怪獣大戦争

ページ名:怪獣大戦争
怪獣大戦争
Invasion of Astro-Monster
監督本多猪四郎(本編)
円谷英二(特撮)
脚本関沢新一
製作田中友幸
製作総指揮清水雅
出演者宝田明
ニック・アダムス
久保明
水野久美
沢井桂子
土屋嘉男
田崎潤
音楽伊福部昭
編集藤井良平
配給東宝
公開日本の旗1965年12月19日(日本)
上映時間94分
製作国 日本
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語日本語
前作三大怪獣 地球最大の決戦
次作ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
 ・話・編・歴 

『怪獣大戦争』(かいじゅうだいせんそう)は1965年12月19日公開に公開された日本とアメリカの合作映画で、ゴジラシリーズの第6作。製作は東宝、ベネディクト・プロ。配給は東宝。カラー、東宝スコープ。上映時間は94分。観客動員数は513万人。

目次

解説[]

東宝の二大特撮看板である「怪獣映画」と、『地球防衛軍』に始まる「空想科学映画」を融合させた作品。

登場する怪獣はゴジラ、ラドン、キングギドラ。ストーリー面では怪獣同士の対決よりも地球人とX星人のドラマに重点が置かれている。ゴジラが地球外へ飛び出して活躍するのは本作が最初で最後である。

オープニングに使われた曲は伊福部が戦前に帝国海軍からの委託で作曲した『古典風軍樂 吉志舞』以来、『ゴジラ』のBGM「フリゲートマーチ」などに用いられてきた旋律であり、ゴジラファンの格闘家佐竹雅昭の入場曲であるほか、現在は自衛隊のイメージミュージックとして定着している。

『フランケンシュタイン対地底怪獣』に続く来日出演となるニック・アダムスは、日本のスタッフや俳優たちと積極的に交わり、明るい性格で非常に親しまれた。共演した水野久美によると「アメリカにいるワイフとは離婚するから結婚しよう」と、劇中さながらにしつこく口説かれたという。

後に『怪獣大戦争 キングギドラ対ゴジラ』と改題され、1971年春の東宝チャンピオンまつりでもリバイバル上映された。アメリカ公開版ではタイトルクレジット曲が、本編中のX星人の円盤が明神湖と鷲ヶ沢から、ゴジラとラドンを電磁波で運び出すシーンに流れる曲に差し替えられている。アメリカでは、『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』との2本立てで公開され、「ゴジラのシェー」は、「ダンシング・ゴジラ」として知られている。

国内盤DVDの特典には1972年頃発売された、本作を編集した8mm+ソノシート「ゴジラ宇宙へ行く!」とセットの絵本「ゴジラ宇宙へ行く!」が収録。劇場用予告編はオリジナル原盤が所在不明のため、『怪獣大戦争 キングギドラ対ゴジラ』の予告編が収録されている。

テンプレート:ネタバレ

ストーリー[]

196X年[1]、木星13番目の新衛星Xの調査に向かった地球連合宇宙局の富士とグレンは、高度な文明を有しながらキングギドラのために地下生活を強いられているX星人と出会う。X星人は癌の特効薬と引き換えに、地球怪獣のゴジラとラドンを借りたいと申し出た。怪獣がどこにいるのかなど分からないという富士たちだが、統制官によると日本国内にいるという。富士たちはX星人の依頼を地球に持ち帰ったが、彼らを見送る統制官は笑みを浮かべながら何かを呟くのであった。

富士たちはX星人の要請を発表したことで地球は歓迎ムード一色となる。さらに、自衛隊の調査でX星人の指摘どおりゴジラが日本の竜神湖にいることが判明。数日後、円盤で地球を訪れた統制官たちとの交渉が成立し、X星に運ばれた二大怪獣は見事ギドラを破る。一方、富士の妹であるハルノの恋人である町のしがない発明屋・鳥井は、珍しく自分の発明を買ってくれた波川という美女によって「世界教育社」に招かれる。しかし、いつまで経っても交渉が進まない。鳥井は、何度も世界教育社を訪れ、波川がグレンの恋人であることを知る。不審に思った鳥井は世界教育社が所有する目倉島の別荘に潜入するが、そこで捕らえられてしまう。

しかしこれらは全てX星人の罠であり、世界教育社はX星人の地球侵略の前線基地の隠れ蓑だった。X星人は癌の特効薬のテープで地球の植民地化を宣言すると共に、電磁波で操られ、秘密裏に地球に再配置された三大怪獣の攻撃が始まり、地球は最大の危機にみまわれる。しかし、目倉島に囚われたグレンと鳥井は、グレンとの愛のために命を落とした波川が最後に託した手紙と鳥井の発明したレディガードから、X星人のある弱点を発見する・・・

テンプレート:ネタバレ終了

登場キャラクター[]

