ランボー/最後の戦場 |
---|
Rambo |
監督 | シルヴェスター・スタローン |
---|
脚本 | シルヴェスター・スタローン アート・モンテラステリ |
---|
製作 | シルヴェスター・スタローン |
---|
出演者 | シルヴェスター・スタローン ジュリー・ベンツ |
---|
音楽 | ブライアン・タイラー |
---|
撮影 | グレン・マクファーソン |
---|
編集 | シーン・アルバートソン |
---|
配給 | アメリカ合衆国の旗ライオンズゲート ギャガ・コミュニケーションズ |
---|
公開 | アメリカ合衆国の旗 2008年1月25日 2008年5月24日 |
---|
上映時間 | 91分 |
---|
製作国 | Flag_of_the_United_States.svg アメリカ合衆国 |
---|
言語 | 英語 ビルマ語 |
---|
製作費 | $50,000,000 |
---|
興行収入 | $113,244,290 |
---|
前作 | ランボー3/怒りのアフガン |
---|
表・話・編・歴 |
『ランボー/最後の戦場』(原題:Rambo)は、2008年の5月24日に公開されたアメリカ映画。主演、監督、脚本、製作全てシルヴェスター・スタローン。日本ではランボーシリーズ初のR-15指定。
ベトナム帰還兵ジョン・ランボーを描いた『ランボー』シリーズの第4作目、最新作。前作の『ランボー3/怒りのアフガン』から、実に20年ぶりの続編となる。
戦場の実態をリアルに描きたかったというスタローン(シリーズ初監督)の意向により前作、前々作での娯楽性を重視した作風を改め、第1作目を彷彿とさせる作品全体を包む閉塞感が前面に押し出されている。
テンプレート:ネタバレ
あらすじ[]
ジョン・ランボーはタイの北部のジャングルで、ボートによる運搬や毒ヘビ狩りを生業としながら、ひっそりと暮らしていた。人権弾圧が続く隣国のミャンマーでは、軍事政権が少数民族カレン族を虐待し、土地や天然資源を奪取していた。ある日、ランボーの前にキリスト教系NGOの一団がやって来て、ミャンマーへの案内を依頼する。最初は断ったランボーだったが、NGOの一人サラ・ミラーの熱心な頼みに心動かされ、彼らをミャンマーに送ることにした。なんとかミャンマーまで送り届けたランボーだったが数日後、あのNGOがティント率いるミャンマー軍に捕らえられた事を聞く。
キャスト[]
- シルヴェスター・スタローン : ジョン・ランボー [吹き替え: ささきいさお]
- ジュリー・ベンツ : サラ・ミラー(NGO)[吹き替え: 加藤優子]
- マシュー・マースデン : スクールボーイ(傭兵・狙撃手)
- グラハム・マクタヴィッシュ : ルイス(傭兵・リーダー)
- レイナルド・ギャレゴス : ディアス(傭兵・髭(バンダナ))
- ジャイク・ラ・ボッツ : リース(傭兵・オールバック)
- ティム・カング : エン・ジョー(傭兵・髭(ブーニーハット))
- マウン・マウン・キン : パ・ティー・ティント(ミャンマー陸軍大佐)
- ポール・シュルツ : マイケル・バーネット(医師・NGOリーダー)
- キャメロン・ピアーソン : ジェフ(宣教師)
- ジェームズ・ウィズ : 宣教師
- ケン・ハワード : アーサー・マーシュ
登場人物[]
ジョン・ランボー元・グリーンベレーのベトナム帰還兵。ベトナム、アフガンと様々な戦場で戦ってきた戦士。現在は戦いから退き、タイ北部のジャングルで毒ヘビを捕まえて売り、サルウィン川でボートを使って人や荷物を運搬して生計を立てている。初期装備:傭兵[]
ルイス傭兵のリーダー的存在。スキンヘッド。SAS出身の一流の兵士だが、口が悪く荒々しい気性でランボーとも折り合いが悪く、何かと挑発している。金のためだけに戦う現実主義者。離婚歴があるらしく、慰謝料と養育費のために戦っていると語っている。しかし非常にタフで、どれだけ重傷を負っても屈せず闘う闘志の持ち主。実際に、終盤地雷を踏んでしまって足に大怪我をしたが、それにかまわず銃を取って戦った。初期装備:スクールボーイ若き狙撃兵。スクールボーイは愛称で、狙撃兵養成学校でついた名前らしい。傭兵のメンバー中 唯一、人命を助けるために戦うという理想を追い求め続けている人物。当初からランボーに友好的であり、彼の危機を救っている。装備:- バレットM82A1CQ(スコープ・AN/PVS22・サプレッサー 装着/迷彩塗装)
