データ

ページ名:データ

データ少佐(2379年)

性別:

男性

種族:

所属:

階級:

役職:

状態:

破壊(レムスとの交戦中に殉職)

出生:

死亡:

1893年/2379年

父親:

ヌニエン・スン(製作者)

母親:

ジュリアナ・スン

兄弟:

B-4(兄)
ローア(兄)

親戚:

エリック・スン(発案者)

子供:

ラル(娘)

俳優:

ブレント・スパイナー
 データ(Data)はスン型アンドロイドの一人であり、宇宙艦隊で唯一のアンドロイド士官でもあった。現在、陽電子頭脳ポジトロニック・ブレイン)を実用化し稼動しているのはスン型アンドロイドのみであり、宇宙艦隊及び惑星連邦にとどまらず、宇宙域中においても稀有な存在である。

目次

外観的特長[]

 白っぽい肌と無機質な金色の目を持つが、ヒューマノイドである地球人に酷似した概観を持つ。これは、製作者のスン博士が自らの若かりしころの外観をモデルに作成したためである。髪の毛が伸びる「成長」を行うほか、老化を模した成長まで行うこともできる。また、呼吸し、体内ではヒューマノイドの血液循環に似た液体の循環を行っている。

精神的特長[]

800×10の15乗ビットの記憶容量を持ち、毎秒60兆回の演算を行う。完全な知能を持っているが、感情を持っていない。インターフェイスによる機械とのコミュニケーションはもとより、言語によるヒューマノイドとの会話もできる。しかし、その会話において省略形を用いることはできない。人間の感受に強い憧れを抱き、それらを懸命に学ぼうとする。笑い、悲しみ、苦しみ、痛み。感情はデータにとって長年のテーマであった。

アンドロイドとは[]

ウエブスター23世紀百科事典第五版によれば、人間に似せて作られたオートマン(人型機械)を言う。

略暦[]

開発者及び誕生の経緯[]

開発者と開発経緯[]

  • 20世紀半ば、アイザック・アシモフにより陽電子頭脳(ポジトロニック・ブレイン)の概念が提唱される。
  • 22世紀、エリック・スン博士により陽電子頭脳(ポジトロニクス・ブレイン)を内蔵したアンドロイドの開発が本格的に着手され始める。エリック・スン博士は当初、遺伝子工学により完全なる生命体たる優勢人類を作り出そうとしていたが、その完全なる生命体の概念を、人工生命体たるアンドロイドで実現できるとの結論に至った。
  • 24世紀、サイバネティック理論の第一人者、アイラ・グレーブス博士の研究が実用段階の一歩手前まで行き着く。グレーブス博士は、後にデータに自分を「おじいちゃん」と呼ばせた。グレーブス博士はヌニエン・スン博士の恩師である。彼がアル・スン博士の影響をどの程度受けたのかは不明であるが、自らヌニエン・スンを自分の弟子だと明言している。学者は自らの研究領域に関する資料収集にひたむき、かつ、貪欲である。上述のごとくデータの祖父を公言している。弟子のヌニアン・スンの先祖の研究を閲覧するのにためらいを持とうはずは無い。等の事柄から、エリック・スン博士の研究を何らかの形で引き継いでいる物と想定される。
  • 24世紀。ヌニエン・スン博士と、その妻、ジュリアナ・テイラー博士により、ポジトロニック・ブレインが完成される。データの顔は、ヌニエン・スン博士の若かりし頃をモデルにしている。

データとその近親者[]

完成までに幾多の困難、失敗を経験し、2335年、ヌニエン・スン博士と、その妻、ジュリアナ・テイラー博士により完成させられた。データ完成までに何体の失敗作が存在しているのかは不明である。

  • B-4 - データの「兄」に当たるが、未完成。ポジトロニック・ブレインも完成のまま、放棄されていた。2379年発見され、再起動。
  • ローア - データの「兄」に当たる。データより以前に製作されたスン型アンドロイド。ポジトロニック・ブレインは完成の域に達していたが、倫理面に問題があり、スン博士の手で作動停止、凍結されていた。
  • ラル - データの娘に当たるアンドロイド。データが自らのポジトロニックス・ブレインを転写して製造した女性型アンドロイドであった。データとの外観的な相違は、皮膚の色がよりヒューマノイドに近づいた事であろう。しかし、データを凌駕せんばかりのポジトロニック・ブレインの急激な成長の弊害がおきる。懸命の救命措置にもかかわらず、誕生わずか2週間で活動を停止せざるを得なかった。これはヒューマノイドにおいては死に相当する遺憾なできごとであった。また、この事は単なる理論や転写で、ポジトロニック・ブレインの量産が不可能である事を如実に語る出来事となった。
  • ジュリアナ・テイラー - アンドロイド。ヌニエン・スン博士が、妻ジュリアナの死に対し、作り上げたアンドロイド。ジュリアナの死の直前、スン博士は彼女の記憶をポジトロニック・ブレインに転写し、その事実は本人ですら自分がアンドロイドだと気付かないほど、より完成に近づいたアンドロイドであり、感情も持ち合わせている。

