軍団対抗戦

ページ名:軍団対抗戦


ルール


ゲーム内の説明に書いてあることは省略。
◆マップ移動

  • 対抗戦参加軍団は、全体マップモードの画面上部メニューに軍団対抗戦アイコンが出現しており、タップする毎に通常マップと対抗戦マップを行き来できる。

☆対抗戦マップ 

  • 対抗戦開始の2日前、木曜日の0時にグループ分けが発表される。グループ内の表示位置によって、軍団の初期位置が決まっていて、図のルールで配置される。(図はグループ2の場合)

  • 対抗戦開始初日(土曜日)の8時~10時までが同期時間となっており、その時点での武将・任命・装備・馬・計略・技法・任命・至宝などが保存され、対抗戦マップではその状態で戦う(以降メインマップで鍛えたりしても対抗戦マップには反映されない)。
  • 宝珠やいくつかのアイテムを対抗戦マップに持ち込める。いつでも持ち込めるので必要になったらで構わないが、必ず使うのは酒類。あると便利行軍丸・撤退令。ただし、城移転の際に操作ミスで宝珠消費が起こりやすいので、宝珠は必要な時に必要なだけ補充、且つ金遷都も持っていかない方が安全。

◆軍団ポイント

  • 軍団単位で、期間内により多くのポイントを集め、期間終了時のポイント数で争う。
  • ポイント入手は大きく分けて2種。兵糧庫を占領している間に5分置きにもらえる持続型と、輸送隊という賊のようなMob(以下賊)を討伐した際に得られる即時型。
  • 兵糧庫は城みたいなもので、攻城して落とす。何のバフもないが、ポイントをもらえる。バフと視野をもらえる普通の城もある。
  • できるだけ長い間、できるだけ高いレベルの兵糧庫を占領するのが王道。
  • 賊狩りも見逃せない程度のポイントを得られるため重要。特に上位ランクだと必須。
  • 最後の逆転要素として、烏巣(うそう)攻略がある。最終日残り2時間のお祭り。ポイントめっちゃもらえるんやでー。

◆民屯

  • 民屯という農地のようなものがマップに点在しており、レベル1~4まで存在する。レベルが高いほどより早く糧秣(米のようなもの。以下米。)が集まる。
  • 民屯には内兵がおり、これを倒すことで占領状態になり、定期的に一定数の米を獲得できる。
  • 収入は15分置きに入る模様。
  • 民屯を占領すると部隊は帰還してくる。表マップの農地とは違い、占領している間は駐屯していなくとも米を得られる。
  • 他軍が所持している民屯を攻撃する場合も内兵がいるので、内兵を倒せば自陣のものになる。ただし、敵が部隊を駐屯していたら駐屯部隊も倒す必要がある。
  • 民屯は最大10個まで占領できる。より高レベルの民屯に入れ替えたいときは、先に持っている低レベルの民屯を放棄すればよい。
  • 民屯レベルが1上がるごとに約2倍の収入になるのでより高レベルが望ましい。
  • 仕掛ける目安…戦力40万技法下3種はオール8程度で、レベル2:1万兵、レベル3:3万兵、レベル4:6万兵以上。技法カンスト組は4万兵程度でレベル4行けると思われる。

◆兵屯

  • 民屯とは別に、建材を消費して兵屯というものを作成できる。建材は工房で集めることができる。
  • 工房はマップに点在しているが、民屯程多くはない。
  • 工房には通常マップの採石場等のように部隊を派遣している間だけ資材を得られる。
  • 工房には同軍団であれば複数人同時に採掘できる。ただし、人数が増えると5人毎に少しだけ採掘速度が落ちる。
  • 集めた建材で兵屯を建て、建てた兵屯のレベルアップも建材で行う。最大レベル5まで上がる。
  • 兵屯は最大3つまで建てることができる。
  • 収入は1分毎に入る模様。
  • 兵屯レベルが1上がるごとに約2倍の収入になるのでより高レベルが望ましい。


