「電王の世界」を含むwiki一覧 - 1ページ

仮面ライダーディケイド - 仮面ライダー非公式wiki

4.4.5 「龍騎の世界」の仮面ライダー4.4.6 「ブレイドの世界」の仮面ライダー4.4.7 「アギトの世界」の仮面ライダー4.4.8 「電王の世界」の仮面ライダー4.4.9 「カブトの世界」の仮面ライダー4.4.10 「響鬼の世界」の仮面ライダー4.4.11 「ネガの世界」の

A.R.WORLD(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダーG3/芦河ショウイチ(回想)仮面ライダーエクシードギルス/芦河ショウイチ仮面ライダーアギト/芦河ショウイチこの世界のお宝:G4チップ●電王の世界写真館の絵:時の砂漠を駆けるデンライナー士の役割:時の旅人時の列車「デンライナー」が走る世界。世界の崩壊が他の世界より進んでおり、

仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧 - 仮面ライダー非公式wiki

山修之、声:鳥海浩輔、[14,15]※劇場版『超 仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』にも登場 ただし、「電王の世界」の“鬼(オニ)一族”の戦闘員としての登場ガルドサンダー★ ◎[22,23,32]DCD:[5,6]ガルドミラージュ★[35,43

小説 仮面ライダーディケイド 門矢士の世界~レンズの中の箱庭~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からかいつつも、彼女の抱く「門矢士像」を壊さないよう努める等、基本的にお人好しな部分は変わらず。一応、元の世界でもそれなりに鍛えていたのか、電王の世界ではひったくり犯をアッサリ叩きのめす程の腕っぷしを誇る。またクウガの世界では見事な絵描きとしてのスキルを発揮する等、結構多芸な面を

ディケイド電王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様にカメンライドではフォーム名が省略されるが、後述するフォームライドによってフォームチェンジする場合はそのフォームの名前が付く。ディケイドが電王の世界でモモタロスと共に戦う際に力が失われていた電王のカード達が力を取り戻す事で使用が可能になった。カメンライドカードに加え、フォームラ

リ・イマジネーションライダー(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

走気味」「ライダーキックの構えがアサルトキックと同じになっている」等、水城史朗/仮面ライダーG4や木野薫/アナザーアギトの要素も見られる。【電王の世界】◇モモタロス/仮面ライダー電王・ソードフォーム我らが大好き赤いあんちくしょう、モモちゃん。電王の世界の崩壊に瀕して、自分の名前と

門矢士 - 仮面ライダー非公式wiki

た自分を受け入れてくれる夏海のことを大切に思うようになる。『超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』[]「電王の世界」ではモモタロスに憑依され、電王ソードフォームにも変身した。訪れた時期の騒動が自分が元凶であるとされ、ウラタロスたちと戦闘になる。

電王の世界 - 仮面ライダー非公式wiki

電王の世界は、『仮面ライダーバトル ガンバライド』関連作品に登場した世界の1つであり、『超・仮面ライダー電王』の作品舞台。目次1 概要2 オリジナル作品との違い3 電王の世界の住人3.1 「時の列車」に乗るキャラクター3.1.1 「時の列車」に乗るイマジン3.2 1980年代のキ

超・仮面ライダー電王の登場キャラクター - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダーシリーズ > 平成仮面ライダーシリーズ > 電王の世界 > 超・仮面ライダー電王の登場キャラクター超・仮面ライダー電王シリーズの登場キャラクター(かめんライダーでんおうシリーズのとうじょうキャラクター)では、「超・仮面ライダー電王」や「超電王」と称される作品に登場する

戦闘員(仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまくった挙句に全員纏めてコテンパンにされた。前述した『ディケイド』では、映画『鬼ヶ島の戦艦』や、その前日譚である第14話・第15話などで『電王の世界』に登場。『電王の世界』の室町時代で人々を襲っていたオニ一族のペットにされ、人々に嗾けられては痛めつけ、宝物などを奪っていた。さす

