オオモノシャケ

ページ名:オオモノシャケ

オオモノシャケ

英語名

Boss Salmonid

構成員

タワー、バクダンなど

主な種族

シャケ

シリーズ

スプラトゥーンシリーズ

初登場作品

Splatoon2

初登場年

2017

目次

概要[]

シャケの中でも取り分け強大な戦闘力を持った種族の総称。サーモンランにおいては、これを撃破することで出現する金イクラを集めることが最大の目的となる。

デビュー作[]

  • 初登場
2017年7月21日発売の『Splatoon2』。サーモンランの仕様上実際に目にする事が出来たのは同日15:00からだった。

構成員[]

バクダン頭の上に爆弾を携え、固い装甲に覆われたシャケ。爆弾を投げる際にその爆弾を攻撃することで撃破できる。バクダンを撃破すると、爆発が周囲の他のシャケも巻き込む。バクダンに限らず、スペシャルウェポンなどの一部の攻撃は装甲を貫通できる。カタパッド装甲に覆われたコジャケが操縦する兵器。肩からスペシャルウェポンのマルチミサイルと同等のミサイルを放つ。開いた発射口にスプラッシュボムを投げ込むと、発射口を破壊することができ、これを両肩で行うことで撃破できる。ステージの端に留まる性質、こちらから攻撃できる機会の少なさ、マルチミサイルの強さから、オオモノシャケの中でも飛びぬけて厄介。テッパン攻撃を防ぐ盾を持ち、クルマで突進してくる。盾を攻撃し続けると崩れるので、その隙に後ろに回って本体を攻撃すれば撃破できる。複数人で協力すれば、盾を崩さずとも撃破可能。ヘビ蛇のように長い範囲を塗り広げる兵器。最初に目を付けた相手を追いかける。後ろで操縦しているシャケ以外には攻撃が通用せず防がれてしまう。タワー海岸に現れ、最も遠いプレイヤーにハイパープレッサーと同等の高圧インクを放つ。タワーの様に積み重なった鍋を全て落とすと鍋を熱するコンロで本体を倒すことができる。モグラ地面を潜ってきて、狙いをつけたプレイヤーに近づくと飛び出して捕食してくる。攻撃の直前にマーカーが出るので、そこにスプラッシュボムを投げ込めばボムを食べて爆散する。コウモリ傘のような装備を持ち、普段はその装甲で身を守る。大ジャンプと弾丸2回発射というパターンで動き、ジャンプ中と弾丸を発射した直後のみ攻撃が通用する。弾丸は一定時間後に炸裂して雨を降らせる。放った弾丸を打ち返して直撃させれば一撃で倒すことができる。直撃しなくても、打ち返しさえすれば雨を阻止することが可能。ハシラ以下は『3』から登場。コジャケの群れが柱を持って来て地面に打ち立てる。その後、歌いながらインクをまき散らす。コジャケの群れを全滅させれば撃破。ハシラは撃破後もWAVE中は残り、足場となる。ダイバー地面からリングを吹き出し、地面に円形のエリアを作る。その後そこの上空に留まってしばらくするとエリアめがけて突進。エリアの周辺にダメージを与える。エリア内をプレイヤーのインクで塗りつぶすと、飛び込みに失敗して打ち上げられ、耐久力も大幅に減少する。テッキュウ取り分け大柄なシャケで、大砲からイクラコンテナ周辺めがけて鉄球を発射。鉄球は2回の衝撃波を走らせる。大砲はプレイヤーも活用でき、金イクラをコンテナ周辺に飛ばせる。特殊な撃破条件がない分、単純に耐久力が高い。ナベブタUFOのように飛んでくるシャケ。真下にバリアを展開し、さらにそこからザコシャケを発生させる。バリア内に立ち入ると落下して押しつぶしてくるので、これを回避して上に飛び乗り、操縦士を倒せば撃破。押しつぶしは、他のシャケも一撃で倒す。

登場作品[]

Splatoon2Splatoon3

余談[]

  • スクウェア・エニックスのRPG『ハーヴェステラ』で釣れる魚「オオモノサケ」の説明文に「金色の卵を産む個体もいる」とある[1]

脚注[]

  1. ハーヴェステラ公式Twitter

関連記事[]

  • サーモンラン


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒忍者

黒忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)青忍者(くろにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

鷹丸

鷹丸英語名Takamaruシリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986声優杉田智和(『スマブラ』シリーズ)性別男職業剣法指南役江戸幕府の傘下鷹丸(たかまる、Takamaru)は、ゲーム『謎の...