↑上記のように部隊を同時に出すほど採集効率は上がる。4軍以外の3部隊に兵士を分散し、4部隊をフルで派兵していると初日で3兵屯マックスまで完成させることができる。


◆視界

  • 暗い。基本的に自軍の占有しているオブジェクトの周り数マスしか明るくなく、暗いマスには遷都も派兵もできない。
  • 城を落とすとその城のエリア全体が明るくなる。
  • ポイントを指定して偵察兵を出すことで、偵察兵の周囲5マスが明るくなるが、1時間で効果が切れるし、敵に見つかると1撃で破壊される。明るくする目的にもよるが、代わりに兵屯を建てても周囲が明るくなり期限がないので、工房近く等に良いかもしれない。こちらは耐久もあり、壊されることに対してヘイトが貯まりやすいので見つかってもスルーされる可能性が少し上がる。同盟軍保有の城で戦が始まった時や、本当に偵察するときなどは偵察兵の方が良いだろう。自分自身で移動するのも手。
  • 偵察兵は派兵するために偵察用兵士が1000必要で、偵察兵の1000募兵には10000米かかってしまう。序盤は特に米が貴重なので控えたほうが良い、というか初日の半日間程度は米の無駄なのでやめたほうが良い。

◆袁紹激おこ

  • 2日目の19時~21時ぐらいまで、所持している兵糧庫の周りに袁紹軍拠点が時間差でわさわさ湧いて出てきて、そこから大量の矢印が兵糧庫に向かって放出される。放っておけば兵糧庫は落とされ、ポイントが大きく減点されてしまう。
  • 袁紹軍拠点は破壊可能。最初は内兵がいるが、一度内兵を倒せば残りは兵士1の部隊でもよい。投石・井闌ともに有効。
  • 兵糧庫を落とされてしまった場合、激おこタイム中に再度占領してもまた襲われる可能性があるので、激おこじゃなくなる頃合いに落としなおした方が良い。
  • 袁紹軍拠点をあらかた破壊し、城壁の耐久が3割程度になったらみんなで一軍を兵糧庫の真ん中のマスに一点集中で駐屯させる。真ん中でなくとも構わないがわかりやすいので。タイル返しすると内兵がいるためそれはせず、駐屯で誰かしらだけが受けることで損失を極力減らすことができる。

◆その他

  • 米で遷都できるが、遷都しようとすると宝珠(上級遷都令)がデフォルトで選択されているので、わざわざ米を選択してからはい、はいとポチポチしなければならず、隣接状態で矢印とばされると割とギリギリでしか避けられない。
  • 城や採集や賊狩り等、派兵時には距離と派兵兵士数に応じて米を消費する。多数の兵士を遠くに送り込むのは極力避けたい。ほとんどの場合、一軍を直接3マス以上派兵するよりも、目的地に横付け遷都したほうが米の消費は少ない。

攻略

  • 序盤はとにかく米を集めて兵士を補充する。まずは民屯だが、最初は兵士が3万しかいないため、いきなりレベル3以上の民屯に突撃すると(技法等によっては余裕だが)全滅して何もできなくなる恐れがある。よって、まずはレベル1~レベル2辺りから攻め、占領民屯を10個マックスにする。ツワモノはレベル3から攻めても良いだろう。
  • 序盤の兵士被害をできるだけ減らすため、編成を工夫する。6武将全員で兵を割り振るより、前衛を董卓や呂蒙等の自己回復スキル持ち一人にして、後衛には賈詡、郭嘉、張角、孫尚香等の高火力、又は荀彧・龐統等の回復を優先して配置し、火力キャラに兵士をマックスで振る。被害が2割未満にまで抑えられたりするので必ず実践するべし。

