登録日:2012/01/21 Sat 00:47:36
更新日:2023/09/28 Thu 13:14:10NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
世界 世界三大 世界三大○○ 俗称 言葉 食べ物 軍事 動物 虫 三大
『世界三大○○』とは、ある特定のグループの中で特に目立つもの・素晴らしいもの・讃えられるべきもの等々、
特に際立つと言えるものを三種類選び出して与えられる称号である。
【概要】
テレビなどで何かが取り上げられる際に歌い文句として使われる事もあり、目にする機会も結構多いのではないだろうか。
だがこれ、知っての通り所謂『俗称』の一つであり、正直信憑性とか根拠とかそういうのを気にしてはいけない。
というのも、そのほとんどが個人の判断に委ねられかねないものであるのだ。
例えば、『世界三大宗教』と言えばキリスト教・イスラム教・仏教というのが一般的。
これは世界的に信者の多い宗教を三つ選んだものであり、比較的理に適っていると言えよう。
他にも『世界三大経済都市』『世界三大穀物』『世界三大通貨』など、経済や実際の規模・割合が絡んでくるものに関しては、まぁ妥当な選出だと言える。
が、『世界三大奇虫』だとか『世界三大珍獣』だとか、一体誰がどうやって決めたというのだろうか。
ちょっとその道に詳しい人に言わせれば異論が尽きないかもしれない。
それでも『世界三大○○』という名称は、それとして世間に定着してしまっていたりする訳だ。
明確な選定基準や理由がないものは、ほとんどがソース不明なのにも関わらず。
また、『世界三大美女』という言葉を耳にした事があるだろうか。
一般的にはエジプトの鼻高女王クレオパトラ・中国の傾城妃楊貴妃・日本平安の歌人小野小町として知られているかもしれない。
が、世界的には辺境の島国のそれも秋田県の小野小町ではなく、ギリシア神話の稀代の美女ヘレネが三人目であるのがマジョリティだったりする。
国によって選ばれているメンツが違う、という事もあるのだ。
実際国ごとに内容が違う場合は結構あり、その多くは自国のものを一つと他に有名なものを二つ加えて……というパターンが多いらしい。
『世界三大スープ』とかが典型的。
さらにある国では世界三大○○なのが別の国では世界四大○○等になっている事も少なくない。
誰かが決めた訳でもなく、
世界共通という訳でもなく、
明確な根拠や基準もなく、
人によっては首を傾げる、
しかし世間ではそういうものとして扱われている。
それが『世界三大』の名を冠する事を強いられているものの実態なのである。
【一例】
◆世界三大珍味
トリュフ、フォアグラ、キャビア。
最近は有名になりすぎて目にする機会も多い。
でも珍しい食物ってまだまだあるよね、四八珍とか
◆世界三大兄貴
日本国外では通用しません。
◆世界(中世)三大発明
活版印刷、火薬、方位磁針
中世西洋の社会に大きな変化をもたらした3つの偉大な発明。
実は全部中国が発祥だったりする。
◆世界三大料理
中華、フランス、トルコというのが世界では一般的。
イタリアンも和食も入ってないが、これは宮廷料理とかそういう歴史的な背景が関係しているため。
現在の知名度に関して言えばこの限りではないだろう。
◆世界三大珍獣
パンダ、コビトカバ、オカピ。
場合によってはボンゴも加えて世界四大珍獣になる。
◆世界三大奇虫
とにかく美しい。詳しくは各々の項目を参照。
◆世界三大殺人鬼
誰だよ言い出したの
◆世界三大スープ
トムヤムクン、フカヒレスープ、ブイヤベース、クラムチャウダー、ボルシチ、コンソメ、味噌汁……国によって本当に違うので見掛けてもアテにしないように。
◆世界三大将棋
将棋類の中でも競技人口が多い3種。
◆世界三大がっかり
基本的にはマーライオン、小便小僧、人魚像。
詳しくは当該項目を参照。
◆世界三大無用の長物
ピラミッド、万里の長城、戦艦大和。
たまに大和を抜いてその時無駄だと思ったものを入れる。
とはいえ前2つは世界有数の観光地として数千年後に大いに役立っているので、人生何が無駄かというのは分からないものである。
