神山健治

ページ名:神山健治

神山 健治 (かみやま けんじ、1966年3月20日 - )は、日本のアニメーション監督、演出家。埼玉県秩父市出身。スタジオ風雅を経て、現在フリー。Production I.Gを拠点に活動している。既婚である。

目次

来歴・人物[]

埼玉県立秩父農工高校食品科学科卒業。シェフの道を志すも(実は建前で実際は高校を選ぶ際に地元の高校の文化祭を渡り歩きアニメの自主制作の部活動のある高校を選んでいて学業より部活動に熱心だったと回想している。)高校時代から続けていたアニメーション自主制作を続け、1985年にスタジオ風雅に入社。当初は背景及び美術監督として活動していた。

沖浦啓之の誘いで『人狼 JIN-ROH』の演出を務める。『人狼 JIN-ROH』の制作と平行して、押井守主宰の押井塾に参加し、『ミニパト』で初監督を務めた。TVアニメでは『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』が初監督作品となり、同作とそのシリーズ作品はいずれも高い評価を得た。

2004年、第9回アニメーション神戸個人賞を受賞。

押井塾時代の神山を押井守は「級長のような存在」と評している。また、「こんなに売れるとは思わなかった。もっと早い時期につぶしておけばよかった。」と冗談交じりに語っている。対して、神山は押井に憧れを持ち、「押井さんの影武者になれればいいと思っていた」と語っている。

スタッフと徹底討論して脚本製作するのが信条。本物志向の影響を受けた人物としてスティーヴン・キング、田中角栄をあげている。自身が影響を受けた小説家はJ・D・サリンジャーをあげている。

作品リスト[]

  • シティーハンター (1987年) 背景
  • AKIRA (1988年) 背景
  • 魔女の宅急便 (1989年) 背景
  • 老人Z (1991年) 美術監督補
  • BURN-UP (1991年) 美術監督
  • 走れメロス (1992年) 背景
  • THE八犬伝〜新章〜 (1993年) 美術監督
  • ジェノサイバー 虚界の魔獣 (1994年) 美術監督
  • ポリスノーツ(1995年)アニメーションユニット・監修
  • ワイルドアームズ〜Twilight Venom〜 (1999年) 脚本
  • BLOOD THE LAST VAMPIRE (2000年) 脚本
  • 人狼 JIN-ROH (2000年) 演出
  • メダロット (2000年) 絵コンテ、演出
  • メダロット魂 (2000年) 絵コンテ
  • ポポロクロイス物語II (2000年)アニメーションパート監督・演出・絵コンテ
  • サモンナイト2 (2001年) オープニングアニメーション演出・絵コンテ
  • ミニパト (2002年) 監督
  • 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (2002年) 監督・シリーズ構成・脚本・絵コンテ
  • 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG (2004年) 監督・シリーズ構成・脚本・絵コンテ
  • 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society (2006年) 監督・脚本・絵コンテ
  • 精霊の守り人 (2007年) 監督・脚本
  • 真・女立喰師列伝 第3話「Dandelion 学食のマブ」 (2007年) 監督・脚本・出演
  • ケータイ捜査官7 (2008年) OP絵コンテ
  • 東のエデン (2009年) 原作・脚本・監督
  • 攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D (2011年) 監督・脚本・絵コンテ

出演[]

  • 立喰師列伝 (2006年)「店長神山」役
  • NHK総合テレビ 『にんげんドキュメント』 「対話がアニメを作り出す〜監督 神山健治〜」 2007年1月19日放映
  • NHKBS アニメ・精霊の守り人徹底研究 2007年3月26日放映

関連項目[]

外部リンク[]

  • テンプレート:Twitter
  • テンプレート:Facebook
  • P.A.WORKS Anime Runner
  • 菅野よう子×神山健治×渡辺信一郎トークショー『音楽がアニメーションをどう変えるか』(CINRA.NET 09年11月24日掲載)


No image.pngこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は神山健治にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鶴ひろみ

つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち※ 声優仲間から出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県育ち)血液型O型生年月日1960年3月29日現年齢63歳所属青二プロダクション活...

飽食の僕

2sac2x012sac2x022sac2x032sac2x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

2sac13x012sac13x022sac13x032sac13x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

電脳化

電脳化(でんのうか)は、漫画、アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズに登場する架空のバイオネットワーク技術で、一種のブレイン・マシン・インタフェース(後述)というべき存在。目次1 概要2 現実世界での技術進...

陸軍501機関

501機関.jpg正式名称は「陸軍開発実験団医学実験隊 義体研究部 特殊義体研究課 501分室」。公安9課に所属する以前に草薙素子がいた陸軍の義体開発を目的とする特殊機関。特殊義体を持った成員は備品と...

視覚素子は笑う

Sac4x01Sac4x02Sac4x03Sac4x04Sac4x05Sac4x06Sac4x07Sac4x08特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能で...

荒巻大輔(ARISE)

荒巻大輔荒巻.png声優塾一久得意分野特になし「荒巻大輔」の記事も参照。公安9課の課長。元は公安部に所属していたため、その名残で「部長」と呼ばれることもある。人脈と判断力に優れ、政治事件の解決に尽力す...

荒巻大輔

荒巻大輔(あらまきだいすけ)は、漫画・アニメ作品『攻殻機動隊』に登場する架空の人物。TVアニメ版での声優は阪脩、劇場版2作品では大木民夫、PlayStation用ゲームでは伊藤惣一。テンプレート:ネタ...

草迷宮

2sac11x012sac11x022sac11x032sac11x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

草薙素子(ARISE)

草薙素子素子.jpg声優坂本真綾得意分野ハッキング「草薙素子」の記事も参照。陸軍501機関所属の全身義体サイボーグ。幼い頃から義体化し、特殊な訓練を受けた。超ウィザード級のハッキング能力を持っていて、...

草薙素子

Motoko.gif草薙素子(くさなぎ もとこ)は、『攻殻機動隊』の登場人物。声優は田中敦子。PlayStation用ゲーム版は鶴ひろみが担当している。目次1 人物2 各作品での特徴3 コドモトコ4 ...

自動爆撃ヘリ

自動爆撃ヘリ(じどうばくげきへり)とは、士郎正宗原作の漫画『攻殻機動隊』及びアニメ版の『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズに登場する架空の軍用ヘリコプター。テンプレート:ネタ...

義体化

義体化(ぎたいか)とは、漫画、アニメ作品「攻殻機動隊」シリーズ中で使用される、サイボーグ化を意味する造語。現実の医学用語ではない。手足の各部分に使用される義肢、人工臓器、組織生体工学の技術が、ロボティ...

置き去りの軌跡

Sac21x01Sac21x02Sac21x03Sac21x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

素食の晩餐

2sac8x012sac8x022sac8x032sac8x04特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

米帝

GitS-Appleseed Imperial America 2030.png米帝(べいてい)は、士郎正宗の漫画『アップルシード』及び士郎正宗原作のアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COM...

笑い男

笑い男(わらいおとこ)とは、テレビアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』に登場するハッカー(クラッカー)。目次1 笑い男事件2 人物3 関連事項4 脚注5 関連項目笑い男事件[]...