美味しんぼ

ページ名:美味しんぼ

テンプレート:継続中の作品テンプレート:漫画『美味しんぼ』(おいしんぼ)は、雁屋哲原作、花咲アキラ作画による、「食」をテーマとした漫画作品。1983年から小学館「ビッグコミックスピリッツ」にて連載中。ただし取材のため長期休載することがあり、2000年頃からは、一年のうち半分近く休むことも多い。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。

単行本はビッグコミックスより刊行され、単行本の売上は2003年に累計1億冊を突破した。文庫版、愛蔵版、テーマ毎に再編集した総集編、関連書籍(「美味しんぼ塾」「美味しんぼの料理本」など)も刊行されている。1巻から60巻までの分はネット配信(有料)もされていたが、配信していたサイト「ライコスジャパン」が日本から撤退したため終了となった。台湾では東立出版社が小学館から正式認可を受けた繁体字中国語版の単行本が『美味大挑戦』というタイトルで50巻まで刊行されている(2008年6月現在)。

アニメ、ゲーム、テレビドラマ、映画化もされた。

「ビッグコミックスピリッツ」2008年5月26日号にて、作者や関係者の話し合いにより連載開始から25年間続いた親子の確執を和解させ、物語を一区切りさせた。

目次

概要[]

グルメ漫画および日本のグルメブームの中心となったと一般に言われている。また、カバーしている食べ物の種類も、和、洋、中、精進料理に庶民の食べ物までと幅広い。

食文化に関するコメ、鯨、食品添加物などの色々な問題を提起し、多くの人に食の正しいあり方を反省するきっかけを与えた作品である。特に初期は、当時日本がバブル景気に沸いていたという時代的背景もあり、実際に自分の舌で判断することなく、権威のいうことを鵜呑みにして、大金をはたいて「高価な物」、「美味しい物」を食べ「食通」ぶる「グルメブーム」の虚飾を何度も批判している。

登場人物[]

テンプレート:See

究極VS至高[]

テンプレート:See

日本全県味巡り[]

テンプレート:See

アニメ[]

1988年10月17日から1992年3月17日まで、日本テレビで放映。全136話。また、2時間のスペシャル版も放映された。放送時間は番組開始から1年間は毎週月曜日19:30 - 20:00の放送だったが、1989年10月から放送時間を毎週火曜日19:30 - 20:00に移動した。これ以降の月曜夜7時半枠は、よみうりテレビ制作に変更された。

日本テレビで夕方や午前中の時間帯に度々再放送された(最近では2005年)。

2007年現在CS放送のテレ朝チャンネルで再放送中。日本テレビ傘下の日テレプラス&サイエンス(現・日テレプラス)での放送とならなかったのは、既に日本テレビが版権を放棄していた事と制作元のシンエイ動画がテレビ朝日と資本提携しているためと推測される。第1話から放送されているが、オープニングのみ二代目「Dang Dang 気になる」が使用されている。EDが初代「TWO OF US」なので、OPテロップで紹介されるテーマソングなど情報に正確さが失われている。また理由は不明だが、都合により放送されていないエピソードがある。編集上でフィルムが劣化していたか、設定内容が現代時代背景と合わない、または現実的でない場合が大きい模様。

スタッフ[]

