ニッキー

ページ名:ニッキー

ニッキー

英語名

Nikki

種族

Mii
人間

シリーズ

いつの間に交換日記

初登場作品

いつの間に交換日記

初登場年

2011

デザイン

電遊社(Miiの選定)
北井優(イラスト版)

性別

ニッキー(Nikki)は、ニンテンドー3DS用DLソフト『いつの間に交換日記』など複数の任天堂作品に登場するキャラクター。

目次

概要[]

『いつの間に交換日記』で、日記の書き方を説明してくれるキャラクターとして初登場。実際にゲーム内の「びんせん」にかわいらしいイラストつきの手描きメッセージを描くことで説明をしてくれた。

一定数の人気はあったものの、諸問題により『いつの間に交換日記』のサービスが終了。その後は任天堂公式サイトから閲覧できる「Nintendo News」で連載「ニッキーのおしえて日記」がスタートし、イラスト調の姿のニッキーが再び表舞台で登場することとなり以降『バッジとれ~るセンター』でのバッジ化や写真や音声の送受信を撤廃した新作『イラスト交換日記』での起用など、幅広い舞台で活動。

デビュー作[]

  • 初登場
2011年12月21日配信開始のニンテンドー3DS用コミュニケーションツール『いつの間に交換日記』。

外見的特徴[]

『いつの間に交換日記』では、茶髪のボブに赤のメガネ、黄緑色の胴体をしたMiiとして登場していた。ソフト内でニッキーから届く日記には、Miiの姿からデフォルメされたイラスト調のニッキーの姿も描かれている。

イラスト調のニッキーは、Miiの姿から大きくデフォルメ。目や口はマスコットのように小さく描かれ、胴体の黄緑色はカーディガンの色になり、中に白のワイシャツ、下は黒のスカートと黒タイツという服装になっている。『Nintendo News』以降はイラスト調の姿で描かれることが常となり、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』で初登場作品ぶりに3D化した場合にもイラスト姿がベースとなっている。

ニッキーをかわいらしく女子力満載に仕上げたのは、当時ネットワーク事業部に所属の北井優(現在は任天堂を退社し「ことり」名義でフリーのイラストレーターとして活躍)。

人物[]

No image.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。

登場作品[]

ゲーム作品[]

いつの間に交換日記初登場。バッジとれ~るセンターバッジとして登場。ニッキーの旅するクイズクラブニンテンドーの景品タイトル。ニッキーがナビゲートをして日本全国を回り、各都道府県に関するクイズが出題されるゲーム。スーパーマリオメーカーキャラマリオとして登場。イラスト交換日記『いつの間に交換日記』のリニューアル作品で、再びメインキャラクターとして登場。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALアシストフィギュアおよびスピリットとして登場。呼び出した後は画面手前の右下に現れ、『いつの間に交換日記』での日記を書くときのように画面にイラストを描いていきそのイラストが攻撃を仕掛ける。

関連キャラクター[]

ネコくんへそに×マークのついた黄色いネコ。『いつの間に交換日記』ではニッキーの日記にて、ニッキーとともに活躍。パンダくん『いつの間に交換日記』では2013年頃に突如「PANDA」名義で出現。その後『Nintendo News』以降は物知りでやや毒があるキャラクターとしてニッキーと共に活躍。ニッキーに『STEELDIVER SUBWARS』での対戦を誘ったりとやや趣味が渋い。

関連記事[]

  • しずえ
  • アシュリー


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒忍者

黒忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)青忍者(くろにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

鷹丸

鷹丸英語名Takamaruシリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986声優杉田智和(『スマブラ』シリーズ)性別男職業剣法指南役江戸幕府の傘下鷹丸(たかまる、Takamaru)は、ゲーム『謎の...

魔人ブウ

Not Nintendoこの記事は任天堂が関与しない事も含まれる事柄についての記事ですが、任天堂 Wikiでは基本的情報を除く任天堂無関係の情報は極力省いて記述することとします。魔人ブウ英語名Maji...

馬穴大作戦(仮)

馬穴大作戦(仮)(ばけつだいさくせん)は、任天堂がゲームボーイアドバンスで発売を予定していたシミュレーションゲーム。未発売。目次1 概要2 余談3 脚注4 関連記事概要[]2001年夏頃に発売が予定さ...

青忍者

青忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)青忍者(あおにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

野沢雅子

Not Nintendoこの記事は任天堂が関与しない事も含まれる事柄についての記事ですが、任天堂 Wikiでは基本的情報を除く任天堂無関係の情報は極力省いて記述することとします。野沢 雅子(のざわ ま...

遠藤みやこ

えんどう みやこ遠藤 みやこプロフィール出生地image:テンプレート:Country flag alias JPN|border|25x20px|テンプレート:Country alias JPNの旗...

赤忍者

赤忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)赤忍者(あかにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

白忍者

白忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)白忍者(しろにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

江川央生

No image.pngこの記事はWikipedia移植されただけの記事なためソースとして機能しません。テンプレートの体裁に従って「編集」から記事の全改変を行ってください。その際、引用文以外の元の文章...

東方鼈曲集~first_collection

『東方鼈曲集』とは、音楽CDである。目次1 概要2 収録楽曲3 余談4 関連項目5 外部リンク概要[]『大合奏!バンドブラザーズP』内の2.5次元ラジオ局「スッポン放送」で行われた、『バンブラP』と東...

東方Projectシリーズ

『東方Project』シリーズとは、上海アリス幻樂団が開発・発売しているシューティングゲームである。目次1 シリーズの概要2 任天堂のシリーズとの関わり2.1 ゲーム作品2.2 書籍作品2.3 客演・...

月刊任天堂店頭デモ

月刊任天堂店頭デモ(げっかんにんてんどうてんとう-)は、任天堂が日本国内のビデオゲーム販売店に設置している試遊台で展開していたプロモーション活動である。概要[]月刊任天堂店頭デモは非売品の販促用ツール...

星のカービィ_夢の泉の物語

テンプレート:Pathnavテンプレート:コンピュータゲーム『星のカービィ 夢の泉の物語』(ほしのカービィ ゆめのいずみのものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂...

日本

日本(Japan)は、現実世界に存在する国家の一つ。目次1 概要2 明確に日本を舞台とするか、日本の名前が出てくるゲーム3 日本をモチーフにした地形・場所があるゲーム4 日本をモチーフとした事物がある...

探偵クン

探偵クン種族人間シリーズファミコン探偵俱楽部シリーズ初登場作品ファミコン探偵俱楽部 消えた後継者 前編初登場年1988作者坂本賀勇声優緒方恵美(Switch版)性別男職業探偵探偵クン(たんてい - )...

忍法飛車筋連射の術

忍法飛車筋連射の術(にんぽうひしゃすじれんしゃのじゅつ)は、『謎の村雨城』に登場するアイテム、鷹丸の忍術。概要[]「飛」と書かれた将棋コマのアイテム。取得することで、鷹丸の体から上下左右4方向に弾を投...

忍法角筋連射の術

忍法角筋連射の術(にんぽうかくすじれんしゃのじゅつ)は、『謎の村雨城』に登場するアイテム、鷹丸の忍術。概要[]「角」と書かれた将棋コマのアイテム。取得することで、武器を正面と斜め前の3方向にを投げるこ...

彩崎ゆう

彩崎ゆう英語名Yu Ayasaki種族人間シリーズ大合奏!バンドブラザーズシリーズ初登場作品大合奏!バンドブラザーズP初登場年2014声優(芹澤優に似てる)性別女年齢21歳(最後の出番2017年時点)...