交流掲示板

ページ名:交流掲示板

こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。
質問や報告は質問-報告掲示板
バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告
wikiに関することはWiki掲示板

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:YWZlODY0Y

>> 返信元

弓はDPS高いけど耐久と矢の消費がマジで激しいし、メインで使おうとすると2スロットくらい矢を抱えることになるから荷物と重量の圧迫がね。
あと狙撃中は左マウスボタンおしっぱになるから動きづらい回避しづらいのがネック。DPS出すには少なくとも40か50は欲しい。
対し弩は低レベル下でもリロード速度に差がない上に敵とのエンカウント前にリロードできるから瞬発力が高い。
自分が海で戦うときよくやるのだけど、後一撃で海蛇を仕留められるなら、船から海蛇の顔面に飛び降りて眉間にぶち込んだりしてドロップを沈む前に回収したりするかな。
ジャンプ中に即撃ちできるのも弩の強み。

返信
2025-06-25 21:51:57

名無し
ID:MWQzYTQ2N

弓使う時、戦闘中でもいつでも全開まで引いて撃たなきゃって気持ちになっちゃうから自分の弓の評価低いのかもって思った。
当たり前のことなんだけど、足止めなら当たるだけでいいし当たった後に距離とってしっかり絞ればいいんだよね。忘れがちだ……
弩の利便性の7割は大量に余る甲皮に使い道があること、でもあるのかなって思ってたりする。

返信
2025-06-25 17:04:17

名無し
ID:YWMzNTQ2O

弓や弩とか削りや釣り出し以外ではほぼ使った事ないけど
スケ弓やドワーフとかの飛び道具を弓でパリィしてからすかさず撃ち殺す遊びは好き
但し弓の耐久は恐ろしい勢いで減る

返信
2025-06-25 16:47:24

名無し
ID:MTIwMTY5M

自分も灰クリア後まで弓使わなかったタイプだから過小評価気味ではあったけど暇つぶしで弓40になったら納得はできたタイプだからその辺はよくわかる。
まあでも弓・弩どっちでもそうだけど近接主体だと近接武器が届かない相手以外、群れから少数を釣り出したい以外では結局使わないんだよね。それだったら弩でいいしってなるから。
何より矢100本は割とすぐ無くなるからインベントリの圧迫がきつい。

弓が輝くのは結局接近されると弱い遠距離主体のスタイルか、接敵=死のハードコアくらいだと思う。

返信
2025-06-25 14:13:48

キモトカゲ
ID:NjcwYTkwM

ここのBOSS攻略にあったので、アスクビン★1でフェーダー攻略してみた。
出来た。
倒すのに所要時間5分もかからなかった。
しかし前準備がとても大変。

返信
2025-06-25 12:08:25

名無し
ID:OGEzMmQ0N

なるほど~!弓の方がって意見が思ったより多くて驚き。
個人的に使い分けとかせずに雑魚が群がる度に小さな高所を作って上から雑魚減らし、その後にタイマンで近接って感じで処理してたから矢の生産コスト込みで弩でいいでしょって思ってた。
ドレイク狩りに時間を割く価値有りか、どのくらい霧の地・灰の地が楽になるか、弓メインでの攻略もやってみたくなった!

返信
2025-06-25 09:14:49

名無し
ID:NTRkODgwZ

弩は弓と比較すると着弾が早くまっすぐ飛ぶからグャルやトロルみたいに弱点をスナイプすることに価値が高い奴によく刺さる。
それ以外は暗殺ボーナスで近接仕掛ける前に先削りするのが役割。
普通の弓がハンドガンなら、弩はスナイパーライフルみたいなイメージ。
でも弩一本で愚直に戦いたいという視点なら、副次攻撃でリロードを阻害しないノックバックキックとか欲しい印象はある。

返信
2025-06-24 14:25:11

名無し
ID:MDc5NzFiN

>> 返信元

弓の存在価値が無い、は完全に過小評価。
弩には刺し属性の攻撃しかないから、霧の地からのMobへはほとんどが耐性持ちなのもあって強みが限定されてくる。

弓は刺し威力こそ劣るけど、山以外のバイオームでしっかりダメージが通る凍結属性、一回当たりさえすればスタミナの限りハメられる鈍足効果っていう合わせ技で分かりやすく線法が確立されてる。

一本で戦うにはきつい要素が多すぎる弩のほうをてこ入れしてあげないとダメだと思う。

返信
2025-06-24 11:50:04

名無し
ID:MDE5NDk0Z

弩はリロードがどうにも面倒で採用してないな
霧の地いったらまず残り火目指すし灰の地で弓矢はスポナー破壊ぐらいしか使ってない
ヴァルキリー足はやすぎるし
グャルにはノックバックがいいのかもね