- M18A1クレイモア
ディアス髭(バンダナ)。支援火器担当。設定によると、国を守るという理想から湾岸戦争に参加したが失望し、それでも家族を養うためには唯一の特技である戦闘を続けているとのこと。他の傭兵に比べると登場場面が少なく、見せ場も少ない。初期装備:リースボート上では楽しげに歌を口ずさむどこか変わった人物。オールバックで、腕に入れ墨をしている。設定では、数多くの戦場を体験し、今では何も感じない戦闘マシーンであるとのこと。初期装備:エン・ジョー髭(ブーニーハット)。元・韓国軍の兵士。冷静沈着で無表情。作中後半、傭兵の中で最も機敏に動くがミャンマー兵の手榴弾の直撃を受け、死亡(劇中では判別しにくいが、小説版によると傭兵の中では彼のみ死亡したという)。初期装備:NGOメンバー[]
サラ・ミラーコロラド州のキリスト教支援団の一員の女性。人を救おうとすることは決して無駄にはならないという信念を持っている純粋な人物。NGOメンバーの中で唯一ランボーに理解を示していて、ランボーにクロスのペンダントを渡す。マイケル・バーネットNGOの医師で、リーダー。サラと婚約している。武器は争いしか生まないと考えており、相手が誰であろうと人の命を奪うことは絶対に許されないと語る。ランボーには当初から嫌悪を抱いていた。ミャンマー軍[]
パ・ティー・ティントミャンマー陸軍大佐。同性愛者。カレン族虐殺の筆頭であり、弱者を嬲ることに執着しているが、実際は臆病者でいざ戦いが始まると闘おうとせず逃げてばかり。さらには武器を持たないNGOを背後から射殺するなど、卑劣な人物。典型的な悪役。装備:その他[]
ビエンカレン反乱軍の一員。傭兵達を捕らえられたサラ達のもとまで案内する役割を担う。途中で消えてしまったが、その後反乱軍を引き連れて戻ってくる。装備:アーサー・マーシュコロラド州のキリスト教支援団のメンバー。ランボーに傭兵達の案内を依頼する。トラウトマン大佐ランボーの夢の中でのみ登場(既に彼を演じたリチャード・クレンナは死去しているため、過去の作品の回想シーンの映像)。アーサー・マーシュのランボーを呼ぶ声が、夢の中ではトラウトマンの声に聞こえているような様子が描かれている。スタッフ[]
- 監督:シルヴェスター・スタローン
- 脚本:シルヴェスター・スタローン、アート・モンテラステリ
- キャラクター原案:ディヴィッド・マレル
- 製作:シルヴェスター・スタローン、アヴィ・ラーナー、他
- 製作プロダクション:ヌー・イメージ
- 製作総指揮:ピーター・ブロック、ボアズ・デヴィッドソン、他
- 音楽:ブライアン・タイラー
- 撮影監督:グレン・マクファーソン
- 編集:シーン・アルバートソン
- 美術:フランコ・ジャコモ・カルボーネ
- 衣装:リズ・ウルフ
- 音響効果:スコット・サンダース
- 特殊造形監修:ジョン・スクーンラード
- 特殊造形:ワシット・スチッタ
- 特殊効果監修:アレクサンダー・ガン
- 特殊効果:ジョン・スクーンラード、アンディ・アダム、ゲイリー・コーエン、他
- 視覚効果監修:ウェス・C・ケーファー、ニコライ・ガシェフ、他
- 視覚効果:ヤーヴォル・アセノフ、ジョージ・スタイコフ、ニコライ・ピーヴ、他
特記[]
タイトル[]
アメリカ本国における原題はRamboであるが、日本を含む多くの国ではランボーのフルネームであるJohn Ramboのタイトルで公開された。これは第一作『ランボー』のアメリカ原題が原作と同じFirst Bloodであるのに対し、海外ではRamboのタイトルで公開・認知されていた事に由来している。
各国のレイティング[]
本作品は、「暴力や流血映像、性的暴行、卑猥な表現」があるとされ、アメリカではMPAAからR指定(17歳未満、幾つかの州では18歳未満の場合は、保護者の付き添いが必須)を受けた。なお、日本ではよく誤解されているが、ランボーシリーズは全てがR指定を受けている。
