攻殻機動隊_STAND_ALONE_COMPLEX_Solid_State_Society

ページ名:攻殻機動隊_STAND_ALONE_COMPLEX_Solid_State_Society

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』(こうかくきどうたい スタンドアローンコンプレックス ソリッドステートソサイエティ)は、SF・TVアニメ。前作の『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』から2年後の西暦2034年が舞台。草薙素子の失踪から2年後、トグサが組織を率い、メンバーも大幅に増員された新生公安9課による超ウィザード級ハッカー『傀儡廻(くぐつまわし)』の追跡を描く約105分の長編作品。制作費は3億6000万円にも及ぶ大作となっている[1]。制作当初は劇場公開用だったが、諸般の事情により2006年はPPVやOVAでの発表となった。

攻殻機動隊
STAND ALONE COMPLEX
Solid State Society
ジャンルSFアニメ
アニメ
原作士郎正宗
監督神山健治
脚本神山健治、菅正太郎、櫻井圭記
キャラクターデザイン後藤隆幸、西尾鉄也
メカニックデザイン寺岡賢司、常木志伸
音楽菅野よう子
アニメーション制作Production I.G
製作Production I.G
バンダイビジュアル
バンダイ エンタテインメント
電通、日本テレビ、徳間書店
ビクターエンタテインメント
マンガ エンタテインメント
放送局パーフェクト・チョイス
放送期間2006年9月1日 - 2006年9月1日
コピーライト表記©士郎正宗・Production I.G
講談社・攻殻機動隊製作委員会
テンプレート使用方法 ■ノート

2011年、3D劇場版として全国公開された『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』についても記載する。(詳細は#3D劇場版を参照)長いタイトルのため広告媒体では『攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D』など略して用いられる場合もある。

目次

ストーリー[]

個別の11人事件」後、草薙素子が公安9課を去って2年経った2034年。草薙が失踪したことにより組織の変革を余儀なくされた9課は、課員を大幅に増やし、捜査活動やその方針にも変化が見られる。

そんな中、シアク共和国残党の特殊工作員によるテロ計画が判明。リーダーとなったトグサ率いる9課は捜査を開始。ところが当の工作員達が次々と謎の自殺を遂げる。新浜国際空港では、9課の目の前で1人の工作員が「傀儡廻が来る!」と謎の言葉を残して自殺する。

一方、単独でテロ事件の捜査を行っていたバトーは草薙と再会する。草薙はバトーに「Solid State には近づくな」と謎の警告をする。捜査が進むにつれ、バトーは草薙が「傀儡廻(くぐつまわし)」ではないかと疑い出す。

概要[]

公開方法・媒体[]

  • 2006年9月1日 パーフェクト・チョイス160(PPV)で放送。
  • 2006年10月23日 東京国際映画祭(TIFF)animecs TIFF2006の六本木会場で上映。
  • 2006年11月24日 DVD発売。
  • 2008年7月25日 Blu-ray Disc発売。
    (“ S.A.C. ”他シリーズ総集編とのセットボックス“ 攻殻機動隊 S.A.C. TRILOGY BOX ”に同梱)
  • 2011年3月26日 3D映画版『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』公開。新宿バルト9他全国にて上映。

社会情勢と物語の背景[]

物語は『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』の「個別の11人事件」が解決した後、草薙素子が失踪してから2年後の事件を描いている。現実の日本社会と同じように、作中でも少子高齢化が進んでおり、家族を持たないで老年を迎える人口の増加によって、介護の問題が大きくなっている。その解決のために在宅で医療ネットにアクセスし、全自動介護システムによる介護を国が誰にでも最低限保証し、貧困層・富裕層を問わず機械による介護が一般的になっている。だが、このシステムは老人の寝たきりを助長する結果となり、「体のいい遺産回収システム」と揶揄されている。寝たきりで干乾びるように死んでいく老人を、ワインに使う貴腐葡萄に準えて、「貴腐老人」と呼んでいる。

漫画・映画との相違[]

攻殻機動隊のテレビシリーズ、映画版の両方は漫画版のストーリーを軸にしているものが多く、今回も士郎正宗原作の漫画版の様々なエピソードからストーリーができあがっている。結末部分での傀儡廻と草薙のやり取りは、漫画版や映画版での人形遣いとの会話と対になっており、漫画版や映画版とは違う「草薙の決断」の別の形を提供している。

また、『S.A.C.』は「人形使いがいないパラレルワールド」として出発したが、本作では逆に「『S.A.C.』世界における人形使い」として傀儡廻が生み出されるという対比も見られる。

登場人物[]

