ヴィヴィオ wikiへようこそ!
ウィキはみんなで気軽に編集できます。
管理者は、「ヴィヴィオのオヤジ」でございます。
ホームページ https://www.nakagomibuhin.com/
みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2671216/profile/
ここでは、おもに2つの事柄について載っています。
★ヴィヴィオ質問箱 - ヴィヴィオや部品にまつわる、簡単な質問
★ヴィヴィオ知恵袋 - ヴィヴィオのトラブル、困ったことなど
ヴィヴィオ乗りによる、ヴィヴィオ乗りのための、ヴィヴィオに関するwikiです。
【Vivio of the people, by the people, for the people.】(笑)
私が答えたものですが、アドバイスするにもまだまだ力が足りません。
みんなで知恵を出し合ってくだされば、嬉しいです。
n
ヘッドメニューの【編集】> 【このページを編集する】をクリックすると編集できます。
wikiモードで新規ページを作成したい場合は、左上の【新規ページ】>【【Wikiモード】新規ページを作成する】より作成してください。
wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide/page/35
わからないことがあれば、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide
エディターの基本的な使い方
- 文字を斜体文にできます
- 文字を下線を引く事ができます
- 文字を打ち消し文にする事ができます
- 文字を添え字にする事ができます
- 文字を上付き文字にする事ができます
プラグインについて
カウンターやテーブルソートはプラグインから利用できます。
カウンターは左メニューをご参考ください。
例)テーブルソート(ヘッダー色指定、ソート機能)
へっだ1 | へっだ2 |
---|---|
1 | 100 |
10 | 10 |
5 | 50 |
コメント
最新を表示する
ヴィヴイオ Tトップをヤフオクで仕入れたのですがトランスミッションがCVTからMTに載せ替えられていて、このままでは車検の更新ができません!どちら様かMT 換装されて構造変更にて公認取られた方、お力をお貸しください。お願いいたします。
ヴィヴィオRX-R(C型)に乗っています。
最近クラッチの繋がるところが奥側になっています(クラッチを目一杯踏み込んで、離すとすぐに繋がります)。
クラッチがすり減っているのでしょうか?
ミッションが故障しているのでしょうか?
何が原因でしょうか?
修理となるとどのくらいの金額がかかりますか?
最近購入したE型RX-Rの水温管理についてお伺いします。
エンジンルームに熱が篭るように感じています。まだ水温計を取り付けていないですが、センサー、ゴム、樹脂の劣化を防ぐためにも、適切に温度管理をしたいです。
車体は完全なフルノーマルです。普段の使用では巡航状態で3000回転周辺です。エンジンを止める数キロメートル前からなるべく回転数を落とし、暖房で熱を逃します。それでもエンジンを停止後、エンジンルームに熱が篭る状態です。スイッチを入れるとラジエーターファンが直ちに作動します。実際アッパーホース、アッパータンクもかなり熱いです。
これは普通でしょうか?夏場が心配です。
ブレーキブースターホース(部品番号26151KC021)についてですが、
絶版で純正品が入手できません。互換品、流用品(プレオ用等)の情報があれば
教えていただければと思い投稿いたしました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
こんばんは、昨年KW3とKW4のエンジン載せ替え互換についてお伺いしたものです。
現在載せ替えに向けて準備をしておりますが、
キャブのフロートパッキンが絶版で入手できないと部品商から連絡がありました。
何とか入手できる方法か、互換、流用品の情報などお持ちでしょうか。
よろしくお願いします。
ヴィヴィオRX-Rに乗っているものです。
100km/hあたりで振動が出るため、プロペラシャフトを確認した所、スパイダーにガタが出てしまっております。
中古部品での交換を考えているのですが、ヴィヴィオ用だと年数も経っているので、プレオやステラの物が使えないかと考えています。
情報をお持ちでしたらご教授お願いします。
M300スーパーチャージャーに乗っています。
最近エンジンの異音がしており、標準サイズの子メタルを交換しましたがあまり変わりません。
リビルトエンジンへの交換が妥当だと思いますが、エンジンを載せ替えてもスーパーチャージャーが故障した際に手に入れるのが困難なことやCVTの故障も気になってどうしようかと悩んでいます。
加工等の技術は持っていませんので他の車のものを流用することもできません。
皆さん、どう維持しているのでしょうか?