X星人[]

詳細はX星人を参照

木星の裏側に位置する衛星の一つ「X星」の岩山と砂の荒涼とした地表の下に都市を建設している。彼らの行動・規範は全てコンピューターの計算によって決定され、ただ一人の統制官(土屋嘉男)によって統率される。恋愛も結婚も、計算機の指示以外の行動は許されない一方で、「光の速さに近づくことが目標」という信条を持っている。女性は全て同じ顔(水野久美)をしており、彼らの文化はあらゆる物質を固有名詞ではなく、ナンバーで呼んでいる。酸化水素、つまり水を化学合成で得なければならず、黄金よりも貴重な住環境であることから、地球への移住と植民地支配を目論む。地球基地では、24時間表記のアナログ時計を使っていた。特定の周波音を受けると無力化する弱点を持つ。

土屋義男は統制官を演じるに辺り、独特の手振りを伴った「X星語」を考案して芝居に採り入れており、芥川龍之介の小説『河童』に出てくる「河童語」をアレンジしたと本作DVDでコメントしている。この「宇宙演技」(土屋による表現)は、共演のニック・アダムスにも大うけだったそうである。

X星人がゴジラ・ラドンの球体を解除する機械は、『モスラ』に登場した原子熱線砲のパラボラ部分のパーツを流用している。

X星円盤[]

円盤型の未確認飛行物体に似た機体。光速の1/10で飛行することが可能で(田中友幸『決定版 ゴジラ入門』によると最高速度は光速の1/3)、大気圏脱出時の衝撃もP-1号よりはるかに小さい。機体下部から電磁波を発射することで物体を輸送することができ、また、イミテーションのP-1号やパラボラアンテナを破壊したレーザー砲を装備する。

P-1号、Aサイクル光線車と併せ、メカデザインはすべて渡辺明、井上泰幸による。FRP製で、内部に電飾を仕込み、操演用のピアノ線からの送電で発光する。レーザー光線砲を備え、電磁波でゴジラやラドンを捕えたままX星と地球を数時間で往復することができる。司令円盤と併せ、1尺サイズのミニチュアが3機ほど作られた。アップ用のものは3尺ほどあった。

円谷監督は、飛来した円盤が空中でピタリと静止する映像を、フィルムの逆回転で表現している。円盤が湖上に浮かび上がるシーンでは、ドライアイスを使って糸を引くような渦を表現している。地球人との初会談のシーンの屋外ロケでは、画面に映る下半分だけの実物大の円盤が作られた。

P-1号[]

地球連合宇宙局の新鋭木星探検ロケット。劇中ではX星人の手によって、本物よりも高性能な3座のイミテーションが作られたが、X星円盤によって破壊された。

1尺サイズのミニチュアが作られ、X星着陸場面のため、実物大の下端部分も作られている。『クレージーの大爆発』(1969年)では、ポスターなどの宣伝素材にP-1号のミニチュアが使われている他、グレンたちの宇宙服も同じ意匠のものが劇中で使用されている。さらに、ヘルメット部分が『ウルトラマン』第25話「怪彗星ツイフォン」に登場する子供の宇宙服に流用され、現存する。

Aサイクル光線車[]

X星人が怪獣たちを操る電磁波を遮断するための「Aサイクル光線」を放射する、地球連合宇宙局の切り札。同時にX星人の弱点である周波数音波をスピーカーから放つ。

模型製作は「アカツキ工芸」に外注され、2尺サイズのミニチュアが数台作られた。自走は出来ず、牽引車ともどもピアノ線で引っ張って動かしている。のちに『ウルトラマン』の第3話・第11話では熱戦砲車として登場しているほか、『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』で「メーサー殺獣光線車」に改造されている。

水爆大怪獣 ゴジラ[]

詳細はゴジラ (架空の怪獣)を参照

本作のための新規造形。頭部造形は利光貞三、胴体は八木寛寿、八木康栄による。演技者は中島春雄。『モスラ対ゴジラ』で起こされた石膏型から、ラテックスで抜いた頭がベースに使われている。腹周りのヒダが、下方へ一直線に流れているのが、前作までのゴジラとの大きな違い。瞳に黄色い縁取りがあり、中心にも黄色い点が書き込まれていて、リモコンで目が左右に動く際のアクセントになっていて、これは同年制作のバラゴンと共通の表現である。他作品のゴジラと区別して、「大戦争ゴジラ」と呼称する書籍も多い。

このゴジラは劇中で「シェー」をする事でも有名。このアイディアは中島春雄の発案による。中島が電話でこのアイディアを伝えると、円谷監督は大乗り気で翌日の撮影にさっそく採り入れている。映画の宣伝材料には、ゴジラに加えて宝田明、ニック・アダムス、水野久美、沢井桂子らがそろって「シェー」をしている写真も使われた。