攻殻機動隊 S.A.C.シリーズの登場人物」を参照

用語[]

傀儡廻 (くぐつまわし)正体不明の超ウィザード級ハッカー。名前や能力、作中での役割や描写はコミック版・映画での「人形遣い」を思わせる。シアク共和国架空の国。革命で国を追われた軍事政権の指導者カ・ルマ将軍が日本に亡命している点や傀儡廻とのつながりなど、コミック版・映画に登場の「ガベル共和国」を髣髴とさせる。条約審議部外務省条約審議部(通称・公安6課)。部長は中村。傀儡廻にカ・ルマ将軍の暗殺を依頼する。映画版第1作やコミック版にも登場する。聖庶民救済センター孤児や難民を保護し教育や職業訓練を施す授産施設。漫画版では収容者たちに強制労働や洗脳を施していたが、本作ではこれとは異なる裏の顔が出てくる。Solid State大阪の病院で草薙が「近づくな」とバトーに警告した謎の言葉。その正体は、コシキタテアキが構築した、ソリッド・ステート・システムという、虐待を受けている子供達を電脳化した上で合法的に聖庶民救済センターに送り込むためのインフラであった。本来の意味は、ダイオード、IC等の固体の半導体素子。ソリッドステートを参照。そのためバトーは草薙の言葉に、「Solid State = 素子(そし)= 素子(もとこ)」と捉え、草薙が傀儡廻の正体ではないかと疑うようになる。

スタッフ[]

  • 原作:士郎正宗
  • 企画:石川光久、渡辺繁
  • 脚本:神山健治、菅正太郎、櫻井圭記
  • 絵コンテ:神山健治、吉原正行
  • キャラクターデザイン:後藤隆幸、西尾鉄也
  • メカニカルデザイン:寺岡賢司、常木志伸
  • 総作画監督:後藤隆幸
  • 作画監督:中村悟、関口可奈味
  • 美術監督:竹田悠介
  • 美術設定:渡部隆
  • 色彩設定:片山由美子
  • 撮影監督:田中宏待
  • 3D監督:遠藤誠
  • 編集:植松淳一
  • 音楽:菅野よう子
  • 音楽監督:若林和弘
  • 演出:吉原正行、橘正紀、河野利幸
  • 監督:神山健治
  • 製作:Production I.G、バンダイビジュアル、電通、BANDAI ENTERTAINMENT、ビクターエンタテインメント、日本テレビ、徳間書店、MANGA ENTERTAINMENT

主題歌[]

オープニングテーマ「player」詞:Origa/曲:菅野よう子/唄:Origa with Heartsdalesエンディングテーマ「date of rebirth」詞:Origa/曲:菅野よう子/唄:Origa

サウンドトラック[]

攻殻機動隊 S.A.C.シリーズのサウンドトラック#攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society O.S.T.」を参照

3D劇場版[]

攻殻機動隊 S.A.C.
SOLID STATE SOCIETY 3D
監督神山健治
脚本神山健治、菅正太郎
製作Production I.G
出演者田中敦子
阪脩
大塚明夫
山寺宏一
仲野裕
大川透
小野塚貴志
山口太郎
玉川紗己子
榊原良子
音楽菅野よう子
配給Production I.G/ティ・ジョイ
公開日本の旗 2011年3月26日
製作国 日本
言語日本語
allcinema
キネマ旬報
 ・話・編・歴 

3D立体視アニメーション化された劇場版は『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』と改題されたProduction I.G初の自主配給作品である[2]。タイトルロゴも攻殻機動隊 S.A.C.TVシリーズを踏襲するデザインに変更されており、オープニングは完全新作である。

観客が電脳化感覚を味わうことを目的に制作されており、電脳インターフェイス描画など飛び出す部分はOVA版(2006年)では見切れているため作り直されている。また、背景美術など当時の技術では実現できなかった色を出すためフルグレーディング処理が全カットに施されている。

東北地方太平洋沖地震の影響が残る中、メイン館新宿バルト9では公開初回から満席が続き、ミッドナイトショーを除き全回満席という高いシアターアベレージを得ており、2011年3月26日初日動員約2,500人、初日2日間の累計動員は4,580人、興収9,126000円となり、全国9館の初日2日間の累計は動員11,768人、興収23.352.000円を記録した[3]

また、ぴあ初日満足度ランキング(ぴあ映画生活調べ)では満足度89.5で第1位と高い評価を得ており、20~30代を中心に3D作品やアニメの既存概念を打破する未知の3D映像という感想が多く、2008年に公開された『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊2.0』の満足度83.8点を抜いている[4]