戦艦大和は2199年に地球を救ってくれる予定なのでもうちょっと待ってね。
元々は大艦巨砲主義に基づく戦艦大和建造を批判するものとして海軍で源田実により言われだしたもの。
戦後には、東海道新幹線の建設計画が発表されたときにその批判に使われた。
◆世界三大海軍
(イギリス)王立海軍、アメリカ海軍、大日本帝国海軍。
◆世界三大陸軍
ロシア陸軍、ドイツ陸軍、大日本帝国陸軍。
陸海ともに日本帝国が含まれているが、果たして世界共通認識なのだろうか……
一応、日露戦争後からWWⅡ開戦までの戦間期は名実ともに帝国海軍は英米に次ぐNo.3だった。
陸軍はどちらかというとネタ要素の多い軍隊を皮肉るために言われたもの
ガチで考えるとアメリカ合衆国陸軍の方が入っている可能性は遥かに高いと思われる。
最近は中国の躍進が著しい。
ちなみに海自はTOP3確実、陸自はTOP10がいいとこ。
◆世界三大独裁者・大量殺戮者
アドルフ・ヒトラー、毛沢東、ヨシフ・スターリン
三大の場合、この三人のトップ3は揺るがない。
ただし、四大になると四位が複数候補になりやすい例。
ポル・ポト、金正日、ニコラエ・チャウシェスクなどほかにも数人の名が挙がる。
◆世界三大言語
英語、スペイン語、中国語
母語として使用している人の多さから。
場合によってはヒンディー語も加えて世界四大言語になることがある。
良項目三大条件は……
追記・修正・編集
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 世界三大料理は「フランス・イタリア・日本」だと思っていた。トルコは親日国だから好きだけどマイナーな食事が多い気がする。世界三大珍味は死ぬまでに一度は食べてみたい・・・・・ジュル! -- 名無しさん (2014-02-06 18:53:33)
- 陸軍は「世界三大”壊滅”陸軍じゃなかったっけ?」 -- 名無しさん (2014-03-04 23:27:38)
- なお某半島ではその多くが世界認識からかけ離れている模様 -- 名無しさん (2014-03-12 20:05:04)
- ↑そりゃ某国は自分の脳内=世界だからな。たまに架空の国に実在の国名をつけてたりするからややこしい事になる。 -- 名無しさん (2014-03-12 20:15:38)
- ヨーロッパのフランス、アジアの中国、その中間のトルコって話じゃないの? -- 名無しさん (2014-03-21 22:39:02)
- 世界三大ジャイアン 1歌うジャイアン 2暴れるジャイアン 3きれいなジャイアン -- 茶沢山 (2014-05-02 17:46:52)
- ↑シチューを作るジャイアンは? -- 名無しさん (2014-05-02 17:48:40)
- それは世界三大恐怖で。 -- 茶沢山 (2014-05-03 16:02:32)
- トルコ料理はオスマン帝国の反映で周辺国の料理に影響与えたとかそういう背景があるからやろね。
-- 名無しさん (2014-11-20 03:01:44) - 世界三大美:巨乳、ロリ、二次元。 -- 名無しさん (2014-11-20 20:42:52)
- 世界三大恥ずかしい告白シーン:Gガンダム・エウレカ7・キングゲイナー -- 名無しさん (2014-11-20 20:52:27)
- 陸軍……? -- 名無しさん (2015-01-08 18:35:15)
- ↑4 戦鍋旗やスプーン持ち等、食に異様な情熱を持つイェニチェリを擁した国だからなあ。そもそもトルコ料理って、かなりヨーロッパの料理文化に影響与えてるし。 -- 名無しさん (2015-01-08 18:47:33)
- 世界三大○○の日本人が勝手に考えました感がなんかムズムズする。 -- 名無しさん (2015-01-12 11:54:49)
- ↑一応言っておくと全部が日本人考案じゃないからな 世界三大宗教とか仏教よりヒンドゥー教のほうが信者は多いけど多国籍かどうかを考えてるんだよね -- 名無しさん (2015-01-12 12:03:39)
- 世界三大家庭用ゲーム:WiiU,PS4,Xbox One. 世界三大事件:911,サラエボ事件,リーマンショック. -- 名無しさん (2015-01-12 12:38:08)
