ルパン三世_バビロンの黄金伝説

ページ名:ルパン三世_バビロンの黄金伝説

『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』は、漫画家モンキー・パンチ原作の人気アニメ『ルパン三世』の劇場映画第三作である。

テンプレート:ネタバレ

目次

あらすじ[]

ニューヨークの街角にある店に、一人の老婆が入ってきた。その店は、怪物のマスクを着用して夜通し騒ぎまくるナイトクラブ。その老婆、ロゼッタと顔なじみのルパンは、ゴリラに扮して上機嫌。だが、そこに届いた宅急便の中から銭形警部が現れ、ルパンはオートバイに乗って逃走する。それを追う銭形警部との激しいバイク逃走劇は、ブロードウェイの巨大な看板へと舞台を移していく。だが、その一部始終を苦々しく見つめている男達がいた。ニューヨークを牛耳るマフィアのボス、マルチアーノと若頭のコワルスキーだ。「ルパンを殺せ」マルチアーノはコワルスキーにそう命じる。

ある夜、ルパンのもとに現れたロゼッタ。彼女はルパンに、こんな話を始めた。紀元前五世紀、メソポタミア文明の古代都市「バビロン」では、滅びる前に神の手によって国内の財宝が全て集められ、今でもその財宝はどこかに隠されているというのだ。それこそが、ルパンがマルチアーノから聞き出そうとしている秘密だったのだ。マルチアーノは先代からバビロンの黄金を探し求めていたのである。ロゼッタはルパンに古びた燭台を残し、いずこへか去ってしまった。

その頃、銭形警部は「国際婦人警官ビューティーコンテスト」の参加者5人を部下に従え、ルパン逮捕の作戦を計画していた。オリエント急行内で待ちかまえる銭形警部と婦人警官5人組。だが、同じくマルチアーノもルパン暗殺を狙っていた。不二子と合流したルパンはバベルの塔が発掘されたというイラクへ向かう。 塔の内部に潜入したルパンは、立体映像の美女に出会い黄金の獅子像を見つける。だが、財宝のあまりの少なさに、ルパンはおかしいと疑問に思った。

ルパンは、バビロンの真の黄金を探すべく再びマンハッタンへと戻った。ルパンの推理は的中し、マジソン・スクウェア・ガーデンの地下空洞に大量の黄金が存在した。マルチアーノに捕らわれた不二子を救うため、ルパンはマルチアーノのアジトへと潜入する。果たしてバビロンの黄金はいったい誰の手中に収められるのか!?

概要[]

本作品は、1985年7月13日に封切られ、バビロンの黄金をめぐるルパンとニューヨークマフィアのボス、マルチアーノとの争奪戦を描く。

なお、本作品のエンディングテーマ「MANHATTAN JOKE」(シングル「デビュー」C/W)を、当時のアイドルであった河合奈保子が唄っている。河合は声の特別出演として映画にも参加している。

TVシリーズ「PartIII」放送中の映画化である本作は、前作で監督を務めた宮崎駿の推薦で押井守が監督を務める予定であったが、当初の準備稿があまりに実験的であったため、危惧した制作側が押井を降板させ、TV版から吉田しげつぐが新監督に参加し、更にはベテランの鈴木清順(「PartIII」第13話「悪のり変装曲」で脚本を書いている)を共同監督に迎え、TVシリーズのスタッフを移行させて制作したという経緯がある。押井版の内容については、押井守本人も断片的にしか発言していないために全容は不明だが、『ルパン三世の映画でありながら、ルパンを否定する』あるいは『世界中にもう盗むモノが無くなり、怪盗としてのアイデンティティを喪失したルパン』な作品にしようとしたといわれる(詳細は押井版ルパン三世を参照)。

『PartIII』放送中であったことから、ルパンもTVシリーズに合わせてピンク色のジャケットを着用。絵柄は『PartIII』後期に見られるような、ポップなデザインとなっている。ルパン以外のメインキャラクターの衣装カラーリングは『PartIII』のものではなく『TV第2シリーズ』に近いものに改められている。また、ルパンも物語冒頭部分では『TV第1シリーズ』の青ジャケットを連想させるカラーリングのジャンバー姿での登場となっている。しかし、『PartIII』以上に銭形警部の扱いがひどく、婦人警官軍団に「やることがドジでマヌケでアンポンタンなんだから!」と言われてしまっているなど、全シリーズ中で一番扱いがひどい。

脚本は、奇抜な作風で後にカルト的人気を獲得する浦沢義雄と、師匠に当たる大和屋竺(浦沢は物語前半を書き終えたのち、重責に堪えかね現場を離れている)。劇場版前2作に見られた重厚な設定や物語進行よりも、ビューティーコンテストで集まった婦人警察官軍団、果ては異星人の登場など、前2作のような映画を期待したファンの裏をかいた、スラップスティック感溢れる軽妙さと突拍子のない奇抜さに重点を置いた内容(『TV第2シリーズ』で浦沢が何作か書き下ろしたスラップスティック調エピソードをそのまま劇場作品にボリュームアップしたような作風)となっている。

