人が色分けされたスーツを着て悪の組織と戦うグループヒーロー番組である。1話もしくは2話ごとに新たな怪人が現れ、ヒーローが倒したのち巨大化した怪人と巨大ロボで戦うというシリーズの基本フォーマットを踏襲した流れで各エピソードは進行する。
放送時間帯を日曜朝に移してから11作目を迎えた本作は、モチーフを中国武術と動物に置く。「獣拳」と呼ばれる架空の拳法を題材にし、過去に袂を分かった正邪2流派の相克の中で、両派の拳士が学び成長していく姿を描いている。敵側に戦隊側と同格の比重を持たせ並列に描写することにより、大河ドラマ的なストーリー展開を目指した作品である[1][2]。スタート時は3人編成の戦隊であるが、中盤から追加メンバーが加わり5人戦隊となる。戦隊メンバーは正義の流派「激獣拳ビーストアーツ」が組織したスポーツメーカー「スクラッチ」に所属し、敵対する邪悪な流派「臨獣拳アクガタ」は悪の組織「臨獣殿」として暗躍する。物語はゲキレンジャーの活躍により、獣拳の流派が1つに戻るまでを描く。戦隊の5人、敵側の3人が主人公格の登場人物となり、例年どおりオーディションにより選ばれた若手俳優がこの8人を演じた。
「過去の因縁」を感じさせるストーリー展開や[3]、トラックスーツ的なベルトのない戦隊スーツをシリーズで初めて採用するなど、随所にカンフー映画の影響が見られ、アクションは等身大の戦闘に加え、巨大戦においても肉弾戦を主にする格闘がメインとなる[4]。また巨大戦時には、登場人物によるプロレス中継的な実況が加わる演出が採用された。
玩具展開の主力となる巨大戦の戦隊ロボは、動物の姿を模したアニマルモチーフであり、スポーツ用品をデザインに取り入れている[5]。次々と新たな機体が合体を繰り返し合体数を増していく近年の作品と異なり、3体合体を基本とし、追加パーツ的な4体目を戦闘形態に合わせて選び付け替える「換装型」の合体形式をとる。
チーフプロデューサーの塚田英明を中心にした若手の多い制作陣による、「カンフー映画であり少年漫画」をコンセプトとした[3]、様々な実験的な試みが行われた作品だったが、視聴率および商業面は振るわず、特にバンダイの玩具売上は近年にない落ち込みを記録した[6]。
(鷹取山の磨崖仏)
獣拳の聖地「獣源郷」として撮影された鷹取山公園。作中では磨崖仏の正面に聖地への封印がある。
獣拳は、獣の力を心に感じ、獣の力を手にする拳法である。古代中国で誕生したこの拳法は、ある時を境に正義の流派「激獣拳ビーストアーツ」と、邪悪な流派「臨獣拳アクガタ」に分かれた。そして現代、激獣拳はスポーツメーカー「スクラッチ」を組織し、最新のスポーツ科学を使いその技を進化させていた。一方、臨獣拳は理央という青年に率いられ悪の組織「臨獣殿」を再興していた。
樹海で虎に育てられた青年・漢堂ジャンは、スクラッチの女性重役・真咲美希と偶然出会い、その才能を見出され「ゲキレンジャー」の一員ゲキレッドとなる。ジャンは、宇崎ラン、深見レツといった若きゲキレンジャーの仲間たちとともに、マスター・シャーフーを始めとした「七拳聖」たちとの修行を通じて「心技体」を磨き、学び成長していく。対する臨獣殿の理央も強さを求め、腹心の部下である女性拳士メレとともに、かつての大乱により封印されていた「三拳魔」たちを蘇らせ、彼らとの修行などを通じ力を増していく。
両派の戦いが激化する中、新たに2人の仲間を加えゲキレンジャーは5人となる。臨獣殿では三拳魔が全員復活を果たし、彼らの技「秘伝リンギ慟哭丸(どうこくがん)」によって、七拳聖が封印されてしまう。ゲキレンジャーは、獣拳の聖地で新たに開花した力により、拳魔たちを打ち破り七拳聖を救い出す。一方、三拳魔亡き後の臨獣殿では、理央の前に謎の金髪の青年ロンが姿を現し「幻獣拳」の存在を告げる。更なる強さを求め、ロンの勧めを受け入れ、メレは幻獣拳の四幻将に、理央は幻獣王へと姿を変える。新たに始まった幻獣拳との戦いの中で、ジャンの父親が、理央が過去に唯一倒せなかった「白虎の男」ことダンであることが判明する。ジャンの出自を知った理央は、ジャンを「宿命の相手」と見定め勝負を挑む。二人の戦いの決着が付いた時、理央の体に異変が起こる。
全ての黒幕はロンであり、ロンの目的は、何千年に一人の逸材である理央を、世界を滅ぼす「真の幻獣王」すなわち「破壊神」へとすることだったことが明かされる。その企みの一環として、幼少時に理央の肉親を皆殺しにし理央に「強さを求める」強迫観念を植え付け、理央の「執着」の源であるダンに纏わる者を消すために幼いジャンの村を滅ぼしていたことなど、それまで謎とされてきた出来事のからくりが次々とロンの口から告げられる。ジャンとの勝負の決着がついたことで、真の幻獣王への覚醒を阻害していた「宿命の相手ジャンへの執着」が消え、一度は破壊神へと成りかけた理央だったが、メレに対する想いが人間としての理性を繋ぎ止める。幻獣拳を捨て再び臨獣拳士へと戻った理央とメレは、ゲキレンジャーと協力してロンを倒す。
