怪獣島の決戦_ゴジラの息子

ページ名:怪獣島の決戦_ゴジラの息子
怪獣島の決戦 ゴジラの息子
Son of Godzilla
監督福田純(本編)
有川貞昌(特撮)
脚本関沢新一
斯波一絵
製作田中友幸
製作総指揮清水雅
出演者高島忠夫
久保明
前田美波里
平田昭彦
土屋嘉男
佐原健二
黒部進
丸山謙一郎
久野征四郎
西條康彦
鈴木和夫
大前亘
当銀長太郎
オスマン・ユセフ
音楽佐藤勝
編集藤井良平
配給東宝
公開日本の旗1967年12月16日
上映時間86分
製作国 日本
言語日本語
興行収入2億6千万円
前作ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
次作怪獣総進撃
 ・話・編・歴 

『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(かいじゅうとうのけっせん ゴジラのむすこ)はテンプレート:和暦12月16日に公開された日本映画でゴジラシリーズの第8作。

製作、配給は東宝。カラー、東宝スコープ。上映時間は86分。観客動員数は309万人。併映は『君に幸福を センチメンタル・ボーイ』(監督:丸山誠治、主演:舟木一夫、東京映画作品)。

テンプレート:ネタバレ

目次

概要[]

前作『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』に続き、南海の島が舞台となっている。本編は福田純監督、特撮は有川貞昌監督と、前作に続き若手起用がなされ、本編ではグアム島ロケが敢行されて話題となった。登場怪獣はゴジラ、ミニラ、カマキラス、クモンガ。

本作で初めてゴジラの子供が登場するため、ゴジラはオスなのかメスなのか話題となった。当時の宣材では、「パパゴジラ」と表記されている。また、福田純監督は「この作品のゴジラはオスです」とコメントしている。有川貞昌は「あとで聞いた話」として、「私が二代目の特技監督に決まって、それでゴジラにも息子を、というアイディアが出た」と述べている。また、クランク・アップ後にミニラ役の小人のマーチャンから記念に電気カミソリを贈られそうで、「今でも使っていて、使うたびに良き時代が思い出されます」と語っている[1]

シリーズで初めての「劇中のリアルタイムにおいて死者の出ない作品」である。ゴジラがカマキラスを叩きつけるシーンでは、画面右上にスタジオの天井が映りこんでいる。

「バヤリース」と「パンアメリカン航空」がタイアップしている。

あらすじ[]

太平洋上。嵐の中を飛ぶ観測機が、海上を進むゴジラを発見する。進行方向には「ゾルゲル島」という孤島があるのみだった。

そのゾルゲル島では将来の食糧難対策として、楠見恒蔵博士を中心としたチームにより、合成放射能ゾンデを利用した国際連合主体の気象コントロール実験「シャーベット計画」が進められていた。トップ屋の真城伍郎はこれを嗅ぎつけ、実験チームの押しかけスタッフとなる。

いよいよ開始される気象コントロール実験。しかし謎の妨害電波により、放射能ゾンデ打ち上げは失敗、島は異常高温に見舞われ、生息していた大カマキリが怪獣カマキラスと化した。そんななか、真城は海岸で不思議な美少女と出会う。

カマキラスは巨大な卵を発見し、その卵の中からミニラが孵化する。カマキラスがミニラを攻撃しはじめたとき、そこへミニラの親であるゴジラが現れた。実験を失敗させた妨害電波は、親を呼ぶミニラのテレパシーだったのだ。

実験所は壊滅し、洞窟に避難する楠見博士たち。真城は海岸で出会った美少女サエコが日本人学者の忘れ形見であることを知る。サエコはすっかりミニラと仲良くなっていた。やがて実験チームを襲う熱病に、サエコは「クモンガの谷」の向こうにある「赤い沼」の水が特効薬であると教える。サエコの案内で水を汲みに向かう真城が見たものは、ミニラの腕白ぶりに手を余すパパゴジラの姿だった。

赤い沼の水で回復した楠見博士たちは、再び実験を開始することを決意する。だが、その一方でミニラを餌食にしようとするカマキラスと、ゴジラ親子の対決が激化。さらにクモンガがついに目を覚まし、これに加わった。再度打ち上げられる冷凍ゾンデ。ついに実験は成功し、みるみる島を包んでいく大吹雪。島から離れ、歓声を上げる楠見達の目に、強敵クモンガを倒し、抱き合って雪の中で眠りにつくゴジラ親子の姿があった。テンプレート:ネタバレ終了

