2024年1月
開催日時・場所
2024年1月7日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
ボードゲームの著作権
講師
井上 奈智 氏 (上田女子短期大学講師)
2024年2月
開催日時・場所
2024年2月4日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
韓国のボードゲーム事情
講師
荒井 由行 氏 (ゲームデザイナー)
2024年3月
開催日時・場所
2024年3月3日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
東京の坂
講師
北原 邦雄 氏 (吉祥寺雑学大学講師)
2024年4月
開催日時・場所
2024年4月7日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
昆虫食よもやま話
講師
ムシモアゼルギリコ 氏 (フリーライター。昆虫食愛好家)
内容
今話題の昆虫食を浅く広く嗜むためのトピックス紹介(実食アリ)
※甲殻類アレルギーをお持ちの方、体調のすぐれない方は実食をお控えください。
2024年5月
開催日時・場所
2024年5月5日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
読書会:「去年はいい年になるだろう」(山本弘著/PHP研究所)
内容
過日逝去されたSF作家・文筆家の山本弘氏の追悼として、星雲賞日本長編部門受賞作にして山本氏自らを主人公にした「去年はいい年になるだろう」の読書会を行います。
該当作以外の「私にとってのベスト山本弘作品」も募集いたします。
当日の資料
2024年6月
開催日時・場所
2024年6月2日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
数学SFのすすめ
講師
みよし じゅんいち 氏 (パズル懇話幹事 NPO法人数学カフェ理事 ゲンロンSF創作講座第7期生)
内容
数学をモチーフにSF小説を書いてきました。自作を含む数学小説を紹介しつつ、新しいSFの可能性を探ります。
2024年7月
開催日時・場所
2024年7月7日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
北朝鮮アニメの世界
講師
大江・留・丈二 (おーうぇるじょーじ) 氏(北朝鮮アニメ/漫画コレクター)
内容
北朝鮮のSF/ロボットアニメなど、『北朝鮮アニメ大全』著者による北朝鮮アニメの徹底解説。
2024年8月
開催日時・場所
2024年8月4日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
放電―電気的地球科学で解明する地震の謎
講師
三浦一則 氏(ライター)
内容
地震は放電現象だった。
2024年9月
開催日時・場所
2024年9月1日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
宗教アニメの歴史と現在
講師
かに三匹 氏
2024年10月
開催日時・場所
2024年10月6日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
韓国SFアニメの系譜
講師
かに三匹 氏
2024年11月
開催日時・場所
2024年11月3日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
読書会
課題図書
「創造論者vs.無神論者 宗教と科学の百年戦争」岡本亮輔(講談社選書メチエ)
内容
上記書籍の読書会を行ないました。
2024年12月
開催日時・場所
2024年12月1日(日)
高井戸地域区民センター3階
タイトル
山野浩一『レヴォリューション+1』を講読する
講師の紹介:
岡和田晃 氏(文芸評論家・作家)
内容
山野浩一『レヴォリューション+1』(岡和田晃編、小鳥遊書房、2024)の収録作を講読し、編者というよりも批評家的な視座をもって、歴史的・思想的な背景を解説していきます。
講師が『SF評論入門』(共著、小鳥遊書房、2024)への寄稿で論じた小松左京的な「未来学」批判から、日本近代文学大事典デジタル版に寄せた「SF」の項目から見る文学史・SF史的な視座をも参照しますが、関連文献を未読でも差し支えありません。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