アスクスヴィン

ページ名:アスクスヴィン

上部メニューを編集したい場合は「MOB埋め込み」のページを編集して下さい(wiki検索するか、テンプレートのページにあります)。左上新規ページ[このページを元に新規ページを作成する]を使ってください。
テンプレート自体を編集しないように注意

アスクスヴィン
Asksvin

生息 ドロップ 弱点 抵抗 無効 HP 攻撃力 テイム
灰の地

アスクスヴィンの皮アスクスヴィンの尻尾アスクスヴィンの膀胱アスクスヴィンのトロフィー

  火、毒 800 120-150 ヴァインベリーの房フィドルヘッドケムリダケ

なんとも形容し難いトカゲのような生物。
ロックス同様まとめて2、3体POPする。

HPと攻撃力が高いが、それ以上に移動速度の速さが脅威となり、移動速度等倍・走り100でも中々振り切れない。
大岩の上にもガンガン登ってくるため、コイツのせいで灰の地に安置は殆ど無い。
地形を破壊する力も強く、大岩や遺跡を破壊しながら追ってくる。

攻撃は噛みつき、タックル、飛びつきの3種類。
ダメージもさることながら、ノックバックが強いため溶岩に突き落とされないように注意。
灰の地MOBとは敵対しないが攻撃が当たる。というか何故かアスクスヴィン同士ですら当たる。
仲間にタックルされてすっ飛んでいく様は中々滑稽である。

灰の地の植物でテイムすることが可能。詳しくは→畜産
コイツのドロップはどれも灰の地の攻略において重要なパーツとなるので、早めにテイムして繁殖させることができれば装備更新に大きく貢献してくれることだろう。

☆1個体は体が少し大きく、体色が薄い。かなり見分け辛いため要注意。
☆2個体は赤紫色でかなり大きい。夜間にしかPOPしないため、テイムするには夜の灰の地を散策する必要がある。
昼間以上に危険のため、灰の地に来た直後は☆1で妥協するのも視野に入れよう。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MWUyNGFiN

穴は作ってましたが確かに逃げ場も確保しておかないとですね!
余計な石持っていかなくていいので回数もありがたいです!
とりあえず昼間の狩りと夜回りを徹底することにします~!

星付き探してると星2戦士くんばっかり湧いてるような気がして諦めそうになってましたが頑張ります!

返信
2024-06-14 02:25:17

名無し
ID:ZWU2M2NmZ

>> 返信元

盛り土はもう出来ないけど

返信
2024-06-14 02:11:17

名無し
ID:ZjllZWUzM

>> 返信元

ズルしない姿勢、共感もてるよ。ウチも★2くん探しを諦めかけてspawn使う誘惑にかられたから。

・昼の間に周回箇所の敵を潰しておく(夜リポップしやすくするため)か、夜明けと同時にポータルで移動し、夜になってから周回ルートに戻るようにする
・周回ルートの生存性を高める(あと★2は糞強いので見つけた傍から死なないようにする)ために、エスケープ用の急こう配の盛り土をいくつも用意しておく

とかするといいよ。
盛り土は平らにした地面から鍬で連続5回高くすればアスクヴィンも登ってこれない。飛びつきが当たる可能性はあるから広め(ウチは3m×3mくらいにした)にするのを勧める。

返信
2024-06-14 00:26:12

名無し
ID:MzE5ODlhM

>> 返信元

テイム施設整えたら夕~夜にその周辺にいる敵狩りまくって新たにポップするやつに☆2が出るまで祈るくらいでないかな
すでにいるやつ狩らないと新たに湧かないから(湧きの仕様チェック

返信
2024-06-13 23:34:50

名無し
ID:MWUyNGFiN

星2アスクスヴィンくんどこ……
ロックスや猪のように、餌になる食材が群生する場所に湧きやすいとかあるのかなって思ってるんだけど、全然出会えない……

ワールドデータをロードする方法はズルっぽく思えてしたくなく、夜な夜なご近所さんに挨拶回りをする不審ヴァイキングになってる……

返信
2024-06-12 22:18:58

名無し
ID:MmNlY2Y5Y

ふむ、みなさんありがとう
地道に内陸側を探すことにするよ

返信
2024-06-01 02:21:09

名無し
ID:OTZjMjZlN

>> 返信元

自分も少し気になってたのでコンソールコマンド駆使してスポーン位置をマッピングしてみたけど、特に固定と言えるほどの安定した場所湧きは無かった。

返信
2024-05-31 23:53:06

名無し
ID:MTc5MjA5Z

>> 返信元

海沿いに歩いてるとトカゲとはほぼ遭遇しないんで内陸側(溶岩が流れてるエリア)にしか湧かないと思われる
自分は落とした砦を捕獲施設にしてその周囲を夜な夜な巡回してた
星2の出現率は相当低いのと夜だとその辺の岩と見分けつかないんで気をつけて…

返信
2024-05-31 18:31:41

名無し
ID:MzVlODhkM

>> 返信元

★2ゲットした経験から言わせてもらうと固定ポップはない。
骨骨ども含めて抽選で湧いてるイメージ。
夜中でも★なしばっかりが普通だったし、その中で稀に★2が混ざるんだと思う。

返信
2024-05-31 18:22:07

名無し
ID:ZjIwMjc0Y

★★アスクスヴィンを探しているんだが、ロックスのように2、3匹まとめてPOPするのはわかっているけど
ロックスと同じく固定のPOP場所はあるのかな?

返信
2024-05-31 17:34:46

名無し
ID:NTYzYWYyN

>> 返信元

しゃがんだ状態で表示されるセンターアイコンが薄目の表示なら怪しまれてる状態なので近づいてきますね。
まったく気づかれてない状態なら横棒なのでその状態で近づくなら灰の地のMOB仕様なのかもしれません。

返信
2024-05-26 01:09:25

名無し
ID:OTFhMWIxZ

灰の地で高台の上に拠点を作って観察していると、一度発見された後は見つかっていない状態でしゃがみ歩きしていても感知されたときのように近づかれている。バグなのか仕様なのか・・・

返信
2024-05-25 23:53:19

名無し
ID:MjYwNDQ3Y

こいつの頭突きでマグマにぶち込まれて死んだあと、おびただしい数のmobに追いかけられながら墓を回収しに行くときが一番Valheimをやっていると実感する

返信
2024-05-25 13:48:58

名無し
ID:MjVlMjgzN

>> 返信元

☆付が。

返信
2024-05-21 06:50:19

名無し
ID:MjVlMjgzN

このくそトカゲがなんでいつもヴァルキリーとかと交戦してるときに1匹も2匹も湧きやがるのか。
足速すぎと火力高すぎてヴァルキリーじゃなくてこいつにいつも轢き殺される。

返信
2024-05-21 06:50:06

NG表示方式

NGID一覧