ヴィヴィオ wikiへようこそ!
ウィキはみんなで気軽に編集できます。
管理者は、「ヴィヴィオのオヤジ」でございます。
ホームページ https://www.nakagomibuhin.com/
みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2671216/profile/
ここでは、おもに2つの事柄について載っています。
★ヴィヴィオ質問箱 - ヴィヴィオや部品にまつわる、簡単な質問
★ヴィヴィオ知恵袋 - ヴィヴィオのトラブル、困ったことなど
ヴィヴィオ乗りによる、ヴィヴィオ乗りのための、ヴィヴィオに関するwikiです。
【Vivio of the people, by the people, for the people.】(笑)
私が答えたものですが、アドバイスするにもまだまだ力が足りません。
みんなで知恵を出し合ってくだされば、嬉しいです。
n
ヘッドメニューの【編集】> 【このページを編集する】をクリックすると編集できます。
wikiモードで新規ページを作成したい場合は、左上の【新規ページ】>【【Wikiモード】新規ページを作成する】より作成してください。
wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide/page/35
わからないことがあれば、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide
エディターの基本的な使い方
- 文字を斜体文にできます
- 文字を下線を引く事ができます
- 文字を打ち消し文にする事ができます
- 文字を添え字にする事ができます
- 文字を上付き文字にする事ができます
プラグインについて
カウンターやテーブルソートはプラグインから利用できます。
カウンターは左メニューをご参考ください。
例)テーブルソート(ヘッダー色指定、ソート機能)
へっだ1 | へっだ2 |
---|---|
1 | 100 |
10 | 10 |
5 | 50 |
コメント
最新を表示する
お邪魔いたします
毎度お世話になっております
エンジンはそれなりに仕上がり今度はFFミッションをOHに挑戦するわけですが
スピードメーターワイヤーがないとかどちらかで、見かけたと思うのですが、
A型スピードメーターワイヤーは手に入りますか?
(中古は一本ありますが、中間がバラせないのが・・・・)
またスピードメーターワイヤー流用とか
はたまたどうにもならないからC型とか新しいミッションにしてしまったほうが良いのか?
何方かご教授お願いいたします
(;´_ゝ`)
>> 返信元
お手数おかけして申し訳ございません。
貴重な情報ありがとうございます。
>> 返信元
やはりそうでしたか・・・・
情報ありがとうございます。
お手数おかけしてすいません。
お手数おかけしました、ありがとうございました。
>> 返信元
お手数おかけしました、ありがとうございました。
>> 返信元
お手数おかけしました、ありがとうございました。
>> 返信元
RX-RのアプライドA~D型と想定してのお話ですが、おっしゃる通りフライホイールは生産廃止で、中古もほとんど出回っていません。フライホイールの多少の面荒れは仕方ないとして、クラッチ3点、もしくは4点で交換するしかないかと思います。軽量フライホイールは、JUNで出ていますが、多分納期が数カ月かかるかと思います。私は純正を500g軽量化したものを付けていますが、いまだにエンストします。レスポンスはよくなり、エンジンブレーキがよくかかります。会員限定ですが、ご参照ください。【ヴィヴィオ/ビストロ フライホール 軽量化 研磨 面研 SC車用 リビルト扱い コア先送り】
T-TOPには、NA・SC含めて、ビストロ顔の設定はありません。普通のヴィヴィオ顔と、スーパーチャージャー顔しかありません。実際にあるビストロ顔になっている車両は、すべて後で変更されているものです。ちなみに、T-TOPにはDOHCスーパーチャージャーもありません。DOHCが載っているのも、あとで載せ替えたものになります。さらに、4WD(AWD)のKY4という型式の設定もありません。実際ごくまれに4WDが存在しますが、これもパワートレーンを後で変更したものになります。
>> 返信元
RX-RAのコイルスプリングですが、前期型も含めまして、フロントもリヤもすべて生産廃止になっています。残念です。宜しくお願い致します。
ヴィヴィオのクラッチ交換を検討しているのですが
ショップに相談したところ、フライホイールも一緒に交換した方がいいと言われました。しかし、純正のフライホイールは廃盤になっています。代用できるもの等、ご存知だったらご教授いただけたらと思います。
また、軽量フライホイールも検討しているのですが使用している所感も教えて欲しいです。長文になってしまい、申し訳ございませんが知恵をお貸しください。
ヴィヴィオgxtオーブンにビストロ顔純正て在るのですか?。今だあやふやです。よろしければ調べてもらえますか。
スプリングの事で聞きたいことがありまして。
後期RXーRAのスプリングは今はもう生産終了しているんでしょうか?