  • 企画:務台猛雄(日本テレビ)
  • 音楽:大谷和夫
  • キャラクターデザイン:河南正昭
  • 美術監督:古谷彰
  • 撮影監督:斎藤秋男
  • 録音監督:浦上靖夫
  • 制作担当/アシスタントプロデューサー:伊藤響(日本テレビ)、田中敦(シンエイ動画)
  • プロデューサー:武井英彦(日本テレビ)、加藤良雄(シンエイ動画)
  • 監督:竹内啓雄
  • 脚本:中西隆三、田波靖男、山崎晴哉
  • コンテ:竹内啓雄、小島多美子、水谷貴哉、松園公、米谷良知、谷田部勝義、三家本泰美、佐藤真人、三島孝、中村孝一郎、杉島邦久、遠藤徹哉、吉永尚之、木下ゆうき、垂永士、矢吹勉、影山楙倫、殿勝秀樹、鈴木吉男、安藤敏彦、野口よしあき、寺東克己、西山明樹彦、神谷純、久米一成、池野文雄、川島宏、高柳哲司、福富博、小林孝志、寺沢伸介、水島努
  • 演出:杉島邦久、遠藤徹哉(えんどうてつや)、水谷貴哉、松園公、米谷良知、谷田部勝義、佐藤真人、三島孝、中村孝一郎、高木真司、白日野祖妻、木下ゆうき、石川康夫、殿勝秀樹、高柳哲司、安藤敏彦、野口よしあき、寺東克己、西山明樹彦、久米一成、矢吹勉、吉田実、川島宏、辻久子、むとうゆうじ、牧野滋人、
  • 作画監督:河南正昭、清山滋崇、高橋明信、なかじまちゅうじ、柳田義明、飯田宏義、清水恵子、谷口守泰、菊池城二、久米一成、後藤聖一、尾津久蛮、高橋敏雄、尾糸武、河村秋夫、上條修、山中英二、吉田実、奈須川充、宍戸久美子、中沢一登、奥野浩行、寺沢伸介
  • 原画:スタジオルック、アニメスポット、アウトサイド、アクセル、アニマル屋、長太、スタジオGIG、亜細亜堂、SUラオホ
  • 動画チェック:原育子、後藤孝宏、鈴木勲、高島聡、辻久子、上宇都辰夫、石原立也、手島勇人、西根公輝、寺川英和
  • 動画:スタジオルック、スタジオZ5、スタジオシグナル、PANプロダクション、ムッシュオニオン、じゃんぐるじむ、京都アニメーション、IGタツノコ、シンエイ動画、朝陽動画、映遺動画、ビッグバン、スタジオ九魔、モダンアート、ECHO-II、亜細亜堂、スタジオディーン
  • 色指定:松本真司、完甘幸隆、能勢益美、志麻めぐみ、小森靖彦、彼方淳士、高石峯子、戸張園子、持田武、井延恭子、岩沢れい子
  • 仕上:スタジオルック、スタジオMAC、PANプロダクション、ムッシュオニオン、京都アニメーション、朝陽動画、映遺動画、スタジオポッケ、スタジオマリーン、アート杏、OM青森ワークス、ハーモニープロ、アニメフレンド、FAI、スタジオディーン、ひとみプロ、フリーワーキング
  • 特殊効果:斉藤丈史、安岡潤一郎、S.H.O、岡島雄二、小森靖彦
  • 小道具設定:佐藤正浩
  • オープニング・エンディングアニメ:南家こうじ
  • 背景:スタジオユニ、アトリエローク
  • 撮影:旭プロダクション
  • 効果:松田昭彦
  • 整音:大城久典→宮下義和
  • 録音制作:オーディオプランニングユー
  • 録音スタジオ:APUスタジオ
  • 編集:岡安肇、小島俊彦、中葉由美子、村井秀明、川崎晃洋
  • タイトル:道川昭
  • 現像:東京現像所
  • 制作進行:倉岡裕之、渡邉哲哉、児玉ともじ、森重尚、鹿島大、内田和弘、斎藤敦、出口秀男、小河原文雄、大滝哲、山根圭介、安束義之、室谷靖、寺岡博、坂部久明、佐々木和宏
  • 制作事務:古賀真貴子
  • 文芸:小松崎康弘→水島努→金井浩
  • 広報担当:野口和子→鈴木康子(日本テレビ)
  • アニメーション協力:スタジオディーン
  • 制作デスク:福与雅子→財前祐子(日本テレビ)、茂木清→星野達也(スタジオディーン)
  • 製作協力:遊カンパニー
  • 企画制作:日本テレビ
  • 製作:シンエイ動画

声の出演[]

  • 山岡士郎:井上和彦
  • 栗田ゆう子:荘真由美
  • 海原雄山:大塚周夫
  • 大原社主:阪脩
  • 小泉編集局長:加藤精三
  • 谷村文化部長:嶋俊介
  • 富井文化部副部長:加藤治
  • 唐山陶人:富田耕生
  • 岡星精一:若本規夫
  • 京極万太郎:渡部猛
  • 花村典子:佐久間レイ
  • 田畑絹江:水原リン
  • 二木まり子:島津冴子
  • 中松警部:福留功男

主題歌[]

  • OP(初代):『YOU』
  • ED(初代):『TWO OF US』
    • 作詞:平出よしかつ/作曲:和泉常寛/編曲:大谷和夫/歌:結城めぐみ
  • OP(二代目):『Dang Dang 気になる』(日本テレビでの再放送ではOPは全てこの曲の編集バージョン)
  • ED(二代目):『LINE』
    • 作詞:売野雅勇/作曲:林哲司/編曲:船山基紀/歌:中村由真