だがロンの真の正体は「無間龍」と呼ばれる不死身の存在だった。真の姿を現したロンの攻撃からゲキレンジャーを庇いメレ、そして理央が死を遂げる。不死身のロンを相手に絶体絶命のジャン、ラン、レツの3人は、他の2人が時間を稼いでいる間に、理央が死の前に残した「リンギ全臨伝授」によって魂だけが幻の臨獣殿へと導かれ、そこで今は亡き三拳魔たちから修行を受ける。二つの流派は一つに還り「獣拳奥義慟哭丸」が完成し、ロンは小さな球に封印され、世界に平和が訪れる。
激獣拳 | ゲキレンジャー | 七拳聖 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 拳 | 名前 | 拳 | |||
漢堂ジャン | タイガー | シャーフー | フェリス | |||
宇崎ラン | チーター | エレハン・キンポー | エレファント | |||
深見レツ | ジャガー | バット・リー | バット | |||
深見ゴウ | ウルフ | シャッキー・チェン | シャーク | |||
久津ケン | ライノセラス | ゴリー・イェン | ゴリラ | |||
スクラッチ重役 | ミシェル・ペング | ペンギン | ||||
真咲美希 | レオパルド | ピョン・ピョウ | ガゼル | |||
臨獣拳 | 首領・幹部 | 三拳魔 | ||||
理央 | ライオン | 空の拳魔カタ | ホーク | |||
メレ | カメレオン | 海の拳魔ラゲク | ジェリー | |||
大地の拳魔マク | ベアー | |||||
幻獣拳 | 幻獣王 | |||||
理央(再掲) | グリフォン | |||||
四幻将 | ||||||
メレ(再掲) | フェニックス | サンヨ | バジリスク | |||
ロン | ドラゴン | スウグ | キメラ |
詳細は獣拳戦隊ゲキレンジャーの登場人物を参照
頑健な「体」を誇る野生児だが、幼少の頃から樹海で虎に育てられたため「心」の面は幼い漢堂ジャン(ゲキレッド)。根性が口癖の努力家で強き正義の「心」の持ち主だが、「技」が未熟な女性拳士宇崎ラン(ゲキイエロー)。そして格闘技に精通する理論派であり優れた「技」の持ち主だが、「体」の面に難がある深見レツ(ゲキブルー)。この3人が初期のゲキレンジャーを構成する。彼らの苗字の頭文字を合わせると「カンフー」(かん・ふ・う)となり、3人は心技体のトライアングルで敵と戦う。
中盤からの追加メンバーとして、亡くなったと思われていたレツの兄であり、強い「意志」を持つ深見ゴウ(ゲキバイオレット)、そして遊び人風ながら天賦の「才能」を秘め、獣拳の創始者と同じ拳を使える久津ケン(ゲキチョッパー)の2人が合流する。当初は互いが互いを補い学び合うことで成長することからリーダーは不在だったが、中盤(23話)でラン(イエロー)がキャプテンに任ぜられる[注 2]。彼ら戦隊チームを、マスター・シャーフーを始めとした七拳聖と、スクラッチ社特別開発室の室長真咲美希が補佐する。七拳聖は、かつての戦いで禁断の技を使用したため、半擬人化した動物の姿をしている。なおマスター・シャーフー以外の拳聖については、カンフー映画で活躍する俳優の名をもじった命名となっている[7][8][注 3]。
敵陣営では、誰よりも「強さ」を求める臨獣殿の現当主理央、そして理央への無償の「愛」を捧げる若く妖艶な女性の姿をした幹部メレの2人が、主役格として登場する。彼らに道を示す三拳魔は、序盤は封印されており物語の進捗とともに1人ずつ封印が解かれていく。さらに物語中盤から敵の追加メンバーとして、謎めいた金髪の青年ロンが加わり、後に幻獣拳の四幻将であることが明かされる。
獣拳は、古代中国で誕生した4000年の歴史を誇る拳法とされ、本作の世界観の要である。
獣拳の創始者であるブルーサ・イーには10人の弟子がいたが、その内の3人が裏切りブルーサ・イーを殺害したことを契機に、2つの流派に分裂した。ブルーサ・イーの遺志を継いだ7人の弟子(七拳聖)が興した流派が、獣拳の力で世界の平和を守る正義の流派「激獣拳ビーストアーツ」である。一方、裏切った3人の弟子(三拳魔)が興した流派が、獣拳の力で世界の支配を目論む邪悪な流派、「臨獣拳アクガタ」である。この2つの流派の対立により、物語がスタートする遥か昔に起こった大戦は「激臨の大乱」と呼ばれ、最終的に七拳聖により三拳魔が封印され幕を降ろしている。
激獣拳ビーストアーツ / スクラッチ[] ファイル:Gekiranger 1.png激獣拳の相関図
ファイル:Ariake Frontier Building.jpg(有明フロンティアビル)
激獣拳の本拠地である「スクラッチ」の本社(外観)として撮影された。
