今日から始まった国戦ですが実際に
プレイした感じを記事にしていきます。
【エントリー手順】
<手順1>
周辺都市13人と内部都市12人を選択します。
【周辺都市と内部都市の違い】
種類 | 特徴 | 推奨 |
---|---|---|
周辺都市 | 敵国と隣接しており初めから攻撃される | 軍団戦の城番1~13を選択 |
内部都市 | 周辺都市が占領されてから攻撃される | 軍団戦の城番14~26を選択 |
周辺都市は真っ先に攻撃されるので防御力が
高い軍団員を配置しましょう。この選択した
25人が実際に防衛を担当します。
<手順2>
土曜日のAM1時~右下の「国戦エントリー」で
エントリーする事が出来ます。
【国戦1日目】
<手順1>
右下の国戦に入るから戦闘に参加出来ます。
攻める事が出来るのは9時~17時の間だけです。
攻撃は軍団員全員が可能です。
※期間:月曜日~金曜日
<手順2>
右下の「出撃」をタップし攻める都市を選択して
中央下の「出撃」から攻める事が出来ます。
攻める事が出来るのは隣接している都市のみとなります。
【攻める城の種類】
種類 | 占領方法 | 備考 |
---|---|---|
中立都市 | 一人が攻撃すれば占領出来ます。 | 他の国とバッティングした場合は盾の数で決まります。 |
城主付き都市 | 攻撃側と反撃で盾の多い方が占領 | 一つの都市は上位5人分の盾しかカウントされません。 |
【中立都市の場合】
中立都市は反撃する事が出来ないので
一人でも攻撃すれば占領する事が出来ます。
ただし他の軍団と取り合いになった場合は
盾の合計が多い国が占領します。
【城主付き都市の場合】
上図上側の攻撃側が盾合計15枚に対して
反撃側が盾合計12枚なので攻撃側が占領します。
逆に下は反撃側の方が盾が多く防衛成功です。
【盾の計算方法】
同じ都市を複数人攻撃した場合は
上位5名の盾合計がカウントされます。
これは攻撃側も反撃側も変わりません。
【反撃について】
17時~25時までが反撃の時間です。
反撃は攻撃された都市に対してのみ
行う事が出来ます。
【攻める城について】
中心に配置されている洛陽が星5と
ここが一番レア度が高いので
最優先で狙っていきたいです。
【同盟について】
左上の「ランキング」から他の
軍団と同盟する事が出来ます。
同盟した双方は攻撃する事が出来ません。
戦闘開始時は上下左右の2か国から挟まれて
始まるので片方と同盟を締結してもう片方に
攻撃を集中させるのも一つの戦略です。
【まとめ】
NO | やるべき事(日中) |
---|---|
1 | 隣接する中立国を一人が攻撃して占領する |
2 | 隣接する敵国を5人で攻撃して盾15枚を狙う |
3 | 中心の洛陽に向かって都市を占領する |
本日プレイした感じでは上記三つを如何に
効率よく行うかが重要になりそうです。
2日目以降も気づいた点があれば記事に
していきたいと思います。
コメント
最新を表示する
手順1と手順2は逆ではないでしょうか?
エントリー後では配置の変更できませんよ!
入団したばかりの人は初期で配置されてない場合あるので手順1を行ってからでは痛い事になりますよ。
>> 返信元
和上さん
こちらこそ初めましてコメントありがとうございます。
今回送って頂いたような事例は初めて聞きました。
皆様も情報あればコメントお願いします。
初めまして。国戦についてですが、シーズン10、エントリー成功画面確認して、マッチング画面確認済みにもかかわらず、19時すぎたら国戦始まりませんでした。このような事例は過去にあるのでしょうか?ちなみに現在はエントリー終了画面です。
NG表示方式
NGID一覧