イー・モバイル

ページ名:イー・モバイル


イー・モバイル株式会社(英称:EMOBILE Ltd.)は、イー・アクセス傘下の、ブロードバンド携帯通信事業を担当する会社である。2005年(平成17年)1月5日設立。

目次

概要[]

総務省より新たに携帯電話用としての割り当られた1.7GHz帯への、W-CDMA方式での携帯電話事業への新規参入を表明し、2005年11月9日、総務省の電波監理審議会の答申により、事業計画の認定が発表された(BBモバイル(ソフトバンクグループ)及びアイピーモバイルと同時)。これにより、事業認可と電波免許の交付(1.7GHz帯)が行われた。基地局はエリクソンと華為技術の製品を用いている。

2007年3月31日に東名阪でHSDPAを利用したデータ通信を開始。2008年3月28日より音声通話サービスを開始した。2008年には全国で利用できるようになるが、25道県においては当分の間NTTドコモのW-CDMA(FOMA)ネットワークをローミング利用する。

2008年5月末時点での契約数は約55.5万件で、国内の携帯電話市場における市場占有率が約0.5%で業界4位。

モバイルナンバーポータビリティ(MNP)は、2008年3月28日から音声サービス開始。

なお、イー・モバイルは当初、TD-SCDMA(MC)で携帯電話に参入すると表明し、2004年4月15日に実験局の予備免許、同年5月28日に本免許を取得し、フィールド実証実験も実施していたが、その後、W-CDMAに方式の変更を行う事となった。

沿革[]

  • 2005年(平成17年)1月5日 - モバイルブロードバンド事業の準備・企画会社として「イー・モバイル株式会社」を設立。
  • 2005年(平成17年)11月9日 - イー・モバイルが総務省より携帯電話事業者として認可された。
  • 2006年(平成18年)9月11日 - 2008年の音声通話サービス開始時から2010年10月まで、NTTドコモ通信網のローミング利用に合意。
  • 2006年(平成18年)10月17日 - 設立当初のロゴから新しいブランドロゴマークに変更。
  • 2007年(平成19年)3月31日 - 定額データ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を開始。
  • 2007年(平成19年)6月22日 - 2段階定額制のライトデータプランの導入を発表。7月1日からサービス開始。
  • 2007年(平成19年)10月1日 - 株式会社USENとの業務提携、高速モバイルデータサービス「モバイルアクセス type EM」をUSENにて販売開始。
  • 2007年(平成19年)11月26日 - ライトデータプランと比較し従量部分のデータ量を大きく設定したギガデータプランの導入を発表。12月12日からサービス開始。
  • 2007年(平成19年)11月26日 - 2年間の継続利用を約束することで、初期費用と月額料金の双方を割り引く、新にねんプランを発表。
  • 2007年(平成19年)12月12日 - 一部地域にてHSDPA 7.2Mbps通信サービスを開始。
  • 2008年(平成20年)2月1日 - ライトデータプラン値下げ
  • 2008年(平成20年)2月25日 - 音声通話サービスを発表。音声機種「S11HT」「H11T」を発表。2段階定額制のスーパーライトデータプラン発表。
  • 2008年(平成20年)3月28日 - 音声通話サービスを開始。2段階定額制のスーパーライトデータプランサービスを開始。
  • 2008年(平成20年)6月14日 - 音声機種「H11HW」を発表。
  • 2008年(平成20年)7月29日 - 国外GSMローミングを開始。当面、S11HTとH11HWのみ対応で、EM ChipをメーカーブランドのSIMフリー端末に差し込んでの利用は明言されていない。既に、外国のSIMカードをS11HT・S12HT・H11HWに取り付ける利用方法は提供されている。

サービス[]

最大速度下り7.2Mbps・上り384KbpsのHSDPAデータ通信「EMモバイルブロードバンド」が主。通信端末内蔵のPDA「EM・ONE」による通信に加えて、PCと接続した状態でのデータ通信も定額制で利用できる。一般向けサービスのPC定額制は、携帯電話事業者では初となる。開始当初のサービスエリアは東京23区、名古屋市、京都市、大阪市及び各周辺部、そして成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港。その後順次エリアを拡大中である。