メンテナンス、及び機能強化[]

 「私もいつか、修復不能の重大な故障が発生するかもしれません。」 データは、自分を冷静に分析してこう言った。
 彼には自己診断のため、及び自己修復のためのシステムが備わっている。よほど重要な損傷で無い限り自己の損傷を修復する事ができる。例えば謎のエネルギーショックによりポジトロニック・ブレインが重大な損傷を受けて、作動不能に陥ったこともあったが、自己修復機能により自動的に回復を遂げた。しかし、自己修復機能を持ってはいても、ヒューマノイドによるメンテナンス行為を拒否するものではない。ジョーディ・ラフォージは、彼が安心してメンテナンスを任せる事ができる人物である。
 彼の人生における最も重大といえる機能強化は、やはりエモーション・チップ(感情回路)の導入であろう。ヌニエン・スン博士の遺作とも言うべきその装置の導入により、感情というものを持ち合わせていなかったデータが、感情を持ち合わせる事ができるようになった。エモーション・チップはポジトロニック・ブレインを補完する作用を持ち、感情を司るが、あくまでも感情を司るだけであって倫理サブルーチンのようなものは組み込まれておらず、それらの作用は他のシステムに依存する。また、エモーション・チップは自分の意思でオン・オフする事ができる。
 なお、同じスン型アンドロイドである、兄のローアに搭載されているポジトロニック・ブレインは、タイプL型、データはタイプR型である。タイプナンバーから察するに両者は多少の違いが有るものと想定されるが、同一のエモーション・チップを導入する事ができ、同様の効果が発現した。外見上、誰が見てもタイプL型とタイプR型の区別は付かないであろう。なぜなら、設計者のスン博士ですら、エモーション・チップを挿入する際、データとローアを見間違えた程だからである。


エモーション・チップ無しで感情を持ちえるか[]

データ少佐の口述による。エモーション・チップ導入前時点。ターシャ・ヤーの妹、イシャーラ・ヤーとの会話。

「人工知能はある知覚パターンを認識すれば、それに対応する回路が形成されます。そして、その回路に対する刺激を期待する用になるのです。刺激が無いとものたりなくなります」「(殉職した)姉に対しては?」「非常に寂しいです」この会話から、ポジトロニックブレインの学習機能により、徐々にではあるが感情を持ちつつあるデータの発展が見受けられる。

宇宙艦隊による講評[]

ディアナ・トロイによる精神面についての講評[]

 私がデータと出会ったのは彼がエンタープライズに配属された時-彼の正式起動から26年目でした。 彼はそれまでも、そしてその時も、人間に、人間の社会に自分を適応させるべく努力していました。それはプログラムを修正、適応させるといった無機質なものではなく、人に近づく、人たるものを理解しようとする、他ならぬ人間的な努力でした。演技を学び、芸術を理解するために絵を描き、楽器を学び、ダンスをし、就寝前には口笛の練習をし。更にペット-スポットという名の猫でした-を飼い。人間性にあこがれ、ユーモアを学ぼうと、懸命でした。特に知りたがっていたのはユーモアだったのではなかったでしょうか。ジョノという少年がエンタープライズに来た時、ちょっとした手違いでバナナパフェをウェスリーの顔にかけてしまい、皆が笑ったとき、データはそれの何処がおかしいのか、と尋ねました。それにライカー副長が「スラップスティックさ」と答えたのに対し「あー、パイを顔にぶつける物のバリエーションですね。定義からすれば笑える事になります」と答えました。また、彼が髭を蓄えたとき-リンカーン風の-、自分では威厳を高めたつもりだったのに皆に笑われたとき、ユーモアの難しさを再認識しました。 2366年にの力で一度だけ本物の笑いの概念を体験しましたが、やはり彼にとって本当の感情と呼べる概念を理解できるようになったのは、生みの親であるスン博士の開発した、エモーション・チップを導入してからでしょう。 彼の為に開発されたそのチップを手にしたときから、およそ1年以上にわたって、そのチップを使うのをためらっていました。複雑な経緯でそれを手に入れたことも関係しているのでしょうか。チップ導入以前にも、明らかに感情と呼べるものを、わずかですが持ちあわせていましたが、そのチップの導入で彼の感情は確実に開花し、人間に近づく事ができたと見受けられます。(以下、エモーション・チップの項目参照。

宇宙艦隊委員会の報告[]

類まれな頭脳とヒューマノイドを遥かにしのぐ能力を持つデータ少佐は極めて有能な艦隊士官である。但し、彼のポジトロニック・ブレインにはいくつかの欠点も見受けられる。兄のローアと共通する部分が多すぎるため、また、おそらくオンリーワン的な発想で製作してしまったため、例えばスン博士がデータを自分の下に呼び寄せる信号を送った際、兄のローアまで一緒に呼び寄せられる事になってしまった。また、ローアは、自分のポジトロニック・ブレインからデータをコントロールする事ができる電磁波周波数を割り出し、ボーグの一部隊と共同してデータを洗脳下におき、コントロールしたこともあった。彼は艦隊唯一のアンドロイド士官であったが、長年の艦隊への貢献にもかかわらず、彼を上官とし、その司令に従う事を拒む仕官も若干名いた事も事実である。2367年から翌年にかけてのクリンゴン内戦の際のサザーランドのクルーがその一例であろう。