X星人はゴジラを「怪物01」と呼んでいた。この「大戦争ゴジラ」の頭は『モスラ対ゴジラ』のゴジラの胴体と繋ぎ合され、『ウルトラQ』の怪獣ゴメス『ウルトラマン』のジラースに流用されている。これらの改造は井上泰幸、開米栄三らによって行われた。

2尺サイズのギニョールのほか、本作に合わせて3尺サイズの足の大型ミニチュアが作られ、家屋破壊シーンなどの細かいカットに使われている。

空の大怪獣 ラドン[]

詳細はラドン (架空の怪獣)を参照

前作『三大怪獣 地球最大の決戦』の造形物の流用。翼幅が広く修正されている。演技者は篠原正記。

X星人はラドンを「怪物02」と呼んでいた。ラドンの暴れる特撮シーンの一部は『空の大怪獣ラドン』や『地球防衛軍』『モスラ』等の作品のライブフィルムを使用している。その一方で、かなり大規模な都市破壊用ミニチュアも新規に組まれている。

宇宙超怪獣 キングギドラ[]

詳細はキングギドラを参照

前作の造形物の流用。首が1尺ほど長く継ぎ足された。演技者は広瀬正一。劇中ではアメリカを攻撃したことがセリフで語られる。X星人はキングギドラを「怪物0」と呼んでいた。

スタッフ[]

本編[]

  • 製作:清水雅
  • 製作補:森岩雄
  • 企画:藤本真澄
  • 脚本:関沢新一
  • 音楽:伊福部昭
  • 撮影:小泉一
  • 美術:北猛夫
  • 録音:小沼渡
  • 照明:小島正七
  • 編集:藤井良平
  • チーフ助監督:梶田興治
  • 製作担当者:鈴木政雄
  • 監督助手:橋本幸治
  • 整音:下永尚
  • 音響効果:西本定正
  • スチル:田中一清
  • 現像:東京現像所
  • プロデューサー:田中友幸
  • 監督:本多猪四郎

特殊技術[]

  • 特技監督:円谷英二
  • 撮影:有川貞昌、富岡素敬
  • 美術:渡辺明
  • 照明:岸田九一郎
  • 火薬:山本久蔵
  • 造形チーフ:利光貞三
  • 繰演:中代文雄
  • チーフ助監督:中野昭慶
  • 製作担当者:小池忠司
  • デザインワークス:小松崎茂

特殊視覚効果[]

  • 合成:向山宏
  • 光学撮影:真野田幸雄、飯塚定雄、川北紘一
  • 光線作画:川北紘一[2]

キャスト[]

  • 富士一夫:宝田明
  • グレン:ニック・アダムス(吹き替え:納谷悟朗)
  • 鳥井哲男:久保明
  • X星人(世界教育社・波川):水野久美
  • 富士ハルノ:沢井桂子
  • X星人統制官:土屋嘉男
  • 桜井博士:田崎潤
  • 移動司令:田島義文
  • 防衛代表:清水元
  • 医学代表:村上冬樹
  • 自治代表:佐々木孝丸
  • 宗教代表:松本染升
  • 婦人団体代表:塩沢とき
  • 下宿のおばさん:千石規子
  • 世界教育社長:田武謙三
  • 第一調査隊隊長:堤康久
  • 第二調査隊隊長:桐野洋雄
  • 世界教育社社員A:伊吹徹
  • 同B:宇野晃司
  • 科学記者:伊藤実
  • TVアナウンサー:池谷三郎(ノンクレジット)
  • ゴジラ:中島春雄
  • ラドン:篠原正記
  • キングギドラ:広瀬正一

同時上映[]

1965年版
  • エレキの若大将
    • 脚本:田波靖男/監督:岩内克己/主演:加山雄三
1971年版
  • アタックNo.1 涙の不死鳥
  • いなかっぺ大将
  • ムーミン(第1作の東京ムービー版)
  • 昆虫物語 みなしごハッチ

映像ソフト化[]

  • DVDは2003年5月21日発売。
  • 2008年2月22日発売のトールケース版「ゴジラ DVDコレクションII」に収録されており、単品版も同時発売。
  • 2005年4月22日発売の「GODZILLA FINAL BOX」に収録されている。

関連項目[]

  • 『空の大怪獣ラドン』 - 福岡襲撃シーンが本作に流用されている。
  • 『世界大戦争』、『妖星ゴラス』 - 鳥井哲男の下宿の部屋にこの二作品のミサイルや、隼号のミニチュアが置いてある。
  • 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』 - キングギドラの破壊シーンが本作から流用されているほか、宇宙局のミニチュアも再使用されている。
  • メカゴジラの逆襲』 - 映画ポスターに、劇中に登場しないX星円盤が描かれている。
  • BF1942のMod『Forgotten Hope』のminiModである『Forgotten Hope Defense Force』はこの作品に影響されて作られた。[1]  