スタローンはインタビューの中で、「ランボーシリーズ中で最も残忍な映像になったのは、‘現実’を描いたから」だと述べており、「極力(ランボーの)ヒーロー性を排除し、現実の悲惨さを訴えたかったから」だと述べている。Mac Fan 7月号のインタビューより要約。
- アメリカ:R(17歳未満保護者同伴必須)
- 日本:R-15
- イギリス:18
- ドイツ:18(一部シーンをカット)
- 韓国:18
- カナダ(州によって指定が異なる。ケベック州のみ16歳以上推奨)
- 18A(18歳未満保護者同伴必須、ただし14歳未満は鑑賞禁止)
- 14A(14歳未満保護者同伴必須)
- 16+(16歳以上推奨)
- フランス:-12(12歳以上推奨、ただし12歳未満は劇場での鑑賞禁止)
- デンマーク:15
- フィンランド:K-18
- オーストラリア:R(18歳未満禁止)
- ニュージーランド:R18
- スウェーデン18
- シンガポール:M18(一部シーンをカット)
- アイルランド:18
- ブラジル:18
- フィリピン:R-13
- ポルトガル:M/16(16歳未満保護者同伴必須)
- ノルウェー:18
- イタリア:T(全年齢対象)
- マレーシア:18SG(18歳未満禁止)
- インド:UA(12歳未満保護者同伴推奨)
- アルゼンチン:16(16歳以上推奨)
トラウトマン大佐とジェリー・ゴールドスミス[]
シリーズ全作品に登場したトラウトマン大佐役のリチャード・クレンナが2003年にすい臓癌で死去したため、この作品では過去の作品の登場場面を編集した回想シーンが使われている。また、シリーズ全作品の音楽を担当したジェリー・ゴールドスミスも2004年に同じく癌で死去したため、本作品はシリーズで唯一ゴールドスミスでない人物が音楽を担当した。(ブライアン・タイラーが担当)
なぜ、ミャンマーか[]
本作品の舞台がミャンマーになったのは、「現実に、残忍な暴力や虐殺が起こっている地域を舞台にしたい」というスタローン本人の強い希望で、ミャンマーが舞台となった。日本や、現在の米国においてはイラクの方が報道は多い[1]が、世界の中で本当に人間の権利が踏みにじられていて、それが注目されていないか忘れ去られている事への警告として、スタローンの持つ本質的なメッセージ性が顕れていると言えよう。
元・傭兵であり、カレン民族解放軍に加わりビルマ(現ミャンマー)からの独立闘争に参加し、ミャンマーでの実際の戦場を眼にしてきた高部正樹は、パンフレットや雑誌などで度々本作についてコメントしていて、ここまでリアルに再現したことを高く評価している。高部曰く、本作の残虐なシーンは決してオーバーではなく、むしろ現地では映画以上に残虐な行為が行われていると述べている。
また、作中ではランボーをはじめとしたキャストのほとんどはミャンマーのことを「Burma(バーマ)」と呼んでいる。この呼び方は軍事政権以前の国名ビルマのことであり、日本でも多くのメディアが「ミャンマー(旧ビルマ)」との表記を行っているように、現在のミャンマー軍事政権に反感を抱いている者は「バーマ」と呼ぶ傾向がある。
また、作中カレン族にはキリスト教徒が多いとされているが、他のビルマ族やシャン族などの民族と比べて多いというだけで、平地に住むカレン族の85%は仏教徒である(残りはキリスト教徒)。ただし、山岳居住のカレン族にはキリスト教徒が多く、中には無宗教もいる。ちなみに、スタローン自身も敬虔なキリスト教徒である。
出演者たちについて[]
本作にミャンマー人役として出演した役者たちの一部には弾圧されているカレン族や、出演したという理由のみで親族が逮捕された役者もいる。また、パ・ティー・ティント少佐を演じたマウン・マウン・キンは、元ミャンマー海軍の中将である。
このほか、撮影地もミャンマーとの国境からそれほど離れていないタイ北部の地域であり、ミャンマーから脱出したカレン族も多く住む地域である。しかし、ミャンマー政府はこの映画にミャンマー人が出演した場合、たとえ10年間タイで暮らしている者であっても、ミャンマーに残された家族を牢屋に入れると脅迫したという。それにも屈せず出演してくれたミャンマー人キャストにスタローンは多大な感謝の意を示している。