テレビドラマ[]

テンプレート:ドラマフジテレビによってテレビドラマ化。唐沢寿明演じる山岡士郎、江守徹演じる海原雄山を始め、まるで漫画から飛び出してきたかのようにソックリな雰囲気を作り上げている。アニメ『ミスター味っ子』にも似た大げさな映像表現が特徴。

  • 1994年 - 1999年に『2時間スペシャルドラマ(全5話)』として放送された(平均視聴率 16.8%)。
  • 2007年1月20日21時から土曜プレミアム枠にて、スペシャルドラマ『新美味しんぼ』が放送された(平均視聴率 14.1%)
  • 2007年11月17日に『新美味しんぼ PART2』が再び土曜プレミアム枠にて、放送された(平均視聴率 11.1%)

主な出演[]

  • 1994年 - 1999年放送『2時間スペシャルドラマ(全5話)』
    • 山岡士郎:唐沢寿明
    • 栗田ゆう子:石田ゆり子(パート1、2、3)、富田靖子(パート4以降)
    • 海原雄山:原田芳雄(パート1のみ)、江守徹(パート2以降)
    • 京極万太郎:伊東四朗
    • 岡星精一:益岡徹
    • 唐山陶人:田村高廣(パート1、3、5)、内田朝雄(パート2)、久米明(パート4)
    • 大原社主:中条静夫(パート1)、鈴木瑞穂(パート2、3)、船越英二(パート4)、神山繁(パート5)
  • 2007年1月20日放送 『新作「新・美味しんぼ」』視聴率14.3%(関東地区)
  • 2007年11月17日放送『新・美味しんぼ PART2』視聴率11.1%(関東地区)
    • 山岡士郎:松岡昌宏(TOKIO)
    • 栗田ゆう子:優香
    • 海原雄山:松平健
    • 富井副部長:松澤一之
    • 田畑絹江:中島ひろ子
    • 二木まり子:上原さくら
    • 近城勇:木村彰吾
    • 京極万太郎:伊東四朗
    • 岡星精一:益岡徹
    • 岡星良三:徳山秀典
    • 団一男(原作では「一郎」):小田井涼平
    • 唐山陶人:麿赤兒
    • 丿貫(へちかん):谷啓
    • 大原社主:神山繁
    • 西健一郎:(本人が特別出演)

映画[]

漫画を忠実に実写化したドラマと違って設定をかなり変更してあり、海原雄山が漫画のような偉丈夫ではなく、むしろモデルの北大路魯山人に近いイメージの三國連太郎が演じていて、性格も原作ほどの激しさはなくなっている(ただし三國連太郎が海原雄山を演じる事については、原作者の要望である)。また、大原社主が昔から山岡の後見人になっていたりと、ごく基本の設定だけを生かしたほとんどオリジナルの作品。士郎と雄山の配役を、実際の親子である佐藤浩市と三國連太郎が演じていることが話題になったが、これも三國連太郎に海原雄山役のオファーがあった際に、三國が山岡役として佐藤浩市を指名している。

  • 製作年:1996年
  • 製作国:日本
  • 配給:松竹
  • 主題歌:『エピキュリアン』/BE∀T BOYS(THE ALFEE)

スタッフ[]

  • 監督:森崎東
  • 製作:奥山和由、村上光一、田中迪、峰谷紀生、大野茂
  • プロデューサー:中川滋弘、田沢連二、久板順一朗、武政克彦、亀井修、齋藤久臣、瀬島光雄
  • 脚本:丸内敏治、梶浦政男
  • 撮影:東原三郎
  • 音楽:井上堯之
  • 音楽プロデューサー:飯田則子、高石真美
  • 美術:横山豊
  • 編集:鶴田益一
  • 衣装(デザイン):宮田孝、鳥野圭子
  • 録音:原田真一
  • スクリプター:長谷川幸子、梶浦政男
  • 助監督:太田聖規
  • 照明:粟木原毅

キャスト[]

  • 山岡士郎:佐藤浩市 ※役柄同様、三國・佐藤も実の親子である
  • 栗田ゆう子:羽田美智子
  • 里美:遠山景織子
  • 中川:竜雷太
  • 大原大蔵:芦田伸介
  • 花見小路辰之丈:田中邦衛
  • トメ:樹木希林
  • 京極万太郎:財津一郎
  • 三川:柴俊夫
  • 井戸正子:清川虹子
  • 料亭「花山」女将:赤座美代子
  • 小泉編集局長:石田太郎
  • 谷村文化部長:仙波和之
  • 富井文化部副部長:笹野高史
  • 花村典子:鳥越マリ
  • 田畑絹江:種子正
  • 築地の店員:河原さぶ
  • 社長秘書:綺田由夏
  • レポーター:武藤まき子
  • 海原雄山:三國連太郎

