ツボ押し

ページ名:ツボ押し

雅子夫人が娘敬宮愛子ちゃんの左手に対してやっていると見られる行為。

2006年3月15日皇太子メキシコ訪問に際しての東宮御所玄関前でのお見送りで、愛子の左手を握ったままの雅子。雅子が愛子の腕を掴み背中を押しての強制お辞儀をさせたり、最後は愛子が車を無視してそっぽ向いたままという形でお見送りは終わり、この場では思うように愛子をコントロールできなかったようである
※ようつべ動画 http://www.youtube.com/watch?v=zC-wc_NhcLE

2006年8月17日東宮一家オランダ静養旅行、オランダベアトリックス女王と皇太子一家と馬車庫で交流撮影会において
※ようつべ動画 http://www.youtube.com/watch?v=WG5J-oz3EKU

2006年9月18日皇太子トンガ訪問に際しての東宮御所玄関前でのお見送り画像(下列一番右画像に注目)
※ようつべ動画 http://www.youtube.com/watch?v=_WOj6TF5byw

愛子の左手親指と人差し指の間、ちょうどツボの「合谷(ごうこく)」のあたりを雅子が指で強く掴んでいることが見て取れる。そしてこの時に愛子が起こすアクションがお手振りであることから、「これはお手振りをツボ押しで合図しているのでは?」とスレ住民に考えられている。普通なら手つなぎやましてツボ押しなんてしなくても言語で指示をすればすむのだが、愛子の場合言語発達がそれを理解できるレベルに達しているか危いと思われる現状がその見方を後押ししていると言える。
ツボ押し刺激お手振りがどこまで真実かは不明であるが、何にせよ相当な力で雅子が掴んでいることは間違いないようで、あれでは愛子の手が痛いだろうに可哀想だという感想が大半である。

そしてやはりこの「ツボ押し」刺激は愛子本人にとっても不快だったようで、2006年9月25日江頭豊死去による小和田家への弔問に向かう東宮一家ニュース映像で、手を取ろうとした雅子の手を振り切り父親である皇太子の手を求める愛子の姿が流され画像に残された。これは愛子が初めてカメラ前で見せたといえる母親雅子への明確な拒絶の態度である。
2007年3月16日奥志賀スキーに向かう東宮一家長野駅前での映像では、雅子が愛子と手をつなぐことはなく皇太子が手つなぎ担当をしていた。このことは3月19日テレ朝ワイドスクランブルにて皇室ジャーナリスト神田秀一氏により「愛子と手をつなぐのは雅子にとって負担」であるような解説をされている(当日番組キャプ画像)。

2008年4月10日の学習院初等科入学式校門前での記念撮影では、雅子が愛子とつないだ手をしきりにブンブン動かしている仕草と愛子ちゃんのニィーっとした“笑顔”が見られ、ツボ押し方式は廃止したようである。愛子の手を痛くさせずにすむという意味では良かったが、ますます不自然なことになっており、“笑顔”を巡っては相変わらず心配な親子関係が継続している。


◆身体刺激を利用して愛子ちゃんを操作していると思われる別事例:
2005年8月29日東宮一家奥志賀静養移動中、長野駅前にて笑顔の愛子ちゃんがTVニュースに流れたが、そのカメラのフレーム外では愛子の左腕内側をくすぐるように刺激している雅子の手に注目。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

Madeleine

「Madeleine」(マドレーヌ)とは、Amazonで池田礼子・渋谷節子共訳『幸せな子 アウシュビッツを一人で生き抜いた少年』(トーマス・バーゲンソール著、朝日新聞出版2008/10/21)のレビュ...

10年目

2002年の雅子夫人誕生日会見冒頭で飛び出した、彼女の愉快な日本語感覚をスレ住民奥様方全員に印象づけた言葉。そんじょそこらのお笑い芸人でもなかなかこうはいかないものである。なお宮内庁HPには当会見の英...

(奥)

画像説明文で皇太子徳仁の後ろに添えられる言葉。転じて、東宮一家の移動車両における徳仁の座席位置を示す表現。2007年3月11日東宮一家奥志賀スキー旅行前の両陛下へのご挨拶ワゴン車移動ニュースでよく知ら...

(○○に)謝れ

東宮夫妻を何かに喩えた書き込みをした後に、その比喩に使われたものに謝れとレスがお約束のように続くことを示す。ex.「床に胡坐かいて手掴みで物を食べるなんて、まるでゴリラみたい」→「ゴリラはそれが自然な...