作中の武器などについて[]
- 作中ではミャンマー陸軍の自動小銃はAKM及びAKMSが主力となっていたが、実際のミャンマー軍はドイツH&K社の自動小銃G3のライセンス生産品であるBAシリーズが主力である(日本人ジャーナリスト射殺事件で使われたのも、BAシリーズである)COMBAT コンバットマガジン 2008年6月号より。また、G3の派生型であるHK33もMA-11としてライセンス生産して使用されている。2002年からそれまでのBAシリーズをガリルをライセンス生産したEMERK-3に置き換えが進んでいる。ただし、少数の特殊部隊であればAKやM16、さらには97式を装備している部隊も存在する。
- カレン族の反乱軍(カレン民族解放軍など)が作中ではAT4を使っていたが、実際のミャンマーでは手に入らずベトナム戦争で使用されたM72 LAWやRPG-7のほうが入手しやすい。また彼らは作中AKを使用していたが実際はそれだけでなく政府軍から鹵獲した銃(BAシリーズ、M16系統、EMERK-3など)以外に密造や入手した銃を使用している。
- 5人の傭兵達の内スクールボーイを除く4人はショットガンやアサルトライフルなどを装備して戦地に赴いたが、作中では4人とも1発も発砲するシーンは無くミャンマー軍兵士に囚われ、主に使用したのはミャンマー軍のAKであった。
- 一方、スクールボーイの使うバレットM82A1CQだけは映画全編を通し唯一最後まで使われることとなった。このバレットM82A1CQだが、スタローンはこのライフルが『M:i:III』や『ロボコップ』など過去のアクション映画で散々使われていたために、当初は使いたくなかったという。しかし、映画撮影用のプロップガンを依頼した会社には他に適した銃が無かったため、渋々承諾することとなった。ところがその会社は、バレットのライフルの取扱いに定評があり、単なるプロップ屋であるにもかかわらず、バレット社から直々に技術協力の申し入れがあるほどのスキルを持っていたため、このライフルの使用場面が当初予定していた以上の仕上がりとなり、スタローンも驚いたという経緯がある。
- バレットM82A1CQやランボーの使用したブローニングM2で射殺されたミャンマー兵は激しく肉体を破壊されているが、これはオーバーなものではなく、実際にありうる描写であり、かつて湾岸戦争にてバレットM82で1.5km先のイラク兵が狙撃された際には、イラク兵の体を真っ二つにしてしまったという実話も残る。このようにバレットM82A1CQやブローニングM2はあまりに威力が強く対物ライフルと呼ばれ、正規軍による軍事行動の際に対人用として使用すると国際条約違反になる可能性がある(ただし、国際法に抵触するのは戦時中の国対国の正規軍戦闘員同士での戦闘においてと言う意味である)。
- 本作では2・3作目のようにヘリや戦車などといった派手な兵器は登場していないが、これも実際のミャンマーの戦場に基づいたためであり、ヘリや戦車などは使われていないと高部正樹も語っている。ミャンマー空軍は現在でも攻撃ヘリコプターは保有しておらず、武装可能なMi-17やUH-1H、ポーランド製のPZL W-3ソクウなどもごく少数しか保有していない[2]。
- 劇中に登場するトールボーイ爆弾とは、イギリス軍が第二次世界大戦後期に開発した、堅牢なコンクリート構築物の貫通破壊を目的とした重さ5トンの大型爆弾。実際に大戦時ビルマで使用されていたかは不明。
余談[]
映画PRのために来日した際のインタビューで語られた、以下に示すエピソードがある。
作中の爆破シーンの撮影中のことであるが、スタローンは困難な撮影の中、怪我もなく無事に終わったと一息ついて立とうと思ったが、ちょうどそのときスタローンの眼の前に竹があり、そこに頭を打って、気絶してしまったという。スタローンはインタビューで 「アフガニスタンやロシア、ミャンマーの兵士にも殺されなかったランボーは、竹に頭をぶつけて死んだんだ」 とジョーク交じりにコメントしていた。
キャッチコピー[]
- ムダに生きるか 何かのために死ぬか お前が決めろ。
- 最後の戦場は、男に何を与え、何を奪うか?
