大型脅威生物対策部隊(ディーサイド・エッジ)

ページ名:大型脅威生物対策部隊

大型脅威生物対策部隊 (ディーサイド・エッジ)

邪神を討つ剣となる



大型脅威生物対策部隊、通称名ディーサイド・エッジは、一般の部隊では対処が困難な高危険度の浸食新種や原生生物、あるいは皇国軍などの戦力として投入される強大な希少種族などを確実にかつ迅速に排除する為に創設された。

我々が戦うのは、浸食新種にしろ、原生生物にしろ、それ以外にしろ、「普通のジンルイでは相手にならない」様な、それこそ邪悪な神のような存在ばかりだ。

これはつまり、彼らと渡り合うために君達は「普通のジンルイであること」を捨て、力を得なければならない事を意味する。

ある者は機械を身にまとい、戦う為に身体を作り替えた。

ある者は幾多もの儀式を経て、ついに超常的な力を解放した。

ある者はこの世ならざる者と契約し、闘争を以って契約の履行とした。

どのような方法でも構わない。君達もまた、連合のジンルイを守る剣となるのだ。 


活動概要

  • 浸食新種、原生生物、希少種族などの「一般の部隊では対処困難な、強大かつ危険な生物」の撃退・討伐。

活動理念

  • より多くのハーヴィス市民の生命・安全の為、自らの生命を賭して強大な脅威に挑む。

部隊の性質

  • 大型、あるいは強大な危険生物(浸食新種含む)との交戦を行う部隊。
  • 浸食新種専門の部隊ではないものの、実態としては、ほとんどの任務がDGクラス以上の浸食新種討伐となっている。
  • 対人戦闘は基本的に専門外だが、変身能力などで「1人で戦局に影響を与えるような」存在との交戦を行うことは想定されている。

編成・メンバー

部隊は幾つかの班に分割されており、1つの班に、数人〜数十人の戦闘メンバーと、それらをバックアップする多数の技術・医療メンバーが所属している。

班は「戦闘メンバーが扱う能力」や「戦法・装備の傾向」で分けられることが多い。
なお、もともと特別な能力を持っていないメンバーでも、各班の技術メンバーにより後天的に能力を付与してもらうことが可能。

班番号 通称名 概要・特徴 メンバー
第1班 "エレクトリカル・
サーカス"

科学技術と魔導工学を融合した身体強化と新世代装備が特徴。
飛行装置などによる高い機動性を持ち、的確な攻撃で敵を仕留めるプロフェッショナル達。

作成者:ぷらんと / 募集方針:了承・報告不要

エディス

ゼノビア

第2班 "ゲートキーパー・
ビースト"

魔法的な身体強化や変身能力に由来した、ジンルイを超えた強靭性が特徴。
拠点防御能力や決戦能力に優れた心強い戦士達。

作成者:ぷらんと / 募集方針:了承・報告不要

ストライク

フラッフィ

第3班 "インディフィネイト・
コントラクト"

希少種族や霊的存在などの契約に基づく、超自然的な能力が特徴。
個性的な能力で困難な状況を容易に逆転するトリックスター達。 

作成者:ぷらんと / 募集方針:了承・報告不要

ミルヴァ

ドオニ

参加希望の方へ

+【クリックして開く】-【クリックして閉じる】

どうも、ぷらんと(ppprant)です。このセクションを開いてくれてありがとう。
このセクションは作者の皆さん宛のメッセージです。

ディーサイドエッジへの参加について

ご自由にどうぞ。参加にあたって許可も報告も不要です。必要であれば、班を新設しても構いません。

ただし、ぷらんと以外が作成した班にメンバーを加える場合は、その班の募集方針に従ってください。

募集方針の例(これ以外の表記も可)

募集方針 説明
了承・報告不要 特に事前相談なく参加可能です。ただし、あまりにも設定を逸脱した場合は、作成者の判断でifやパラレル扱いとする可能性があります。
報告希望(事後可) 参加にあたって相談は不要ですが、参加後でいいので、作成者への連絡をお願いします。
要相談 参加前に相談してください。連絡方法はtwitterか、そのほか作成者が指定した方法になります。
受付停止中 参加受付をしていません(作成者による招待制含む)。この場合は参加交渉等も控えてもらうようお願いします。

部隊ロゴについて

ディザスコードまたはクロスアルモニーの企画の範囲内であれば、当部隊のロゴもご自由に使ってください。

設定について

「強大な生物に立ち向かうハーヴィス連合側の部隊」という点さえ押さえてくれれば問題ありません。

ここで言う「強大な生物」は、ほぼ「DGクラス以上の浸食新種」の事ですが、これに限らず、皇国などのメンバーが本気を出して めちゃくちゃ強くなった時(例えば)にも出動の機会があります。

ある程度逸脱した設定は許容しますし、そうでないものも、ifやパラレルのような形で何とか残していきたいと思っています。

Wikiの当ページについて

wikiのこのページですが、「編成・メンバー」の項目にあなたのキャラや班を追記するのは許可や報告なしでOKです。

ただし、他の箇所を編集した場合は、基本的には元に戻させて頂くのでご了承ください。
また、OKな箇所も体裁を整えたりなどの調整をかける事があるのでこちらもご了承ください。

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