また、2008年3月28日から携帯電話端末向けインターネット接続サービス「EMnet」を開始した。携帯電話端末単体でEメールやウェブを利用する際には必ず加入が必要になる。その際のメールアドレスは『(任意の文字)@emnet.ne.jp』となる。

料金プラン[]

最低限必要な料金はソフトバンクと同程度で月額1000円である。また月額980円のオプション(定額パック24)を利用すると発信者の発信する区域にもよるが、イー・モバイル同士で通話無料である。そのため自分がよく発信する区域によってはイー・モバイル同士で通話無料が適用されないため予め通話無料が適用される地域かどうか調べておく必要がある。

2008年3月25日よりプリペイド型のデータ通信サービスであるEMチャージを開始した。

また使用量は以下の料金(その他のパターンも存在する)が目安となる。

料金項目値段説明備考
データ通信料1000~4980円0.042円/パケットの値段であるが、下限1000円/月、上限4980円/月であるオプションではない
ケータイプラン
データセット
-1000円
基本使用料0円基本使用料は無料である。
定額パック24
(オプション)
980円/月e-mobile同士で通話無料で話せる(一部制限あり)の他、他社との通話料が安くなる
通話料
(定額パック24なし)
18.9円/30s通話先に関係なく一律料金国内ローミング通話は別途明記
通話料
(定額パック24あり)
0円/30s~
9.45円/30s
e-mobile同士なら通話無料、その他一般電話5.25円/30s、その他携帯電話等9.45円/30s
国内ローミング105円/月e-mobileのエリアだけではなくドコモのエリアでもe-mobileが使える代わりに通話料が高い
(通信料は、プライスキャップに含まれないため、完全に別料金体制となる)
2008年6月までに発表されている機種で対応しているのは、H11TのみでH11HWやS11HT・S12HTは対応していない。
国内ローミング
(通話料)
22.05円/30秒その他通信料も高くなるので注意が必要である。上記「定額パック24」の対象外。
EMnetサービス315円/月このサービスを使えばメールアドレスとWebが使用可能になる。

端末供給メーカー[]

2008年6月現在、データカード端末のDシリーズとPDAタイプのSシリーズと音声端末のHシリーズが各メーカーにより供給されている。

  • シャープPDA(PDA)「EM・ONE」を投入。
  • NECインフロンティア
  • ネットインデックスPCカード・CFカード端末を供給。
  • 華為技術日本市場初参入。基地局およびUSBモデム端末「D01HW」「D02HW」・ExpressCard端末「D03HW」・音声通話用端末(携帯電話)「H11HW」を供給。
  • オプション・ワイヤレス・テクノロジーベルギーのPCカード端末メーカー。日本市場初参入。ただし、ドコモに投入予定だったOP2502 HIGH-SPEED(結果的には、こちらは発売自体が中止になっている)同様の理由で、パソコン挿入時のハードウェア上の不具合がもとで、「D02OP」発売後の回収があり、発売の目処が立っていない。
  • 東芝音声通話用端末(携帯電話)「H11T」を投入。
  • HTC (企業)スマートフォン端末「S11HT」、「S12HT」を投入。
  • Longcheer Technology (Shanghai) Co,. Ltd.USBモデム端末、「D11LC」を投入。


端末一覧[]

機種メーカータイプ対応通信速度
EM・ONEシャープPDA3.6Mbps
EM・ONEシャープPDA3.6Mbps
EMONSTER(S11HT)HTC (企業)スマートフォン3.6Mbps
S12HTHTC (企業)スマートフォン3.6Mbps
D01NENECインフロンティアPCカード3.6Mbps
D02NENECインフロンティアPCカード7.2Mbps
D01NXネットインデックスCFカード3.6Mbps
D01NXネットインデックスCFカード7.2Mbps
H11T東芝音声端末(携帯電話)3.6Mbps
H11HW華為技術音声端末(携帯電話)3.6Mbps
D01HW華為技術USBモデム3.6Mbps
D02HW華為技術USBモデム7.2Mbps
D11LCLongcheer Technology (Shanghai) Co,. Ltd.USBモデム3.6Mbps
D03HW華為技術ExpressCard/347.2Mbps
D02OPOptionExpressCard/343.6Mbps