>> 返信元
ecvtはカタチ分解できますがクラッチは車体側に残る感じにならないかな?
ネジ外してもパイロットベアリングあたりがハマって抜けにくかったような?
↓のコメントみる限りドリブンプレートってヤツにクラッチがかみこんで簡単に抜けないような?
オイルポンプシャフトも長いから上手く抜けない
ミッション側にキレイに収まれは外れるんだろうけどなかなか・・・
無理やりやるとシャフトを曲げます
よってエンジン下ろしてからのミッションを外したほうがいいんじゃないでしょうか
>> 返信元
う~ん、わかりません。クラッチは交換したので滑っているわけではないですよね。クラッチワイヤーの調整もしたでしょうか。ワイヤーの遊びがなかったり引っ張っていると、常に半クラッチ状態で、それがトルクがかかった状態の時に新品でも滑っている可能性はあります。あとは、ホースや配線ケーブルも作業時に外したりしたと思うので、劣化したホースにトドメをさしてどこかでヒビや亀裂から二次エアーを吸っていたり、プラグコードやエンジンハーネスの差し込み不良で電気的接触が悪くなっていたり、とか。難しいです。
>> 返信元
MT 4WDでしたら、ミッションだけ分離して外したことはありますが、ECVTは未知数です。クランクシャフト後ろ側は、MTはフライホイールですが、ECVTはもっと薄いと思われるドリブンプレート、そしてマニュアルクラッチの代わりにパウダークラッチがついていると思うのですが、パウダークラッチがエンジン側に残るのかミッションと一緒に降りてくるのか、まったくわかりません。お力になれずすみません。
平成8年式のrx-rについての質問です
先日、クラッチがオイルで濡れてしまい、オイル漏れ修理をし、クラッチ交換をしましたところ、3速に入れて40kmあたりに脈打つ感じに振動するようになったのですが、何が原因なのか分かりましたら、ご教授して頂けると嬉しいです
EN07Xの吹き上がり不良が解決したので、勢い付いて今度はEN07Yのヘッドカバーオイル漏れの対応報告です。 簡単なヘッド・ガスケット交換ですが、カバーを開いてびっくり!ロッカーカバーの内側に結露水とEオイルで出来たスラッジがべっとりで内圧逃げのダクトを塞いでました。そのスラッジがエア・クリーナー側に飛んでエアー・フィルターまで達してました。これでヘッド・カバー内圧上昇→オイル噴きです。ロッカーカバを洗浄してガスケットとエア・フィルター交換して、テスト・ドライブしてきました。キックダウン・レスポンスが向上し一気に7000rpm近く吹き上がる様になりました。トルクも一回り太く改善です。
>> 返信元
サンバー野郎さん
ヴィヴィオの良さはハンドリングです。 私は複数台ヴィヴィオを所有してますが、峠で一番速いのはKK4です。 足回りさえリフレッシュすれば、NAでも戦闘力は十分ですよ。リビルドエンジン車はみな50万を超える相場なので結局高く付くことになる気がします。 もう旧車なので中古購入後は必ず足回りは整備しないと乗れませんから・・・。
それとこの年式では、塗装とゴム類はほとんど駄目なので交換を考えてのベース車両を検討して下さい。
別のEN07YのFF車のクランク軸オイルシールからのオイル漏れが深刻な状態となりました。 エンジン自体は好調なのでだましながら乗っていますが、漏れ量が尋常でないので修理の時期と思っています。 ここで質問ですが、この車はミッションだけ下ろす方法はありますか? ミッションはECVTです。電磁クラッチの状況も良くないのでこの際確認したい為の作業と考えています。 ミッションだけ下ろす方法は経験者しかアドバイス出来ないと思うので宜しくお願いします。
再手配の1WAYバルブの部品手配をお願いします。
11810KA040 バルブ コンプリート コントロール
とりあえず1個でも良いですが、最大3個手配頂ければ全て当方で引き取ります。
宜しくお願いします。
入荷したら、メール頂ける助かります。
NG表示方式
NGID一覧