評価[]
テンプレート:節stub
- 映画館大賞「映画館スタッフが選ぶ、2008年に最もスクリーンで輝いた映画」第98位
続編[]
本作の続編は当初『Rambo V: The Savage Hunt』のタイトルで製作が予定されていた。
経緯[]
- 2008年2月2日、スタローンが、ロイター通信のインタビューで、『ランボー/最後の戦場』が成功すれば続編の製作があり、それがこれまでの作品と大きく異なるだろうと告白[3]。
- 2008年3月10日、Moviehole.netが、スタローンが続編を製作中であると配信[4]。
- 2008年3月20日、ScreenDaily.comが、本作の撮影地がブルガリアで、続編の舞台はランボーの故郷であるアリゾナ州ボーウィになると配信[5][6]。
- 2008年11月3日、スタローンが、「ランボーは戻ってくる。(続編の製作は)やりがいのある仕事だ」と話し、本作の製作段階にあることを正式に発表。
- 2009年8月31日、5作目が製作されるとニューイメージとミレニアム・フィルムズが正式に発表。
- 2010年5月7日、スタローンがイギリスの「エンパイア」のインタビューに応じ、製作中止を決めたと語る[7]。
参考文献[]
- ↑ ミャンマーの報道もたまにあるが、そのほとんどがアウンサンスーチーや民主化運動関係の報道である。
- ↑ ただし、最近になりロシアからMi-24を取得している。
- ↑ “INTERVIEW-Stallone challenges Myanmar junta, eyes "Rambo 5"”. Reuters. 2008年5月9日閲覧。
- ↑ “Stallone "half-way through" writing Rambo 5”. Moviehole.net. 2008年5月9日閲覧。
- ↑ “Rambo 5 to film in Bulgaria”. Moviehole.net. 2008年5月9日閲覧。
- ↑ “Rambo will return to America!”. Moviehole.net. 2008年5月9日閲覧。
- ↑「ランボー5」中止!スタローン明かす
外部リンク[]
テンプレート:ランボーテンプレート:シルヴェスター・スタローン
| このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はランボー/最後の戦場にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 14:27:53
ニュース ...
2023-08-18 14:49:29
黒蘭の女Jezebel監督ウィリアム・ワイラー脚本クレメンス・リプレー アベム・フィンケルジョン・ヒューストンロバート・バックナー製作ウィリアム・ワイラー製作総指揮ハル・B・ウォリス出演者ベティ・デイ...
2023-05-18 11:37:48
黄金The Treasure of the Sierra Madre監督ジョン・ヒューストン脚本ジョン・ヒューストン原作B・トレヴン製作ヘンリー・ブランク製作総指揮ジャック・L・ワーナー音楽マックス・...
2023-05-18 11:37:42
麗しのサブリナSabrina監督ビリー・ワイルダー脚本ビリー・ワイルダーサミュエル・テイラーアーネスト・レーマン製作ビリー・ワイルダー出演者オードリー・ヘプバーンハンフリー・ボガート音楽フレデリック・...