特別番組[]

2007年1月16日、フジテレビの単発特別番組枠「カスペ!」にて「美味しんぼ塾 ラーメン道~日本全県グランプリ~」が放送された。内容は、美味しんぼとは、ほぼ無縁のラーメン特集番組であった。


  • MC:徳光和夫、秋元優里(フジテレビアナウンサー)
  • 審査員:荒俣宏、勝俣州和、菊川怜、榊原郁恵、篠井英介、清水ミチコ、タカアンドトシ、高田延彦、優香、松岡昌宏(特別応援)
  • 特別審査員:雁屋哲(原作者)、岸朝子、大崎裕史

ゲーム[]

美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負[]

テンプレート:See

美味しんぼDSレシピ集[]

テンプレート:コンピュータゲーム2007年3月8日、バンダイナムコゲームス・ナムコレーベルから発売。収録レシピは119種類。各料理のレシピのほか、その料理が登場する原作漫画(各1 - 3ページ)、材料や道具・技法などの豆知識、それらの情報を用いた「クイズ究極VS至高」が収録されている。


パロディー[]

作中に登場するパロディー[]

  • 山岡と栗田が鮎のことを聞きに行った釣り雑誌「釣り馬鹿オリジナル」の編集部員として、『釣りバカ日誌』風のキャラクター(鈴さん似の編集長、浜ちゃんや佐々木似の編集者)が出たことがある。アニメにも若干手直しされながらもそれと気付くキャラクターがそのまま登場(第八巻「鮎のふるさと」124ページ)。
  • 「究極のメニュー対金上」の山岡・栗田と極亜テレビ社長の金上が対決する場面で、会場客席に『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の両津巡査長と中川巡査の姿が見受けられる。制服姿なので容易に判別できる。(52巻165ページほか数コマ)
  • 周大人の家に置かれている漢字の書かれた屏風に、「高橋留美子」「めぞん一刻」「管理人」などの文字が見える(第8巻「飲茶」) 。
  • 栗田ゆう子の出身大学の学園祭にタレント「怪家イワシ」(「怪家」は「あやしや」と読むと思われる)という出っ歯の芸人が登場。持ちギャグは「なーんやそれ」。
  • 快楽亭ブラックが出演している寄席の出演者を記した幟に「てるお・はるお」「ライト兄弟」と出ていた物があるが、いずれもダウンタウンの昔のコンビ名である。また、ダウンタウンには「ひとし・まさし」というコンビ名もあったが、23巻「もやしっ子」では富井副部長の息子、ヒトシの友人でマサシという子供が登場している。
  • 劇中に出てくるバーで「馬鹿の巣」(バッカスの当て字か?)という店が出て来るがこれは『笑ゥせぇるすまん』で出て来るバー「魔の巣」のパロディーで店の作り、雰囲気もほぼ同じ。

他作品におけるパロディ[]