- フランス料理って、元々宮廷料理でさえ某半島の様に何でも鍋にぶち込む料理で、決して美味いとは言えないものだったようだ。ある時イタリアの名門メディチ家からカトリーヌ•ド•メディシスさんがフランス王に嫁いだ時、自分の専属シェフをたくさんフランスに連れて行った。その当時のイタリアはルネサンス期で料理先進国だった。その影響で美味しくなったフランス宮廷料理は独自のアレンジがかかって、フランス革命の時に多くの宮廷シェフがクビになって仕方なく町で開いた店の料理が評判になり今のフランス料理なってるらしい。当時は値段がすごく高かった様だけど。 現在のイタリア料理の知名度があまり高くないのかな? -- 名無しさん (2015-01-12 12:59:56)
- 世界三大TCGはMTG・遊戯王OCG......あと一つはなんだろ? ポケモンカードかな? -- 名無しさん (2015-08-17 19:01:46)
- ↑3 ゲームは普及度を考えたらファミコン・メガドラ・PS1あたりじゃね? -- 名無しさん (2015-08-17 20:01:24)
- トルコ抜いて和食入れろや!とか言っててスンマセンでした トルコ料理超美味かったです -- 名無しさん (2015-09-23 12:24:36)
- ↑3 デュエマを忘れないであげて -- 名無しさん (2016-01-09 10:06:39)
- 世界三大バンドは、ビートルズ、ストーンズ、ザ・フー、あとクイーン…ってあれ? -- 名無しさん (2016-06-19 18:46:01)
- 世界三大人食いザメっていうのもあるよね。ホオジロザメ、オオメジロザメ、イタチザメがそうだった。 -- 名無しさん (2017-10-14 16:04:54)
- 万里の長城は政治的国境線として役に立っただろ!(微妙 -- 名無しさん (2018-09-19 22:55:55)
- 世界三大チョップはいまだに議論が割れている。ザンギの立ち小チョップ、ダルシムの立ち小チョップまでは確定なのだが3つ目が議論割れる。 -- 名無しさん (2018-09-20 00:32:25)
- ピラミッドは川が氾濫していて農作業が出来ない時期の公共事業として当時も役に立ってたのでは -- 名無しさん (2021-01-06 14:40:34)
- 世界三大「世界三大」は何だろう -- 名無しさん (2021-01-07 01:38:24)
- ↑2てかピラミッドって無駄とか以前にそもそも「何のために造ったのか?」がいまいち判然としてないからな……一応昔ながらの王墓説が有力ではあるようだが。 -- 名無しさん (2021-03-09 00:35:58)
- 世界三大宮廷料理はそれでいいとして、家庭料理やB級グルメだとどうなるんだろうな。三大メシマズがあったらあの国が入るのは間違いないが -- 名無しさん (2021-03-09 07:03:44)
- ドラキュラ、狼男、フランケンシュタイン -- 名無しさん (2021-03-09 07:16:57)
- スープみたいに世界三大煮込み料理、世界三大朝食、世界三大保存食、世界三大穀物で作った薄い皮に具材包んだ料理、世界三大パンで具材挟んだ料理とか細かくジャンル分けしたら面白そう -- 名無しさん (2022-12-05 05:20:30)
- 「宮廷料理とかそういう歴史的な背景が関係しているため」って言うけど歴史的な背景で言ったら現在の日本で提供されてる「中華」って厳密な意味での宮廷料理じゃないし(特に満漢全席とか)、そもそも文化的影響力で言ったらトルコ料理は宮廷料理というより民族料理の面が強くないか?と思って調べたら案の定というかこれもほとんど日本でしか言われてない概念っぽいなあ。 -- 名無しさん (2023-05-15 11:17:23)
- 世界三大美女はせめて歴史上人物で揃えろよとは思う -- 名無しさん (2023-05-15 14:30:23)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