「韋編」を含むwiki一覧 - 1ページ

東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たかについては後述を参照のこと。単行本が発売されてから丁度5年の節目に当たる2015年9月30日創刊の東方Project公式ムック『東方外來韋編』で連載が再開された。こちらは1冊につき1話のペースで掲載されており、2019年現在は7話が発表されている。●目次【概要】幻想郷のとある

東方文花帖 ~ Bohemian Archive in Japanese Red. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。メインタイトルが同じゲーム作品についてはこちらを参照の事。著者は東方Project原作者のZUN氏で、表紙や一部の挿絵を『香霖堂』や『外來韋編』等でも活躍している唖采 弦二氏が手掛けている。他にも本作に作品を寄せたイラストレーターは『萃夢想』から『心綺楼』までの黄昏フロンティア

摩多羅 隠岐奈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伐や常世神を崇める宗教団体の征伐などの武功を挙げた。死後は能楽の神として大避おおよけ神社に祀られている。なおこの大避神社、その名が『東方外來韋編』によると“大酒”の神社にして“大きく避ける”神社と読めるとしてZUN氏のお気に入りだそうだ。つまり自分の力凄いぞアピールか。さもしい奴

エタニティラルバ(東方project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最中では妖精同士の戦いはちっぽけな物のように思われるが、こと今回の異変の本質は“妖精の暴走”であるためある意味象徴的な戦いである。事実『外來韋編』におけるZUN氏のコメントによると「二人の対決が一番のクライマックス」であるとの事。最初からクライマックスだぜ。異変解決後もしばらくの

二童子(東方project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた性格ではあるが自信過剰なところがあるという。2019年現在は里乃に関する描写がまだ少ないため詳細は不明瞭だが、東方公式ムックの『東方外來韋編』ではZUN氏が彼女の性格を「訳の分からないおっとり系」と表している。飄々とした掴みどころがない物言いをするが暗黒テストの不合格者や天狗

パチュリー・ノーレッジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラクター名にもこのような事例はままあるので、他作品のファンがツッコミを入れる際にはブーメラン現象に十分な注意が必要である。2点「東方外來韋編」にて咲夜が彼女をクロスレビュー風に点数付けした際の「2点」がネタにされている。その内容が「パチュリー様の方に侵入者を向かわせたのは私の

二喬編成(劉備or典韋) - 三国天武を考察する

と標的に対する位置関係は上表の通りとなります。1点気になるのは劉備の移動速度が遅いので江東二喬と位置関係が逆転する場面が発生する事です。・典韋編成の場合典韋は移動速度も速いので前衛で盾役として問題なく機能するでしょう。更にスキルを発動すれば他の武将を追い抜いて先行します。【その他

埴安神袿姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナミが最初に産んだヒルコ=戎瓔花に始まり、イザナミから最後に産まれたハニヤス=埴安神袿姫に終わる。それが東方鬼形獣なのである。ZUN氏は外來韋編にて「ずっと偶像崇拝の話をしたかったんですよね。ラスボスの二つ名だって、最初は「アイドルマスター」にしようかって思ってましたから(笑)」

フランドール・スカーレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は気弱気味で割と普通な子だけど、プッツンするとヤバい」ってのすこ -- 名無しさん (2016-04-21 19:46:34) 東方外來韋編のクロスレビューで霊夢から最高点をもらった模様 霊夢が意外とミステリ好きだからだろうか -- 名無しさん (2016-07-03 0

メディスン・メランコリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がついて回っているが、恐らくこの人形も毒で操っているのではなかろうか。本人が会話する機会は花映塚のみでファンから再登場を望まれているが、外來韋編・参で原作者が雛やパルスィの名も挙げつつ設定的に不遇で扱いづらいとコメントしているので難しい模様。以下余談彼女の名前とテーマ曲を日本語に

博麗 霊夢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い。ただし、面食いで、旧作ではイケメン男性と勘違いしていた明羅に靡いていた節がある(戦闘後は埋めようとしていた)。霊夢の人間像について外來韋編で、「何を考えているか実は良くわからないし、作品によっても立ち位置が異なるから、見る人によって霊夢は変わる」と言及されている。また本来の

アリス(東方怪綺談) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

私が作った」発言などから、二次創作ではアリス・マーガトロイドの母親として描かれる事が多い。ただし幻想郷縁起(求聞史紀)や幻想郷人妖名鑑(外來韋編)では元人間とされており、外の世界からの留学生である可能性も考えられる。魔界については、星が「一部の妖怪はここで修行し、人間は魔法を覚え

東風谷 早苗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

__|皮相浅薄な人間(茨歌仙)____|風と湖のテウルギスト(鈴奈庵)職業:風祝かぜはふり種族:人間(風神録・星蓮船・非想天則・紺珠伝・外來韋編)___|神霊(求聞口授)能力:奇跡を起こす程度の能力気質:凪(傷が癒える程度の天候)関連曲:少女が見た日本の原風景(風神録 Stage

封獣 ぬえ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参加キャラクターのセリフ内では皆勤という妙な扱いを受けている。これはこれで正体不明の存在っぽくて本人的には良い…事なのかもしれない。東方外來韋編のクロスレビューでは霊夢から意外と高い評価を得ている。霊夢はぬえに対し''「いにしえから語られる妖怪と対面してちょっと興奮したかも、妖怪