本作品独特の物語パターンやキャラクターの特異性がパロディーの対象となる事が多い。

  • 吉田戦車の漫画『伝染るんです。』に、山岡・栗田が登場するシーンがある。二人が『連想ゲーム』などクイズ番組に解答者として出演しているが、いつも栗田に有利で山岡には不利な設定となっている。山岡は最後のコマで「なんじゃそりゃああ!!」「なぜだああ!!」などと絶叫している。他にも単行本『戦え!軍人くん』に同時収録の4コマ「甘えんじゃねえよ」にも山岡と栗田、大原社主に酷似したカニが人間の水死体を食べ味を評価する、という描写もある。スピリッツ連載のコミック『ぷりぷり県』の単行本の装丁は美味しんぼを模していて、料理写真は架空のぷりぷり料理の写真が使われている。
  • 相原コージの漫画『コージ苑』にてパロディ漫画が掲載されている。逮捕されて留置所に入れられた海原雄山が、そこの食事を(不味いので)食べず、とうとう餓死するという内容。
  • ホイチョイ・プロダクションズのテレビ解説本『OTV』内に「山岡と栗田が料理番組に出演したら」という趣旨のカットが登場している。
  • コント番組『ウソップランド』で「可笑(おか)しんぼ」という、お笑い界が舞台のパロディ予告編が作られた(元ネタ1巻料理人のプライド)。後にファッション界を舞台にしたパロディシリーズが作られる。
  • アニメ『まぶらほ』で風椿玖里子のせりふの中に「究極かつ至高の鰻重」がある。
  • 遊人の作品に「究極のシェフは美味しんぼパパ」というものがある。タイトルは「美味しんぼ」、「ザ・シェフ」、「クッキングパパ」を混ぜたものと考えられる。タイトルロゴもそれぞれの作品のものを完全に模倣している。
  • MSXマガジンの4コマ漫画(イー・アル・カンフー)にチャーハンの作り方で山岡登場(元ネタ4巻直火の威力)。
  • 魔人探偵脳噛ネウロの登場人物、至郎田正影の台詞に「俺の料理は至高にして究極だぁ!!」と言う物がある。
  • ケロロ軍曹ケロロが夏ばてを起こした時(原作94話、アニメ第110話Aパート、アニメでは五月病)、スターフルーツを食べて「なんちゅうもんを食わせてくれたんや」と京極が鮎の天ぷらを食べた時に天ぷらをくわえたまま話したセリフ(元は8巻131ページ)を言っている。原作版のカット(12巻52ページ)はソックリである。
  • 十兵衛ちゃん(1作目)の第2話で主役の自由が、鯉之介の目玉焼きに関する難解な注文を聞いた際、『それは山岡さんも考え付かなかったよ』と名前をだした。しかも『山岡殿とは?』問う鯉之介に自由は『山岡士郎さん。美味しんぼの』とフルネームまで出していた。
  • ちいちゃんのおしながきカバー裏の表紙にコミックと同じ構図を使った絵が載っている
  • 日糧製パン株式会社のチーズ蒸しパンのTVCMで栗田と海原雄山と思われる人物二人が出てきてチーズ蒸しパンを高評価している。
  • 風来のシレン本作の海原雄山をモデルとした「ガイバラ」が登場している。同社のトルネコの大冒険2にも「ガイバーラ」という名で登場。
  • ハヤテのごとく!第139話でナギが『雄○が「あんたの入れたコーヒーが飲みたくて来たんじゃないからね!!」とホホを染めるほどのコーヒーを作ってしまうぞ。』と発言し、さらに、コーヒーのウンチク話で悩んでいるマンガ家を説得をしてハヤテと西沢が『本当に…美○しんぼみたいなオチだ…』と言った。
  • TO-Yライブハウスの乱闘シーンで乱闘に巻き込まれるのを避けるように山岡がステーキを食べているコマがある。
  • 日本テレビ系のクイズ番組『マジカル頭脳パワー!!』でクイズ出題アニメが書き下ろし放送され、司会の坂東英二も本人役で登場した。内容は山岡が海原に「どんなに偉い人間でもお辞儀をしないと買えない物がある。」とクイズを出題し、海原は「ワシがそんなものを買うと思っているのか!!」と激するというもの。答えは『自動販売機』で、回答アニメでは海原が自販機から物を取る際にお辞儀をし「あっ」と顔を赤らめる一幕で終わった。
  • べーしっ君 海原雄山をモデルとした「海原ユーザー」が「ラストハルマゲ丼」を注文する。
  • 「まったりとしてコクがありそれでいてしつこくない」というセリフは様々な作品で用いられている

その他[]