サービスエリア[]

  • EMモバイルブロードバンドサービスエリア | イー・モバイル

サービスエリアは他携帯電話会社と比べるとまだ狭いが、順次エリアを拡大している。

CMキャラクター[]

  • 松下奈緒(2007年4月~同年12月)
  • ニホンザル(『Crying Monkey』篇 小山力也、大塚明夫、2008年1月~)
    • なお、上記のCMでは白い犬が登場するシーンがあった。しかし、ソフトバンクモバイル(こちらが先に北海道犬を登場させていた)を連想させるためか全てサルに差し替えられた。なお、音声サービス開始当日の記者会見において、サルのキャラクター名が「はやはや君」であることが社長から明らかにされている。
    • 2008年6月27日、米民主党大統領候補オバマ上院議員の演説をパロディー化し、背広姿のサルが民衆に演説を行うという内容のCMを放映中止にした。以降は別バージョンのCMに差し替えた。
      これは、日本在住の米国人らから「人種差別的表現だ」との抗議を受けたことが理由である。

MVNO[]

イー・モバイルは、2008年3月現在以下の事業者に対し個人向け・法人向け回線の貸し出しを行っている。それぞれのサービスエリアはイー・モバイルのエリアに準ずる。

  • BIGLOBE
  • @nifty
  • bitWarp
  • ASAHIネット
  • U-netSURF
  • @T COM
  • USEN
  • IIJ

その他[]

イー・モバイル会長兼最高経営責任者の千本倖生(せんもと・さちお)は、かつて電電公社(現NTT)に新卒入社の後、第二電電(現KDDI)を起こして専務に就任、また関西セルラー電話、ディーディーアイ東京ポケット電話(現・ウィルコム)、イー・アクセス、イー・モバイルと、5つの通信会社を起業。ディーディーアイ東京ポケット電話の社長も務めた。

NTT入社2年後のアメリカ留学時代にルームメイトの白人青年から「独占事業にいることは悪だ。リスクを取って起業して競争するものこそ尊敬される」と批判されたことがベンチャー企業人生の原点となったと、インタビューに答えている。

イー・モバイル前副会長で、初代社長の種野晴夫も、旧第二電電出身である。

現・社長兼最高執行責任者のエリック・ガンは、出資会社の一つである、ゴールドマン・サックスから派遣されて、当社の副社長兼最高財務責任者を経て就任している。

スポンサー[]

  • オリックス・バファローズ(ユニホームスポンサー)
  • ワールドビジネスサテライト(提供番組)

脚注・出典[]


関連項目[]

  • EM Chip
  • EMnet

外部リンク[]

  • イー・モバイル株式会社
  • 株式会社USEN






Smallwikipedialogo.pngこのページの内容は、ウィキペディアから取られています。オリジナルの記事は、イー・モバイルにあります。この記事の著作権者のリストは、ページの履歴を御覧ください。ケータイ wikiaと同じく、ウィキペディアのテキストは、GNU Free Documentation Licenseで提供されています。




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

電池パック

ファイル:Lithium-ion battery IBM b.jpgIBM用電池パック(リチウムイオン二次電池)ファイル:Lithium-ion Polymer battery Toshiba PA-...

解約_(携帯電話)

携帯電話・PHSにおける解約(かいやく)とは、携帯電話・PHSの回線契約を解除することである。目次1 解約について1.1 番号ポータビリティーでの解約について2 強制解約3 即解約3.1 機能目当ての...

衛星電話

衛星電話(えいせいでんわ)とは、通信衛星と直接通信する電話機を使用した電話網を提供するサービスである。電線(現在は光ケーブルやマイクロ波回線も使う)を使った有線電話(固定電話)や地上の無線通信技術を用...

