草薙素子

ページ名:草薙素子
Motoko.gif

草薙素子(くさなぎ もとこ)は、『攻殻機動隊』の登場人物。声優は田中敦子。PlayStation用ゲーム版は鶴ひろみが担当している。

目次

人物[]

幼少の頃に、脳と脊髄の一部を除く全身を義体化した女性型サイボーグで、公安9課の実質的なリーダー。冷静沈着な性格に加え、判断力、統率力、身体能力(義体制御能力や戦闘能力)において突出した才能を発揮する他、高度なハッキングスキルから、荒巻には「エスパーよりも貴重な才能」と評されている。

直感による判断を「ゴーストの囁き」と称している。

世界でも屈指の義体使いであり、事件を解決するためならば非合法な手段を使うことも躊躇せず、必要とあらば課員にもゴーストハックを仕掛けたり、枝(電脳への侵入経路)を付けたりする。遠隔操作式の予備義体である「デコット」を複数所持している。過去に軍に所属していた経歴から、課員からは「少佐」と呼ばれており、パーティーや法廷等の公の場では略綬のついた礼服仕様の軍服を着用している[1]。女性型の義体を使っていることもあって、身長は168cmと9課の中では小柄であるが、これは任務上、外見的な支障をきたさないように配慮しての事である。ただし、外観は一般流通している量産型義体と同様であっても、メンテナンスを始め、ボディの素材や義体制御ソフトは通常では手に入らない超高品質の物ばかりで、骨格には強化や高出力化が施してあり、中には法に触れるようなマテリアルまで採用している。なおサイボーグ化した時期については、『攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE』エピローグで幼少時に事故か病気で生身の身体を失い義体化した事が示されている[2]。同性のセックスフレンド達(電脳ドラッグを用いた違法ヴァーチャルソフトの編集や販売の共犯者)がおり、電脳空間上のベッドで全裸になり、違法ソフト作成を行なっているシーンがある。原作1巻の最後では人形使いと融合、2巻では既に4人以上のゴーストと融合しており、同様に「素子」の要素を持った同位体も20体以上存在し、かつての草薙素子という個人ではなくなっている。

『S.A.C.』3部作では、基本的な人物像は変わらないものの、コミカルな表情や反応、冗談や軽口をたたくことはやや少ない。服装も原作1巻では私服は露出度を抑えたパンツルックで軍服以外ではスカートは着用していなかったが、『S.A.C.』3部作においては露出度の高い服装をとっていることが多く、私服の時にはスカートも履いている。常用している義体の瞳は赤く、予備義体も赤い瞳をしたものが多い。原作と同じ顔ぶれのセックスフレンドが登場するシーンがあるが、彼女達とそういう間柄であるという具体的表現はない。

映画版では、『S.A.C.』3部作以上にストイックな性格、言動になっている。原作と同様露出度の低い服装だが、遠目では全裸に見えるインナースーツ状の光学迷彩服をまとっていても、あまり気にしていない様子である。原作で行なっていた違法電脳ソフトの編集や販売といった副業は行なっていない。

各作品での特徴[]

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊自らのゴーストを探求している。人形使いと融合するが、原作とはプロセスが異なる。人物像も各シリーズの中で最もストイックな性格として描かれており、表情の変化もほとんどない。イノセンスほとんど登場しないが、後半バトーを手助けするために現われる。ただし従来の義体ではなく、衛星を経由して、ガイノイド「ハダリ」の電脳に自分の一部をダウンロードした状態である。攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX作品の舞台が「もし、草薙素子が人形使いと遭遇していなかったら」という設定のパラレルワールドであるため、『S.A.C.』3部作では人形使いと融合していない。攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG幼少期に航空機事故で重体になった少年と少女のエピソードとして、草薙が義体化した経緯が明らかになり、他のメディアでは明確に描かれなかった異性に対する意識も描かれた。当時、最先端技術としてまだ一般化されていなかった電脳化、義体化を、生命を救う唯一の方法として施されており、それに伴って自身も義体化を決意した少年が、後に戦うことになるクゼとされている。この時、左手しか動かせなかったクゼが草薙のために折鶴を渡しており、劇中でメタファーとして扱われている。「少佐」と呼ばれるのは、第4次非核大戦時の軍歴による。メキシコへの派兵時には国連軍としてイシカワと同じ部隊に属しており、イシカワはバトーに対して少佐の「メスゴリラ」という渾名を披露している。この時サイトーは敵対していた部隊「赤いビアンコ」に傭兵として従軍していたが、草薙と対決して敗北し、後に9課に属する。[3]攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society前作『2nd GIG』の最終話ラストで任務を放棄し失踪して以来、2年間ネットに介在し単独で行動している。その卓越した能力から、今回の事件の黒幕である傀儡廻の正体ではないかとバトーに怪しまれた。性別、年齢、容姿も様々な複数のデコットを操り、様々な組織(ビジネスの相手)と内通して活動していた。攻殻機動隊1.5 HUMAN-ERROR PROCESSER「DRIVE SLAVE」にて以前とは違う容姿のデコットを操り、トグサバトー達の前に現れる。クロマ[4]と名乗りマイクロテレメータ社勤務の黒沢博士から失踪した愛人の捜索を依頼されており、その過程でバトーと共闘することとなる。攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE宇宙にある託体施設の創立メンバー。その電脳戦能力や素子同位体のナンバーを把握していることから、オリジナルないしそれに近い存在だと推測され、認知限界を拡大するためにミレニアムを使役してポセイドン・インダストリーに干渉してくる。ゴースト内で意思決定がアンタレスとスピカに分裂していたが、荒巻素子が持ち込んだラハムポル博士の珪素生命体の設計図を入手したことにより意思決定を統合、荒巻素子と協定を結ぶ。PS用ゲーム 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL アニメパート絵柄・性格共に原作『攻殻機動隊』の雰囲気に最も近く、コミカルな表情も見せる。