  • 作中に登場する「究極のメニュー」から、「究極」が「新語・流行語大賞」の1986年新語部門金賞を受賞した。原作者の雁屋は同年のNHK紅白歌合戦審査員にも選ばれた。
  • 同じく、作中で使われる「まったり」(関西方言)も、流行語となった。ただし世間で思われているほど、この語が作中で多用されているわけではない。他にも「貴族的な味」というような抽象的な表現が多用され、登場人物はほぼグルメレポーター並のコメントを言う。もっともこれは、美味しんぼの表現があまりにも浸透したために、グルメレポーターが美味しんぼと同じコメントを言うようになったとも取れる。
  • 登場人物などの設定に総合芸術家である北大路魯山人に関連した事項を多く使用していることも目立つ。
    • 海原雄山の芸術活動が書、陶芸、食にまたがる点は北大路魯山人と一致しており、孫弟子との設定をとっている。
    • 海原雄山の経営する会員制料亭が「美食倶楽部」は、魯山人が最初に創業した料亭と同名である。
    • 主人公行きつけの料理屋が「岡星」、魯山人の創業した料亭が「星岡茶寮」である。
    • 「魯山人風すき焼き」「魯山人のご飯」「魯山人のお茶漬け」など魯山人が考案したメニューが紹介されたことがある。また単行本第88巻「器対決!」では、究極のメニュー側が全面的に魯山人の陶芸作品を使用した。
    • 第3巻「料理のルール」における、仏料理店で鴨肉を持参のわさび醤油で食べるエピソードは、魯山人の実話をもとにしたものである。
  • 1980年代末に雁屋がオーストラリアに移住したため、オーストラリアの食材や文化を取り上げることが多くなった。ストーリーでも山岡が度々「俺の知り合いの劇画原作者で物好きにオーストラリアに住んでいるやつが…」という前置きで、雁屋本人のエピソードが語られる。詳細は雁屋哲を参照。
  • 2004年に行われた富山県の県知事選挙の広報キャラクターとして山岡士郎らが起用された。富山県は作画担当の花咲アキラの出身地である。この際に使われたキャッチコピーは「究極の一票。」
  • 作品中で暗に批判の対象となるのは、「JT(タバコと当該エピソード掲載時製造販売を独占していた食塩)」「味の素(うま味調味料)」「宝酒造(日本酒を主に酒類全般)」。また反捕鯨運動については一貫して批判的である。
  • 料理記者の岸朝子と日本料理人の道場六三郎が46巻に登場。山岡と岸は知り合いという設定で、岸は山岡とゆう子に道場を紹介した。道場はこの中で見事なスッポン料理を披露した。
  • 2006年4月26日放送分のフジテレビ系『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』で、山岡士郎役の井上和彦が(あくまで山岡士郎として)副音声・トリビアの影ナレを担当した。この時前半で副音声を担当していたスネ夫(声:肝付兼太)に「ぐうたらで有名なんでしょ?」と評された。
  • 政界にも愛読者が多い。第82・83代内閣総理大臣の故橋本龍太郎も本作品を読んだ経験がある。橋本は作中にも実名で登場している。
  • ストーリー展開は料理による人助け、権威的な食通をやり込める、食文化に関する問題提起、雄山との対決などが主なパターンだが、権威的な食通をやり込めるパターンについては今となっては美味しんぼがメジャー化し、むしろ権威と言ってもよくなってしまったため、今は食文化に異を唱える者に反論するといったパターンになっている。最近はこれらに加え料理が男女の縁を取り持って結婚するというパターンが増えている。
  • フジテレビの深夜番組「TVブックメーカー」で『来週の「美味しんぼ」で栗田ゆう子は食後一言目に何というか?』が賭けの対象になった事がある。
  • 1984年ごろ、海洋堂でガレージキットのフィギュア化予定があった。原型は完成していたが権利関係で中断し、結局商品化されなかった。
  • 既存の飲食関係の大企業を批判しているせいか、アニメ化本放送時、初期の頃以外に提供スポンサーに食品関係の企業は入っていない。食べ物を扱って、夕食時に放送しながら、INAXがスポンサーに入っていたため、シャワートイレのCMが入ることがあった。
  • アニメにおける山岡士郎の声の井上和彦と、栗田ゆう子の声の荘真由美が、それぞれの役を演ずるという形でグルメリポートをする特番があった。

書誌情報[]

2008年6月現在まで

  • 美味しんぼ(ビッグコミックス、101巻)(但し関連書籍では100集と表記)
    • 2003年に1巻から41巻までが小学館文庫から刊行された(以降は発売未定)。
  • 美味しんぼア・ラ・カルト(ビッグコミックススペシャル、41巻)テーマ別に集め再編集されたもの。
  • 愛蔵版美味しんぼ「和」「酒」(2冊セット全30篇)ISBN 978-4091795113連載20周年・1億冊突破記念に発行されたもの。特典「特製しゃもじ」と「吉野杉箸」。
  • 美味しんぼの料理本Recipe(ビッグコミックススペシャル、2巻)美味しんぼに出てきた料理のレシピを紹介する料理本。
  • 美味しんぼ塾(マイファーストビッグブックス、2巻)原作者によるエッセイ集。

外部リンク[]

テンプレート:Wikinews

  • 雁屋哲の美味しんぼ日記
  • 美味しんぼ塾 雁屋哲公式サイト
  • 美味しんぼDSレシピ集
  • ビッグコミックスピリッツ

テンプレート:前後番組テンプレート:前後番組テンプレート:先代次代2ko:맛의_달인

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は美味しんぼにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...