「雜人」を含むwiki一覧 - 1ページ

貞治二年御鞠記 - いにしえwiki

つまる。大殿は夜べより直廬に候せらる。殿まいらせ給ぬれば。事よくなりぬとて。きぬかづきなどおどろ/\しくひしめく。門の內陣のうちより庭上まで雜人たちこみてところなし。こと具しぬれば。まづ簾中に出御あり。御韈ばかりをめさる。賀茂の輩參て渡殿の座につく。鞠足の公卿殿上人次第に參着す。

享徳二年晴之御鞠記 - いにしえwiki

この月を時節にさだめ侍るも。げにことはりとおぼえ侍り。いはんや又けふはきのえさるの日なり。しうきくのあそびにうへなき日なるべし。あしたのほど雜人などの立さはがぬさきにと。先いそぎまいりて。臺盤所のかたにたゞずみ侍れば。やう/\かづきつれたる人どもかずそひ侍るに。あやしげなるものど

  • 1