獣拳の正統流派を現代に受け継ぐ集団。表向きはスポーツ用品メーカー「スクラッチ (scrtc) 」として運営されるが、現代のスポーツ科学を導入し獣拳を進化させることを真の目的とする。
獣拳戦隊ゲキレンジャー激獣拳の戦士、すなわち主人公たち戦隊メンバー。初期メンバーは、ゲキレッド、ゲキイエロー、ゲキブルーの3人、後に追加メンバーとしてゲキバイオレット、ゲキチョッパーが加入する[注 4]。イエローのみ女性、残りの4人は男性である。全員が「スクラッチ社特別開発室所属アスリート」(スクラッチ社社員)という表向きの肩書きを持つ。彼らは七拳聖の要であるマスター・シャーフーの下、スクラッチ本社内にある道場で鍛錬に励み、心技体を磨いていく。序盤は、属性(心技体)が同じ3人の拳聖に各々弟子入りし、長所を伸ばす修行を行う。物語の中盤からは残る3人の拳聖から各々が不得意とする属性を学び克服するという、二段構成の修行となっている。激獣拳の基本は「激気(げき)」と呼ばれる気であるが、この激気のうえに「過激気(かげき)」という究極の気が存在する。初期メンバー3人は、物語中盤でこの過激気を習得しスーパーゲキレンジャーへの変身が可能となる。追加メンバーの2人はそうした3人とは一線を画している。ゲキバイオレットは「紫激気(しげき)」という本人のみが持つ独自の気を身に纏う。また、ゲキチョッパーはブルーサ・イーと同じ最古の獣拳を用いて戦う。(国指定史跡「上総国分尼寺跡」)
人間が近寄れない秘境の断崖絶壁にあると設定された「臨獣殿」として撮影された。
獣拳より離反した3人の獣拳使い・三拳魔により設立された獣拳のもう1つの流派。獣拳を邪悪な力に利用し激獣拳と対立する。
激臨の大乱により三拳魔が封印され、1度は絶えたかに思われたが、マスター・シャーフーの弟子だった理央が裏切り復興させた。臨獣拳の使い手となった理央は、かつての使い手たちを秘術により甦らせ、邪悪な獣拳を操る集団「臨獣殿」の当主となった。
秘術により甦らせられた使い手たちは、下級拳士が「リンシー」、上級拳士は「リンリンシー」と呼ばれる。理央の片腕はリンリンシーの1人である女性拳士メレである。この理央とメレの2人が臨獣殿の幹部であり、敵側ながら主人公の一翼を担う。2人は三拳魔の魂を封じた「拳魔の腕輪」に導かれ、封じられた三拳魔を蘇らせる。
激獣拳の基本が「激気」であるのに対し、臨獣拳の基本は「臨気(りんき)」である。さらにその上に「怒臨気(どりんき)」と呼ばれるものがあり、理央とメレの2人は拳魔との修行やゲキレンジャーとの戦いを経てこれを会得する。こうした流れは主人公側と平行して描かれる。
幻獣拳の相関図
激獣拳や臨獣拳を超える「極みの拳」とされる獣拳で、物語中盤から登場する。臨獣拳を極めた者の内「獣の力を超えた」者の中で、「この世に13体存在する神秘と幽幻の獣・幻獣」に学んだ者により構成される。13の流派が存在し、幻獣王を筆頭に補佐の四幻将、その配下に2人の双幻士が流派の筆頭として存在する。
幻獣拳の基本は「幻気(げんき)」である。幻獣拳使いとなるには、幻気と対象者の臨気を融合させる「血盟の儀式」が必要。敵側の追加メンバーとして中盤から登場する金髪の青年ロンがこの儀式を執り行え、この儀式により理央とメレは、物語中盤から幻獣拳の使い手となる。
幻獣拳の拳は、その名が示すとおり全て空想上の動物で構成される。幻獣王以外は、十二支に似た幻獣が当てはめられ、四幻将は加えて中国の四神の配置に倣ったモチーフが使われている[9]。幻獣拳士については、そのモチーフや構成なども含め、キャラクターデザインの篠原のアイデアが多く取り入れられている[10]。
詳細は獣拳戦隊ゲキレンジャーに登場する装備と技の一覧を参照
獣拳の技は、激獣拳は「ゲキワザ(激技)」、臨獣拳は「リンギ(臨技)」、幻獣拳は「ゲンギ(幻技)」と名づけられており、それぞれの流派の「気」を力の源として技を発する。「変身アイテム」を使っての戦隊スーツへの変身、敵との戦いで使用する「武器」や「必殺技」、そして巨大化した敵と戦闘する際に使用する「巨大ロボ」など、シリーズ恒例の一連の基本フォーマットは、全てこの獣拳を用いて発動する。
装備[]中国武術がモチーフの本作では、装備も格闘武器的なものが中心となる。初期メンバーが序盤から使用する武器は、レッドが「ゲキヌンチャク」、ブルーは「ゲキトンファー」、イエローはゲキトンファーを変形させ2本繋ぎ合わせた棍棒型の「ゲキトンファー・ロングバトン」となる[注 5]。物語が進み、3人の拳聖に弟子入りすることで、レッドは柳葉刀に似た「ゲキセイバー」、イエローは鎖鉄球型武器の「ゲキハンマー」、ブルーは鉄扇型武器の「ゲキファン」をそれぞれ習得する。追加メンバーの2人は、バイオレットは格闘専門で武器を用いず、チョッパーは獣拳の秘宝とされる短剣「操獣刀」を所持する。飛び道具的な武器は、初期メンバー3人が協力して発射する必殺武器「獣拳大砲ゲキバズーカ」のみである。