2023-05-18 11:37:36
つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち(声優仲間から)性別女性配偶者なし(結婚歴あり)出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県横浜市育ち)死没地 日本・東京都中央区血液型O型...
2023-05-18 11:37:30
高津装飾美術株式会社Takatsu Sousyokubijutu Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒182-0022東京都調布市国領町1-30-3設立1918年...
2023-05-18 11:37:24
テンプレート:記事名の制約株式会社髙津商会Kouzu Shokai Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒616-8163京都府京都市右京区太秦西蜂岡町13-1設立...
2023-05-18 11:36:55
たかしま がら高島 雅羅Gara Takashimaプロフィール性別女性配偶者銀河万丈(声優)出生地 日本・東京都血液型O型生年月日1954年3月2日現年齢69歳所属東京俳優生活協同組合活動活動時期1...
2023-05-18 11:36:49
青春の抗議Dangerous監督アルフレッド・E・グリーン脚本レアード・ドイル製作総指揮ジャック・L・ワーナー(クレジットなし)ハル・B・ウォリス(クレジットなし)出演者ベティ・デイヴィスフランチョッ...
2023-05-18 11:36:43
『電波緊急指令サージェント(Sargent Bolderbas: Electromagnetic Wave G-men)』はアメリカ合衆国のテレビアニメ。ディズニーXD オリジナル・シリーズのひとつで...
2023-05-18 11:36:37
『電波刑事ライナー(Liner Bolderbas: Electromagnetic Wave G-men)』はアメリカ合衆国のテレビアニメ。ディズニー・チャンネル オリジナル・シリーズのひとつであり...
2023-05-18 11:36:30
陰謀のセオリーConspiracy Theory監督リチャード・ドナー脚本ブライアン・ヘルゲランド製作ジョエル・シルバーリチャード・ドナー製作総指揮ジム・ヴァン・ウィック出演者メル・ギブソンジュリア・...
2023-05-18 11:36:24
阪妻・立花・ユニヴァーサル聯合映画(ばんつま たちばな ユニヴァーサル れんごうえいが、1926年9月 契約 - 1927年5月 契約解除)は、かつて存在した日本とアメリカ合衆国との合弁による、日本の...
2023-05-18 11:35:55
せき としひこ関 俊彦Toshihiko Sekiプロフィール配偶者あり出生地 日本・宮城県仙台市血液型A型生年月日1962年6月11日現年齢60歳所属81プロデュース活動活動時期1983年 -表・話...
2023-05-18 11:35:49
遠距離恋愛 彼女の決断Going the Distance監督ナネット・バースタイン脚本ジェフ・ラ・チューリップ製作ジェニファー・ギブゴットジャレッド・ヘスアダム・シャンクマン製作総指揮デイヴ・ノイス...
2023-05-18 11:35:43
運命のボタンThe Box監督リチャード・ケリー脚本リチャード・ケリー製作リチャード・ケリーショーン・マッキトリックダン・リン製作総指揮スー・ベイドン=パウエルテッド・フィールドパリス・カシドコスタス...
2023-05-18 11:35:37
逃亡者The Fugitive監督アンドリュー・デイヴィス脚本デヴィッド・トゥーヒージェブ・スチュアート原案デヴィッド・トゥーヒー原作キャラクター創造ロイ・ハギンズ製作アーノルド・コペルソン製作総指揮...
2023-05-18 11:35:30
逃げる天使CHASERS監督デニス・ホッパー脚本ジョー・バッティーアジョン・ライスダン・ギルロイ製作ジェームズ・G・ロビンソン製作総指揮ゲイリー・バーバー出演者トム・ベレンジャーエリカ・エレニアックウ...
2023-05-18 11:35:24
追跡者U.S. Marshals監督スチュアート・ベアード脚本ジョン・ポーグ製作アーノルド・コペルソンアン・コペルソン製作総指揮ロイ・ハギンスキース・バリッシュ出演者トミー・リー・ジョーンズ音楽ジェリ...
2023-05-18 11:34:54