同規模で公開された押井守監督の『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊2.0』の最終興収を10日間で突破。20日間で興行収入1億円を突破したため2011年5月7日からスクリーン数を3倍に拡大して公開することが発表された[5]

イベント・企画[]

  • 世界初となる一部3D本編映像のネット配信をYouTubeにて行い、視聴用の立体視3Dメガネは月刊ヤングマガジン(2011年2月9日発売号と3月9日発売号)に同梱された[6][7]
  • 国内最大級の映画館である新宿バルト9全体、館内のカフェに至るまで『攻殻機動隊』仕様とされ、全デジタル対応スクリーンを使った完成披露オールナイト試写会が行われた。参加者は映画専門のクーポン購入サイトで募られたが7000人応募の最多記録となっている[8]
  • 劇場公開に先立ち、『攻殻機動隊 S.A.C.』TVシリーズ全52話が初めて劇場スクリーン公開。WOWOWでも『攻殻機動隊 S.A.C.』TVシリーズ全話と神山健治監督作品つながりで『東のエデン』全話が一挙放送され、バンダイチャンネルでは『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』(押井守監督)、『攻殻機動隊 S.A.C.』各シリーズを約160分にまとめた『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Individual Eleven』、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』(2006年版)が無料配信された。
  • 菅野よう子が手掛けた攻殻機動隊 S.A.C.シリーズのサウンドトラック(全5種類)は、一部CD版の入手困難だったが、劇場公開を記念して再版され、全面デジタル配信も行われた。着うたフルでも、テーマ曲『player』含む3曲が配信された。
  • 警察庁が「サイバー犯罪撲滅キャンペーン」ポスターに本作ポスターを採用。ポスターデザインそのままにコピーが「ネットは広大だわ、しかし逃げることは出来ない」に差し替えられ全国の警察関連施設など1万箇所に貼られることになった[9]
  • 2011年4月29日、大ヒット御礼舞台挨拶が行われ、田中敦子草薙素子役)、大塚明夫(バトー役)、神山健治監督が登壇。Ustreamを通じて全世界に生中継を実施。全世界の視聴者総合ランキングで8位を記録している[10]
  • 2011年6月11日深夜、観客動員10万人と興行収入2億円突破を記念して、神山健治監督と石井朋彦プロデューサーによる劇場生オーディオコメンタリー上映が行われ、会場の様子と本編2D版を無料配信、Ustreamでは全世界約21万チャンネルで首位、ニコニコ生放送の視聴者数は13万人を突破している[11]。また、東日本大震災によって公開が延期になっていた仙台市での上映が、2011年6年18日より開始されることが発表された[12]
  • 2011年6年20日、MOVIX仙台営業再開記念イベントとして神山健治監督の舞台挨拶付き上映会が行われた。
同時上映作品[]『Xi AVANT(クロッシイ・アバン)』NTTドコモの次世代通信サービス「Xi」が普及した近未来を描く3分30秒の短編3Dアニメーション作品。『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』および『東のエデン』のスタッフにより制作されたが、東日本大震災の影響により2011年4月9日から公開となった[13]。『タチコマな日々』(一部劇場のみ)本作DVD・Blu-ray発売にともない完全受注生産で発売される『タチコマな日々大全集 ぜんぶいり!』(新作3話を追加した全73話)用に制作中であった新作から、大ヒットを記念してシリーズ最長4分となる1話のみ本編と同じ3D立体視にて2011年4月23日より先行公開された[14]。劇場版スタッフ[]

OVAとの相違点[]

  • 全編3D化
  • 全カットフルグレーディング
  • オープニング作画変更
  • タイトルロゴデザイン変更

キャッチコピー[]

  • それは、観る人を電脳化する3D。
  • その問題を、解決してはならない。

小説版[]

3D劇場版公開に合わせ神山健治監督自らノベライズ。

  • 攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY (2011年) 講談社 ISBN 4063648540

リリース[]

2006年版 DVD[]

  • 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society (2006年11月24日、DVD) バンダイビジュアル ASIN:B000GLKNO6
  • EMOTION the Best 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society (2009年10月27日、DVD) バンダイビジュアル ASIN:B002KLKXUY

2011年版 DVD・BD[]

セルソフト化では2D版なども同梱されるため『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY -ANOTHER DIMENSION-』と改題。

  • 攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY -ANOTHER DIMENSION- 電脳化BOX IN 3D&2D (2011年7月22日、BD-3D・BD) バンダイビジュアル ASIN:B004V6A518
  • 攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY -ANOTHER DIMENSION- (2011年7月22日、BD) バンダイビジュアル ASIN:B004V6A4ZU
  • 攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY -ANOTHER DIMENSION- (2011年7月22日、DVD) バンダイビジュアル ASIN:B004V6A50O