変身アイテムも格闘的な要素が色濃い。初期メンバー3人はグローブ型の「ゲキチェンジャー」、パワーアップ時には爪のついたグリップ型の「スーパーゲキクロー」を用いる。バイオレットはムエタイ風の戦闘スタイルを生かした「ゴングチェンジャー」、チョッパーは変身アイテムと武器を兼ねる手刀の形をした「サイブレード[注 6]」を用いる。
技[]ゲキレンジャーが用いるゲキワザは、レッドが使用する「咆咆弾(ほうほうだん)」のように、同じ漢字二文字が先に並び、最後に「弾」「斬」「蹴」「拳」といった攻撃手法を現す漢字が使われる形が一般的である。各キャラクターには、それぞれの特性を生かした様々な専用のゲキワザがあり、戦闘形態に合わせて使用される。必殺技は、ゲキバズーカに3人の激気をチャージし、その気を弾丸として放つ「激激砲(げきげきほう)」などがある。
また、臨獣拳では、リンリンシーがリンギで獣人化する。獣人体は胸部にモデルとなった動物の頭部がついている。この獣人化した敵がいわゆる「ゲスト怪人」の位置づけであり、毎回の倒すべき相手となる。彼らはピンチになるとリンギ(又はゲンギ)で巨大化する。
巨大化技(巨大ロボ)[]本作の合体形態は、ゲキビースト3体による合体を基本としている。レッドが呼び出すゲキビーストが上半身、他が呼び出すゲキビーストが、それぞれ1体ずつ片足を構成する。これを「獣拳合体」と呼称する。合体後の操縦はモーショントレース方式によっており、コクピットに相当する部分にいるゲキレンジャーの動きに同調して動く。
ファイル:Gekiranger 3.png合体形態
ゲキビースト初期メンバー(レッド、イエロー、ブルー)が序盤から具現化できるのは、3体の猫科の猛獣(タイガー、チーター、ジャガー)を模したゲキビーストである。マスターシャーフー(猫)との修行の末に、この3体を用いて1号ロボ(ゲキトージャ)への「獣拳合体」を行えるようになる。初期メンバー3人が、修行により次に会得するゲキビースト(鮫、象、蝙蝠)は、いわゆる追加パーツの扱いとなる。これらは増強パーツとして、どれか1体が戦闘形態に合わせ追加合体する。これを作品内では、合体ではなく「獣拳武装」と呼びわけている。さらに初期メンバー3人は、過激気習得の修行においても新たなゲキビースト(ゴリラ、ペンギン、ガゼル)を得、それらが「獣拳合体」し2号ロボ(ゲキファイヤー)となる。なお、この2号ロボも前述の追加パーツを同様に使用できる。また、追加メンバーであるゲキバイオレットが用いるゲキビースト(狼)は、1号ロボの右足を付け替える換装型(ゲキトージャウルフ)の合体を行う。これら計10体が本作で登場するゲキビーストである。なお、最後の追加メンバーであるゲキチョッパーが呼び出す「サイダイン」は、ゲキビーストではない。これについては後述する。リンビースト臨獣殿側のゲキビーストに相当するのがリンビーストである。黒獅子リオがつくるリンビーストが「リンライオン」、獣人メレがつくるのが「リンカメレオン」である。主に劇場版で活躍し、本編でも終盤になって登場する。主な合体形態は、1号ロボとリンビースト2体が「呉越同舟獣拳合体」したゲキリントージャである。巨人体ゲキトージャ(1号ロボ)は、スーパー戦隊シリーズの1号ロボとしては初めて「格闘」による必殺技を使用する。武器はゲキセツコンと呼ばれる三節棍型の武器で、長い棍の形にもなる。それ故にシリーズの1号ロボでは唯一、剣を使用しない。ゲキファイヤー(2号ロボ)は、ゲキトージャを上回るパワーとスピードを持ち、スーパーゲキレンジャー時の3人が主に使用する。ゲキトージャウルフ(1号ロボの換装型)は、主にゲキバイオレットが使用し、ゲキビースト3体を1人で具現化して獣拳合体することで単身戦闘を行う。これらの巨人に獣拳武装のゲキビーストが加わることにより、「ゲキエレファントージャ」「ゲキシャークファイヤー」「ゲキバットージャウルフ」のような様々なバリエーションの巨人が登場する。獣拳神サイダイン(3号ロボ)は、獣拳の聖地にあった石像に、獣拳の創始者ブルーサ・イーの魂が宿って生まれた獣拳の神である。操獣刀を持つ者が操ることができ、ゲキチョッパーがその使い手となる。サイの形を模しているがゲキビーストには該当せず、1体のみで巨人体である「獣拳巨神サイダイオー」となる「獣拳変形」を行える。このサイダイオーは、サイダインの角に相当する剣を装備し、これを主体とした攻撃を行う。またサイダインと他の巨人が合体する「獣拳合体」も行われる。合体形態は「サイダイゲキトージャ」「サイダイゲキファイヤー」「サイダイゲキリントージャ」の3種類となる。メインキャスト8人は、21歳から24歳(放送開始時)の年齢の近い青年層で構成された。ゲキレンジャーのアドバイザー・真咲美希には、子役時代にエキストラとして『秘密戦隊ゴレンジャー』などの作品に出演した経歴がある伊藤かずえが配された。師匠としてゲキレンジャーを導いていく七拳聖の要マスター・シャーフーの声優にはベテラン永井一郎を起用。他の「拳聖」の声には、名前の由来となったアクション俳優の吹き替え声優(『エレハン・キンポー』役は『サモ・ハン・キンポー』の水島裕など)が起用されている[19]。シリーズで初めて本格的に取り入れられた巨大ロボ戦の実況には、声優・石田彰が起用された。ナレーションはDJのケイ・グラントが担当。
