アーミー

ページ名:アーミー

オレンジチームの”隊長”で、S4の1人。

外見


ウデマエ S+
髪型
ギア 【シティ編~】モンゴウベレー/F-190/ロッキンチェリー
【サーモンラン(スクエア)】バイトウェーダー+腰からモンゴウベレーをぶら下げている
【フェス参加時】モンゴウベレー/フェスT/ロッキンチェリー
ボトムス シティ編 スクエア編~

特徴的なフェイスペイントはギアなどのものではなく(登場当時フェイスペイント系のアタマギアはなかった)、自分で描いている。

 

概要


ハイカラシティウデマエS+の四天王、S4の1人にしてオレンジチームのリーダー。
一人称は「ワガハイ」で、他人のことは基本的に呼び捨て。頭脳戦を得意とし、バトルの際には自らが集めたデータをまとめた「イカアミマニュアル」で確実に相手を仕留める戦略を取る。

几帳面で切れ物。鋭い目にフェイスペイントが特徴的でイカにも軍曹のような高圧的な外見。しかし、助けを求められれば駆けつけ、即席チームでも自身のデータでバトルを支えるなど真面目で人柄は良い。
作者のXに投稿されたイラスト(外部リンク)にも、マニュアルにはしっかり書き込んでいるのが分かる描写がある。そしてこの手のキャラにしては意外にも絵が上手い。
ただし計算外のことにはとても弱く、ブルーチームの実力も侮っていたばかりに痛い目に遭っている。「ワガハイのマニュアルがあれば問題ない!」→「マニュアルにないぞ!」は恒例行事。

作中では描写がみられずせんしゅめイカんのみの設定だが、結構なお坊ちゃんらしい。カレーを皆に振る舞ったり、時には高級なカレーを差し入れたり、怪我してもメガネと違って車椅子を使っていたりするのは財力のなせる技かもしれない。
他のS4とはよくケンカしており「仲良くない」と言い張っているが、それでもチームを組んだり一緒に真面目に作戦会議をしているあたり険悪な関係ではない。
ゴーグルとは連絡先交換をしているようで、彼の呼び出しに素直に応じている。

シティ編で初登場し、ライダーからS4の存在を聞かされたブルーチームの対戦相手になる。当初は「バトルは勝つことが全て」と計算され尽くした勝利をおさめることを信条としていた。
壁が多く奇襲が決まりやすいステージ・ヒラメが丘団地にも関わらずブルーチーム全員を各個撃破し、なおかつスーパーセンサーで身動きの取れない状況に追い込む。頭脳とチームワークで完封…していたはずだった。
対戦中に民家に不法侵入お邪魔しカレーを食べていたゴーグルを見てパンク。ついでにチームメンバー全員もパンク。
そんなゴーグルを見て「ムチャクチャやってやれ!」とザ・ヤケッパチなブルーチームに推され、敗北を喫した。
しかし、バトルは何があるかわからないのが面白い、と考えを改めるきっかけとなった。
そしてカレーの狂信者となってしまった。

以後、「アーミーといえばカレー」と何かとカレーの話題を持ち出したり、作ったりするようになる。というかカレー隊長の称号までもらってしまう。
ゴーグル曰くとても美味しいらしく、アーミーもゴーグルにレシピを渡したりしてなんだかんだカレー友関係に落ち着いている。

その後はスカル戦が終わった後に皆にカレーを振る舞う姿が見えた。

次に本格的に出番があったのはスクエアに舞台が移った後のスクエア杯。エンペラーの要望で、他のS4メンバーのアロハ・マスク・スカルとチームを組み大会に出場した。優勝すると思われていたが、本戦でエンペラーチーム相手に敗北。
アーミーはエンペーサーの隙を突こうとしたが彼女には通じず、カウンターを決められてしまった。しかし、次は勝つとアーミー自身は前向きな姿勢さだった。
スクエア杯後の打ち上げでは腕を振るった高級カレーを差し入れている。

キャンプ会ではゴーグルに呼び出されモンガラキャンプ場までカレーを作りに参上、ハチチームとも顔見知りになっている。また、ブルーチームがXブラッドの存在を知るきっかけとなった。

「いずれXブラッドとは戦うことになる」と彼はデータを集めていた…が、残念ながらそんなことはなかった。むしろ後々味方に引いた。
ガチ杯手前でカレーの材料を集めている最中に虫に襲われ負傷(ガーディアンアーミーハットを被っていたため頭部は無事だった)し、データを駆使した後方支援としてS4チームを支えることになる。
準決勝ではブルーペラチームとリベンジマッチとなり、互いに実力と手の内がわかっている中でどう裏をかくか、という勝負になった。
ステージでチームメイトがバトルをしている中、彼もまたブルーペラチームのメガネとブレイン同士の頭脳バトルをしていたのだった。