仮面ライダーディケイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーションライダーの項目を参照。《一覧(巡った順)》◆夏海の世界◆クウガの世界◆キバの世界◆龍騎の世界◆剣の世界◆555の世界◆アギトの世界◆電王の世界◆カブトの世界◆響鬼の世界◆ネガの世界◆ディエンドの世界◆シンケンジャーの世界◆RX/BLACKの世界◆アマゾンの世界◆士の世界◆

アリゲーターイマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド』第14話「超・電王ビギニング」『ディケイド』第15話「超モモタロス参上!」『ディケイド』第31話 (最終回) 「世界の破壊者」【概要】『電王の世界』に現れ、時間の破壊活動を行っていた悪質なイマジン。モモタロスをして「“大物のニオイ”がする」と評される実力者である。多数のモール

超・仮面ライダー電王 - 仮面ライダー非公式wiki

超・仮面ライダー電王は、『仮面ライダーディケイド』に登場する「電王の世界」を舞台とした仮面ライダーシリーズの1作。目次1 概要2 登場キャラクター3 仮面ライダー4 作品一覧5 他の仮面ライダーシリーズとの関係6 脚注7 関連項目概要[]それまでの『仮面ライダー電王』の特色であっ

モールイマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になっており、新たにクロスハンドとヒッポハンドの二種が追加された。かれらにはNEWモールイマジンと記載がある。派生作品仮面ライダーディケイド電王の世界編の14話「超・電王ビギニング」15話「超モモタロス、参上!」に登場。こちらでは稲妻を放ってビルを破壊するなどの新技があった。一体

劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王」という新タイトルにしたことで「電王」シリーズからはさらばしたと言い訳が付くので、ある意味間違ってはいない。ただし「ディケイド本編における電王の世界が電王本編とパラレル」という設定を採用するならば、この作品及び後の超・電王作品も含めて電王本編の流れからは少しずれたパラレル作品と

仮面ライダーガオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「喰らう」ことに貪欲で、ついには時間すらも喰ってしまおうと画策。全ての時間を支配できる「神の列車」を求め、デンライナーをジャックする。牙王は電王の世界では有名な強盗らしい。一応は人間(?)ながら、一癖も二癖もある多数のイマジンを配下に加え、彼に忠誠を誓っている者もいるあたり、彼の

仮面ライダーサガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の要領で揺らしてライダーキックでぶっ飛ばすという蹴り技。魔斬口の設定はこの名残。◆シリーズ他作品での活躍◇仮面ライダーディケイド第14話:『電王の世界』でディエンドが召喚。先に召喚していたサソードと共に電王・ソードフォームを追い詰めていた。第30話:『キバの世界』の仮面ライダーと

海東大樹/仮面ライダーディエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士が世界の風景を『撮る』男なら、大樹は世界の風景を『盗る』男である。性格は士とは別の意味で偉そう。「~したまえ」など常に上から目線で話し、『電王の世界』ではモモタロスから「しゃべり方がムカつく」とはっきり言われている。さらに人外の存在に対してはかなり辛辣で、尾上タクミや芦河ショウ

超・仮面ライダー電王&ディケイド_NEOジェネレーションズ_鬼ヶ島の戦艦 - 仮面ライダー非公式wiki

て本作は「平成仮面ライダー10th 春の陣」という位置づけでもあり、同時期に放送された『仮面ライダーディケイド』の主要人物も登場。士たちが「電王の世界」を訪れるTVシリーズの第14話と第15話は、本作の前日談となっており、以下の出来事がリンクしている。14話と15話に本作オリジナ

仮面ライダー電王 - 仮面ライダー非公式wiki

するような演出、台詞がないため、明確に世界観が繋がっているとは言い難い。後述する『超・電王』では、アームズモンスターの次狼と力とラモンが、「電王の世界」における彼等として登場しており設定も『キバ』でのものと多少異なっている。『仮面ライダーディケイド』平成仮面ライダーシリーズ10作