変身後の戦士を演じるスーツアクターは、2001年の『ガオレンジャー』以降多くのレッドを演じてきた福沢博文が、前作に引き続きレッドを担当。紅一点のイエローには若手の人見早苗が抜擢され、バイオレット役の清家、チョッパー役の渡辺とともに、戦隊役のレギュラースーツアクターの5人中3人が初の戦隊担当という目新しい顔ぶれとなった[20]。また中国武術指導を努める喜多川務も、七拳聖の1人として出演している[21]。
レギュラー・準レギュラー[]演者テンプレート:Col-beginテンプレート:Col-2
テンプレート:Col-2
テンプレート:Col-end
声の出演テンプレート:Col-beginテンプレート:Col-2
テンプレート:Col-2
テンプレート:Col-end
スーツアクターテンプレート:Col-beginテンプレート:Col-2
テンプレート:Col-2
テンプレート:Col-end
ゲスト[]括弧内の数字は登場話数を示す。各話のゲスト怪人を担当する声優は「放映リスト節」を参照。テンプレート:Col-beginテンプレート:Col-2
テンプレート:Col-2
テンプレート:Col-end
チーフプロデューサーは1年振りに塚田英明が務め、塚田の得意とする「少年漫画」的な演出として[3]、『北斗の拳』や『ドラゴンボール』などのパロディが作中に多く取り入れられた[8]。塚田をはじめとした東映のプロデューサーは、全員がまだ30代(制作時)という若いチーム構成となっており[7]、脚本はシリーズでのメイン担当は初となる[14]横手美智子が、メイン監督は横手同様に本作が初となる[24]中澤祥次郎が担当。中国武術がモチーフであることから、アクション監督とは別に、中国拳法を特技とする喜多川務が中国武術指導の専任担当として加わっている[4]。また、オープニング映像およびパイロット版の撮影では、『マジレンジャー』以来2度目となる海外ロケをニュージーランドで行い[25]、現地で『パワーレンジャー』のアクション監督を務める坂本浩一らが撮影に参加している。
制作側が作品に込めたメッセージは2点ある。1つは「高みを目指して、学び、変わる!」というキャッチコピーにもあるとおり、「学ぶ」ことであり、そしてそれによって変化を恐れずに変わっていけることの大切さである。そしてもう1つが「受け継ぎ、また渡していくこと」の重要性である。この2つはプロデューサーの塚田が「人生において大切」だと考えるテーマでもある[2]。
全ての黒幕だったロンはドラゴンそのものであり、獣拳は修行で会得したものではなかった。生まれつき完成された能力を持ったロンには「学び変わる」という要素がなく、退屈しか感じることがなかった。それゆえに世界を戯れに滅ぼすことを思いついたとされ[26]、日々学び成長していった主人公たち獣拳使いとは対照的な存在として描かれている。
また、作品中で主人公たちは師匠から修行を受け様々な技を学び受け継ぐ。最後の敵を倒す最終奥義もまた敵側の師匠からの修行によって学び受け継いだものである。平和になった世界でジャンたちは、獣拳を学ぶ子供たちから「マスター」と呼ばれる存在へと成長している。次代の獣拳を担う子供たちへの指導を行うランやレツに見送られ、世界中の子供たちへ獣拳を伝え「慟哭丸」の封印を守る役目を託せる人材を探すためにジャンは旅立つ[27]。首に慟哭丸をぶら下げて旅するジャンは、異国の街の路地裏で幼少期の理央に似た少年と出会う。その少年に「おまえも獣拳――やるか?」とジャンが問いかけたところで、本作品は終了する。受け継いだものを次世代に渡していくという制作側のメッセージが込められた終幕となっている。
音楽は三宅一徳が担当。三宅は『忍風戦隊ハリケンジャー』に続き本シリーズに2度目の参加となった。本作のモチーフが中国武術であることから、二胡や明笛などの中国楽器を用いた中国風の楽曲が中心となる[34]。巨大戦に実況が入るため、シリーズ恒例の「ロボットソング」は作られていない。その分、等身大のアクション曲が例年より多く[35]、劇伴で最も重要な曲となる「ゲキレンジャーのテーマ」は、サントゥールを使用し、掛け声を楽器のように合わせるアクション性の強い仕上がりとなっている[36]。
