ホワイトサイクロン 浮いてる敵
図鑑解説
超高速回転による連続攻撃はいかなる者もよせつけない。
サイクロン掃除機ブームのおかげで最近はどこに行っても人気者である。
ステータス
体力 | 999999 |
攻撃力 | 89000 |
DPS | 552000 |
範囲 | 範囲 |
KB | 5 |
速度 | 7 |
射程 | 70 |
お金 | 3000 |
攻撃頻度 | 5F |
攻撃発生 | 1F |
特徴
一つ目の恐ろしい見た目をしている。
DPSが非常に高いのが特徴。正面切って立ち向かうのはかなり難しい。とはいえ、KB数が5あるため、火力によるKBも不可能ではない。射程は相当短いため射程の長いキャラを起用するようにしよう。
妨害キャラがいれば安易に攻略することができる。ネコシャーマン(停止)やネコ僧侶(動きを遅くする)などを貯めればほぼ無力化できる。元の攻撃力が高すぎるため、妨害の中でも攻撃力低下はほとんど意味がない。
そして、ふっとばしは入れないことを推奨。吹っ飛ばしたせいで長射程の味方キャラがめり込んでまとめて倒される恐れがあるためである。
補足
この敵が登場する「国士無双」では速攻が可能。サイクロン祭のミッションを消化するのに役立つ。
国士無双以外にも、「神判の日」の「厄災飛来」や「極ムズカーニバル!」の「暴風カーニバル」・にゃんこ塔42階でも登場する。
厄災飛来では複数体出現する。ネコ法師は範囲攻撃なのでまとめて妨害できる。ネコシャーマンは単体攻撃なので数をためよう。ただし、EXステージ「天変地異」でエンジェルサイクロンと戦う場合は天使妨害を同時編成するのを忘れないように。
暴風カーニバルについてはこいつ+レッド、ブラック、エンジェルが登場。赤白黒天をすべて個別で用意するのは枠がもったいないので、浮いてる敵妨害と天使妨害を編成するとよい。所持しているなら浮いてる敵と天使を同時妨害できる本能開放法師がめちゃくちゃ強い。単騎攻略も可能。
42階はサイクロン系のうち6種(こいつ+レッド、ブラック、エンジェル、スペース、アンデッド)が登場。浮いてる敵妨害と天使妨害とゾンビ妨害を同時に編成しよう。本能を開放した法師(天使属性追加)やデビルサイキック(ゾンビ属性追加)を使えば2キャラだけで攻略も可能。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