そのユーモアあふれる内容は「おふざけが過ぎる」ともとられ、現在でもファンの間で評価の割れる作品である。前2作の「ルパンVS複製人間」や「カリオストロの城」が定期的に金曜ロードショーなどで放送されるのに対して、この作品はテレビ放映すら滅多にされていないために、一般にはこの作品そのものを知らない人も多い。

なお、この作品に限っては舞台が1986年2月と確定している。

スタッフ[]

  • 原作:モンキー・パンチ(双葉社刊)
  • 監督:鈴木清順 吉田しげつぐ
  • 製作:藤岡豊
  • 脚本:大和屋竺 浦沢義雄
  • 音楽:大野雄二
  • 作画監督:青木悠三 柳野龍雄 尾鷲秀俊
  • 美術監督:石垣努
  • 撮影監督:長谷川肇
  • 録音監督:加藤敏
  • 音楽監督:鈴木清司
  • 編集:鶴渕充寿
  • プロデューサー:片山哲生 佐野寿七 武井英彦
  • 主題歌「MANHATTAN JOKE」
    • 作詞:秋元康
    • 作曲/編曲:大野雄二
    • 唄:河合奈保子
    • オリジナルサウンドトラック:「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」
  • 連載誌:パワァ・コミックス、100てんランドコミックス、アクションコミックス(双葉社刊)
  • 配給:東宝株式会社
  • 制作協力:東京ムービー
  • 製作:東京ムービー新社・日本テレビ放送網・讀賣テレビ放送
    • 東宝株式会社・日本テレビ・よみうりテレビ・東京ムービー新社提携作品

声の出演[]

  • ルパン三世:山田康雄
  • 次元大介:小林清志
  • 峰不二子:増山江威子
  • 石川五ェ門:井上真樹夫
  • 銭形警部:納谷悟朗
  • ロゼッタ:塩沢とき
  • マルチアーノ:カルーセル麻紀
  • コワルスキー:大塚周夫
  • ウィリー:おぼん
  • 陳:こぼん
  • キャラメール:平野文
  • チンジャオ:潘恵子
  • ザクスカヤ:吉田理保子
  • サランダ:戸田恵子
  • ラザーニア:島津冴子
  • サム:緒方賢一
  • タルティーニ:藤城裕士
  • ICPO長官:大宮悌二
  • 富豪:田口昂
  • ウェイター:小滝進
  • 配達員:喜多川拓郎
  • ロゼッタ:河合奈保子(特別出演)

登場メカ[]

オリエント急行物語中盤で登場。国際寝台車会社のオリジナルの形態である。「ニューヨークからバビロン(イラク)への移動に、なぜヨーロッパで運行されているオリエント急行が登場するのか」という問題があるが、当時、イラク周辺はイラン・イラク戦争の為この上空を運行している西側の民間旅客機は皆無であっため、ヨーロッパからの陸路ルートという設定にしたとも考えられる。ただし、オリエント急行自体が1977年に定期運行を終了しているのと、連結器が日本で一般的な自動連結器が描かれてしまっている点(オリジナルはねじ式連結器)が誤りとして挙げられる。ノースアメリカンP-51マスタング第二次世界大戦から朝鮮戦争にかけて主力だったアメリカ陸軍(後にアメリカ空軍)のレシプロ戦闘機。ルパンを追跡するマルチアーノが使用。涙滴形風防であるため、D形以降の形と見られる。ハンヴィー日本では「ハマー」と誤認されている(本来「ハマー」はこれの民生用モデルの愛称)アメリカ陸軍の高機動多用途車両。マルチアーノ一味がルパン追跡に使ったが、後述のT-62戦車にペッチャンコにされた。T-62戦車クウェート軍が運用していたものを、美人婦警軍団が3輌強奪してルパン追跡に使用。なお本来の乗員は4名で、最低でも運転手と砲手、装填手の3名が必要なため2名での運用は不可能である。本作上映当時のクウェート軍主力戦車はイギリス製のチーフテン戦車であり、中東において実際にT-62を運用していたのはイラク、シリア、イラン、エジプト、イエメン、イスラエル(鹵獲した車輌を運用)である。オフロード車(形式不明)ルパンがイラクの砂漠で使用していたオフロードカー。ルパンは「水陸両用」と言っているが、水上では陸上用のタイヤ、サスペンションは取り外す。シュビムワーゲンに類似するが、明らかに別物。水上での推進に後尾に外輪を装備しているが、このような形態の水陸両用車は存在せず、独自に設計、製造したものと思われる。

関連項目[]

  • アニメ作品一覧
  • アニメ製作関係者一覧

テンプレート:ルパン三世it:Lupin III - La leggenda dell'oro di Babilonia

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はルパン三世 バビロンの黄金伝説にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...