1235 7 1
▽研究所のきほん
▽チーム戦イベントの遊び方
たんけんイベントの遊び方
├ ほかくバトルについて
└ ダンジョンエリアの遊び方
個人戦イベントの遊び方
ぼうけんイベントの遊び方
変身イベントの遊び方
パラメータ一覧
アイテム一覧 ←New!!
ステータス一覧
▶ イベントたまご
▶ 小さいたまご
▶ 中くらいのたまご
▶ 大きいたまご
▶ 2025年
▶ 2024年
▶ 2023年
▶ 2022年
▶ 2021年
▶ 2020年
▶ 2019年
▶ 2018年
▶ 2017年
▶ 2016年
▶ 2015年
▶ 2014年
▶ 2013年
▶ 2025年
▶ 2023年~2024年
▶ 2021年~2022年
▶ 2019年~2020年
▶ 2017年~2018年
▶ 2013年~2016年
▶ 研究課題と称号看板
▶ アニマル・ラボ講座
▶ トピックス
▶ ハンゲヘルプセンター
▶ ハンゲ・お問い合わせ
▶ みんなのBLOG
総合:
330265
今日:
171
昨日:
826
当サイトは ハンゲ のガイドラインに則り、許可を得て運営しています。
ハンゲ から転載されたコンテンツの著作権につきましては cocone v 株式会社 に帰属します。
著作権所有者の許可なく、当サイト上のコンテンツ(情報・写真・資料・画像等)を再利用(再転載、再配布等)することは法律で禁止されています。
ぽちさん こんばんは!
Lv.24のステータス値を知らせてくださり、ありがとうございました♪
さきほど更新いたしました☆
そして、Lv.24達成おめでとうございます(=´▽`=)//
そうですね♪
アニラボが始まった頃は分からないことばかりだったので、データを集めるのが得意な人や
検証などをじっくりやれる人、攻略方法を見つけて公開してくれる人など、
たくさんの研究者の方がブログを通して活発に情報交換をしてたんですが、
ほんとうに、その頃が一番楽しかったなぁ…と、今も思います。
こちらこそ、またよろしくお願いいたします♪
レベルが24になりましたのでご報告いたします。
スタミナ43
コスト68
コストが90以上になって強いキャラを3体入れられないと目的の強い動物を倒せない事が多々ありますね。
でも簡単に倒せるより試行錯誤でやってるうちが一番楽しいのかもしれませんが。
またご報告いたしますね。
いつもご指導ありがとうございます。
返信3)
追伸を見て、追記)
スキルチャージのカウントに気がついたようで良かったです
カウントを減らす裏ワザというか小技ですが、イベント用のチケットを無駄にしないために、
定常エリアでカウントを減らす(ターンが発生するような編成にする必要あり)という方法もあります。
なんだか、単純なゲームのようで奥深いというか分かりにくいところが多いのがアニラボです笑
分からないことあれば、また聞いてください♪
楽しく続けていけるようお祈りしています(⑉• •⑉)♡
返信2)
アニマル砲に関して言い忘れたのですが、チームメンバーと交互に攻撃することでコンボが繋がり、
正確な数値は覚えていませんが、僅かに攻撃力が上がっていきます。
そして、コンボ数に応じて貰えるリンゴの数も増えます。(10コンボごとにリンゴ1個だったかな)
単純に攻撃力を上げるには、やはりダメージ〇倍の効果アバターが手っ取り早いですね。
それと「ライオンショット」を4回重ねて「とつげきモード」にすると攻撃力1.5倍になるのでお勧めです。
ぽちさん こんばんは♪
返信1)レベル23のステータス値を報告してくださりありがとうございました(*´ー`*)
そして、レベル23おめでとうございます☆
先日、低レベルのステータス値を埋めてしまおうと、Lv.7~Lv.11までサブを動かしてみたので、
ぽちさんがどれだけ頑張っているか、よく分かりました(*´ω`*) 頑張りすぎないでね♪
ファントムノワールくんについては、ご推察の通り、たんけんメンバーの攻撃力が上がったため、
少ないターンで敵を倒せるようになった。
だから、助っ人ノワールくんは自分の出番が来る前に交代しなきゃいけなくなった。ということです♪
コメント
最新を表示する
>> 返信元
名無しさん こんばんは(*´▽`*)❀
そうなんです♪
「ウワノソラほいほい」→5匹
「ハラペコベアーほいほい」→ 4匹 にして欲しかったところですが笑 便利なアイテムですよね♪
お役に立てたようで光栄に思います♪
これからもよろしくお願いいたします(⁎ᴗ ᴗ⁎)ペコ
>> 返信元
返信ありがとうございます。
出現数は決まっているんですね~!
敵をを倒すミッションの時数を見て使う事が出来るので
便利なアイテムですね
>> 返信元
名無しさん こんばんは♪
各「ほいほい」を使った時、出現する敵の数は毎回同じようです(*´ー`*)
「プンスカほいほい」→ 6匹
「ウワノソラほいほい」→ 4匹
「ハラペコベアーほいほい」→ 3匹
参考になれば幸いです(b・ω・)b
これからもお気軽に、ご訪問、質問等、よろしくお願いいたします☆
敵を出現させるアイテムのブンスカほいほいやウワノソラほいほい、ハラペコベアーほいほいを使った時
出現する敵の数は毎回同じなのでしょうか?何匹出るんだろう…
名無しさん こんばんは!
いえいえ、微力ながらお役に立てたようで光栄に思います♪
少し捕捉しますと『敵の出現条件などがユーザー間で話題になったり、研究されたことが無い』
と書きましたが、これは「公開されているブログなどで、議論されているのを見かけたことが無い」
という意味で、友人同士では話題になることもあったと思います。
そして、バイキンなどの位置バグや、ポップしなければいけないはずの敵が出現しないバグは
マイルームが実装されて以降、起こるようになったと記憶しているので、
このバグは修正不可能なのかもしれないですね。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします♪
昨日の無名のものです
始めたばかりなのでとても助かりました!
また何かあったら質問します!
>> 返信元
(つづき)
そういう時には、エリア内やマイルームにいる全ての敵を退治したり掃除してみると、
解消されることが多い気がします。
長くなりましたが、名無しさんの参考になれば幸いです。
また何かありましたら、気軽に質問等お待ちしております♪
本日はありがとうございました(*´ー`*)
>> 返信元
(つづき)
サービス開始当初の敵のリポップ時間は、体感で、プンスカ5分、ウワノソラ15分、ハラペコベアー30分
大体こんな感じでしたが、現在はミッション内容の変更などから、短くなっているようです。
しかしアニラボには、ルーム内の敵を退治した後エリアに戻ると、
バイキンやリンゴがクリック出来なくなるなどのバグが存在します。
たいていのバグは「リスタート」すれば解消しますが、たまに、
一時間以上待ってみても、敵がリポップしないという現象が起こることもあります。
>> 返信元
名無しさん こんにちは♪
お返事遅くなりました(⁎ᴗ ᴗ⁎)スミマセン
えっとですね、アニラボのサービス開始から今日まで、
敵の出現条件やリポップ時間などがユーザー間で話題になったり、
研究されたりという機会がなかったので、あくまでも個人的な意見になりますし、
名無しさんが求めている答えになるかどうか分からないんですが、
「〇〇をする(しないと)とプンスカが(は)出現する(しない)」というような条件は無いと思います。
ただ、逃げられてしまうことがあるので、「出現している時間」は決められていると思われます。
敵の出現条件ってあるんですかね?
NG表示方式
NGID一覧