登場怪獣[]

怪獣王 ゴジラ[]

詳細はゴジラ (架空の怪獣)を参照

頭部造形は利光貞三、胴体は八木寛寿、八木康栄による。本作のゴジラは、ミニラとの身長差を表現するため大きめに作られ、また『モスラ対ゴジラ』(1964年、本多猪四郎監督)で作られた石膏型から抜いたゴジラの頭にかさ上げする形で頭の造型がなされ、従来よりも縦長の顔になっている。背びれの形もこのゴジラ独特のものとなっている。このゴジラを他作品のものと区別して、「息子ゴジ」と呼称する文献も多い。

さらに、これまで一貫してゴジラ役を務めた中島春雄は小柄なため今回は補佐にまわり、大柄な大仲清治がメインを演じている。ただ、不慣れな大仲の動きの悪さはいかんともしがたく、中島も苦労が多かったようである。中島によると、歩く際に「うちまた」気味になっているのが大仲の演じたゴジラの特徴だったそうである。

後年の『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』(1972年、福田純監督)では、プール撮影用として使われた。このゴジラの写真や映像は、アメリカのロックバンド「ブルー・オイスター・カルト」のアルバム「ゴジラ」のレコードジャケットや、大リーグでの松井秀喜の出場時の電光掲示板に使われていて、アメリカではかなりメジャーなゴジラ像のようである。

プール撮影用には、『怪獣大戦争』(1965年、本多猪四郎監督)のゴジラが、本作のゴジラ風にマブタを上向きに改造されて使われた。

ゾルゲル島に降る雪には発泡スチロールが使われているが、有川監督は「体表で解けていく」という表現にこだわり、一部パラフィンを使っている。材料費が高いためアップカットのみの使用となったが、このパラフィンによってゴジラ親子の顔の上でゆっくりと解ける雪のカットを撮ることができた。撮影後は機材の手入れが大変だったという。

ミニラ[]

詳細はミニラを参照

頭部造形は利光貞三、胴体は八木寛寿、八木康栄による。演技者は小人のマーチャン。誕生直後の操演用2尺モデルも作られた。

脚本では、ミニラの名は「子ジラ」になっていた。「ミニラ」の名は一般公募による。ミニラの顔は、当時『週刊少年サンデー』(小学館)で人気のあった漫画『おそ松くん』のキャラクター「チビ太」をモデルにしていて、上に飛び出したマブタなどにイメージが生かされている[2]。造形物は、ミニラの登場する映画すべてに使いまわされた。海外では「ミニヤ(Miniya)」と呼ばれている。

ダルマのような体型のため、非常に動きにくかったそうで、一度こけると自力では起きられず、演技者の小人のマーチャンも苦労が多かったという。しかしこの不測の演技が幼児らしいよちよち歩きになり、ラストの子別れのシーンでは積もらせた雪が効果的な動きを生み、有川監督は「大変表現しやすかった」と語っている。ミニラの吐く放射能は、当初有川監督は縦にこれを飛ばし、手裏剣のように見せたかったという。煙の輪のような表現としたのは監修の円谷英二監督の助言による。

大蜘蛛怪獣クモンガ[]

詳細はクモンガを参照

頭部造形は利光貞三、胴体は八木寛寿、八木康栄による。ミニラ、クモンガ、カマキラスともにデザインは井上泰幸。足の長さを合わせると、ゴジラよりも巨大な造形物である。放射能ゾンデの実験失敗以前から、巨大な怪獣だった。目は平時は青、怒ると赤く点灯する。口から糸を吐き、さらに毒針を吹いて獲物をしとめる。

このクモンガとカマキラスは人間の入らない完全操演型怪獣であり、その操作には20人近いスタッフが必要だったため、小道具係や照明スタッフまで駆り出されてこれにあたった。撮影中は、天井でこれを操るスタッフの流す汗が雨のように降り注いでいたという。最期の断末魔のシーンの撮影では、丸二日が費やされている。

糸を口から吹くが、これはモスラ幼虫と同じくゴム糊をシンナーで溶いたものを噴出させて表現している。

カマキラス[]

詳細はカマキラスを参照

造形者は安丸信行。遠近感を出すため、大・中・小の三種類作られた。お風呂マットなどに使われる「ハード・スポンジ」製。 撮影で二体は燃やされた。残る一体は、のちに『オール怪獣大進撃』(1969年、本多猪四郎監督)に新規撮影で1カット出演している。

