魔獣虫カオス・ワーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
023/12/21 Thu 10:50:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧混沌の魔獣虫は、あらゆるものを食らいつくす!概要魔獣虫カオス・ワームとは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。DM-02 第2弾「進化獣降臨(マスター・オブ・エボリューション)」にて
023/12/21 Thu 10:50:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧混沌の魔獣虫は、あらゆるものを食らいつくす!概要魔獣虫カオス・ワームとは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。DM-02 第2弾「進化獣降臨(マスター・オブ・エボリューション)」にて
用の余地がある。インフレの波そんなキラー・ザ・キルだが、その効果があまりに、過去のカードを泣かせていることがデュエリストの間で話題となった。魔獣虫カオス・ワーム 闇文明 (5)進化クリーチャー:パラサイトワーム 5000進化-自分のパラサイトワーム1体の上に置く。このクリーチャー
カード名 魔獣虫カオス・ワーム レアリティ VR 文明 闇 コスト 5 パワー 5000 カードタイプ 進化クリーチャー 種族 パラサイトワーム 効果 進化ーパラサイトワームバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャー1体を破壊する。
コストも文明も何も指定はしていない。使い勝手は非常に高い上、進化先だけはやたら充足しているかのオリジンでもある。パラサイトワームデッキでも《魔獣虫カオス・ワーム》や《腐敗怪蟲ドグマグ》、《黒蟲奉行》《鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー》など進化クリーチャーは豊富。使う際はジェニーやパク
メアやファンキー・ナイトメアの進化クリーチャーも登場したこともあり、これらの踏み倒しも可能。ただしNEOクリーチャーは対象外。【関連カード】魔獣虫カオス・ワーム 闇文明 (5)進化クリーチャー:パラサイトワーム 5000進化−自分のパラサイトワーム1体の上に置く。このクリーチャ
士オルゲイト SR 7 クリーチャー 悪魔神バロム SR 8 進化クリーチャー ギガルゴン VR 8 クリーチャー 魔獣虫カオス・ワーム VR 5 進化クリーチャー 呪いの影シャドウ・ムーン R 4 クリーチャー 悪魔神ロックデウス R
や《夢幻騎士 ダースレイン》に比べると地味になってしまった感はある。名前の由来は「パワーろくせんダウン」からの「ロックダウン」であろう。比較魔獣虫カオス・ワーム UC 闇文明 (5)進化クリーチャー:パラサイトワーム 5000進化−自分のパラサイトワーム1体の上に置く。このクリー
クでき、運が良ければ相手のシノビを落としつつ攻撃する芸当も可能。種族も優秀であり、登場した当初でも、確定除去を持った強力な進化クリーチャー《魔獣虫カオス・ワーム》の進化元として使いやすかった。神化編ではパラサイトワームの進化クリーチャーが増え、パラサイトワームデッキが組みやすくな
バ]]を主軸にしたイニシエートデッキを使う。闇文明相手に[[ロスト・チャージャー>ロスト・チャージャー]]で相手のデッキに4枚積みされている魔獣虫カオス・ワームを墓地に送り、「切り札が消えれば怖く無いYO」など意味不明な行動をしたが、ショーの凶星王ダーク・ヒドラの効果でカオス・ワ
キを使用。序盤に《ダンディ・ナスオ》を用いて墓地肥やしをして、《魔光虫ヴィルジニア卿》で進化クリーチャーをリアニメイトする戦法。(切り札)《魔獣虫カオス・ワーム》最初にリアニメイトした進化クリーチャー。これで天地の大神秘ハルサを破壊した。《黒騎士ザールフェルドⅡ世》2番目にリアニ
ていたので、番宣の意味合いもあったのだろう。ちなみにイラストは戦う時に黒く染まる「黒揚羽」という姿であり、本来は髪も服も白色である。効果は《魔獣虫カオス・ワーム》と同じく、除去と共に現れる進化クリーチャー。しかしこちらは墓地進化であるため、場にクリーチャーが居ない状況からでも場の
仕方ない。またコスト域が違うこと、こちらは相手に直接盤面に触っていくことから本来比較するべきではない。どちらかと言うとリキッド・ピープル版《魔獣虫カオス・ワーム》と言う感じか。相手一体のバウンスだが、それ以降はただのWブレイカーになる。十分強いが。だが、《クリスタル・スーパーパラ
帯のパラサイトワームで攻めて行き、「呪いの影シャドウ・ムーン」でパワーラインを上げて行き除去耐性を上げていくデッキとなっています。何よりも「魔獣虫カオス・ワーム」が強力で、相手な強力なクリーチャーを除去しながら攻撃できるのが強みとなっています。リキッドピープルもふんだんに入ってい