主題歌[]オープニングテーマ[]オープニングテーマは、戦隊シリーズでは久しぶりとなる全編マイナーコード(Bm→Bm7→G→GM7)のハードな曲調になっている。主題歌を歌う谷本貴義は、例年どおりオーディションによって選出された。歌唱にあたっては、子供番組の主題歌であることから発音には非常に気を遣ったという[37][注 13]。
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」(第1話 - 第48話[注 14])エンディングでは前作『ボウケンジャー』で一旦途切れた、楽曲に合わせて主人公たちが“踊るエンディング”が復活。エンディングテーマは、学生時代からファンだったというプロデューサーの塚田の依頼により大御所水木一郎が担当[38]。水木はこれまで挿入歌などでの参加はあったが、戦隊シリーズのTV作品の主題歌を担当するのは本作が初となる[39]。主題歌シングルはオリコンチャートで最高位16位を記録。水木は、それまでの39年の歌手生活で初めてのトップ20のランクインとなった[40]。また、39話より「キャラソン7番勝負」と題して出演者によるキャラクターソングをEDテーマとして毎回順番に流すという企画が行われた。歌詞は、作品内特有の「激気」といった言葉を敢えて排除し、各登場人物の心情を綴ったものとなっている[35]。ラン役の福井未菜、メレ役の平田裕香は、自らの曲の作詞も手がけている。ED前の歌の紹介はバエ(石田彰)が担当。
カッコ書きの番号は、使用された話数を示す。
「道(タオ)」(第1話 - 第38話、第46話 - 第49話)挿入歌は12曲製作された。『電子戦隊デンジマン』の主題歌などで知られる成田賢が26年ぶりに歌手活動を再開[41]、声優陣からはマスターシャーフーの役名で永井一郎が歌うなどベテラン勢の挿入歌が目を引く。また、スーパーゲキレンジャーのテーマ曲「過激気!」では、パワーアップに際し新鮮味を出したいという意向から、「女性ボーカルを起用する」という「挑戦」が行われている[35]。
「Just feel it 〜明日のために〜」『真激音盤』と題されたアルバムでは、劇中で使用されたBGMおよびOP・ED・挿入歌などを収録。其之一、弐、参では曲間に新録ストーリーが収録されており、其之一ではオリジナルの拳士・臨獣ロウカスト拳ブラゼミアが登場する。下記に示すものの他に、「コロちゃんパック」と呼ばれる絵本付きのキッズCDなども数種類発売されている。
2003年 | 『アバレンジャー』 | 130 | テンプレート:Barテンプレート:Bar 75+55 |
---|---|---|---|
2004年 | 『デカレンジャー』 | 116 | テンプレート:Barテンプレート:Bar 63+53 |
2005年 | 『マジレンジャー』 | 108 | テンプレート:Barテンプレート:Bar 63+45 |
2006年 | 『ボウケンジャー』 | 101 | テンプレート:Barテンプレート:Bar 54+47 |
2007年 | 『ゲキレンジャー』 | 77 | テンプレート:Barテンプレート:Bar 40+37 |
2008年 | 『ゴーオンジャー』 | 120 | テンプレート:Barテンプレート:Bar 62+58 |
話数を示す単語は「修行」が用いられており、サブタイトルには「ジャン語」が必ず1つ含まれる。
登場怪人のリンク先は、使用する獣拳のモチーフとなった生き物である。なお臨獣拳の登場怪人の名の由来は、それぞれが習得している臨獣拳の動物名のカナ文字の単純な並び替えになっている(例:マキリカ→カマキリ)[3]。幻獣拳士の名は、中国古来の想像上の動物の名が使用されている。
6月17日、7月1日、12月30日は放送休止[注 17]。
シリーズの恒例(4回目)となった最終回の最後の提供コールにおける、新旧レッド同士の“引継ぎ”シーンでは、ゲキレッドが次作『炎神戦隊ゴーオンジャー』のゴーオンレッドと拳を合わせた後、走り去るゴーオンレッドに手を振るという演出だった。
放送日 | 修行 | サブタイトル | ゲスト怪人 | 脚本 | 監督 |
---|---|---|---|---|---|
2007年 2月18日 | 1 | ニキニキ! 激獣拳 |
| 横手美智子 | 中澤祥次郎 |
2月25日 | 2 | ワキワキ! 獣拳合体 | |||
3月4日 | 3 | シオシオ! そうじ力 |
| 渡辺勝也 | |
3月11日 | 4 | ゾワゾワ! 五毒拳 |
| ||
3月18日 | 5 | ウジャウジャ! どーすりゃいいの? |
| 竹本昇 | |
3月25日 | 6 | ジュワーン!って、何? |
| ||
4月1日 | 7 | シュバシュバ踊ろう! |
| 荒川稔久 | 中澤祥次郎 |
4月8日 | 8 | コトコト…ひたすらコトコト | |||
4月15日 | 9 | ケナケナの女 |
| 吉村元希 | 諸田敏 |
