皆様こんにちは
今回は兵士の編成について記事にします。
以前に盾1枚を狙った弓矢編成を紹介しましたが
今回は盾2枚以上を狙った編成について考察します。
先ずはよく使われる兵種の性能をまとめました。
【各兵種の性能】
兵種 | 秒間攻撃力 | 耐久値 | コスト |
---|---|---|---|
弓矢兵 | 95 | 195 | 2 |
重騎兵 | 96 | 2100 | 5 |
方士 | 385 | 390 | 4 |
青嚢士 | 100 | 900 | 10 |
虎豹騎 | 260 | 1425 | 5 |
勇士 | 339 | 2950 | 9 |
弓騎兵 | 135 | 220 | 2 |
龍飛衛 | 218 | 570 | 5 |
戦象 | 90 | 4200 | 8 |
衝車 | 205 | 3600 | 15 |
羽林衛 | 180 | 1000 | 5 |
※衝車と羽林衛は練度1他は練度6
【コスト当たりの攻撃力、耐久値】
コスト当たりの耐久値=耐久値/コスト
コスト当たりの攻撃力=秒間攻撃力/コスト
ここではコスト当たりの性能をまとめてみました
【秒間攻撃力トップ3】
順位 | 兵種 | デメリット |
---|---|---|
1位 | 方士 | 龍砲のターゲットにされる |
2位 | 弓騎兵 | 耐久値が低く黒火雷等で全滅のリスクあり |
3位 | 虎豹騎 | 壁を飛び越え単騎で突撃するので武将と連携が取りづらい |
方士と弓騎兵は編成でよく見られるが虎豹騎は
援軍つり出し以外の使用はあまり見られない。
【耐久値トップ3】
順位 | 兵種 | デメリット |
---|---|---|
1位 | 戦象 | 攻撃力が低く施設破壊には向かない |
2位 | 重騎兵 | 戦象と同様 |
3位 | 勇士 | 特になし(攻防のバランスが良い) |
戦象は重騎兵の上位互換であり使うなら戦象
ただし蠱惑煙による寝返りのリスクがある。
その点、勇士に蠱惑煙は効かないので編成で
多く見られるのは勇士である。
【世界軍功上位の編成例】
兵種 | 数量 | コスト(合計) | 秒間攻撃力(合計) | 耐久値(合計) |
---|---|---|---|---|
虎豹騎 | 1 | 5 | 260 | 1425 |
青嚢士 | 7 | 70 | 700 | 6300 |
方士 | 9 | 36 | 3465 | 3510 |
弓騎兵 | 35 | 70 | 4725 | 7700 |
勇士 | 5 | 45 | 1695 | 14750 |
合計 | 57 | 226 | 10845 | 33685 |
※他自爆木牛×6
【まとめ】
攻撃力と耐久値のバランスが重要で、上記の例でいくと
秒間攻撃力(合計)1:耐久値(合計)3のバランスになります。
もちろん使用する武将によって編成は変わるでしょう。
今回のコスト当たりの性能を参考に編成してみて下さい。
使用武将毎の編成は別途記事にしたいと思います。
コメント
最新を表示する
※ (兵種編成は使用武将で異なるため)、5月3日『福の神武将に迷ったら』の戦法別推奨武将に基づいて考察お願いします。まとめてでなく編成別での記事作成でも大丈夫です。
いつも参考にさせてもらってます。地上戦、潜航、司馬超戦法、別の兵種編成に関する考察をお願いします。現在、地上戦では釣りだしが主流と思いますが、その点も含めて兵種配置の最適数もお願いします。
NG表示方式
NGID一覧