こちらはwikiの編集や記述法、改善点などを質問したり報告したりする掲示板です。
荒らし報告等もこちら
編集人権限の申請をした場合はまずDiscordで報告をお願いします(wiki側でアラート等が出ない為)
編集メンバーになる事で「ページ一覧」や「最終編集者」にIPアドレスではなく名前が表示されます
また、Discordのメンバー専用チャットが使用でき、トップページなど一部のページの編集も可能になります
大胆にレイアウトを変えたりページを刷新する場合はなるべくメンバーになり事前に相談をして下さい。
場合によっては悪意のある編集と区別がつきません。
コメント
最新を表示する
メニューのコメントに関しては「霧の地まとめ」のページでネタバレしてもいい方のみ見てくださいとなっていますが、霧の地の情報に関するコメントがどんどん投稿され続けていて、平地までの攻略を見に来た人がコメントを見るだけでネタバレを食らってしまう可能性があるので消しました。
wiki運営に都合が悪いのであれば戻してもらって構いません。
メニューのコメント欄が消えているけど、スパム対策?
逆にスパムが来ていることが分かりやすい(対策し易い)ことや、
質問コメントとかに対応しやすいんだけど
問題無いなら、コメント有りに戻したい。
またスパムが定期的に湧いてますよ。
スキルのコメント欄にスパムが発生しています
変換機能が標準搭載じゃなかったのは悔やまれる・・・
見たままモードで作られたページをwikiモードで書けるようにするには内容全部削除して同じものを用意するしかないけどそこまでの労力をかけたうえで今までの編集者が編集できなくなって居なくなるかもしれないっていう別の問題がでちゃう
スマホでも編集出来るのが強みっぽそうなんだけど実際にはスマホ以外を追い出す作りになってる感じな気がしてならない
個人的にwikiモードの方が編集しやすいので、双方向変換が出来るようになるといいですね。
見たままモードは改行や見出しの設定範囲など、どうも癖があって使いづらいので…。
>> 返信元
一応wikiの編集モードを「見たままモード」から「wikiモード」へ変更すれば従来のwikiベースの記法が使用できます。
現在双方間の変換は対応中のようなので将来的にはどちらでも編集できるようになると思われます。
また一応「見たままモード」でもソース表示を介さずに既存のページコピー&ペーストは可能なのでお試しください
表などはctrl+vでそのまま貼り付けできます
>> 返信元
ここのwikiは、難しいものを排除してワードを使う感覚で編集できる感じを採用しているようですが
話がそれましたが、1行足して数値を変えるだけなら、ソース表示の編集が手間がかからない可能性があると思います
300文字制限で2つに分けましたOTL
>> 返信元
HTML言語が解れば、編集中に「ソース」表示にして編集したほうがいいかも?と思いました
例えば、太文字を指定するタグが、違います
広く普及している(と個人的に思う)wikiの編集だと、''文字列''
HTML言語言語だと、<B>文字列</B>
wikiはHTMLを簡略して編集しやすくしたもので、wikiのプログラムが最終的にHTMLに変換するのですが
※Ctrl+Uでそのぺージのソース(HTML言語で書かれたもの)が表示されます
最近は下火になりましたが、web上で動いて結果を出力するCGI(Perl言語)もあります<掲示板とか
その後PHPとかHTML2などが主流で・・・
>> 返信元
やっぱそうなるよね・・・
普通のwikiならほかのページのテンプレをコピーして数字だけ書き換えで済むんだけどここだと全部クリックしなきゃいけないのが辛すぎる
盾のページをアップデートに対応させました。
個別ページはまだ統一されていませんが、編集のしやすさから暫定でSS+解説という形式をとりました。
gyazoのURL貼り付けにも対応しているようなのでご活用ください
大なり小なり私に非がありますのでとりあえず穏やかにお願いします……
アップデートから積極的に編集している方からすれば憤りに繋がるのも無理はないと思います。
>> 返信元
まだ張り付いてて草 撤退するんじゃないのかい?
問題あると思うなら自分が新規で立ち上げてどうぞ
マイナーゲーでwikiまとめあるだけで有り難いんだから
人を叩きたいだけのアンチは巣に帰ってどうぞ。
>> 返信元
勘違いで人を責めた時は「ごめんなさい」するクセつけた方がいいぞ。あとネットの活動は実社会活動の方を優先する人が多いので、誰も彼も毎日ずっと張り付いてられるわけじゃない。金絡んでないなら1〜2週間くらいは「忙しいのかな」って様子見るのも大事。これは人生攻略wikiに載ってる基本なので、人生をプレイするなら覚えておいてください。
>> 返信元
叩きたければどうぞご自由に。
管理人さんを焚きつけたのは事実ですからね。
引退しようとしたのもマジですがね。
メンバー登録しなくても編集は可能なのでは・・?
メンバー限定のページがあるのでしょうか?
メンバーになってできることとは?
管理者が表示や編集権限を「メンバー限定」に設定しているページの、閲覧や編集を行うことができるようになります。
参考ページ:wiki3.jp/guide/page/21#content_header_main_content_h1_15
>> 返信元
ちょっと反応ない位で捨て台詞は酷い気がする
今はコロナとかもある訳だし
>> 返信元
ご対応感謝です。
ちゃんと見てくださっているのなら問題なしです。
引き続き、ウィキを盛り上げていきましょう。
>> 返信元
対応ありがとうございます
NG表示方式
NGID一覧