4月22日 | 10 | ジャラジャラ襲撃! はじめてのおつかい |
| 横手美智子 | |
4月29日 | 11 | ウキャウキャ! 獣拳武装 | 竹本昇 | ||
5月6日 | 12 | ゾワンゾワン! 臨獣拳、修行開始 |
| 會川昇 | |
5月13日 | 13 | シンシン! 精霊の舞い |
| 吉村元希 | 辻野正人 |
5月20日 | 14 | ネツネツ! 技を捨てろ | |||
5月27日 | 15 | ホワホワ! ママ業 |
| 横手美智子 | 諸田敏 |
6月3日 | 16 | ジリジリ! 臨獣殿、課外授業 |
| ||
6月10日 | 17 | ゴロゴロ! 師弟愛 |
| 會川昇 | 渡辺勝也 |
6月24日 | 18 | シャッキンキーン! 身体、強い | |||
7月8日 | 19 | ゴキンゴキン! 理央と対決 |
| 横手美智子 | 竹本昇 |
7月15日 | 20 | ギチョギチョ! トライアングル対抗戦 | - | ||
7月22日 | 21 | ビキビキビキビキ! カゲキに過激気 |
| 諸田敏 | |
7月29日 | 22 | キュイキュイ! セレブとデート |
| 會川昇 | |
8月5日 | 23 | グレグレ! スケ番キャプテン |
| 荒川稔久 | 渡辺勝也 |
8月12日 | 24 | ガルガル! なんてこった、弟が!? |
| 横手美智子 | |
8月19日 | 25 | ヒネヒネ! 俺だけの紫激気 | 會川昇 | 竹本昇 | |
8月26日 | 26 | モヘモヘ! お悩み相談 |
| ||
9月2日 | 27 | ベランベラン! 燃えよ実況 |
| 中島かずき | 中澤祥次郎 |
9月9日 | 28 | ビシビシピキーン押忍! |
| 横手美智子 | |
9月16日 | 29 | グダグダヘレヘレ! ショッピング |
| 荒川稔久 | 諸田敏 |
9月23日 | 30 | セイセイでドウドウな女 |
| ||
9月30日 | 31 | 俺たちムニムニ! |
| 小林雄次 | 渡辺勝也 |
10月7日 | 32 | ゾワンギゾワンゴ! 集結、獣源郷 | ― | 横手美智子 | |
10月14日 | 33 | フレフレガッチリ! カンフー忠臣蔵 |
| 荒川稔久 | 中澤祥次郎 |
10月21日 | 34 | ゴワンゴワンのダインダイン! 獣拳巨神、見参 |
| 横手美智子 | |
10月28日 | 35 | ギュオンギュオン! 獣力開花 |
| 諸田敏 | |
11月4日 | 36 | ムキュムキュ! 怪盗三姉妹 |
| 小林雄次 | |
11月11日 | 37 | ギャンギャン! お見合い問答無用 |
| 横手美智子 | 加藤弘之 |
11月18日 | 38 | ビバビバ! もう一人のレツ |
| 荒川稔久 | |
11月25日 | 39 | ウロウロ! 帰らない子供たち |
| 小林雄次 | 中澤祥次郎 |
12月2日 | 40 | 頭、バカーン! 衝撃の事実 |
| 横手美智子 | |
12月9日 | 41 | ズシズシ! もうやだ |
| 荒川稔久 | 竹本昇 |
12月16日 | 42 | ワッシワッシで乗り越えろ! | |||
12月23日 | 43 | ハピハピ! メリークリスマス、押忍 |
| 小林雄次 | 諸田敏 |
2008年 1月6日 | 44 | ワフワフ! 父ちゃんのメロディ |
| 横手美智子 | |
1月13日 | 45 | ピキーン! 宿命の対決 |
| ||
1月20日 | 46 | ギャワギャワの記憶 |
| 荒川稔久 | 竹本昇 |
1月27日 | 47 | ピカピカ! 俺の道 |
| ||
2月3日 | 48 | サバサバ! いざ拳断 |
| 横手美智子 | 中澤祥次郎 |
2月10日 | 49 | ズンズン! 獣拳は、ずっと… |
|
テンプレート:脚注ヘルプ
※ 参考文献に記したものについては、書籍名・雑誌名を省略形式で記述。
主に製作者のインタビュー掲載書を抜粋。児童書・キャスト関連のものは省略。
書籍
|
警告: 既定のソートキー「しゆうけんせんたいけきれんしやあ」が、その前に書かれている既定のソートキー「きそしようほう てれひはんくみ」を上書きしています。
Smallwikipedialogo.png | このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は獣拳戦隊ゲキレンジャーにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
秘密戦隊ゴレンジャー > 黒十字軍 > 黄金仮面黄金仮面黄金仮面登場話:第1話 真赤な太陽! 無敵ゴレンジャー戦隊:秘密戦隊ゴレンジャー所属組織:黒十字軍身長:173cm体重:70kg演者:西尾徳モチ...