東方Project - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が被る書籍作品では、原作とリンクした後日談的なストーリーが載せられることもある。東方の公式書籍作品は二次創作とも密接な関わりがあり、東方外來韋編などでも巻末に非公式の作家による二次創作作品が掲載されている。また、公式漫画の作画担当者には東方の二次創作で腕を鳴らした同人作家が選ばれ

神綺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加速・暴走しがち。わざわざ魔界から幻想郷に様子を見にくる事も。「歩いてお帰り」と一蹴されるのが某所産の定番ネタ。※もっとも、求聞史紀及び外來韋編の幻想郷人妖名鑑曰く、アリスは魔界人ではなく元人間らしいが。一応、「元人間の後天的な魔界人」という解釈もできなくはない。人体には有害な魔

古明地 さとり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り苦労する事になるだろう。■11点心を読む能力は本当に素晴らしい。どんな相手にも通用する最高の力だわ。これ以上評価は出来ない点数ね。東方外来韋編のクロスレビューコーナーでさとりの自己評価が10点満点中11点だったことに起因する諸々についてここでは説明する。そもそもこのクロスレビュ

茨木 華扇/茨 華仙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、公式での正式な答えはまだ出ていないので黙殺という形。ミスリードという可能性もあるが名前からしてう~ん…と感じざるを得ないところである。外來韋編に掲載された製作者のインタビューで「主人公は鬼です」と暴露されているが前述の通り、マミゾウからは博麗神社を乗っ取ろうとしている鬼として見

東方夢時空 ~ Phantasmagoria of Dim.Dream - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もうひとりアウト要員がいたりするが目線と伏せ字で隠されてるから多分セーフだろう。ちなみにメディアワークスから発売されているムック本「東方外來韋編」では「明らかに他の権利者がいる」ということでエレン、ミミちゃんの画像がオミットされた。ま○ちは影も形もないと思ったら少し触れられていた

香霖堂(東方project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めの願掛けにスッポンの甲羅を使う"という皮肉ともとれる行動の意図を主人のレミリアよりは紅魔館内の識者に伝えようとしている節がみられる。『外來韋編』2巻のクロスレビュー以来不仲説が出ている両者だが、少なくとも仕事の面では上手く付き合えているようだ。なお、甲羅その物は出所が怪しい事も

東方文花帖 ~ Shoot the Bullet. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルが解放される仕組みとなっている。しかしプレイする順番を選べる分相手の弾幕は整数ナンバリング作品に比べて全体的に激しく、回避が難しい。『外來韋編』によるとZUN氏は元々本作をイベント限定で販売する習作の予定で作っていたそうだが、実際に頒布した所想定以上に好評だったため驚いたそうだ

依神女苑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られ、運気が下がった所に、紫苑の能力で運気を更に下げられ借金もするというトドメを刺される…と、被害者からすれば最悪のコンボを喰らう。余談外來韋編の製作者インタビューによれば、憑依華の初期構想では女苑のみ新規追加される筈だったという。タッグの相方となるスレイブは、ジョジョのスタンド

高麗野あうん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小さい。姓名は高麗狗の高麗と阿吽の読みから取っていて、種族名+子の幽谷響子並みに平易とも言える命名だが、原作者によれば相当悩んだらしく、外來韋編のインタビューでは「どうにもキャラ感が出ちゃってるのが今でも気になってます」と話している。種族は狛犬(妖獣)だが、今の姿となる前は寺社仏

矢田寺 成美(東方Project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。人形が妖怪化したメディスンとは違って肉体を有していて、遠慮なく身体の感触を確かめた菫子は「ええー、柔らかーい」と証言している。神主は外來韋編のインタビューで彼女について「魔法の森に住んでいて、魔力の影響を受けたよくわからない存在です。あまり地蔵感はなくなってるの」「もうお地蔵

ルーミア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・とか抜かしてる一般的な闇使いの方が不純だわな。こんくらいでいいw -- 名無しさん (2016-01-29 08:29:50) 外来韋編の対談曰く、非想天則の追加キャラ候補だったとのこと -- 名無しさん (2016-07-07 08:44:09) クイーンズブレイド

エレン(東方project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろうか。以上の点から、エレンは数ある旧作キャラでも特に「再登場は不可能」という意見が強い。実際メディアワークスから販売されている「東方外來韋編」で旧作が取り上げられた際にエレンは「二次創作キャラ」「明らかに他に権利者がいる」ということで画像が表記されていない。(ミミちゃんも同じ

坂田ネムノ(東方Project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみに、秋に旬を迎えるアケビは山女や山姫とも表記するが、熟して割れた果実が女陰に似ているので付けられたとする卑猥な説もあるらしい。神主は外來韋編のインタビューでゲームにおける出番の少ない山姥について、「基本的に怖い役や敵役、悲しい話になっちゃうから、いい話があるとしたら金太郎くら

移籍連載 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に移籍した。東方香霖堂(第二部)2007年12月に電撃萌王での連載終了後、2015年9月に創刊された東方Project公式マガジン『東方外來韋編』で連載が再開した。乙嫁語り長らく『ハルタ』(旧名: Fellows!)の看板を張っていたが、版元のエンターブレインがKADOKAWAに

  • 1