コドモトコ[]

声:坂本真綾

『S.A.C.』第12話「タチコマの家出映画監督の夢 / ESCAPE FROM」及び第25話「硝煙弾雨 / BARRAGE」に出てくる草薙の少女型デコット。『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』のラストでは、素子の義体が著しく破壊されたため、バトーが急いで闇ルートで手に入れた義体という設定で、声が坂本だが、途中で田中に切り替わる。

『攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE』エピローグでは、サイボーグ化した直後の幼少の素子が登場している。

受賞歴[]

第5回東京スポーツ映画大賞主演女優賞受賞

脚注[]

  1. 『2nd GIG』第1話「再起動」などで見ることができる。
  2. 小説『攻殻機動隊 灼熱の都市』では成人後に訓練中の事故でサイボーグ化したとされている
  3. 2nd GIG』第14話「左眼に気をつけろ POKER FACE」より。ちなみに関連は不明だが、原作『攻殻1.5』の「DRIVE SLAVE Part.1」で、草薙(クロマ)が「メキシコで小型核を使った時」という発言をしている。
  4. 後に『S.A.C.』3部作でもこの名称とデコットの容姿を受け継いだアバターやデコットが登場している

関連事項[]

  • 『S.A.C.』のPPV限定実写特典映像にて当作品への出演実績は無いが、同じく声優の田中理恵が草薙に扮したナビゲーターとして、複数回にわたって実写特典映像に出演しているが、これらの映像はDVD化されていない。
  • 『イノセンス』では鈴木敏夫プロデューサーが草薙素子役に山口智子を起用しようと画策したが、押井守、大塚明夫、山寺宏一の猛反対と山口が出演オファーを断ったため、田中敦子の続投となった。

関連項目[]



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鶴ひろみ

つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち※ 声優仲間から出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県育ち)血液型O型生年月日1960年3月29日現年齢63歳所属青二プロダクション活...

飽食の僕

2sac2x012sac2x022sac2x032sac2x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

2sac13x012sac13x022sac13x032sac13x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

電脳化

電脳化(でんのうか)は、漫画、アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する架空のバイオネットワーク技術で、一種のブレイン・マシン・インタフェース(後述)というべき存在。目次1 概要2 現実世界での技術進...

陸軍501機関

501機関.jpg正式名称は「陸軍開発実験団医学実験隊 義体研究部 特殊義体研究課 501分室」。公安9課に所属する以前に草薙素子がいた陸軍の義体開発を目的とする特殊機関。特殊義体を持った成員は備品と...

視覚素子は笑う

Sac4x01Sac4x02Sac4x03Sac4x04Sac4x05Sac4x06Sac4x07Sac4x08特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能で...

荒巻大輔(ARISE)

荒巻大輔荒巻.png声優塾一久得意分野特になし「荒巻大輔」の記事も参照。公安9課の課長。元は公安部に所属していたため、その名残で「部長」と呼ばれることもある。人脈と判断力に優れ、政治事件の解決に尽力す...

荒巻大輔

荒巻大輔(あらまきだいすけ)は、漫画・アニメ作品『攻殻機動隊』に登場する架空の人物。TVアニメ版での声優は阪脩、劇場版2作品では大木民夫、PlayStation用ゲームでは伊藤惣一。テンプレート:ネタ...

草迷宮

2sac11x012sac11x022sac11x032sac11x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

草薙素子(ARISE)

草薙素子素子.jpg声優坂本真綾得意分野ハッキング「草薙素子」の記事も参照。陸軍501機関所属の全身義体サイボーグ。幼い頃から義体化し、特殊な訓練を受けた。超ウィザード級のハッキング能力を持っていて、...

草薙素子

Motoko.gif草薙素子(くさなぎ もとこ)は、『攻殻機動隊』の登場人物。声優は田中敦子。PlayStation用ゲーム版は鶴ひろみが担当している。目次1 人物2 各作品での特徴3 コドモトコ4 ...

自動爆撃ヘリ

自動爆撃ヘリ(じどうばくげきへり)とは、士郎正宗原作の漫画『攻殻機動隊』及びアニメ版の『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズに登場する架空の軍用ヘリコプター。テンプレート:ネタ...

義体化

義体化(ぎたいか)とは、漫画、アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズ中で使用される、サイボーグ化を意味する造語。現実の医学用語ではない。手足の各部分に使用される義肢、人工臓器、組織生体工学の技術が、ロボティ...

置き去りの軌跡

Sac21x01Sac21x02Sac21x03Sac21x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

素食の晩餐

2sac8x012sac8x022sac8x032sac8x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

米帝

GitS-Appleseed Imperial America 2030.png米帝(べいてい)は、士郎正宗の漫画『アップルシード』及び士郎正宗原作のアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COM...

笑い男

笑い男(わらいおとこ)とは、テレビアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』に登場するハッカー(クラッカー)。目次1 笑い男事件2 人物3 関連事項4 脚注5 関連項目笑い男事件[]...