忍者戦隊カクレンジャー > 先代カクレンジャー > 鶴姫 (戦国時代)Kakuranger warringstatestsuruhime.jpg鶴姫性別:女分類:先祖戦隊:忍者戦隊カクレンジャー出身地...
忍者戦隊カクレンジャー > カクレンジャー > 鶴姫 ファイル:Scan009.jpgニンジャホワイト鶴姫性別:女戦隊:忍者戦隊カクレンジャー色:ホワイト出身地:地球・日本初登場:第1話 忍者でござる...
]詳細は闇の帝国ヨドンヘイムを参照知事ヨドン皇帝将軍闇の仮面遣いクランチュラ(声:高戸靖広)裏切りの鬼将軍ガルザ(声:中村悠一)停滞海の魔女ヌマージョ(第18話【フラッシュバック】、第21-22話)(...
スーパー戦隊シリーズ > 魔法戦隊マジレンジャーLogo-magiranger.png魔法戦隊マジレンジャー通算29話数最初話{{{最初話}}}最後話{{{最後話}}}放映日2005年2月-2006年...
スーパー戦隊シリーズ > 高速戦隊ターボレンジャー高速戦隊ターボレンジャージャンル特撮テレビドラマ放送時間土曜 18:00 - 18:25( - 第31話)金曜 17:30 - 17:55(第32話 ...
高梨 臨2-9.jpg生年月日1988年12月17日出身地日本・千葉県船橋市役柄白石茉子出演作品:侍戦隊シンケンジャー高梨 臨(たかなし りん)は、日本の俳優。目次1 概要2 出演作品2.1 スーパー...
高木 心平Shinpei Takagi.jpg生年月日1985年10月22日出身地日本・愛知県名古屋市役柄都築タクマ出演作品:非公認戦隊アキバレンジャー高木 心平(たかぎ しんぺい)は、日本の俳優。ス...
スーパー戦隊シリーズ > 騎士竜戦隊リュウソウジャーRyusoulger Logo.png騎士竜戦隊リュウソウジャー通算43話数48最初話{{{最初話}}}最後話{{{最後話}}}放映日2019年3月...
『騎士竜戦隊×魔進戦隊 リュウソウジャー&キラメイジャー スーパー戦隊MOVIEシアター2020』(きしりゅうせんたい ましんせんたい リュウソウジャーアンドキラメイジャー スーパーせんたいムービーシ...
飯豊 まりえファイル:Marie Iitoyo.jpg生年月日1998年1月5日出身地日本・千葉県役柄弥生・ウルシェード出演作品:獣電戦隊キョウリュウジャーファイル:Chế.jpg飯豊 まりえ(いいと...
飛田 展男Nobuo Tobita.jpg生年月日1959年11月6日出身地日本・茨城県水戸市役柄救星主のブラジラ出演作品:天装戦隊ゴセイジャー飛田 展男(とびた のぶお)は、日本の声優、ナレーター、...
天装戦隊ゴセイジャー > 宇宙虐滅軍団ウォースター > 韋駄天のヒドウ韋駄天のヒドウ韋駄天のヒドウ登場話:epic6 ブレイクアウト・ゴセイジャーエピックON THEムービー戦隊:天装戦隊ゴセイジャー...
スーパー戦隊シリーズ > 非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛Logo-akiba2 alpha.png非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛通算EX話数13最初話{{{最初話}}}最後話{{{最後...
スーパー戦隊シリーズ > 非公認戦隊アキバレンジャーLogo-akibaranger.png非公認戦隊アキバレンジャー通算EX話数13最初話{{{最初話}}}最後話{{{最後話}}}放映日2012年4...
非公認戦隊アキバレンジャー > アキバレンジャー > 青柳美月 Aoyagi Mizuki.jpgアキバブルー青柳美月性別:女戦隊:非公認戦隊アキバレンジャー色:ブルー出身地:地球(現実世界)初登場:...
忍者戦隊カクレンジャー > 先代カクレンジャー > 霧隠才蔵Kakuranger kirigakure.jpg霧隠 才蔵性別:男分類:先祖戦隊:忍者戦隊カクレンジャー出身地:地球/日本初登場:第1話 ...
スーパー戦隊シリーズ > 電子戦隊デンジマンファイル:250px-Denziman Title Card.jpg電子戦隊デンジマン通算4話数51最初話{{{最初話}}}最後話{{{最後話}}}放映日1...
]知事将軍邪面師邪面獣戦闘員他のEmperor Yodon Revealed.jpgヨドン皇帝()MSK-Lord Galzaロードガルザ()MSK-Carantula闇の仮面遣いクランチュラ()MS...