医療主任ビバリー・クラッシャー、機関主任ジョーディ・ラフォージ[]

プロフィール

Jean-Luc Picard, 2364.jpgこの記事は書きかけだ。是非とも、この記事に加筆してみて欲しい。記事を書く際は、画面上部の「編集」をクリックするように。


新スタートレック
メカニックUSSエンタープライズD
登場人物ジャン=リュック・ピカード / ウィリアム・ライカー / データ / ウォーフ / ジョーディ・ラフォージ / ディアナ・トロイ / ビバリー・クラッシャー / ウェスリー・クラッシャー / マイルズ・オブライエン / ナターシャ・ヤー / キャサリン・ポラスキー / ガイナン
キャストパトリック・スチュワート / ジョナサン・フレイクス / ブレント・スパイナー / マイケル・ドーン / レヴァー・バートン / マリーナ・サーティス / ゲイツ・マクファデン / ウィル・ウィートン / コルム・ミーニー / デニス・クロスビー / ダイアナ・マルダー / ウーピー・ゴールドバーグ
スタッフジーン・ロッデンベリー / リック・バーマン / ロナルド・D・ムーア / リック・スターンバック / マイケル・オクダ / マイケル・ピラー
日本語版吉水慶 / 麦人 / 大塚明夫 / 大塚芳忠 / 銀河万丈 / 星野充昭 / 高島雅羅 / 一城みゆ希 / 石田彰 / 辻親八 / 沢海陽子 / 谷育子 / 東美江


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

に現れた時のQ()性別:男性種族:Q/一時的に人類(2366年)所属:Q連続体配偶者:Q子供:Q俳優:ジョン・デ・ランシー日本語吹替声優:羽佐間道夫他のQについては、Q(曖昧さ回避)を参照。 Qは、...

L・イサオ・テラカ

L・イサオ・テラカ大佐(2365年)性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:大佐役職:USSラントリー艦長状態:死亡(2365年)出生:2335年死亡:2365年俳優:不明。[1] L・イサ...

J・P・ハンソン

J・P・ハンソン中将性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:中将状態:戦死(2367年)俳優:ジョージ・マードック J・P・ハンソン(J.P. Hanson)中将は、24世紀後半の宇宙艦隊提...

J・M・コルト

コルト秘書(2254年)性別:女性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊役職:秘書状態:現役(2254年)俳優:Laurel Goodwin J・M・コルト(J.M. Colt)は23世紀中期においてUS...

黄色矮星

典型的な黄色矮星である太陽。 黄色矮星(yellow dwarf)は恒星の種類の1つでGタイプ恒星とも呼ばれる。水素-ヘリウム変換反応が起きている。太陽は著名な黄色矮星である。 2356年、マグナス・...

麦人

現実世界(制作視点での記事)麦人本名:寺田 誠性別:男性誕生日:1944年8月8日出身地:東京都武蔵野市演じたキャラクター:ジャン=リュック・ピカード、アルマス 麦人(むぎひと)は、日本の男性声優、舞...

魚雷ランチャー

 魚雷ランチャー(Torpedo launcher)とは、光子魚雷等の実弾兵器の発射装置の一般呼称である。同時に探査機などの発射装置としても使用される。この種の装置は、惑星連邦、クリンゴン帝国、ロミュ...

魚雷

USSエクセルシオによる光子魚雷射撃 魚雷(torpedoe)とは、自走能力と誘導能力を有した実弾兵器である。22世紀から24世紀のほとんどの宇宙艦においては標準の兵装の一つである。 魚雷兵器はディス...

駆逐艦

 駆逐艦(Destroyer)とは艦種の一つであり、19世紀末に登場した。第二次世界大戦までは魚雷を主兵装とし、駆逐艦隊は別名水雷戦隊と呼ばれていた。20世紀後半の海軍では対空・対潜能力を兼ね備えた5...

首席士官

 首席士官もしくは先任士官(Ranking officer)とは、指揮系統の優先権を示す為の制度及び役職の一つである。 同じ階級を持った士官が複数いる中で、指揮系統の混乱を防ぐ為に同じ階級内でも命令権...

飛行恐怖症

新時間軸(2233年分岐)飛行恐怖症(Aviophobia)は飛ぶ乗り物に乗るのが怖い症状のこと。 レナード・マッコイは2255年、宇宙艦隊アカデミーに向かうシャトルクラフトの席にすぐ座らなかった。彼...

風林火山戦略

 風林火山戦略(Fuurinkazan battle strategies)は惑星連邦の民間戦略家カイル・ライカーがかつて東京基地に居留している間に考案した戦略であった。ライカーはこの東京での仕事を完...