黒バイ隊

雅子夫人がグルメやショッピングやドライブなど、私的外出をする際に警護として必ずつくSP集団のこと。『週刊新潮』2005年10月27日号にて報じられた。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC...

鴨場接待

駐日大使夫妻らを宮内庁が管理する鴨場(埼玉県越谷市「埼玉鴨場」と千葉県市川市「新浜鴨場」の2箇所がある)に招き、皇族方が接待すること。「外交団鴨場接待」のように表現されることが多い。国を代表して訪日し...

高橋紘

東宮家を巡り雑誌等で発言が多く見られた、元・共同通信記者の経歴を持つ静岡福祉大学教授・高橋紘(ひろし)氏のこと。高橋氏は「象徴天皇にふさわしい皇位継承とは、国民に広く支持されるかどうかが基本」との考え...

駅弁抱っこ

先ずこの「雅子による見苦しい下手糞抱っこ」まとめ画像を参照されたい:手の甲乗せ、おマタ鷲掴み、お尻鷲掴み、お股おっぴろげ全開、駅弁抱っこ等々オンパレード画像(日付入り)まとめ画像その2:問題点指摘入り...

食卓

東宮家の中の人、徳仁・雅子・愛子がほとんど共にしないと報じられているもの。心凍るブリザード家庭としか思われないのだが、それでもなお一家円満を主張し続けているところが奇妙というか、必死すぎである。結婚当...

飛んでるぅ~

2008年1月25日長野県小布施町にある美術館「北斎館」にてを「駿州江尻」を見た雅子夫人が発した言葉(スレでは「ぅ~」を付与した形で定着している)。ttp://sankei.jp.msn.com/cu...

頑張り過ぎ

雅子夫人について夫徳仁が主張していること。「頑張り過ぎる」というのがお得意のフレーズである。同日シリーズやら翌日シリーズやらで雅子夫人の振る舞いを観察しているスレ住民奥様方からすれば( ´_ゝ`)フー...

順序が違うのではありませんか

平成24年(2012年)2月18日天皇陛下心臓冠動脈バイパス手術は世に大きく伝えられたが、その後のお見舞いを巡って、まともに打診もせずぐずぐずしていた東宮家の雅子が、秋篠宮妃殿下からのお見舞いスケジュ...

静養

MasakoCalendar作成奥様が組んでくださった、1993年1月婚約発表時期からの【雅子さまワクワク☆静養カレンダー】もご参照ください。雅子夫人についてのニュースにおいて、一緒に使われる確率が非...

青年海外協力隊

自らの知識・技術を活かしたいと考える青年を発展途上国に派遣する[ JICA(独立行政法人 国際協力機構)]の事業のこと。「エリート外交官家庭に生まれ育った私が発展途上国なんてpgr」という意識があるの...

霜鳥加奈

2011年7月21日付で愛子養育担当東宮家出仕となった女性。それまで愛子養育担当出仕には福迫美樹子氏、筒井美奈氏がいたが、霜鳥氏は3人目となる。ほぼ同時期に愛子養育担当人員として雇用された存在として、...

電車でGO!

学習院幼稚園に通っていた敬宮愛子ちゃんとその母雅子とが偶にやっていたこと。タイトー制作の電車運転シミュレーションゲームソフトのことではなく、雅子・徳仁夫妻の「(娘愛子に)一般の子供たちと同じ経験をさせ...

雅愛ウイークリー

]No.日付見出し注目内容2131.7元日にも陛下のご負担軽減策年末の表参道…東宮大夫「良かった」の理由は?新年行事について新年ご一家撮影会裏話、一同並んで撮影している場面ではしりとり新年一般参賀、女...

雅子マター

広義では「東宮家雅子夫人に関する様々な問題事」を表す。この単語は『週刊新潮』2008年4月10日号<男の担任も「横ヤリ交代」 学習院初等科「愛子さまご入学」シフト>記事中にて「雅子さまマター」で登場し...

雅子の迷惑外交武勇伝

Part826スレッドのとある奥様(レス番号371・377・379)が、以前ここに書かれていた「迷惑外交武勇伝」という言葉が気に入ったとのことで、海外における雅子のgdgd振舞い事件を端的にまとめてく...