劇中ではもともと「大カマキリ」と呼ばれ、牛ほどの大きさがあった。電飾で点灯する目玉が夜間シーンで効果的に使われている。

スタッフ[]

本編[]

  • 製作総指揮:清水雅
  • 製作:松岡辰郎
  • 製作補:森岩雄
  • 企画:藤本真澄
  • 脚本:関沢新一、斯波一絵
  • 音楽:佐藤勝
  • 撮影:山田一夫
  • 美術:北猛夫
  • 録音:渡会伸、伴利也
  • 照明:山口偉治、小島正七
  • 編集:藤井良平
  • チーフ助監督:長野卓
  • 製作担当者:坂本泰明
  • スチール:山崎淳
  • 整音:下永尚
  • 音響効果:金山実
  • 現像:東京現像所
  • プロデューサー:田中友幸
  • 監督:福田純

特殊技術[]

  • 特技監修:円谷英二
  • 特技監督:有川貞昌
  • 撮影:富岡素敬、真野田陽一
  • 美術:井上泰幸
  • 照明:原文良
  • 火薬:山本久蔵
  • 造形チーフ:利光貞三
  • 操演:中代文雄
  • チーフ助監督:中野昭慶
  • 造形助手:安丸信行
  • スチール:田中一清

特殊視覚効果[]

  • 合成:向山宏
  • 光学撮影:徳政義行、川北紘一
  • 光学作画:飯塚定雄

協力[]

  • パンアメリカン航空

キャスト[]

  • 楠見恒蔵博士:高島忠夫
  • サエコ:前田美波里
  • 真城伍郎:久保明
  • 藤崎:平田昭彦
  • 森尾:佐原健二
  • 古川:土屋嘉男
  • 気象観測機機長:黒部進
  • 気象観測機操縦士:鈴木和夫
  • 小沢:丸山謙一郎
  • 田代:久野征四郎
  • 鈴木:西條康彦
  • 気象観測機無線員:当銀長太郎
  • 気象観測機計測員:大前亘
  • ゴジラ(ミニラ共演時):大仲清治
  • ゴジラ:中島春雄、関田裕
  • ミニラ:小人のマーチャン
    • 潜水艦艦長:オスマン・ユセフ※クレジット表記なし

※映画クレジット順

再上映[]

  • 「東宝チャンピオンまつり」
1973年夏興行でリバイバル上映された。この再上映は、当時の上映規定に則って短縮再編集版で行われたが、この際オリジナルのネガフィルムが福田純監督に無断で再編集された。のち復元処理が行われている。同時上映は『愛の戦士レインボーマン』『ウルトラマンタロウ』『科学忍者隊ガッチャマン』『おもちゃ屋ケンちゃん』『山ねずみロッキーチャック』の5本。
  • 「ゴジラ映画大全集」
1979年夏に、日劇他全国5つの東宝直営館で組まれた特集企画。8月7日に再上映された。

映像ソフト化[]

  • 8mmフィルム
大沢商会から、1972年頃に特撮部分を編集した8mmフィルムとソノシート、絵本をセットにした『怪獣No.1ゴジラ』が発売された。
  • ビデオ
VHS、β併せて1980年代初頭に上下トリミングサイズで発売。のちにシネスコサイズで再発売。
  • レーザーディスク
1994年に発売。
  • DVD
2003年7月25日発売。 上記の8mm三点セット『怪獣No.1ゴジラ』が特典収録されている。2008年2月22日発売のトールケース版「ゴジラ DVDコレクションII」にも収録されており、単品版も同時発売。 2005年4月22日発売の「GODZILLA FINAL BOX」にも収録されている。

脚注[]

  1. 「テレビくんデラックス・ゴジラ超全集」(小学館)
  2. 『怪獣大戦争』以後、東宝は小学館とタイアップ提携をしており、『週刊少年サンデー』で誌上特集が組まれた

参考文献[]

  • 『東宝特撮映画全史』(東宝)
  • 『大ゴジラ図鑑1・2』(ホビージャパン)
  • 『大怪獣ゴジラ99の謎』(二見文庫)
  • 『特撮魂 東宝特撮奮戦記』(洋泉社)

関連項目[]

  • 映画作品一覧
  • 東宝チャンピオンまつり
  • 中沢啓治 - 本作のコミカライズを手がけていた。
  • じゃりン子チエ(映画) - 劇中、チエちゃんが見に行く映画の画面に、本作の映像が使われている。
  • 20世紀少年 - 劇中でケンヂとキリコが見に行った映画として登場する。また、2009年に公開された『20世紀少年 第2章 最後の希望』の劇中で本作の映像が使われている。

テンプレート:ゴジラの映画テンプレート:ゴジラ

執筆の途中です「この記事は書きかけだ。是非とも、この記事に加筆してみてくれ!画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になるぞ。」
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は怪獣島の決戦 ゴジラの息子にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒蘭の女

黒蘭の女Jezebel監督ウィリアム・ワイラー脚本クレメンス・リプレー アベム・フィンケルジョン・ヒューストンロバート・バックナー製作ウィリアム・ワイラー製作総指揮ハル・B・ウォリス出演者ベティ・デイ...