船舶電話

船舶電話(せんぱくでんわ)とは、船舶に搭載の電話機により海上からの電話を行う移動体通信である。陸上の海岸局(基地局)を使用した公衆交換電話網と接続されたものである。日本では、衛星電話に移行したり、海上...

自動車電話

自動車電話(じどうしゃでんわ)とは、自動車搭載の電話機による移動体通信である。陸上の基地局で公衆交換電話網と相互接続されており、現在の携帯電話システムの元となった。なお日本では、1999年11月から運...

緊急通報位置通知

緊急通報位置通知(きんきゅうつうほういちつうち)は、携帯電話から110番、119番、118番へ緊急通報された際に緊急通報受理機関に対して、発信された場所に関する情報を自動的に通知する機能のことである。...

純増数

純増数(じゅんぞうすう)とは、サービス加入者数など統計値の変化を表す数値であり、「増加数から減少数を差し引いた、純粋な増加数」から採られている。移動体通信業界における純増数[]携帯電話・PHS業界では...

第四世代携帯電話

テンプレート:予定第四世代携帯電話(だいよんせだいけいたいでんわ)とは、ITUが2008年から2009年に策定予定の通信規格に準拠するデジタル方式の携帯電話やその方式のこと。3Gや3.5Gより次の世代...

第二世代携帯電話

第二世代携帯電話(だいにせだいけいたいでんわ)は、第三世代携帯電話よりも以前のデジタル方式の携帯電話のこと。1993年に登場。NTT大容量方式・TACS等のFDD-FDMA-FMのアナログ携帯電話を第...

第三世代携帯電話

第三世代携帯電話(だいさんせだいけいたいでんわ)とは、国際電気通信連合(ITU)の定める「IMT-2000」規格に準拠したデジタル方式の携帯電話やその方式のこと。欧州では、UMTS (Universa...

第三・五世代携帯電話

第三・五世代携帯電話(だいさんてんごせだいけいたいでんわ)とは、第三世代携帯電話(ITUの定める「IMT-2000」規格)の内、高速データ通信規格に準拠したものを特に区別する場合に言う。デジタル方式の...

第一世代携帯電話

第一世代携帯電話(だいいちせだいけいたいでんわ)は、初めて実用化されたアナログ方式の携帯電話のこと。日本ではNTT大容量方式やTACS等のFDD-FDMA-FM方式が、アメリカではAMPSが、ヨーロッ...

着信御礼!ケータイ大喜利

『着信御礼! ケータイ大喜利』(ちゃくしんおんれい ケータイおおぎり)は毎月1回、NHK総合テレビジョンと海外向けのNHKワールド・プレミアムにて深夜に生放送されているバラエティ番組である。目次1 概...

着信メロディ

着信メロディ(ちゃくしん‐)は、携帯電話及びPHSの着信音を単音又は2 - 128音程度の音楽風メロディーにする機能である。略称の「着メロ」は、株式会社YOZAN(旧アステル東京)の登録商標。英語では...

着信ボイス

着信ボイス(ちゃくしんボイス)は、携帯電話の着信音をADPCM等で符号化された音声にする機能。通常芸能人の声や効果音などシンプルな音が使われる。なお、前者の場合は動画として配信されているものもある。最...

着せ替え携帯

着せ替え携帯(きせかえけいたい)とは、付属や別売りのパネルなどで外装が自由に選べる携帯電話の総称である。目次1 概要2 日本の機種2.1 NTTドコモ2.1.1 mova2.1.2 FOMA P90x...

着うたフル

着うたフル(ちゃくうたフル)は、携帯電話で従来の着うたを1曲全体でダウンロードできる、日本国内ローカルの音楽配信サービスである。圧縮率を約2倍に高めたHE-AACを使用することで、AACで圧縮された着...

着うた

着うた(ちゃくうた)は、携帯電話の着信音をMP3やAACなどのフォーマットで符号化された30秒程度の長さの楽曲にするサービス。株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の登録商標である。...