毛糸のカービィ/おはなし一覧 - 星のカービィ 非公式wiki
れる。すると突然アミーボ・アモーレの手下の怪物ベロリンが現れて襲いかかりフラッフを食べようとした。カービィが怪物を倒すと、中からキラキラ光る魔法の毛糸が現れ、キルトのまちとグラスランドを結び、先へ進めるようになった。フラッフはカービィに一緒に魔法の毛糸を探すようお願いされ、カービ
れる。すると突然アミーボ・アモーレの手下の怪物ベロリンが現れて襲いかかりフラッフを食べようとした。カービィが怪物を倒すと、中からキラキラ光る魔法の毛糸が現れ、キルトのまちとグラスランドを結び、先へ進めるようになった。フラッフはカービィに一緒に魔法の毛糸を探すようお願いされ、カービ
たは「~でアモーレ」と話す。実際は前者の頻度が圧倒的に多いが、小説版ではしっかり使い分けされている。本編開始よりも前、毛糸の世界の宝である「魔法の毛糸」「魔法の靴下*1」を奪ったついでに国をバラバラにしてしまう。更に魔法の靴下を通じてプププランドへ逃走し、外の世界すべてを毛糸と布
ゾーに襲われていたところをカービィに助けられた。戦うのは得意ではないが毛糸の国について詳しく、その知識でカービィをサポートする。原作と違い、魔法の毛糸のことは知らなかった。アミーボ・アモーレ今回の事件の黒幕。毛糸の国をバラバラにし、さらにプププランドを毛糸にして支配しようとする。
見込み、協力を申し込んで出発した。王子だけあって毛糸の世界に関しては博識で、各大陸のことはもちろん裏地の住人についても知っているが、本作では魔法の毛糸のことはデビルから訊くまで知らなかった様子。オレ・デビールワイ・デビールウチ・デビール毛糸の世界の裏地に住んでいる。強い相手を見る
住人。裏地からサスゾーと戦うカービィに興味を持って飛び出してきた。原作同様刺の玉で攻撃する。戦いが終わると大陸を元に戻す方法とグラスランドで魔法の毛糸を持っているのがドドワンであること、メタモルリングとメタモル能力についてカービィたちに教えた。また、終盤他のデビールと共に再登場し
技を持つコピー能力なら舌に攻撃するチャンス。無敵技が無いなら……その場回避で凌ぐしかあるまい。ドドワン(毛糸のカービィ)アミーボ・アモーレが魔法の毛糸で編み上げたドラゴン。攻撃パターンの1つに、舌先を鏃型に変えて突き出すというものがある。ダメージを与える毎に連続で突き出す回数が増
うんだ」フラッフは言います。アミーボ・アモーレと言う悪者に、バラバラにされた世界を救うため、大陸を繋げる旅に出るところなのだと。「僕と一緒に魔法の毛糸を探してくれないかな?」それを聞いたカービィは、困っているフラッフを助けることにしました。こうして、世界を元に戻すための、二人の旅
タ島に乗りこみ、クレタ国の王女アリアドネとラビュリントスの製作者ダイダロスの助力を得て*4迷宮に乗りこむ。迷宮の入り口でアリアドネから短剣と魔法の毛糸を受け取ったテセウスは、迷宮の奥深くで待ち受けていたミノタウロスを短剣で討ち取り、アリアドネが片端を握っていた毛糸をたどってラビュ
せている。ドイツ語Kirby und das magische Garn= Kirby and the magical yarn(カービィと魔法の毛糸)フランス語Kirby: Au fil de l'aventureイタリア語Kirby e la stoffa dell'eroe