仮面ライダー×仮面ライダー_W&ディケイド_MOVIE大戦2010 - 仮面ライダー非公式wiki

ト ◎「アギトの世界」の仮面ライダー。TVシリーズから風貌が変わっており、髭を剃り警察庁G3ユニットの制服を着ている。仮面ライダー電王 ◎「電王の世界」の仮面ライダー。本作の電王は、変身者である野上良太郎(のがみ りょうたろう)に憑依するイマジンの1人で、TVシリーズで「電王の世

小野寺ユウスケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る作品までお預けとなったが、「クウガをモデルにしたGシリーズをクウガの変身者が装着する」というロマン展開である。士を庇ってダメージ一回目。◆電王の世界モモタロスに憑かれて電王に変身(なのでユウスケとしての役割は皆無)。最後で9話(約2ヶ月)ぶりにクウガに変身したが、ネタ的でまとも

門矢士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弁護士◆剣の世界:BOARD社内食堂チーフ*7◆555の世界:SMART BRAIN high schoolの生徒◆アギトの世界:郵便局員◆電王の世界:桜井さん(の服装)◆カブトの世界:ZECT隊員◆響鬼の世界:音撃道伝説の師匠(の服装)◆ネガの世界:なし◆ディエンドの世界:サラ

アリゲーターイマジン - 仮面ライダー非公式wiki

ズに登場するイマジンのうちの1体。概要[]イソップ寓話『キツネとワニ』のワニをイメージしたイマジン。大量のモールイマジンを過去へ送ることで「電王の世界」の崩壊を目論む。部下のイマジンを自身から生み出す力と腕から波動を跳ばす事ができる。モモタロス達同様、様々な人物にとり憑く。脚注[

オニ一族(超・仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かしての集団戦を得意とし、武装はオリジナルで用いていた手裏剣の代りに日本刀を装備している。TV版『ディケイド』でもこの映画の前フリに当たる『電王の世界』篇(14・15話)にて登場。シルバラの指揮の下オニの切り札を探し求め、2009年の世界で金品強奪を繰り返していた。どうも『鬼の切

小野寺ユウスケ - 仮面ライダー非公式wiki

は、「アギトの世界」でG3-Xに変身した。『超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』[]『ディケイド』の「電王の世界」では、モモタロスに体を乗っ取られ、電王ソードフォームに変身した。終盤ではデンオウモモタロスの必殺技「ディケイドライナー」に巻き込

仮面ライダー電王_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

ーム2.1 超クライマックスフォーム3 FFR3.1 デンオウモモタロス3.2 デンライナー4 ライダーカード5 脚注6 関連項目概要[]「電王の世界」で、イマジンに憑依された人間が変身する仮面ライダー。本来変身する筈の野上良太郎が別行動のため、士やユウスケ(共にモモタロス憑依)

光夏海 - 仮面ライダー非公式wiki

イドの危険性を訴えられているが、夏海自身は士の優しさを信じており、あらゆる世界から迫害を受ける士の「帰る場所」になりたいと願うようになる。「電王の世界」では、ウラタロス、キンタロス、リュウタロスに憑依され、電王ロッド、アックス、ガンフォームに変身した。「ネガの世界」[]「ネガの世

仮面ライダーディケイド_オールライダー対大ショッカー - 仮面ライダー非公式wiki

とは別の「アギトの世界」にて芦河ショウイチがアギトに変身している。モモタロス / 仮面ライダー電王 ソードフォーム / デンオウモモタロス「電王の世界」で野上良太郎と共に時の運行を守る為に戦い続けているイマジンの一人。ディケイドのファイズブラスター、ディエンドのブレイドブレード、

秋月信彦_(テレビシリーズ) - 仮面ライダー非公式wiki

当しており、その後、てらそまも『超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』内で、キンタロスの憑依という形で「電王の世界」の力(ドッガ)を演じている。脚注[]関連項目[]南光太郎 (テレビシリーズ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC

オーナー - 仮面ライダー非公式wiki

(仮面ライダー電王) - 『仮面ライダー電王』に登場。オーナー (仮面ライダーバトル ガンバライド) - 『仮面ライダー電王』を元にした「電王の世界」に登場。脚注[]関連項目[]オーナー (仮面ライダー電王)Disambiguationこのページは曖昧さ回避のためのページです。

リュウタロス_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

オリジナル作品と同じく鈴村健一が担当。一人称は「僕」。決めゼリフ「 - するけど、いい(よね)?」「答えは聞いてない!(聞かないけど)」。「電王の世界」とオリジナル作品の相違が明らかではないため、良太郎に憑依した順番や憑依の理由がオリジナルと同じであるかは不明。『ディケイド』『超

次狼_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

がファンガイアに滅ぼされたのは約50年後の1986年(昭和61年)頃である。ただし、オリジナル作品や「キバの世界」の次狼ではなく、あくまで「電王の世界」の次狼であるため、次元の違いによる誤差として説明がつく。関連項目[]ガルル (仮面ライダーバトル ガンバライド)ウラタロス (仮

神代剣/仮面ライダーサソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

識に乗っ取られて)人類側に付いた裏切り者」としてコーカサスに始末されてしまったという説が有力。◆シリーズでの活躍●『仮面ライダーディケイド』電王の世界においてモモタロスが憑依したユウスケが変身した電王ソードフォームに対して海東が召喚し交戦。●『dビデオスペシャル 仮面ライダー4号

ファイナルフォームライド(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が異なる。ディケイドが変形させる際は基本的に各ライダーの背後に回り、背中に両手を突っ込み左右に開くような動作を行うが、必ずしも必要ではない(電王の世界でのクウガやカブトの世界でのカブトなどは自分から変形している)。また、ディエンドの場合はディエンドライバーでライダーの背中を撃つだ

仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は公式声明だけどぶっちゃけ見切り発車で話がどう転がるかも決まらないうちに漏らしてしまった単なる『失言』だと思う。事実原作終了後って設定だった電王の世界はファンの猛バッシングにビビリ上がって良く似たパラレルワールドって設定に変更されたし、もうソースが東映ってだけじゃ確信が持てない時

仮面ライダー幽汽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2014-01-29 17:30:24) グレムリン「呼んだ?」 -- 名無しさん (2014-01-29 17:36:13) 電王の世界の悪ライダーのベルト(ネガ電王は除外)は量産型らしいね -- 名無しさん (2014-03-09 15:22:13) ゴースト

ウラタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をした。リュウタロスが出て来てからは面倒見のいい兄のような姿も見られる。多分他が手本にならんのもあるだろうけど。『仮面ライダーディケイド』の電王の世界編では、夏みかんこと光夏海に憑いて眼鏡のスーツ美女になったりもした。しかし「女の子に入るのは趣味じゃない」らしい。もやしに憑くと見

野上良太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た)良太郎本人が、無言ながら微笑みを返していた。さすがにジオウ本編には出なかったが、名前の言及のみはされている。ちなみに、『ディケイド』では電王の世界だけ唯一原作とほぼ変わらなかった(とはいえ設定と雰囲気が違う別の世界である)。そのため「リョウタロウ」はおらず、そのポジションには

小林靖子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー龍騎美少女戦士セーラームーン(実写。全話脚本)轟轟戦隊ボウケンジャー(サブ)仮面ライダー電王侍戦隊シンケンジャー仮面ライダーディケイド(電王の世界・シンケンジャーの世界)仮面ライダーOOO牙狼-GARO- MAKAISENKI(第5話)特命戦隊ゴーバスターズ絶狼-ZERO-

イマジン_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

と同時期に出現。アリゲーターイマジン[1]イソップ寓話『キツネとワニ』のワニをイメージしたイマジン。大量のモールイマジンを過去へ送ることで「電王の世界」の崩壊を目論む。脚注[]↑ 一部の雑誌ではクロコダイルイマジンとも表記。関連項目[]イマジン特に記載のない限り、コミュニティのコ

  • 1