金子修介

ページ名:金子修介

金子 修介(かねこ しゅうすけ、1955年6月8日 - )は、日本の映画監督。東京都渋谷区出身。東京都立三鷹高等学校、東京学芸大学卒業後、にっかつロマンポルノで監督デビューし、後に一般映画に転向する。また、大学卒業時に小学校教員国語科の教員免許を取得している。

1995年、『ガメラ 大怪獣空中決戦』で映画芸術誌邦画ベスト10で第1位、1996年に『ガメラ2 レギオン襲来』で第17回日本SF大賞を受賞。

目次

略歴[]

父は、「アメリカはベトナムから手を引け」等の反戦ゼッケンを、8年もの間、胸に付けて通勤し続けた金子徳好、母は、切絵作家の金子静枝である。

東京学芸大学では、映像芸術研究会に所属。押井守の直接の後輩にあたる。商業デビューは、押井の手がけていた『うる星やつら』テレビシリーズ版第3話の脚本(1981年)だった。また、劇作家・演出家・俳優の野田秀樹とは渋谷区立幡代小学校の同学年。

ロマンポルノでは山本奈津子・イヴ・水島裕子・かとうみゆき、一般映画では深津絵理・小沢なつき・中山美穂・宮沢りえ・斉藤由貴・織田裕二・佐伯日菜子らなどから、最近では優香・上戸彩・藤原竜也まで、いわゆるアイドル映画を多く撮り、コメディ要素やマニアックな部分を交えながらも商業作品として成立させ、映画監督としての地位を築いた。

『ゴジラvsモスラ』の大森一樹監督の降板の際には自ら監督立候補するなど、怪獣映画を作ることに関心を寄せ、『ガメラ 大怪獣空中決戦』の成功で一躍怪獣映画の第一人者になった。

評価等[]

アイドル映画及び漫画が原作の作品を多く手がけているが、これはデビュー以後の時代的背景もあり、またそれを商品としてヒットさせるだけの力量が認められていたからとも言える。それゆえか『学校の怪談3』『あずみ2 Death or Love』『神の左手悪魔の右手』など、シリーズや他の監督の仕事を引き継ぐこともある。

にっかつ時代の『みんなあげちゃう』(1985年)にはウルトラの母(ヒロインが女としての悩みを打ち明けるイメージシーンに登場、本人曰く「菩薩の象徴」)を出したりと彼のマニアックさが垣間見られるが、『1999年の夏休み』や『ウルトラQ dark fantasy』の「綺亞羅」などには耽美的なセンスもみられ、独特の個性が窺える。『ゴジラ』・『ガメラ』という、怪獣映画の2大シリーズを撮った唯一の監督でもあり、『ゴジラVSガメラ』を撮るとしたら、最適任は彼だと言われている。

彼のメッセージとして、『ウルトラマンマックス』の劇中でソフトビニール人形を使い、子供の遊びとしてゴジラ対ガメラを模写している。このシチュエーションは既に『ゴジラシリーズ』『ガメラシリーズ』両方で描写され、『ゴジラシリーズ』では『ゴジラ FINAL WARS』で亀のソフトビニール人形を子供が火の中に入れてしまうという場面があり、それを遡る事24年前の『宇宙怪獣ガメラ』でゴジラを皮肉ったシーンがあった。これに対し、『ウルトラマンマックス』内では金子は喧嘩両成敗として双方を怪獣の餌食にしている。

『卒業旅行 ニホンから来ました』の撮影終了後、前作からコンビを組んでいた主演の織田裕二について『シナリオ』誌において痛烈に批判したことがある。『ガメラ』の撮影では、自衛隊の全面協力を受け、自衛隊の干渉を受けているとして左翼派メディアから非難された。しかし彼自身は「日本の自衛の為には憲法九条一項の戦争放棄は守るべきだが二項の戦力の保持は改正が必要」とする持論があり、自衛隊のメディア戦略なども理解している。そして自らを批判した左翼派メディアを、著書の中で非難している。ただし、『ガメラ』で自衛隊の干渉により(絵コンテは描かれていた)ギャオスによる戦闘機の撃墜シーンが映像化出来なくなった件に関しては、後に『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』で実在しない防衛軍を設定し、その戦闘機が住宅地へ墜落、火災発生というシーンを映像化してみせた。

「女優を魅力的に撮れる」という理由でオファーされたという『デスノート』では週間集客ランキング1位を記録。さらに海外でも評価を受けており、漫画原作という題材自体が成功し辛いことも考えると、映画としては成功させたと言える。そして後編の『デスノート the Last name』は前編以上の大ヒットを記録し、人間ドラマを重視した演出・脚色は原作ファンからも好評を博した。

撮影監督の高間賢治とは10作品以上で組んでいる。

作品[]

映画[]

テレビアニメ[]

  • うる星やつら(1981年 - 1982年)
  • おちゃめ神物語コロコロポロン(1982年)
  • 銀河旋風ブライガー(1982年)
  • 魔法の天使クリィミーマミ(1983年 - 1984年)

テレビドラマ[]

  • ザ・サムライ(月曜ドラマランド)(1996年、フジテレビ)
  • スカイハイ2 第1・2話(2004年1月、テレビ朝日)
  • ウルトラQ dark fantasy(2004年、テレビ東京)
  • ホーリーランド(2005年、テレビ東京)
  • ウルトラマンマックス(2005年、TBS)
  • 結婚詐欺師(2007年11月18日、WOWOW)
  • ケータイ捜査官7(2008年、テレビ東京)

演劇[]

  • 偽伝、樋口一葉(2006年、アロッタファジャイナ) - 監修

PV[]

  • TOKIO「青春 SEISYuN」(2007年)

著作[]

  • ガメラ監督日誌(1998年)
  • 失われた歌謡曲(1999年)

関連項目[]

  • カルト映画

外部リンク[]

  • Shusuke Kaneko Information Website(公式サイト)
  • 金子修介の雑記“Essay”(ブログ)
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は金子修介にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...