受賞歴[]

第12回アニメーション神戸賞作品賞・パッケージ部門受賞作品。

その他[]

劇中に日産自動車のコンセプトカー「インフィニティ クラーザ コンセプト」、「スポーツコンセプト」が登場している[15]

脚注[]

  1. テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web
  3. 映画『攻殻機動隊 SAC SOLID STATE SOCIETY 3D』満席続出《観る人を電脳化する》体感型3Dに絶賛のコメント続出!CINEMA TOPICS ONLINE 2011年3月30日
  4. テンプレート:Cite web
  5. テンプレート:Cite web
  6. テンプレート:Cite web
  7. テンプレート:Cite web
  8. テンプレート:Cite web
  9. テンプレート:Cite web
  10. テンプレート:Cite web
  11. テンプレート:Cite web
  12. テンプレート:Cite web
  13. テンプレート:Cite web
  14. テンプレート:Cite web
  15. 攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN

関連項目[]

  • 人身売買
  • 介護
  • 孤独死
  • 独居老人
  • 児童虐待

外部リンク[]

  • テンプレート:Official
  • テンプレート:Facebook
  • Production I.G 紹介サイト(2011年 劇場作品)
  • Production I.G 紹介サイト(2006年 OVA)
  • テンプレート:Official


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鶴ひろみ

つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち※ 声優仲間から出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県育ち)血液型O型生年月日1960年3月29日現年齢63歳所属青二プロダクション活...

飽食の僕

2sac2x012sac2x022sac2x032sac2x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

2sac13x012sac13x022sac13x032sac13x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

電脳化

電脳化(でんのうか)は、漫画、アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する架空のバイオネットワーク技術で、一種のブレイン・マシン・インタフェース(後述)というべき存在。目次1 概要2 現実世界での技術進...

陸軍501機関

501機関.jpg正式名称は「陸軍開発実験団医学実験隊 義体研究部 特殊義体研究課 501分室」。公安9課に所属する以前に草薙素子がいた陸軍の義体開発を目的とする特殊機関。特殊義体を持った成員は備品と...

視覚素子は笑う

Sac4x01Sac4x02Sac4x03Sac4x04Sac4x05Sac4x06Sac4x07Sac4x08特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能で...

荒巻大輔(ARISE)

荒巻大輔荒巻.png声優塾一久得意分野特になし「荒巻大輔」の記事も参照。公安9課の課長。元は公安部に所属していたため、その名残で「部長」と呼ばれることもある。人脈と判断力に優れ、政治事件の解決に尽力す...

荒巻大輔

荒巻大輔(あらまきだいすけ)は、漫画・アニメ作品『攻殻機動隊』に登場する架空の人物。TVアニメ版での声優は阪脩、劇場版2作品では大木民夫、PlayStation用ゲームでは伊藤惣一。テンプレート:ネタ...

草迷宮

2sac11x012sac11x022sac11x032sac11x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

草薙素子(ARISE)

草薙素子素子.jpg声優坂本真綾得意分野ハッキング「草薙素子」の記事も参照。陸軍501機関所属の全身義体サイボーグ。幼い頃から義体化し、特殊な訓練を受けた。超ウィザード級のハッキング能力を持っていて、...

草薙素子

Motoko.gif草薙素子(くさなぎ もとこ)は、『攻殻機動隊』の登場人物。声優は田中敦子。PlayStation用ゲーム版は鶴ひろみが担当している。目次1 人物2 各作品での特徴3 コドモトコ4 ...

自動爆撃ヘリ

自動爆撃ヘリ(じどうばくげきへり)とは、士郎正宗原作の漫画『攻殻機動隊』及びアニメ版の『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズに登場する架空の軍用ヘリコプター。テンプレート:ネタ...

義体化

義体化(ぎたいか)とは、漫画、アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズ中で使用される、サイボーグ化を意味する造語。現実の医学用語ではない。手足の各部分に使用される義肢、人工臓器、組織生体工学の技術が、ロボティ...

置き去りの軌跡

Sac21x01Sac21x02Sac21x03Sac21x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

素食の晩餐

2sac8x012sac8x022sac8x032sac8x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

米帝

GitS-Appleseed Imperial America 2030.png米帝(べいてい)は、士郎正宗の漫画『アップルシード』及び士郎正宗原作のアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COM...

笑い男

笑い男(わらいおとこ)とは、テレビアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』に登場するハッカー(クラッカー)。目次1 笑い男事件2 人物3 関連事項4 脚注5 関連項目笑い男事件[]...