魔人ブウ

Not Nintendoこの記事は任天堂が関与しない事も含まれる事柄についての記事ですが、任天堂 Wikiでは基本的情報を除く任天堂無関係の情報は極力省いて記述することとします。魔人ブウ英語名Maji...

馬穴大作戦(仮)

馬穴大作戦(仮)(ばけつだいさくせん)は、任天堂がゲームボーイアドバンスで発売を予定していたシミュレーションゲーム。未発売。目次1 概要2 余談3 脚注4 関連記事概要[]2001年夏頃に発売が予定さ...

青忍者

青忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)青忍者(あおにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

野沢雅子

Not Nintendoこの記事は任天堂が関与しない事も含まれる事柄についての記事ですが、任天堂 Wikiでは基本的情報を除く任天堂無関係の情報は極力省いて記述することとします。野沢 雅子(のざわ ま...

遠藤みやこ

えんどう みやこ遠藤 みやこプロフィール出生地image:テンプレート:Country flag alias JPN|border|25x20px|テンプレート:Country alias JPNの旗...

赤忍者

赤忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)赤忍者(あかにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

白忍者

白忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)白忍者(しろにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

江川央生

No image.pngこの記事はWikipedia移植されただけの記事なためソースとして機能しません。テンプレートの体裁に従って「編集」から記事の全改変を行ってください。その際、引用文以外の元の文章...

東方鼈曲集~first_collection

『東方鼈曲集』とは、音楽CDである。目次1 概要2 収録楽曲3 余談4 関連項目5 外部リンク概要[]『大合奏!バンドブラザーズP』内の2.5次元ラジオ局「スッポン放送」で行われた、『バンブラP』と東...

東方Projectシリーズ

『東方Project』シリーズとは、上海アリス幻樂団が開発・発売しているシューティングゲームである。目次1 シリーズの概要2 任天堂のシリーズとの関わり2.1 ゲーム作品2.2 書籍作品2.3 客演・...

月刊任天堂店頭デモ

月刊任天堂店頭デモ(げっかんにんてんどうてんとう-)は、任天堂が日本国内のビデオゲーム販売店に設置している試遊台で展開していたプロモーション活動である。概要[]月刊任天堂店頭デモは非売品の販促用ツール...

星のカービィ_夢の泉の物語

テンプレート:Pathnavテンプレート:コンピュータゲーム『星のカービィ 夢の泉の物語』(ほしのカービィ ゆめのいずみのものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂...

日本

日本(Japan)は、現実世界に存在する国家の一つ。目次1 概要2 明確に日本を舞台とするか、日本の名前が出てくるゲーム3 日本をモチーフにした地形・場所があるゲーム4 日本をモチーフとした事物がある...

探偵クン

探偵クン種族人間シリーズファミコン探偵俱楽部シリーズ初登場作品ファミコン探偵俱楽部 消えた後継者 前編初登場年1988作者坂本賀勇声優緒方恵美(Switch版)性別男職業探偵探偵クン(たんてい - )...

忍法飛車筋連射の術

忍法飛車筋連射の術(にんぽうひしゃすじれんしゃのじゅつ)は、『謎の村雨城』に登場するアイテム、鷹丸の忍術。概要[]「飛」と書かれた将棋コマのアイテム。取得することで、鷹丸の体から上下左右4方向に弾を投...

忍法角筋連射の術

忍法角筋連射の術(にんぽうかくすじれんしゃのじゅつ)は、『謎の村雨城』に登場するアイテム、鷹丸の忍術。概要[]「角」と書かれた将棋コマのアイテム。取得することで、武器を正面と斜め前の3方向にを投げるこ...

彩崎ゆう

彩崎ゆう英語名Yu Ayasaki種族人間シリーズ大合奏!バンドブラザーズシリーズ初登場作品大合奏!バンドブラザーズP初登場年2014声優(芹澤優に似てる)性別女年齢21歳(最後の出番2017年時点)...