
My Time at Sandrock - きみのまちサンドロック 非公式日本語攻略wikiです。
どなたでも編集できます。
- My Time at Sandrock は、My Time at Portia - きみのまち ポルティア の続編です。
前作を遊んでいなくても楽しめます。
Steamで2022年5月26日から早期アクセスリリースされています。 - Steam My Time at Sandrock https://store.steampowered.com/app/1084600/My_Time_at_Sandrock/
- 開発元
- 公式サイト https://sandrock.pathea.net/
- 公式Wiki https://mytimeatsandrock.fandom.com/wiki/My_Time_at_Sandrock_Wiki
- Steam Pathea https://store.steampowered.com/developer/pathea
- Twitter@MTaSandrock https://twitter.com/MTaSandrock
- Youtube Pathea Games https://www.youtube.com/patheagames
- KickStarter My Time at Sandrock - A Delightful New Adventure https://www.kickstarter.com/projects/1757963851/my-time-at-sandrock-us
- パブリッシャー
- Steam Pathea https://store.steampowered.com/developer/pathea
- Steam PM Studios, Inc. https://store.steampowered.com/publisher/PM-Studios
- Steam DMM GAMES https://store.steampowered.com/publisher/dmmgames
コメント
最新を表示する
>> 返信元
1日目に行ったら参加できず深追いせず帰りました
2日目に行ったら女の人が一人いる所で参加申し込んで滑れました
それから2年目の春の23日に町役場から手紙が来て
ツールドロックがサンドロックの年間行事に決定して毎年秋の10日に開催されるから
初年度参加出来なくても心配無用って手紙が来ました
参考になればと思いましてお知らせします
>> 返信元
switchでやっています
いま、2年目の夏になったばかりです
ちょっとこの記事が気になってカレンダーをみたのですが
もう何も書いてないんです
そこで郵便物を見たのですが
1年目冬の17日に町役場から2日間ツールドロック開催の手紙が来てました
その2日前くらいから線路にアーチ状の飾り付けがありました
長いので次に続きます
土地の広さMAX、工場や温室、各マシーンを複数作ったりもしましたが、
それでも数百万ゴル余っているので、お金集めはまったりでも大丈夫かと!
次回の大型アプデはクリスマスあたりと公式さんが言っておられましたね~
色々追加されるみたいなので今から楽しみです(*´∀`*)
>> 返信元
今はバレーオブウィスパーズに初めて行けるようになって
新しい設計図も必要になったので設計図待ちながら
乏しい資源を集めながら掲示板の注文こなして
ゴル貯めながら自宅の改装やろうと思います
次のアップデートはこの冬らしいですがだいたいいつ頃でしょうね~
>> 返信元
そうですか…
ちょうど時期が悪くて(冬の26日)で27日:炉ばた集会、28日:大晦日的イベントなどで立て込んでいてバグってるのかもしれませんねー??
この「9:00AMまでに〜参加しよう」に参加できなくてもツール・ド・ロック(2日間)本開催には参加できるように祈りたいと思います…ありがとうございました。
>> 返信元
現在6~7年目なのでカレンダーの記載は年間イベントのものしかないですね;
でも〇〇までに参加しよう系のイベントは、今まで発生しなかったことはなかったです( ´•ω•`)
ただ私の場合は早期アクセス時に終わらせてしまっているので、正式リリース後に仕様変更が発生している場合はわかりません><
>> 返信元
自分の場合は下にも書きましたが翌月(春)の2日3日がツール・ド・ロック年間開催日となったようです。その次の年も春の2日3日が開催日とカレンダーに表記されています。うみうさん(他の方も?)は"初めてのツール・ド・ロック2日間開催日"の数日前に「9:00AMまでに〜参加しよう」というイベントはありましたか?(カレンダーに残っているかもしれません)
>> 返信元
年間行事であれば数日前から駅前などに装飾されますね><
そもそも装飾もないしイベントも無さそうであれば、まだ年間行事になっていないのかもしれません;
>> 返信元
外の「SANDRUNNING!sign up here」と書かれた看板の所でAM8時台から(試しにAM7時台からも)AM9時過ぎまで過ごしてみましたが、何も起こらず…ちょっと離れてから戻ってみたり門をくぐってみたり中に入ってみたりAM10時過ぎまで過ごしてみたり〜を3回やってみましたが、開会宣言の「か」の字も起こらなかったです(泣笑) イベントがあるなら何か装飾とかもされるわけなんですかね??
>> 返信元
ですです!
9:00AMまでにサンドランナー・コンプレックスに行き~とあったので、初回のカトリ失敗イベントかなと思いまして。砂滑りは受付のある中ではなく外で開会宣言等を行うはずなので、お外で待っているとよいかも?と思いました(゚∀゚)ただ砂滑りはコイン集めのお祭りなのでムービー等は無く、開始時間になってから中に入れば住人と競争できるようになるかなと!
↓個人差あると思うのと、バイオクラストを増やそうとしている事情によりますが、もし掲示板のバイオクラストの納品依頼の話であればコスパ悪すぎるのでスルー推奨かもです!!
Switch版は畑が制限あってなかなか増やせず種が無限に余るので(特に小麦)、とにかく植えまくってましたが、私はメインで大量にもらえる方が先でした!
こだわりなければメイン進めちゃう方がバイオクラストは手に入りやすい気もします。体感ですが…
>> 返信元
うみうさんありがどうございます。
受付を設置してから初めてのイベントというのはカトリと自分しか人が集まらなかったものでしようか??
ちなみに今1年目の冬の26日で、カレンダーを見ると翌月(2年目の春)の2日3日に「12:00-18:00 ツール・ド・ロック」と表記があります。
土づくりがメインならば、私は常に季節関係なくなにかしらの種を植えていました!
収穫しては植えての繰り返しで土はどんどん育ちますが、終盤あたりになると
報酬でたくさんもらえたり、そもそも温室を制作すればそのエリアで
無限にバイオクラストが使えるので、そこまで熱を入れなくてもいいかなと思っています(゚∀゚)
Steam版でプレイしていますが、バイオクラフトは大きな木などより短期の作物を繰り返す方ができやすい気がします…
2年目の秋には木を植えているところより先に何個かできてました。
>> 返信元
サンドロックの受付を設置してから初めてのイベントでしょうか?
それとも年間行事として登録された後のイベントでしょうか?
どちらかによって回答が変わってしまうのです><
Switch版です。「9:00AMまでにサンドランナー・コンプレックスに行き、ツール・ド・ロックに参加しよう」というお知らせが画面に出た(カレンダーにも表示がありこの日で間違いない)ので、(地図で言うと)サンズレッドセンセーションの所に行って中に入り受付に(時間通り8時台に)行ってみたのですが普段通りのプレイしか出来ず、受付の人以外ほかに誰もいなくてイベントっぽさゼロなのですが…参加するにはどうしたら良いのでしょうか?行く場所が間違っている?事前に参加申込みなどが必要だったのでしょうか…??
>> 返信元
藁の囲いからせっせとLv.4まであげたらバイオクラストになります。
一番簡単なのはメインをかなり終盤まで進めると100だか200だか単位でごそっと手に入ります。
コーヒー茶育ててましたが、3年目入ってメイン終わらせてもバイオクラストまでにはなってないので、メインを進めるのが一番手軽とは思います。。。
バイオクラストって、増やすことができるんですか?
>> 返信元
私は毎日遊んでいます!
子育てしつつ、少ない資材の備蓄増やしたりしています(*'∀'*)
NG表示方式
NGID一覧