最近のゲーム勢の問題
今のプロゼミコミュニティは「最近のみんなのさくひんは つまらんのぉ~」と嘆いている懐古厨の人で溢れかえっています。なんでこうなった???その理由の一つに、私はゲーム系の作品が画一的になってしまったこと...
【2025/8/7】
ページのコメント機能を復活させました。
あと管理人の自分語りブログを開設したので、暇な時に見て行ってください。
【2025/5/26】
雑談掲示板および、その他ページのコメント機能を無くしました。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
今のプロゼミコミュニティは「最近のみんなのさくひんは つまらんのぉ~」と嘆いている懐古厨の人で溢れかえっています。なんでこうなった???その理由の一つに、私はゲーム系の作品が画一的になってしまったこと...
【2025/8/7】ページのコメント機能を復活させました。あと管理人の自分語りブログを開設したので、暇な時に見て行ってください。【2025/5/26】雑談掲示板および、その他ページのコメント機能を無く...
よく色々な人がプロゼミ内でホームページを作っていますよねでも、既存の「このユーザーのさくひんをさがす」という機能を使えば一瞬でその人が作った作品にアクセスすることができます。「じゃあ、ホームページの存...
ここは管理人による自分語りスペースです。否定的な考えも多いので、閲覧注意...
当サイトについて管理人からのお知らせ管理人の自分語りブログプロゼミ世論調査プログラム3Dオンライン物理演算アニメーションAIその他作品解説コミュニティテンプレート外部リンクプロゼ民Wikiプログラミン...
まず、ページタイトルの一点透視図法というのは絵を描く時に奥行きのある空間を表現するために使われる手法であって、3Dグラフィックスの用語ではないです。ただ、プログラムを組んでいる時に「あ、これ『一点透視...
投票一覧...
多くのプロゼ民は普通、プレイヤーを追跡するAIを作る場合 [ちかくの(キャラ)のほうをむく]+[(3)すすむ] のプログラムを用いていると思います(そうだよね?)でも、もしその追跡するキャラ(そらもん...
これまでに人が訪れました!お知らせ一覧...
当サイトは「プログラミングゼミ」の主にプログラミング面での情報をユーザー同士で共有するために開設されたデータベースです。情報の正確性を重視しているので、ページ編集は全て管理人である私「ほうらい」が行っ...
基本背景のプログラムそらもんのプログラム名前がそらもんじゃない?気にすんな応用タッチされたキャラの位置にカメラを動かす背景のプログラムそらもんのプログラム画像は二枚以上用意してください...
...
禁止事項誹謗・中傷含む書き込み他サイトやアプリの宣伝以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。...
禁止事項誹謗・中傷含む書き込み他サイトやアプリの宣伝以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。...
右メニューサンプル右メニューはヘッダーメニューの【編集】>【右メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。 ここを編集する...
まずは最初に発信したい文章を自由に入力して保存ボタンを押してみましょう。これで即ページ上に情報発信が可能です。簡単ですね。ちなみに改行したい時は「Shift+Enter(return)」、段落を変える...
承知しました!
ほんまごめん、作らない
理由
・モチベーションの低下
・参戦した人たちについてよく知らなかったため、内容を作るのに苦戦したから
・内容決めの時点であまりに内輪ネタ要素が多すぎたせいで個人的に内容がつまらなかったから
有名ユーザーカオスバトルの続編いつ投稿されます?
作る予定
3Dのページもあるんですか!?
やあ😃
こんにちは!
こんにちは!
テスト