>> 返信元
バルブガイドの打ち換え工具は、持っていません。今では整備工場でも滅多にやらなくなってしまいました。ネットで市販のものを探した方が、安くて早いかと思います。ヴィヴィオEN07の場合、バルブガイドの打ち換えまでする人は・・・いるのかな?バルブやステムシールは、普通に交換してますが。以上、宜しくお願い致します。
vivioen07エンジンバルブガイドの打ち換え工具ありますか
>> 返信元
81601KC032 は、DE型の、ABS付き車 の適用のようです。B型は、ABS無しが 81601KC021、ABS付きは 81601KC031 となります。末尾が1番違いですが、共通性があるのかないのか、わかりません。ABSのラインは遊ばせておいたとして、コネクター端子が多いとか少ないとかは、有るかもしれません。増設したり遊ばせたりで、使えるかもしれません。以上、宜しくお願い致します。
ケーブルアッセンブリバッテリー81601kc032は、kk4B38R(1993.09月)に適合しますでしょうか?
>> 返信元
ご連絡遅くなり、すみません。状況がつかめないのですが、RX-RとM300のエンジンを取り換えた、ということでしょうか?それともそれぞれ、載せ替えをした、ということでしょうか。DOHC⇔SOHC?
>> 返信元
ご連絡遅くなり、すみません。おっしゃることはわかるのですが、パワステポンプを使わないでベルトを張った人はいますが、スーパーチャージャーを使わないベルトの張り方は、何とも言えません。ベルトのラインを考えますと、SC本体を外して、そのあたりに何か代用になるプーリーを加工してくっつける、という方法しか思い当たりません。でもそうすると、吸気ラインも加工と工夫がいるようになるかと思います。難しいです。
間違えました。RX-Rは動きますがM300が動きません。
クランキングしてもプラグが濡れてません。
インジェクターのカプラを外し、テスター当てたところ
電圧ピクリともせず。ECU からの噴射信号が来ていない
と思われます。
なんとなく燃料カットされているような感じが?
いつも拝見させて頂いています。
じつは大変困ってます。
エンジンがかからんのです(T^T)
RX-RとM300のエンジン他を交換しましたが、M300は動きますがRX-Rが動きません。
エンジン、ハーネス、燃料タンク、燃料フィルタ、燃料配管、各リレー、センサー、ECU等交換しました。
火は飛んでいるけど燃料が噴射されてないみたいです。インジェクタまで燃圧はあります。
ハーネス導通チェックしました。
どうか皆様のお知恵をかして頂けないでしょうか?
質問致します。
ヴィヴィオRX-R SCの事についてですが、
SCから異音がしてるので駆動ベルトを外して
SCが効かない状態で乗りたいのですが
それが可能なのか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
>> 返信元
もう解決してるかもしれませんが・・・
SSでの経験者です。ミッションしたに半月型のプレートがあります。
それを取り外すと、フライホイールの裏側、すなわち電磁クラッチを固定しているボルトにアクセスできます。
元々高トルクで締まっているボルトではないのでギアを何かで固定するか、
クランクプーリ部分を固定・回転しながらボルトを順次外します。
ミッションケースを分離すれば電磁クラッチはミッション側に残りますよ。
取付時は逆の順ですが、電磁クラッチのボルト穴とフライホイールの穴の位置をある程度合しておかないと、
取付時に手探り状態になるので気を付けてください。
ヴィヴィオA型RX-Rに乗っています。
助手席側のパワーウインドウレギュレーターを交換するのですが、2ドアに4ドアのレギュレーターあいますでしょうか?
リアスポイラーをプレオRSのにしたいのですが、ステーはどのように制作したらいいでしょうか
メールのご連絡がすごく遅くなっててまことにすみません。とりあえずメーターケーブルですが、調べまして、正確にはRX-Rで3種類あります。A型は廃番、DE型も廃番、唯一生きているのが、B型・C型前期用の物だけです。C型後期はDE型と一緒になります。
ミッションに付くドリブンギヤとメーターシャフトホルダーは、A型とそれ以外、の2種類しかないようですので(これも廃番)、そこも中古品などで一緒に替えれば生きてるメーターケーブルが使えるかも、とは思います。
NG表示方式
NGID一覧