今回は第21回争覇戦決勝戦の
優勝者の戦闘を考察していきます。
<決勝戦結果>

今回の優勝者はHONOI-FCさんです。
優勝おめでとうございます。
それでは優勝者の3回分の編成を
見ていきたいと思います。
<1回戦>

| 武将名 | 種類 | 補足 |
|---|---|---|
| 主君 | 扇主君 | セット効果 幽明×2 神恩×1 名馬:黄飛電 |
| 呂婉麗 | 弓(福の神武将) | 将印:驍武 侍衛:神算星官 名馬:里飛沙 |
| 劉備 | 剣(福の神武将) | 将印:号令 侍衛:五毒蟲師 名馬:赤兎馬 |
| 江東二喬 | 扇(福の神武将) | 将印:驍武 侍衛:蒼狼巡狩 名馬:絶影潜行 |
| 孔明 | 扇(無双武将) | 将印:不明 侍衛:不明 |
一般的には地上戦と呼ばれる編成です。
気づいた点は最近増えていますが、孔明を
入れている事です。本来はここに文鴦が
入るのですが、争覇戦では同一武将は2回
使用出来ないので、温存されています。
この後の戦闘(潜行)で文鴦は使用されています。
<2回戦>

| 武将名 | 種類 | 補足 |
|---|---|---|
| 主君 | 扇主君 | 侍衛:乱世妖道 |
| 関羽 | 剣(無双武将) | 将印:不明 侍衛:不明 |
| 文鴦 | 弓(福の神武将) | 将印:寒光 侍衛:南蛮力士 名馬:的盧 |
| 尚香 | 弓(無双武将) | 将印:不明 侍衛:不明 |
| 典韋 | 盾(福の神武将) | 将印:驍武 侍衛:不明 |
2回戦は潜行編成を使用しています。
武将で施設を破壊して遁甲兵と太平道人で
全壊させる戦法ですが、残念ながら盾1枚で
終わっています。1回戦で温存された文鴦は
ここで編成されています。
<3回戦>

| 武将名 | 種類 | 補足 |
|---|---|---|
| 主君 | 扇主君 | 防衛時侍衛:白耳先鋒 |
| 大帝孫権 | 剣(無双武将) | 将印その他:不明 |
| 白衣呂蒙 | 剣(無双武将) | 将印:迅速 侍衛:不明 |
| 張遼 | 剣(無双武将) | 将印その他:不明 |
| 呂布 | 剣(無双武将) | 将印その他:不明 |
3回戦も潜行で攻撃をしています。
ここでは白衣呂蒙を使用して主城
破壊の盾2枚を取っています。
兵種の編成は2回戦と同様です。
【まとめ】
最近の争覇戦は潜行2回、地上戦1回で
攻撃しているパターンが増えました。
以前まで多く見られた司馬超編成が少なく
なってきたのは、現在の環境では厳しく
なってきたからでしょう。
もう1点気づいた点は決勝戦は
盾3枚の全壊は一つもありませんでした。
この事を考えると、攻撃と防衛を極めると
防衛側に分があるのかなという気がします。
次回までには武神子龍の突破が控えていますので
武将編成がどう変わるか楽しみではあります。

コメント
最新を表示する
>> 返信元
二喬の正しい認識を教えてください。
二喬が下方修正されてから二喬劉備編成での更地数が修正前より確実に減りましたね。
今もシールド共有値がMAX×5倍であると間違った認識をされてる人多いです。
NG表示方式
NGID一覧