「ようこそ、私のショーへ。どうかお楽しみ下さいませ☆」
※この記事には『剣と魔法のコロンビア』のネタバレが含まれます
| キャラ情報 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||
| 解放条件 | 剣コロ新バージョン記念のストーリーをクリア |
| 受けた強化・弱体化 |
パッシブスキルの発動率の調節 |
キャラクター説明
飛行帝国クロノセリアの"神域人滅騎士団(ゴッドクルセイダース)"所属の自称:吟遊詩人。
なお本当の顔は、クロノセリア直属の諜報機関の長官であり、職業は絡繰士である。そのため中々クセのあるファイターであり、使いこなせるものは少ない。しかし使いこなすと変態じみた動きをする。
戦法は概ね3つに分かれる。
一つ目は技を活用するタイプ。これは即興演技や舞台装置を主に活用して相手を惑わす遠距離戦法である。
二つ目は技を起点にコンボを決めるタイプ。舞台装置による行動不可や、即興演技を起点にしてコンボを入れて終劇でフィニッシュする中距離戦法。
三つ目は通常技をメインとするタイプ。体力少ないもののスピードは平均以上であるため近距離も出来ない訳ではない。そこで技をどのタイミングで出すかがポイントとなる。
| 技一覧 | |||||
| 技名 | 威力 | 効果 | 技分類 | ||
| 対応キー(簡単操作/コマンド操作/思考操作) | 属性 | ||||
| 即興演技 | 20〜300 |
①剣を持った人形が突撃 ②胴着を着た人形が波動弾 ③爆弾を持った人形がその場で自爆 ①→②→③→①…の順で繰り出す度に一体ずつ出てくる。 |
設置 |
||
| ↑B | 物理 | ||||
| 舞台装置 | 80 | 0.5秒行動不可。また一度当たると消える。同時に2つまで設置可能。 | 設置 | ||
| ↓A | 物理 | ||||
| 開幕 | - | 即興演技の順番をリセットする。 | 魔法 | ||
| ↑→A | - | ||||
| 終劇"フィナーレ" | 250 | 背後に出した人形を爆破する。相手を画面端まで吹っ飛ばす。 | 魔法 | ||
| コンボ中に↓↑B | 物理 | ||||
| 人形劇 | 300 | 掴んだ相手を刀や銃を持った人形に襲わせる。 | 掴み攻撃 | ||
|
掴み中に→→A (ゲージ1消費) |
物理 | ||||
| 代役 | - | 身代わり人形を作成して2秒攻撃を防ぐ | 回避 | ||
|
↑→↓A (ゲージ2消費) |
- | ||||
| 傀儡人形劇 | 400 |
無数の人形を出し、全体攻撃をする。 なお人形が相手を取り囲んだ時点で幕が閉じる演出なので、何が起こったかは不明。 |
必殺技 | ||
|
←↑BA (ゲージ全消費) |
物理 | ||||
| 幕間 | 50 |
体内に仕込んだ爆弾の爆風で相手を画面端まで吹き飛ばす。インターバルは10秒 (1F発動) |
魔法 | ||
| R2 | 風 | ||||
| 対戦キャラ相性表 | ||
|---|---|---|
| キャラ | 相性 | 説明 |
| ITP-62 ホワイトヘッド | 不利 |
攻撃技がほぼ物理しかないので、必然的に不利。また飛行ユニットによって罠が効かない。 |
| ゲケェ |
不利 |
上と同じく、物理耐性+飛行持ち。 |
| ディアーテ | やや有利 |
コンボの中で幕間を使ってコンボを中断できるものがあるため。 |
| 不利 | ホワイトヘッド、ゲケェと同じ理由 | |
| ヘルクメシス | 場合による |
トリッキーなキャラであるからか人によって戦法が多く、人によって別キャラみたいになる。そのため戦法によって相性は変わる。 |




コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