黄金_(1948年の映画)

黄金The Treasure of the Sierra Madre監督ジョン・ヒューストン脚本ジョン・ヒューストン原作B・トレヴン製作ヘンリー・ブランク製作総指揮ジャック・L・ワーナー音楽マックス・...

麗しのサブリナ

麗しのサブリナSabrina監督ビリー・ワイルダー脚本ビリー・ワイルダーサミュエル・テイラーアーネスト・レーマン製作ビリー・ワイルダー出演者オードリー・ヘプバーンハンフリー・ボガート音楽フレデリック・...

鶴ひろみ

つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち(声優仲間から)性別女性配偶者なし(結婚歴あり)出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県横浜市育ち)死没地 日本・東京都中央区血液型O型...

高津装飾美術

高津装飾美術株式会社Takatsu Sousyokubijutu Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒182-0022東京都調布市国領町1-30-3設立1918年...

高津商会

テンプレート:記事名の制約株式会社髙津商会Kouzu Shokai Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒616-8163京都府京都市右京区太秦西蜂岡町13-1設立...

高島雅羅

たかしま がら高島 雅羅Gara Takashimaプロフィール性別女性配偶者銀河万丈(声優)出生地 日本・東京都血液型O型生年月日1954年3月2日現年齢69歳所属東京俳優生活協同組合活動活動時期1...

青春の抗議

青春の抗議Dangerous監督アルフレッド・E・グリーン脚本レアード・ドイル製作総指揮ジャック・L・ワーナー(クレジットなし)ハル・B・ウォリス(クレジットなし)出演者ベティ・デイヴィスフランチョッ...

電波刑事ライナー

『電波刑事ライナー(Liner Bolderbas: Electromagnetic Wave G-men)』はアメリカ合衆国のテレビアニメ。ディズニー・チャンネル オリジナル・シリーズのひとつであり...

陰謀のセオリー

陰謀のセオリーConspiracy Theory監督リチャード・ドナー脚本ブライアン・ヘルゲランド製作ジョエル・シルバーリチャード・ドナー製作総指揮ジム・ヴァン・ウィック出演者メル・ギブソンジュリア・...

関俊彦

せき としひこ関 俊彦Toshihiko Sekiプロフィール配偶者あり出生地 日本・宮城県仙台市血液型A型生年月日1962年6月11日現年齢60歳所属81プロデュース活動活動時期1983年 -表・話...

遠距離恋愛_彼女の決断

遠距離恋愛 彼女の決断Going the Distance監督ナネット・バースタイン脚本ジェフ・ラ・チューリップ製作ジェニファー・ギブゴットジャレッド・ヘスアダム・シャンクマン製作総指揮デイヴ・ノイス...

運命のボタン

運命のボタンThe Box監督リチャード・ケリー脚本リチャード・ケリー製作リチャード・ケリーショーン・マッキトリックダン・リン製作総指揮スー・ベイドン=パウエルテッド・フィールドパリス・カシドコスタス...

逃亡者_(1993年の映画)

逃亡者The Fugitive監督アンドリュー・デイヴィス脚本デヴィッド・トゥーヒージェブ・スチュアート原案デヴィッド・トゥーヒー原作キャラクター創造ロイ・ハギンズ製作アーノルド・コペルソン製作総指揮...

逃げる天使

逃げる天使CHASERS監督デニス・ホッパー脚本ジョー・バッティーアジョン・ライスダン・ギルロイ製作ジェームズ・G・ロビンソン製作総指揮ゲイリー・バーバー出演者トム・ベレンジャーエリカ・エレニアックウ...

追跡者

追跡者U.S. Marshals監督スチュアート・ベアード脚本ジョン・ポーグ製作アーノルド・コペルソンアン・コペルソン製作総指揮ロイ・ハギンスキース・バリッシュ出演者トミー・リー・ジョーンズ音楽ジェリ...