返信
2025-06-23 21:17:59

名無し
ID:OGEzMmQ0N

極北にも灰の地のダーンウィンみたいな要素あったら嬉しいなぁ
初見時、ボス地点も砦も偶然固まってて全然探索せずに終えちゃったんだけど、アレのおかげで探索の機会になった

返信
2025-06-23 17:30:54

名無し
ID:ZWQzMWQ0Y

>> 返信元

一応高スキル下においては弓の方がDPSが高くて、遠距離中心に高HPを相手取る場合は弓の方が有利だったりする。
魔術はどれも軌道が独特だから弓・弩程の安定感がない。
弩は並の敵なら一撃で半分近く持っていける先制攻撃と移動を阻害しないフットワークの軽さが売りだが弓と比べると継続戦闘力はやや劣り接敵されやすく、削りは接敵後がメインになるから近接メイン向け。
なので差別化自体は十分できてる。
弓40くらいから遠距離で姑息に戦おうとすると弓の方が総火力は高いよ。矢の消費も笑えないけど。

返信
2025-06-22 22:14:54

名無し
ID:YTU0NjVkY

戦闘のアプデに関して的を用意するよ!ってあるから挙動が変わる系なのかな?
弩が重力の影響受けるようになったりすると結構感覚変えないといけなくなるけど。
後、やっぱり弩が出てから弓の存在価値なくなってるから何かしら役割ができて差別化されると嬉しいね~。

返信
2025-06-22 13:48:51

名無し
ID:MTYxNjkyM

ただ極北追加でハイ終わり、じゃ味気ないから極北ボスとは別に最終ボスくらいは追加しそう。
まあその前に一旦導線のほつれを整えるためであろう戦闘の小規模アップデートが控えてるのだけどね。

弩の下位互換や爪、双短剣、双斧みたいなカテゴリごとに1種類しか用意されてないアイテムとか増えてほしい。

返信
2025-06-21 13:29:54

名無し
ID:NWY3YTQ1Y

ashlandsは1年ちょっとだったけど極北アプデは正式リリースも兼ねてるから、もしかしたらもう半年くらいかかるか?
このゲーム以上に冒険感が出るやつは無いと思ってるから早く来てくれ~
そろそろ禁断症状で4ぬ

返信
2025-06-20 14:16:54

名無し
ID:Y2FjMmM1Y

>> 返信元

ああいうのは簡潔に勢いで書いた方がいいかなと思ってああしたけど、そうね…ちゃんとステップは踏むべきだった。反省。

返信
2025-06-19 03:00:48

名無し
ID:OTZiNTc2Y

>> 返信元

同感
相談もせず管理者に直訴してるのには苦笑したけど
結果としては良かったよね
しばらく隔離しておいてほしい

返信
2025-06-18 22:30:28

名無し
ID:ZjE0M2U0O

ここがトップに反映されないように設定してもらえたのありがたい。
Wiki開いて更新来てたかな?とか開発の記事について意見とか予想とか語られてるかな?と確認したら、よく分からない愚痴が並んでて辟易ってことが多かったから見えない方が助かるね。

返信
2025-06-18 22:07:43

名無し
ID:MzdlOTE4O

>> 返信元

書き方に正解があるとは言わないけど、ステップは飛ばしちゃいけない。
「自分はこう思った」「他にいい方法はありませんか」「皆はどう感じているか」これが交流でしょ?

返信
2025-06-18 20:25:06

名無し
ID:OWM5MGVlN

>> 返信元

根本から勘違いしてる。
そもそもwikiの使い方を守るのがスタートライン。
交流掲示板だから何言ってもおっけーじゃない。
1番問題なのは件の愚痴書いてる人が意見交換をする気がないこと。
バランスに疑問を感じる前に不便な点を共有する順番が抜けてるから議論になってない

返信
2025-06-18 20:21:13

名無し
ID:N2QyYWRlZ

この板が「交流掲示板」でゲームに関する雑談、意見交換する場として出されてるからそれも間違った使い方自体はしてないんよ。
むしろここが交流掲示板として掲示されてる以上は「WIKIとはこうあるべきだ」って言ってる方がスレチなわけで、それはどちらかというとWIKI掲示板の方での内容なのね。
まあ、ちょっとここがそういう雑談の場として機能しやすいよう、WIKIに関する意見板の方にこのページがトップのログに出ないようにできないか聞いてみる。

返信
2025-06-18 15:19:34

NG表示方式

NGID一覧