脚注[]

  1. 「東宝チャンピオンまつり版」では冒頭クレジットの「196X年」が「197X年」になっている。
  2. 「東宝特撮メカニック大全」(新紀元社刊)での川北のインタビューより

テンプレート:ゴジラの映画テンプレート:ゴジラテンプレート:本多猪四郎監督作品

「この記事は書きかけだ。是非とも、この記事に加筆してみてくれ!画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になるぞ。」
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は怪獣大戦争にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒蘭の女

黒蘭の女Jezebel監督ウィリアム・ワイラー脚本クレメンス・リプレー アベム・フィンケルジョン・ヒューストンロバート・バックナー製作ウィリアム・ワイラー製作総指揮ハル・B・ウォリス出演者ベティ・デイ...

黄金_(1948年の映画)

黄金The Treasure of the Sierra Madre監督ジョン・ヒューストン脚本ジョン・ヒューストン原作B・トレヴン製作ヘンリー・ブランク製作総指揮ジャック・L・ワーナー音楽マックス・...

麗しのサブリナ

麗しのサブリナSabrina監督ビリー・ワイルダー脚本ビリー・ワイルダーサミュエル・テイラーアーネスト・レーマン製作ビリー・ワイルダー出演者オードリー・ヘプバーンハンフリー・ボガート音楽フレデリック・...

鶴ひろみ

つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち(声優仲間から)性別女性配偶者なし(結婚歴あり)出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県横浜市育ち)死没地 日本・東京都中央区血液型O型...

高津装飾美術

高津装飾美術株式会社Takatsu Sousyokubijutu Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒182-0022東京都調布市国領町1-30-3設立1918年...

高津商会

テンプレート:記事名の制約株式会社髙津商会Kouzu Shokai Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒616-8163京都府京都市右京区太秦西蜂岡町13-1設立...

高島雅羅

たかしま がら高島 雅羅Gara Takashimaプロフィール性別女性配偶者銀河万丈(声優)出生地 日本・東京都血液型O型生年月日1954年3月2日現年齢69歳所属東京俳優生活協同組合活動活動時期1...

青春の抗議

青春の抗議Dangerous監督アルフレッド・E・グリーン脚本レアード・ドイル製作総指揮ジャック・L・ワーナー(クレジットなし)ハル・B・ウォリス(クレジットなし)出演者ベティ・デイヴィスフランチョッ...

電波刑事ライナー

『電波刑事ライナー(Liner Bolderbas: Electromagnetic Wave G-men)』はアメリカ合衆国のテレビアニメ。ディズニー・チャンネル オリジナル・シリーズのひとつであり...

陰謀のセオリー

陰謀のセオリーConspiracy Theory監督リチャード・ドナー脚本ブライアン・ヘルゲランド製作ジョエル・シルバーリチャード・ドナー製作総指揮ジム・ヴァン・ウィック出演者メル・ギブソンジュリア・...

関俊彦

せき としひこ関 俊彦Toshihiko Sekiプロフィール配偶者あり出生地 日本・宮城県仙台市血液型A型生年月日1962年6月11日現年齢60歳所属81プロデュース活動活動時期1983年 -表・話...

遠距離恋愛_彼女の決断

遠距離恋愛 彼女の決断Going the Distance監督ナネット・バースタイン脚本ジェフ・ラ・チューリップ製作ジェニファー・ギブゴットジャレッド・ヘスアダム・シャンクマン製作総指揮デイヴ・ノイス...

運命のボタン

運命のボタンThe Box監督リチャード・ケリー脚本リチャード・ケリー製作リチャード・ケリーショーン・マッキトリックダン・リン製作総指揮スー・ベイドン=パウエルテッド・フィールドパリス・カシドコスタス...

逃亡者_(1993年の映画)

逃亡者The Fugitive監督アンドリュー・デイヴィス脚本デヴィッド・トゥーヒージェブ・スチュアート原案デヴィッド・トゥーヒー原作キャラクター創造ロイ・ハギンズ製作アーノルド・コペルソン製作総指揮...

逃げる天使

逃げる天使CHASERS監督デニス・ホッパー脚本ジョー・バッティーアジョン・ライスダン・ギルロイ製作ジェームズ・G・ロビンソン製作総指揮ゲイリー・バーバー出演者トム・ベレンジャーエリカ・エレニアックウ...

追跡者

追跡者U.S. Marshals監督スチュアート・ベアード脚本ジョン・ポーグ製作アーノルド・コペルソンアン・コペルソン製作総指揮ロイ・ハギンスキース・バリッシュ出演者トミー・リー・ジョーンズ音楽ジェリ...