ブキチの宝編では怪我が完治したようで、ブキチの店に預けていたブキを引き取りに来ていた。

ファイナルフェスでは秩序陣営に参戦。一回戦でマスク・ヴィンテージ・ジャスティスとチームを組み混沌陣営のゴーグル・ニットキャップ・ライダー・イロマキレッドとバトルした。久々のバトルで少しテンションが高くなっており、マスクに「飛ばしすぎんなよ」と念を押されていたが、本人はそんな彼の心配をよそにポーズ決めていた。バトルではリニューアルした自身のマニュアルで混沌陣営を追い詰める。
最終戦では味方を洗脳して従わせるコズミックに対して異を唱えていた。もともと協調性を大事にする性格であったが、かつて勝利の為だけに戦っていた自分の姿と重ね合わせたのかもしれない。

スタンプラリー編でもチームで参加しており、アロハに集めた数をマウント取られていた。

バンカラ編
不調からハイカラシティにリハビリしに来ていたところを、ヒラメが丘団地でブルーチーム&ミツアミとバトルする。
ブルーチームの無茶苦茶具合もしっかりマニュアルに書き込んで対処していたが、エナジースタンドのドリンクをカレー味に変えられたことは予測できなかったようで盛大に噴き出していた。しかし、ゴーグルの気遣いに元気が出たようでバトルを楽しんでいた。
何度かバトルしていたが、本編ではブルーチームが上振れているだけで普段はアーミーの方が勝率がいい様子。

バンカラごちゃまぜキング杯にはS4として参加。その際、会場でマルノミの情報をブルーチームに伝えた。

 

使用ブキ


N-ZAP85
初登場時からずっとこれ。
シティではスペシャルウェポンのスーパーセンサーで相手を縛り、対面に持ち込んで打ち勝っていた。
スクエアではスペシャルウェポンのインクアーマーで集団戦をしかけ、相手を倒す戦略を取っている。
アーミー登場時の原作1時代こそスプラシューターや.52ガロンなどの影に隠れがちだったが、原作ゲーム2・3ではSPがそれぞれインクアーマー・エナジースタンドと使い勝手の良い支援型のSPとなり、元々ヒト速が高めという強みもあり汎用性の高いブキとして人気。

必殺技や特技(単体のスペシャルウェポン除く)


イカアミマニュアル

バトルしたデータを集め、マニュアル化したものを最大限に活用し、相手の動きを読んで戦う。
ブルーチームと初戦闘した際はマニュアルにない行動にパンクしていたが、ファイナルフェス編ではランダムで決まるチームでも活用できるほどアップデートされており、バンカラ編でブルーチームと再戦したときにはさらに内容が洗練されていた。

 

小ネタ


  • デザイン元はおそらくゲーム無印のアプデのイメージ画像にいるイカボーイ。名前はギア由来ではなくイメージからのものだが原作ゲーム2で無事「ガーディアン“アーミー”ハット」が実装される。さらにはフェイスペイントが施されたギアも実装された。実はトレンドを先取りしたキャラクター…かもしれない。
  • 原作ゲーム3でヒラメが丘団地が復刻したが、何故かカレーのポスターがでかでかと貼ってある(竜宮城でロッカーに貼るシールも購入でき、カレーの二つ名も存在する)。
  • コミックアニメにも登場しているが、イカすファンブック限定のため公式経由での視聴は難しい状況。CVは河西健吾氏。
チームリーダー s4 秩序陣営 オレンジチーム

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

トップページ

概要インクで戦うイカのコロコロな漫画の非公式wikiです。公式関係者並びに原作とは一切関係がございません。個人用に使用していたメモ等の供養ならびに追記したものの倉庫です。基本自分用の自己満足なのでマイ...

メニュー

キャラクター一覧主要キャラクター・チーム ブルーチーム+ハイカラ編-ハイカラ編イエローグリーンチームS4┗オレンジチーム┗ピンクチーム┗シアンチーム┗パープルチームグローブチームエンペラーチーム/新エ...

右メニュー

右メニューサンプル右メニューはヘッダーメニューの【編集】>【右メニューを編集する】をクリックすると編集できます。 ご自由に編集してください。 ここを編集する...