  • また、玲瓏獅蛮帯は必須として、獣面呑頭鎧を持っている場合は併せることで序盤の被損害を限りなく0にできるかもしれない。
  • 攻城では、壁殴りは基本的に兵士がたっぷりできるまでは兵士1部隊で行う。兵士1だけ配置した部隊に井闌と投石の兵器を装着すれば兵器分のダメージが壁に入るので、2軍・3軍辺りをそのような編成にしておく。
  • 壁叩きが終わったら内兵を倒すために1軍を出す。壁の残りゲージは見ておくこと。
  • 工房の採集も、基本的に兵士1部隊で行う。木牛流馬を着けて兵器分だけ採集させる。これは4軍等に配置しておくとわかりやすい。ポイントは、兵士が1なのでかなり遠くの工房に派兵しても消費する米が1や2で済むこと。長時間放置する際は、すぐ近くの工房に1軍を派兵し、遠めの工房に4軍を送り出すと効率が良い。

☆2・3・4軍

  • 1日目で民屯オール2以上、出来れば3・4まで手を出したいところ。ただし全滅を避けることが最優先。民屯3で大体兵力3万程は欲しかった記憶。焦らず急げ。ただし、民屯4は争奪戦当たり前、深夜のタイル返しもめくりあいも覚悟しておいた方が良い。運が良ければスルーされる。
  • 賊の無限召喚が可能。賊に派兵→15~20里程度画面外にスクロール→賊討伐メール受信→画面右下の自城タップで戻ると、何分の一ぐらいかで倒したはずの賊がまたいることがあり、こうなったら成功。以降ずっとその賊は倒した後に15~20里ほど画面外にずらして自城タップすると復活する。多分きっとバグなので真似しちゃダメ絶対!でもこれやったところで移動時間の省略ぐらいにしかならないけど・・・。できなくなった。
  • 賊討伐によるポイント稼ぎは、族レベルが低いほど兵士効率が良く、族レベルが高いほど時間効率が良い。宝珠の投下量が少ない場合は必然的に兵士が足りなくなるので低レベル賊をたくさん狩ることになるだろう。
  • 袁紹激おこが終わる2日目の21時から最後まで、募兵・医療・兵屯収入等のスピードが2倍になる。募兵速度が半分になることで宝珠による時短もかなり安く済むため、宝珠を投入するタイミングとしては2日目21時以降がお得ではある。ただし、他も同じ考えのため出遅れると族を狩りつくされてしまう懸念があり、トップレベルで争うには先行投資が必要。
  • 2日目の21時以降に兵屯収入が2倍になるため、遅くともその時間までには兵トン3つともレベル5にしておきたい。↑でも少し触れたが、早く兵屯をかんせいさせるコツは木牛部隊以外の3部隊に兵士を分散させて、4部隊で採集し続けること。絶え間なくやれば10時間以内に完了する。
  • 最終日ラスト2時間の烏巣攻略の前後、烏巣周辺で残りの兵士を使っての勲功祭り会場が開催される。やり方は工房に各軍こぞって兵をぶつけるだけ。勲功20万毎に個人報酬があり、最大200万勲功までもらえる。稼げば稼ぐほど報酬も増えるが、宝珠で兵回復しないとおそらく200万到達には届かない。兵士を残しても意味がないので使い切ろう。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
勝ち豚
ID:MGI3YzkxY

>> 返信元

ありがとうございます!
その通りですね。私も偵察で苦労しました←

返信
2019-06-01 01:30:17

としぞう
ID:MDUwZTNmZ

まとめ素晴らしいです。

あと、自分が感じたことは、最初の半日くらいは偵察触らなくていいです。
その間に何となく偵察とはわかると思うので。
興味本位で速攻偵察出してみてえらい目にあった。゚(゚´Д`゚)゚。

あと、遠くの族狩りするなら、自分が近くに移動してから出した方が糧秣の消費少ないです。

返信
2019-05-31 01:03:48

NG表示方式

NGID一覧