いつか専用画面に移すかもしれないもの
メモ書き
- 衝車営に飛ばされてもログには残らない。飛ばされたときに出る画面でのみ何に飛ばされたか確認できる。
- 行軍速度は縦方向より横方向の方が早い。具体的には、横1000里で約55分に対して縦方向1000里では約110分かかる。(斜め方向はその間)
これを考慮に入れると、ランダム飛びでの略奪行脚や盗賊狩り時の散策範囲は横長に取った方が効率的といえる。
- 季節は3日間で入れ替わり、それぞれ下記の効果がある。
春:行軍速度+25%
夏:勲功獲得+5%
秋:城内資源生産量+5%
冬:祈祷資源獲得量+20%
- 1里は日本では約4kmだが、中国では約500mらしい。
- 1季節が3日ということは、ゲーム内の3ヶ月がリアル時間では3日ということになるので、ゲーム内時間はリアル時間の約30倍の速度ということになる。以上により、全てを遅いほう(1000里を約500km、1000里の行軍で110分とした場合)で捉えたとすると、
行軍においてゲーム内では時速8千kmを超えるので決して遅い等と思わないよう注意されたし時速9km程。普通でした。 - 派遣武将の時短効果は、資材投入の瞬間に発揮されるのみ。よって、普段は政治力トップ2クラスの武将を兵装所や医療所等の頻繁に使用する施設に配置しておき、技法、兵器、計略、造幣等に資材を投入する瞬間だけその施設に派遣武将を付け替えるとお得。
チャットの文中にスペースを入れると、その位置で改行される。
例:「あああああ いいいいい ううううう」と入力すると
「あああああ
いいいいい
ううううう」と表示される。できなくなった・・・
- 自動内政の採集は、資源が倉庫保護量を超えて赤文字表示になると機能しなくなる。
- 異民族で複数部隊を選択して出陣後、通常であれば次に出陣する際に同じ部隊がデフォルトチェックされているが、治療などをして兵補充後だと一軍のチェックが外れる模様。。
- 建設時短イベントが実装されたので、君主レベルアップ効率を最大にするための一つの戦略として、「建設時短イベント開催中に、残り時間が半分を切っていない建設を全部キャンセルしてでも、期間中に再建設して時短アイテムを使い切る」のが有効といえる。実際使い切るほどの資材を稼ぐのは至難だが、ここぞという場面では特に力を入れても良いかも。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